「広島県の山(山と溪谷社; 改訂版)」にあるように、東登山口の道路脇に駐車しました。
こちらから登ってもいいのでしょうが、やはり0号峰から順に登りたいと思いますので、移動します。
1
3/26 8:57
「広島県の山(山と溪谷社; 改訂版)」にあるように、東登山口の道路脇に駐車しました。
こちらから登ってもいいのでしょうが、やはり0号峰から順に登りたいと思いますので、移動します。
河平連山登山道入り口まで約25分車道を歩きますが、これが登山靴(靴ひもゆるゆるでも)では大変でしたので、歩きやすい靴を持参されるのも良いと思います。
0
3/26 9:11
河平連山登山道入り口まで約25分車道を歩きますが、これが登山靴(靴ひもゆるゆるでも)では大変でしたので、歩きやすい靴を持参されるのも良いと思います。
ここから登ります。
0
3/26 9:16
ここから登ります。
この団地の向こうに登山口があります。団地を右に巻いていくと→
0
3/26 9:18
この団地の向こうに登山口があります。団地を右に巻いていくと→
このような看板があります。
その先も標識に従えば間違えないと思いますが、まだしばらく舗装道ですので、ひもゆるゆるで進みます。
0
3/26 9:24
このような看板があります。
その先も標識に従えば間違えないと思いますが、まだしばらく舗装道ですので、ひもゆるゆるで進みます。
放し飼いの犬に吠えられつつ、ここまでたどり着きます。
この石垣が座りやすいので、ここで靴ひもを締めます(そのための石垣なのではないかと思えるほど)。
2
3/26 9:31
放し飼いの犬に吠えられつつ、ここまでたどり着きます。
この石垣が座りやすいので、ここで靴ひもを締めます(そのための石垣なのではないかと思えるほど)。
登山ポストとその向こうにトイレがあります。
0
3/26 9:38
登山ポストとその向こうにトイレがあります。
丸太の橋がかけてありますが、パイプで×印が。
渡るなということなのでしょう。
0
3/26 9:42
丸太の橋がかけてありますが、パイプで×印が。
渡るなということなのでしょう。
落ち葉舞う 河平山に 人の列
確かこの方はこのあたりの町内会長さんだと思います。
「広島県の山」の河平連山のページにお名前があった気がします。
1
3/26 9:43
落ち葉舞う 河平山に 人の列
確かこの方はこのあたりの町内会長さんだと思います。
「広島県の山」の河平連山のページにお名前があった気がします。
落ち葉ふみ ぐちを聞きつつ 山登り
この山にはきちんと案内板もありますが、それ以上に川柳がずっとあるので迷いません!
1
3/26 9:49
落ち葉ふみ ぐちを聞きつつ 山登り
この山にはきちんと案内板もありますが、それ以上に川柳がずっとあるので迷いません!
ここは右に進みます。
このあたりから急坂になってきます。
0
3/26 9:53
ここは右に進みます。
このあたりから急坂になってきます。
天狗岩の展望地に来ました。
2
3/26 10:00
天狗岩の展望地に来ました。
しばらく進むとすぐに分岐に到着です。
今回は先に天狗岩と浅田大尉記念碑に立ち寄ってから、0号峰→8号峰と進みます。
0
3/26 10:06
しばらく進むとすぐに分岐に到着です。
今回は先に天狗岩と浅田大尉記念碑に立ち寄ってから、0号峰→8号峰と進みます。
1号峰はそこそこに天狗岩へ
0
3/26 10:09
1号峰はそこそこに天狗岩へ
天狗岩が見えてきました。
天狗に見えるから?天狗が立ったから?
2
3/26 10:12
天狗岩が見えてきました。
天狗に見えるから?天狗が立ったから?
そばまで来てみましたが、でかくて画角に納まりません…。
5
3/26 10:18
そばまで来てみましたが、でかくて画角に納まりません…。
戻りまして、浅田大尉の記念碑へ。
0
3/26 10:23
戻りまして、浅田大尉の記念碑へ。
記念碑そばの大きな岩。
記念碑自体を撮影するのはちょっとはばかられましたので…。
記念碑に挨拶を済ませまして、いよいよ0号峰からの縦走に向かいます。
1
3/26 10:25
記念碑そばの大きな岩。
記念碑自体を撮影するのはちょっとはばかられましたので…。
記念碑に挨拶を済ませまして、いよいよ0号峰からの縦走に向かいます。
0号峰への登りへの一つ目のロープ。
鎖じゃないので、体重を預けるのが怖いです…。
0
3/26 10:29
0号峰への登りへの一つ目のロープ。
鎖じゃないので、体重を預けるのが怖いです…。
二つ目。直登する用。こっちの方がもっと怖いです。
右に迂回路があります。そちらにもロープがありますが、まだそちらの方が良いかもしれません。
0
3/26 10:30
二つ目。直登する用。こっちの方がもっと怖いです。
右に迂回路があります。そちらにもロープがありますが、まだそちらの方が良いかもしれません。
八畳岩に来ました。広いですね!って撮り忘れてますけど…。
はしごを上ると展望が広がります。
2
3/26 10:34
八畳岩に来ました。広いですね!って撮り忘れてますけど…。
はしごを上ると展望が広がります。
ほぼ西を。三倉岳と瓦小屋山と。
でも肝心な八畳岩を撮り忘れました…。
強風で早く立ち去りたかったというのもあったかもしれません…。
0
3/26 10:38
ほぼ西を。三倉岳と瓦小屋山と。
でも肝心な八畳岩を撮り忘れました…。
強風で早く立ち去りたかったというのもあったかもしれません…。
八畳岩からその先の岩に飛び移ったのは良かったものの、帰れず。
岩の間を滑り降り、後で見てみたら八畳岩の下に迂回路があって、はしごがかけてあることに気づきました…。
0
3/26 10:41
八畳岩からその先の岩に飛び移ったのは良かったものの、帰れず。
岩の間を滑り降り、後で見てみたら八畳岩の下に迂回路があって、はしごがかけてあることに気づきました…。
さて、ここからは楽しい尾根道ハイキングです。
まずは0号峰。
0
3/26 10:46
さて、ここからは楽しい尾根道ハイキングです。
まずは0号峰。
そして、1号峰。右に進むと天狗岩があります。
0
3/26 10:49
そして、1号峰。右に進むと天狗岩があります。
分岐に戻ってきました。
0
3/26 10:51
分岐に戻ってきました。
本当に こんなとこから 見えるのか
たくさん川柳があるので、だんだん影響されてきて、考えることが五七五になっていきます…。
4
3/26 10:54
本当に こんなとこから 見えるのか
たくさん川柳があるので、だんだん影響されてきて、考えることが五七五になっていきます…。
あら不思議 ほんとに見える 大鳥居
写真だとちょっと霞んでますね。
6
3/26 10:54
あら不思議 ほんとに見える 大鳥居
写真だとちょっと霞んでますね。
2号峰です。隙間から三倉岳のグレータワーが見えます。
0
3/26 10:58
2号峰です。隙間から三倉岳のグレータワーが見えます。
三倉岳 その向こうには 羅漢山
0
3/26 10:59
三倉岳 その向こうには 羅漢山
落ちてるね 北側かなり 落ちてるね
3号峰への途中の崩壊地です。
歩いてみると、ロープ等も張ってあり見た目ほどは怖くはありません。
1
3/26 10:59
落ちてるね 北側かなり 落ちてるね
3号峰への途中の崩壊地です。
歩いてみると、ロープ等も張ってあり見た目ほどは怖くはありません。
この辺から完全に頭の中が川柳モードで、何をみても五七五になってしまって…。
3
3/26 11:00
この辺から完全に頭の中が川柳モードで、何をみても五七五になってしまって…。
木漏れ日に 足どり軽く 3号へ
1
3/26 11:04
木漏れ日に 足どり軽く 3号へ
崩壊地 そぉーっとのぞいて 見てみたよ
1
3/26 11:07
崩壊地 そぉーっとのぞいて 見てみたよ
ならびたつ 西中国の 春の山
0
3/26 11:08
ならびたつ 西中国の 春の山
春風と 無事3号を 通過する
0
3/26 11:10
春風と 無事3号を 通過する
振り返る 1号2号が お見送り
0
3/26 11:11
振り返る 1号2号が お見送り
よっこらせ 砂地で足が 滑りそう
1
3/26 11:18
よっこらせ 砂地で足が 滑りそう
罰当たり? 水神釜に よじ登る
1
3/26 11:21
罰当たり? 水神釜に よじ登る
北側は 山座同定 できません
0
3/26 11:23
北側は 山座同定 できません
5号峰 サンドイッチと アルファー米
1
3/26 11:27
5号峰 サンドイッチと アルファー米
靄かすむ 周防大島 春の瀬戸
6
3/26 11:38
靄かすむ 周防大島 春の瀬戸
目の前の あなた経小屋山ですか
1
3/26 12:01
目の前の あなた経小屋山ですか
裸木の 斜光を浴びて 縦走す
一番かっこいいと思いました。
2
3/26 12:15
裸木の 斜光を浴びて 縦走す
一番かっこいいと思いました。
6号峰 三県一望 息をのむ
1
3/26 12:17
6号峰 三県一望 息をのむ
あと二つ と思い込んでて 失敗す
1
3/26 12:21
あと二つ と思い込んでて 失敗す
後で見る 写真の方角 よくわからん
たぶん大野権現山かと。
1
3/26 12:22
後で見る 写真の方角 よくわからん
たぶん大野権現山かと。
7、8の 間もかなり 落ちている
0
3/26 12:24
7、8の 間もかなり 落ちている
春の日の 木漏れ日そそぐ 縦走路
0
3/26 12:27
春の日の 木漏れ日そそぐ 縦走路
8号峰 厚着しすぎて 後悔す
1
3/26 12:28
8号峰 厚着しすぎて 後悔す
おじさんは ジャンプしたなら 膝こわす
5
3/26 12:39
おじさんは ジャンプしたなら 膝こわす
大瀧は 結局どれか わかりません
0
3/26 12:44
大瀧は 結局どれか わかりません
そのとおり 頭はずっと 五七五
2
3/26 12:47
そのとおり 頭はずっと 五七五
かなり急 膝がそろそろ 泣いている
三段滝に寄り道してみます。
0
3/26 12:52
かなり急 膝がそろそろ 泣いている
三段滝に寄り道してみます。
樽川の 三段滝で 熱冷ます
今日は水量が多くて良かったです。
0
3/26 13:02
樽川の 三段滝で 熱冷ます
今日は水量が多くて良かったです。
もの好きが 滝に近づき 濡れてみる
1
3/26 12:56
もの好きが 滝に近づき 濡れてみる
飲めるのか この滝の水 飲めるのか
0
3/26 12:58
飲めるのか この滝の水 飲めるのか
石清水 疲れた体に しみわたる(ヤマレコ用)
大丈夫 特におかしな 味しない(心の声)
3
3/26 12:59
石清水 疲れた体に しみわたる(ヤマレコ用)
大丈夫 特におかしな 味しない(心の声)
そらたかく おちばふみしめ おおたけじ
「確か9個ほど峰があったはずなのに8号しか見てないな。戻って9号を見てみよう」と思って戻りましたが、0〜8号で9個なんでもう終わってるということに戻り切った後で気が付きました…。
0
3/26 13:06
そらたかく おちばふみしめ おおたけじ
「確か9個ほど峰があったはずなのに8号しか見てないな。戻って9号を見てみよう」と思って戻りましたが、0〜8号で9個なんでもう終わってるということに戻り切った後で気が付きました…。
こうひらの 名残を惜しむ たてはちょう
蝶々に先導されて東登山口に近づいてきました。こちらにもトイレがあります。
0
3/26 13:14
こうひらの 名残を惜しむ たてはちょう
蝶々に先導されて東登山口に近づいてきました。こちらにもトイレがあります。
ありがとう 河平山よ またいつか
そのとおり!
河平山楽しかったです!ありがとうございました。
2
3/26 13:15
ありがとう 河平山よ またいつか
そのとおり!
河平山楽しかったです!ありがとうございました。
あの本と おんなじ角度で 撮りたくて
「広島県の山」と同じアングルで撮ってみたくて少し車を走らせました。
1
3/26 13:42
あの本と おんなじ角度で 撮りたくて
「広島県の山」と同じアングルで撮ってみたくて少し車を走らせました。
水音に 誘われ来たる 春の滝
ちょっと離れたところに湯舟の滝というのがあるというので寄ってみることにしました。
ベンチ等も用意され、憩いの場になっていました。
2
3/26 13:58
水音に 誘われ来たる 春の滝
ちょっと離れたところに湯舟の滝というのがあるというので寄ってみることにしました。
ベンチ等も用意され、憩いの場になっていました。
あの岩の 上まで行って 撮りたいな
またしても調子に乗り始めています。
0
3/26 14:00
あの岩の 上まで行って 撮りたいな
またしても調子に乗り始めています。
もの好きが やっぱりここでも 濡れてみる
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
9
3/26 14:00
もの好きが やっぱりここでも 濡れてみる
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
背中に冷たい視線を感じながら1人 の前で受けていました
是非、五・七・五のシリーズ化を
町内会長さんより立派で大きな看板を掲げれるようになってくださいね
既に越えられましたでしょうか?
河平連山、地元民ですがまったく知りませんでした。
いろいろと楽しめるルートですね。
なかでも、あの位置から厳島神社や五重の塔が見えるのは
驚きです。
やはり広島県人としては厳島神社の大鳥居は別格の存在です。
平日登山、山の中で感じる開放感が
のんびりできますね〜
それにしてもこの俳句、見事な一句
ばかりですね
mermaidさん、こんばんは
笑っていただけて光栄です
歩いている時の方がもっといい感じのが浮かんでいたんですけれども帰ってきたら思い出せなくて…。年配の方がメモ帳とかを持って登られているって、こういう時のためなのかなぁと思ったりしました。ちなみに、五・七・五・七・七はハードルが高いです
なにせ川柳を詠んだのは小学生以来ですから
シリーズ化は…。考えときます
navecatさん、こんばんは
河平連山はjiyama13さんのレコで行きたくなりました。ミーハーな私は0号峰とかの呼び名にカッコよさを感じたのです 大鳥居が見えると「広島県の山」にも書いてありましたけど、本当に見えるとはという感じです。
登山道も歩きやすいしおすすめです。是非帰省の折には登られてみてください
komakiさん、こんばんは
平日登山って本当に贅沢ですよね一人だったので熊は怖かったのですが、最初から最後まで誰とも出会わずのんびりできました
写真に撮ってないのですが、もっとたくさんの歌がおいてあって、みな力作ぞろいでしたよ 私の歌の方はダメですけれども
あっ、komakiさんの夕陽の甲斐駒ケ岳すごいですね綺麗で感動しました
nakkangさん、こんばんは。
楽しく拝見しました。七五調で押し切って、面白かったです。新たな世界です。登山道でたまに見掛ける川柳、俳句等も案外、似た様な切っ掛けかも知れませんね。
壷に嵌まりました!
Nafさん、こんにちは。
あれは一種の洗脳?ですね
あれだけ見せられるときっと皆さんも五・七・五の脳になってしまうことでしょう
ちなみに、今週行者山と傘山という山を歩いてきたのですが、
おかげさまでマインドコントロールは解けていました
良かった?のかなぁ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する