ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1782492
全員に公開
ハイキング
関東

春の鎌倉アルプス・タケノコの会(逗子駅〜名越切通〜衣張山〜天台山〜大平山〜六国見山〜北鎌倉駅)

2019年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
11.7km
登り
308m
下り
297m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:08
合計
4:59
9:30
32
10:02
10:03
14
10:17
10:17
10
10:27
10:29
8
10:37
10:37
13
10:50
10:50
5
10:55
10:55
46
11:41
11:41
5
11:46
11:46
7
11:53
11:53
64
12:57
12:58
4
13:02
13:03
5
13:08
13:09
16
13:25
13:25
10
13:35
13:36
9
13:45
13:45
17
14:02
14:03
26
14:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<往路>各自最寄駅から、湘南新宿ラインに乗車→JR逗子駅
<復路>JR鎌倉駅から、湘南新宿ラインに乗車→各自最寄駅へ
コース状況/
危険箇所等
逗子駅から衣張山・天園まではルートが不透明で標識など
ない箇所があります。
また、行先不明・表示ナシ分岐が数か所ありますため
ルートファイがちっと必要です。
なぜか、湘南新宿ライングリーン車・・・もといズンダ車に乗る(t)
立ちっぱが嫌だったもんですから‥。(^^;;(p)
2019年04月06日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 8:18
なぜか、湘南新宿ライングリーン車・・・もといズンダ車に乗る(t)
立ちっぱが嫌だったもんですから‥。(^^;;(p)
車窓より、マンションの裏庭に放たれた山羊を発見。除草山羊?(t)
山羊がいれば草むしりが楽そうだ(p)
う○こするけどね(t)
2019年04月06日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 9:01
車窓より、マンションの裏庭に放たれた山羊を発見。除草山羊?(t)
山羊がいれば草むしりが楽そうだ(p)
う○こするけどね(t)
とうちゃーく。なんかもう少し乗っていたい(t)
2019年04月06日 09:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/6 9:21
とうちゃーく。なんかもう少し乗っていたい(t)
逗子駅にて下車(p)
2019年04月06日 09:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 9:25
逗子駅にて下車(p)
逗子駅前交番、標高5m(t)
2019年04月06日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 9:29
逗子駅前交番、標高5m(t)
民家を行く(p)
ある意味、バリエーションルートで
ルーファイが必要なのですよ(c)
2019年04月06日 09:52撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 9:52
民家を行く(p)
ある意味、バリエーションルートで
ルーファイが必要なのですよ(c)
ムーミン屋敷発見(t)
姐さんは先週行った(p)
2019年04月06日 09:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 9:56
ムーミン屋敷発見(t)
姐さんは先週行った(p)
本日私の足元は、1980円のサンダルでございます。
北沢峠で痛めた右足の小指がまだ痛むため登山靴が履けないのでございます・・・なめてンな〜〜〜(t)
ごれだと、北鎌は無理ですな(笑) (c)
北鎌倉はオッケーでしょう(t)
いくらここでもサンダルはないすよ〜(^^;(p)
2019年04月06日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/6 9:57
本日私の足元は、1980円のサンダルでございます。
北沢峠で痛めた右足の小指がまだ痛むため登山靴が履けないのでございます・・・なめてンな〜〜〜(t)
ごれだと、北鎌は無理ですな(笑) (c)
北鎌倉はオッケーでしょう(t)
いくらここでもサンダルはないすよ〜(^^;(p)
名越切通し(c)
看板の由来に読みふける姐さん(p)
2019年04月06日 09:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 9:59
名越切通し(c)
看板の由来に読みふける姐さん(p)
2019年04月06日 09:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/6 9:59
ザ・切り通し!(p)
2019年04月06日 10:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 10:00
ザ・切り通し!(p)
春を見つけた(t)
うまそうという感想しか出ない(p)
2019年04月06日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 10:00
春を見つけた(t)
うまそうという感想しか出ない(p)
竹林
タケノコワクワク♡(t)
2019年04月06日 10:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/6 10:01
竹林
タケノコワクワク♡(t)
ここにも春。オオイヌノフグリ(t)
最近見なくなった‥(p)
2019年04月06日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 10:01
ここにも春。オオイヌノフグリ(t)
最近見なくなった‥(p)
国指定遺跡
まんだら堂・・・立山のまんだら苑萌えのワタシにはとても魅力的なお名前(t)
2019年04月06日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:02
国指定遺跡
まんだら堂・・・立山のまんだら苑萌えのワタシにはとても魅力的なお名前(t)
でも入れなかった(t)
隙間から見るのみ。開放期間もあった。(p)
2019年04月06日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:02
でも入れなかった(t)
隙間から見るのみ。開放期間もあった。(p)
まんだら堂やぐら群は鎌倉七口の一つ「名越切通」の中にある鎌倉周辺で最大級の規模を誇るやぐら群・・・
鎌倉時代のマンション墓地(c)
2019年04月06日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/6 10:05
まんだら堂やぐら群は鎌倉七口の一つ「名越切通」の中にある鎌倉周辺で最大級の規模を誇るやぐら群・・・
鎌倉時代のマンション墓地(c)
2019年04月06日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/6 10:05
椿
2019年04月06日 10:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/6 10:02
椿
2019年04月06日 10:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/6 10:03
岩盤に根をはる強さですね〜(c)
2019年04月06日 10:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 10:06
岩盤に根をはる強さですね〜(c)
2019年04月06日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 10:06
桜の木の下で(t)
2019年04月06日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 10:08
桜の木の下で(t)
ムラサキケマン(t)
2019年04月06日 10:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 10:09
ムラサキケマン(t)
サンダル履きの緑のおばさんと青いボディーガード二名(t)
2019年04月06日 10:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/6 10:12
サンダル履きの緑のおばさんと青いボディーガード二名(t)
文部科学省???(t)
2019年04月06日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:13
文部科学省???(t)
先月建った石碑。
最近の奥多摩石尾根チックである。(p)
2019年04月06日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/6 10:13
先月建った石碑。
最近の奥多摩石尾根チックである。(p)
こんな遺跡がたくさんある(t)
2019年04月06日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/6 10:14
こんな遺跡がたくさんある(t)
由緒ありげであったが由来不明。(p)
2019年04月06日 10:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/6 10:15
由緒ありげであったが由来不明。(p)
2019年04月06日 10:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/6 10:15
まるで戸隠の百間長屋のようです〜
鎌倉のがスケールが大きい。
戸隠山なら笑えない場所にあるし・・(c)
2019年04月06日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/6 10:18
まるで戸隠の百間長屋のようです〜
鎌倉のがスケールが大きい。
戸隠山なら笑えない場所にあるし・・(c)
タモリさん〜これ石垣??
たぶん違う。数億年前は海で・・
NHK ブラ・ペン妻さん・・
2019年04月06日 10:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 10:17
タモリさん〜これ石垣??
たぶん違う。数億年前は海で・・
NHK ブラ・ペン妻さん・・
岩メンお約束のヤラセロッククライミング(t)
そろそろ行きたい岩遊び〜♪
あの尖った山に・・(c)
2019年04月06日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 10:16
岩メンお約束のヤラセロッククライミング(t)
そろそろ行きたい岩遊び〜♪
あの尖った山に・・(c)
このスケール感すごい(t)
2019年04月06日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 10:17
このスケール感すごい(t)
展望台があった(t)
海が見えると嬉しい(p)
2019年04月06日 10:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 10:32
展望台があった(t)
海が見えると嬉しい(p)
ここから見えた風景は?(t)
ちっこい妻は、茂みが邪魔で柵に登らないと海が良く見えなかったとのこと‥(p)
2019年04月06日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 10:28
ここから見えた風景は?(t)
ちっこい妻は、茂みが邪魔で柵に登らないと海が良く見えなかったとのこと‥(p)
江の島が見える。
黄砂が無ければ真正面に富士山も見えるはずなんだけど(t)
今日はエアー富士で (c)
2019年04月06日 10:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/6 10:27
江の島が見える。
黄砂が無ければ真正面に富士山も見えるはずなんだけど(t)
今日はエアー富士で (c)
れす「きゅう」隊(t)
笑えます(p)
2019年04月06日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 10:35
れす「きゅう」隊(t)
笑えます(p)
ヒメオドリコソウ
2019年04月06日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 10:35
ヒメオドリコソウ
さくらのピンク(t)
2019年04月06日 10:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/6 10:40
さくらのピンク(t)
ヤマブキの黄色(t)
2019年04月06日 10:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 10:44
ヤマブキの黄色(t)
ピンクとミドリ(t)
定番ですな〜(p)
ワタシのザックが妙にデカいのは、一応登山靴が中に入っているせいです(t)
2019年04月06日 10:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 10:38
ピンクとミドリ(t)
定番ですな〜(p)
ワタシのザックが妙にデカいのは、一応登山靴が中に入っているせいです(t)
こら〜サンダル・・早くない〜(c)
前のピンクが早いんだい!!そして登りは別にいいのだよ。
きゃろさん、ザック小さくね???秋の餓鬼ハイクの為に水20リットル詰めて来いって言ったじゃん(t)
2019年04月06日 10:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 10:47
こら〜サンダル・・早くない〜(c)
前のピンクが早いんだい!!そして登りは別にいいのだよ。
きゃろさん、ザック小さくね???秋の餓鬼ハイクの為に水20リットル詰めて来いって言ったじゃん(t)
衣張山山頂?(t)
2019年04月06日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/6 10:50
衣張山山頂?(t)
山頂標は無かった(t)
2019年04月06日 10:52撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 10:52
山頂標は無かった(t)
でもここからも海が良く見えた(p)
あれが奥穂高岳だよ〜
見える訳ね〜よ(c)
2019年04月06日 10:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 10:53
でもここからも海が良く見えた(p)
あれが奥穂高岳だよ〜
見える訳ね〜よ(c)
清掃所?の煙突も良く見えたが‥(p)
2019年04月06日 10:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 10:56
清掃所?の煙突も良く見えたが‥(p)
かわいらしい童女の石像
添えてある椿がステキでした(t)
2019年04月06日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 10:56
かわいらしい童女の石像
添えてある椿がステキでした(t)
2019年04月06日 11:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 11:08
ぽっぽバスがいる観光地に出た(t)
2019年04月06日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 11:13
ぽっぽバスがいる観光地に出た(t)
2019年04月06日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/6 11:13
桜と美女。と言っておこう‥(p)
言っておく・・(c)
2019年04月06日 11:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 11:14
桜と美女。と言っておこう‥(p)
言っておく・・(c)
いかにもこの寺に入った感。
実態は拝観料をケチってここでUターン。(p)
2019年04月06日 11:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 11:16
いかにもこの寺に入った感。
実態は拝観料をケチってここでUターン。(p)
鎌倉の街は桜満開(t)
2019年04月06日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/6 11:16
鎌倉の街は桜満開(t)
町中を歩く・・(c)
2019年04月06日 11:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/6 11:28
町中を歩く・・(c)
町中からいきなり登山道(t)
2019年04月06日 11:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 11:31
町中からいきなり登山道(t)
登山道に入ります。(c)
天国ではなく天園への看板あり(t)
2019年04月06日 11:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 11:31
登山道に入ります。(c)
天国ではなく天園への看板あり(t)
本日の核心部かな・・(c)
2019年04月06日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 11:30
本日の核心部かな・・(c)
パンダが出てきそう(t)
2019年04月06日 11:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/6 11:34
パンダが出てきそう(t)
あちこちに遺跡(t)
2019年04月06日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 11:45
あちこちに遺跡(t)
2019年04月06日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/6 11:48
2019年04月06日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/6 11:48
やった〜〜〜タケノコの刺身(茹でタケノコ?)ゲット(t)
刺身はなかなか食べられない〜(c)
2019年04月06日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/6 12:08
やった〜〜〜タケノコの刺身(茹でタケノコ?)ゲット(t)
刺身はなかなか食べられない〜(c)
今日の目的はコレだもんね(t)
しかし、購入するまで難儀であった‥(p)
2019年04月06日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 12:10
今日の目的はコレだもんね(t)
しかし、購入するまで難儀であった‥(p)
肉が無いと少し・・・ね。(c)
2019年04月06日 12:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/6 12:11
肉が無いと少し・・・ね。(c)
私のザックの中にも桜が咲いてました〜〜〜♪(t)
2019年04月06日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/6 12:23
私のザックの中にも桜が咲いてました〜〜〜♪(t)
これ、「うどん」ではありません。
ちゃんと「おでん」と注文して出てきたモノです(t)
どうみてもうどんですがな。(p)
不思議な食べ物・・・(c)
2019年04月06日 12:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/6 12:36
これ、「うどん」ではありません。
ちゃんと「おでん」と注文して出てきたモノです(t)
どうみてもうどんですがな。(p)
不思議な食べ物・・・(c)
天園休憩所・・・ゴミ屋敷と紙一重??
老夫婦が二人でやってます。高齢化してきて写真のお父さんの方はもう客商売きびしそう。ひとりで切り盛りのお母さんは大変そうだった(t)
ここが本日の核心部でした。(c)
2019年04月06日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 12:51
天園休憩所・・・ゴミ屋敷と紙一重??
老夫婦が二人でやってます。高齢化してきて写真のお父さんの方はもう客商売きびしそう。ひとりで切り盛りのお母さんは大変そうだった(t)
ここが本日の核心部でした。(c)
シャガの花(t)
やけに咲いていた(p)
2019年04月06日 12:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/6 12:55
シャガの花(t)
やけに咲いていた(p)
2019年04月06日 12:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/6 12:55
ピノキオの木
2019年04月06日 13:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 13:09
ピノキオの木
ピノキオ木と姐さん(p)
2019年04月06日 13:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 13:09
ピノキオ木と姐さん(p)
あの岩を登れば・・・
2019年04月06日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 13:05
あの岩を登れば・・・
本日の最高地点(t)
2019年04月06日 13:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/6 13:07
本日の最高地点(t)
何が見える???
・・・ゴルフ場のセンターハウス・・・・(t)
2019年04月06日 13:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 13:08
何が見える???
・・・ゴルフ場のセンターハウス・・・・(t)
穴をのぞきに登ってみた(t)
何か出そうな‥(p)
2019年04月06日 13:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 13:31
穴をのぞきに登ってみた(t)
何か出そうな‥(p)
中はこんなでした(t)
鎌倉時代は海が迫っていて、墓を作る場所が無いために、このあたりに作ったと・・・ブラ・タモリ (c)
2019年04月06日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 13:26
中はこんなでした(t)
鎌倉時代は海が迫っていて、墓を作る場所が無いために、このあたりに作ったと・・・ブラ・タモリ (c)
街に降りてきた(t)
2019年04月06日 13:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 13:39
街に降りてきた(t)
2019年04月06日 13:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/6 13:49
鎌倉宮
2019年04月06日 13:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 13:49
鎌倉宮
駅から鶴岡八幡宮まではものすごい人の行列だった(t)
2019年04月06日 14:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/6 14:06
駅から鶴岡八幡宮まではものすごい人の行列だった(t)
何か食べようと思ったがあまりの人混みで
鎌倉ハム購入のみで帰途につく。(p)
しっかり家族の晩御飯は鎌倉ハムでした
次回は鎌倉山のローストビーフだね(c)
2019年04月06日 14:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/6 14:29
何か食べようと思ったがあまりの人混みで
鎌倉ハム購入のみで帰途につく。(p)
しっかり家族の晩御飯は鎌倉ハムでした
次回は鎌倉山のローストビーフだね(c)
チューハイと、
なぜか仙台の笹かま・・(c)
2019年04月06日 15:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/6 15:02
チューハイと、
なぜか仙台の笹かま・・(c)
ビールでシメ!
2019年04月06日 15:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/6 15:03
ビールでシメ!

感想

春だ春だ〜〜〜cherryblossomcherryblossomcherryblossom
きゃろさんからタケノコハイクのお誘いが来た〜〜〜
行くよ、もちろん行きますとも!!
と思ったのだが、小指がイタイの〜〜〜〜
「あなたが噛んだ小指がイタイ♪」(つい歌っちゃった人、齢がばれますよ〜〜〜)
そもそも、始まりは家で掃除していて敷居にガツンとぶつけたのだ。
それが北沢峠行の3日前。
でも痛みはさほどなく、23kg背負って北沢峠と仙丈岳へ機嫌よく行ってきたのだが、帰りがアカンかった!!
帰りの激下りで指がガンガン痛み始め、いまだに引きずってる。
関節内に相当の炎症を起こしたか、骨折までは行かないまでも軟骨に相当ダメージを与えたか・・・・

今回もな〜〜〜どうしようかな〜〜〜
登山靴履いて歩いたら、また下りで大打撃を受けるに違いない。
このメンバーだもん、ゆっくり歩いてって言ったところで3分もたずにぶっ飛ばしになるに違いない。
古い登山靴の小指のトコ、切って穴開けようかと思ったけど、まてよ、鎌倉ハイク程度ならサンダルでも良いんじゃない?と思って前日靴屋にダッシュした。
スポーツサンダル買おうと思ったのだが、どの店にも無かった。
やっと見つけたのはゴム草履にスポーツサンダルモドキのベルト付けた程度のお粗末なモノ。しかもM〜LLサイズしかなかった。
私の足は22.5mの超ミニサイズなのだよ。
サンダルのMなんてブカブカじゃん。
でも他に選択肢がない以上これ履くしかないでしょ。
という事で、靴下の中にインソール仕込んで(靴下の外だと歩くとソールが踵側から抜けてくのだ)指にシーネ当てて、テーピングでガンガンに巻いて、柔らかいシリコンで指先をガードして行ったのだ。
(いやそこまでして行かなくても・・・・coldsweats01
結果はまあ、なんとかいつも程度のペースで歩きました。
しかし、やはりおススメはしません。
ブカブカのサンダルは登りはともかく下りはグニャグニャしてめっちゃ歩きにくかったわsign01
ガンガンに固定した指先はともかくシーネが当たっている足裏が痛かったし・・・

声を大にして言っておこう!!
「やはりタウンサンダルは登山には適していない」
あほちゃう?あたりまえやんってかbleah

でも、まあ指は痛くなかった。
ということで、反省して???
翌日トレファクでもう少し小マシなスポーツサンダルをみつけて980円で買って来た・・・
今週末あたりサンダル履いて奥武蔵辺りを歩いている緑のおばちゃんがいたら、ほぼ間違いなくワタシですscissorsということで夜露死苦

というサンダル顛末記でした〜〜〜

タケノコ美味しかったですよ。
でも期待に胸を膨らませて空腹で行ったのに
二つたのんだら、おばちゃんに「二つは鍋に入らないから一つにして」と却下され?
他のお客も、おでんと甘酒を頼んだら、忙しいから甘酒はムリと断られていた。
やっとの思いでタケノコ一つとおでん二つを注文したが30分ほど待った。
足りないのだが、タケノコたらふく食べるつもりだったからおやつもあまり持ってきておらず、私の持って来たクラッカーとコメダコーヒーでいただいたピーナッツの小袋を開けたら、なんだかみんなそれをタケノコのたれに付けて食べ始めたrestaurant
でもこれが意外と美味しかったのであるbeer

なんだかんだ言っても、気の置けないこのメンバーで行くお山は楽しい。
きゃろさん、面白いルート取りありがとうございました。
さらに今回は電車山行、しかもなぜかグリーン車。
車販のお兄さんに二往復させてたらふく買い込んだ飲み物や食べ物で楽しい時を過ごしました。

そして、夜、川越でダンナの弟夫婦とまた終電乗り逃がすくらい飲んだくれて翌日は二日酔いダウン。午後からダンナは初めて私は二回目の「翔んで埼玉」見に行ってきたのでございました。ちゃんちゃん





やはり春を感じたいこの時期は、桜と旬のタケノコ・・・
いつの間にかタケノコの会となった。

鎌倉を目指すために、渋谷で合流・・・
ホームにいると、姉さんからLINEでグリーン車にいる!
なんか予感はあったものの、当たるとは
強制的にグリーン・・ずんだシートに乗車した。
ボックスシートとなり、遠足状態で鎌倉に向かう。
途中・・・北鎌倉に停車していると、
いつも思う、北鎌尾根・・・今年は行けたらいいな。
行きも帰りも遠い北鎌は過酷である〜

鎌倉アルプスはいろいろルートを歩いたけど、
逗子からアプローチするルートは初めて。
鎌倉時代の遺跡や地蔵に墓など・・沢山あってなかなか
面白い。
やはり核心部はタケノコ。久しぶりにお刺身で食べた。
都心部でこれ食べれば数千円になるが安かった〜
店で食べるより、ここのが情緒があって良いけど
待ち時間はそれなりに・・・
貴重なタケノコと不思議なおでん・・も食べて
満足でしたね

来年は、江の島方面から鎌倉を攻めて
鎌倉山のローストビーフを頂きたいな〜

数年前に食べそびれたタケノコ食べに鎌倉天園へ。
今回は逗子からハイキングをcarolさんが計画してくれたので
電車でGo!
しかし、途中駅で合流した姐さんが、サンダルであった!
いくらなんでも何でサンダル??
と思ったら小指を痛められたとのこと。いやー、普通はパスでは?
が、ここで参加するのが姐さん。
逗子まで立ちっぱはキツイであろうと(本当は自分が座りたかったというのは置いておいて)湘南新宿ラインのグリーン車に乗り込む。
事前に妻が購入方法を調べ、車中でグリーン券を買うと割高になるとのことで駅で購入。780円也。
4人でボックスシートにして遠足気分!
途中で山羊がいたりしてテンション上がる。
折しも快晴、桜日和。

逗子駅で降り立ち標高5mより出発。
住宅街を抜けてのんびりと。
春爛漫の景色を楽しんだ。
ハイキングルートに入っても、まんだらなんとやらや、パノラマ台などのビュースポットもあって楽しめる。
が、この辺りの特徴で、道が錯綜していて道標が無い。
土地勘のない地域なのでスリリングであった。
ふだんあまり縁がないため海の見える場所に来るとそれだけで何か嬉しい。
衣笠山を過ぎると今度は鎌倉ハイクに。
鎌倉天園。タケノコはまだ早くて無いかと懸念したがあった。
しかし購入するまでなかなか難儀であった。
時間に余裕がないと購入困難である。
タケノコはまだ出始めでタケノコ刺身のみとのことであったが十分美味であった。
さらに、「おでん」を注文したらどう見ても「うどん」が出てきた。
うどんの下にワイルドな縦切り人参のある今までお目にかかったことのない「うどん」もとい「おでん」であった。タケノコ刺身1200円おでん500円二皿で、余人で割ると550円という格安の昼飯であった。
その後は建長寺に下ると拝観料を取られるということでケチって鎌倉宮に下山。
鎌倉駅前は物凄い人出て鎌倉ハムのみ購入して駅へ。
何か買って乗ろうと思ったが買う暇なくちょうど来た湘南新宿ラインに飛び乗る。
グリーン車のみ車販ありで、女性陣はアルコールとつまみ購入してご満悦。姐さんはさらに川越で飲み会があるとのことで、サクッと帰宅。
疲れもなし!

タケノコは美味かったが量が少なかったか。
しかし、数年ぶりにタケノコの課題を制してよかった。
逗子の方は土地勘がないので新鮮であったし、
春爛漫のハイキングを楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1078人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら