ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1782522
全員に公開
ハイキング
東海

東谷山・高根山・山星山(愛知の130山)

2019年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:02
距離
13.8km
登り
425m
下り
377m

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:12
合計
2:38
7:23
31
7:54
7:58
25
8:23
8:28
41
9:09
9:10
16
9:26
9:28
33
10:01
定光寺公園第3P
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
東谷山フルーツパークの駐車場は8時45分にならないと開かないようです。
1
東谷山フルーツパークの駐車場は8時45分にならないと開かないようです。
てことで、山頂に通じる林道の入り口付近に車を停めさせてもらうことにします。
1
てことで、山頂に通じる林道の入り口付近に車を停めさせてもらうことにします。
山頂まで車で行っちゃおうかなとも考えましたが、こんなカンバンが立ってたのでヤメておきます。
1
山頂まで車で行っちゃおうかなとも考えましたが、こんなカンバンが立ってたのでヤメておきます。
ゆる〜い登りの林道。
ゆる〜い登りの林道。
今日の捕獲器。
だってよ、ポチ(いません)
だってよ、ポチ(いません)
山頂の少し手前でショートカットできる階段アリ。
1
山頂の少し手前でショートカットできる階段アリ。
小さな神社を通過すれば、山頂はすぐソコ。
1
小さな神社を通過すれば、山頂はすぐソコ。
林道からアクセスすると、神社の裏手からになります。
林道からアクセスすると、神社の裏手からになります。
トイレが近いオッサンにはうれしいトイレ完備。というか、単に水分の摂りすぎです。
1
トイレが近いオッサンにはうれしいトイレ完備。というか、単に水分の摂りすぎです。
東谷山(198m)到着しました。
東谷山(198m)到着しました。
あいにくの曇天ですが、展望台からの眺めが気持ちいい。
あいにくの曇天ですが、展望台からの眺めが気持ちいい。
何者だよ、オマエ。
1
何者だよ、オマエ。
一気にあったかくなって桜も満開。
一気にあったかくなって桜も満開。
神社の裏手にある古墳の敷地内に三角点があるのですが、柵が張り巡らされて進入禁止になっているのであきらめます。
神社の裏手にある古墳の敷地内に三角点があるのですが、柵が張り巡らされて進入禁止になっているのであきらめます。
10分ほど走り、定光寺公園の駐車場に到着。
10分ほど走り、定光寺公園の駐車場に到着。
こちらは公園一帯の桜が満開ですばらしい景色です。
こちらは公園一帯の桜が満開ですばらしい景色です。
んでは、つづいて高根山と山星山をめざして出発。
んでは、つづいて高根山と山星山をめざして出発。
こっから東海自然歩道を歩きます。
こっから東海自然歩道を歩きます。
東海自然歩道は歩きやすくてありがたいんだけど、毎度毎度階段がちょっと・・・。
東海自然歩道は歩きやすくてありがたいんだけど、毎度毎度階段がちょっと・・・。
標高が低いので、そんなにキツいアップダウンはありません。
1
標高が低いので、そんなにキツいアップダウンはありません。
今日もスズメちゃんがお出迎え。
今日もスズメちゃんがお出迎え。
お気に入りの東海自然歩道バージョン。
お気に入りの東海自然歩道バージョン。
ツツジも見頃。
今日のことり箱。
今日のことり箱。
シュールなタッチのNTTおねえさん。
1
シュールなタッチのNTTおねえさん。
車でここまで来れば、高根山の山頂はカンタンに踏めます。
車でここまで来れば、高根山の山頂はカンタンに踏めます。
セッセと階段を登る。
セッセと階段を登る。
東屋のある場所が山頂になります。
東屋のある場所が山頂になります。
高根山(253m)到着。
高根山(253m)到着。
こっから先はゆるやかな一本道。
こっから先はゆるやかな一本道。
んっ、これ何だっ?としばし考え込み、方角を示していることに気づいたのは10分後のことであった。
んっ、これ何だっ?としばし考え込み、方角を示していることに気づいたのは10分後のことであった。
舗装路に合流したら、しばしそのまま歩く。
舗装路に合流したら、しばしそのまま歩く。
中小企業大学校のところで行き止まってしまうので、矢印のほうへ。
中小企業大学校のところで行き止まってしまうので、矢印のほうへ。
こっからつづく。
こっからつづく。
ぶっ壊れまくってる謎の配線ボックス。
ぶっ壊れまくってる謎の配線ボックス。
大洞峠。
それってたぶん、クマじゃなくてここにいるオッサンだと思いますよ。
それってたぶん、クマじゃなくてここにいるオッサンだと思いますよ。
ひたすらゆるゆる歩く。
ひたすらゆるゆる歩く。
ベンチのある場所が山頂のようです。
ベンチのある場所が山頂のようです。
山星山(327m)到着。
山星山(327m)到着。
三等三角点「山星」
三等三角点「山星」
だいぶ青空が広がってきましたが、かなり暑くなってきました。なんでこんな日にフリースの上着を着てくるかな、自分。
だいぶ青空が広がってきましたが、かなり暑くなってきました。なんでこんな日にフリースの上着を着てくるかな、自分。
宮狩峠に到着。
こっから東海自然歩道を離れ、県道に向かって北進。
こっから東海自然歩道を離れ、県道に向かって北進。
なんかよくわかんないけど池。
なんかよくわかんないけど池。
民家が見えてきましたよ。
民家が見えてきましたよ。
思わず惹かれる三連ことり箱。
思わず惹かれる三連ことり箱。
登ったら怒られるかなあ(その前に死ぬと思います)
登ったら怒られるかなあ(その前に死ぬと思います)
西山自然史博物館だそうです。
西山自然史博物館だそうです。
なにいっ、卑弥呼の石像があるってか!
なにいっ、卑弥呼の石像があるってか!
興味ないのでサッサと進む(コラコラ)
興味ないのでサッサと進む(コラコラ)
最後はゴールまで舗装路歩き。最近このパターン多し。
最後はゴールまで舗装路歩き。最近このパターン多し。
なにいっ、そんな魅力的なまつりがあるのかっ!
なにいっ、そんな魅力的なまつりがあるのかっ!
最近、鯉のぼりもめっきり見なくなっちゃったな。
最近、鯉のぼりもめっきり見なくなっちゃったな。
これもずいぶんひさしぶりに見たよな〜。
これもずいぶんひさしぶりに見たよな〜。
桜がキレイなんだな。
1
桜がキレイなんだな。
定光寺公園はたくさんの花見客で賑わっております。
定光寺公園はたくさんの花見客で賑わっております。
こんな場所でクマに遭遇っ!
こんな場所でクマに遭遇っ!
とか言ってたらゴール。
とか言ってたらゴール。
ポカポカしすぎて完全に腑抜けてしまい、山歩きなどもはやどうでもよくなってしまうのであった。
ポカポカしすぎて完全に腑抜けてしまい、山歩きなどもはやどうでもよくなってしまうのであった。

感想

昨夜、名古屋市内で用事があったので、
そのまま平和公園で車中泊して、
春日井市まで足を伸ばしてきました。

この数日で一気に気温が上がり、
今回歩いた東谷山、定光寺公園、
このあと歩く春日三山まで、
どこも桜が満開で、大勢の人で
賑わっていて活気がありました。

東谷山も、時間が許せば
駐車場がオープンしてから
ゆっくり周回したかったのですが、
今回は他の山との絡みもあって、
林道からピストンするだけの
ちょっと寂しいピークハントに
なってしまったのが残念です。

高根山と山星山は、
展望もない地味なピークですが、
東海自然歩道の一部なので
とても歩きやすく雰囲気の良い、
歩いていて楽しい山でした。

おなかが空きすぎて
桜の花をムシャムシャ食べてしまい、
気がついたら口のまわりが
ピンクに染まってました(ウソ)





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら