ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1785383
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

境界尾根〜大塚山〜御岳山〜大岳山〜海沢探勝路

2019年04月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:22
距離
21.1km
登り
2,076m
下り
1,982m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:46
合計
7:23
7:49
14
8:03
8:03
5
8:08
8:08
15
境界尾根 取り付き
8:23
8:28
17
ALT432
8:45
8:46
19
9:05
9:05
18
二級基準点
9:23
9:26
11
9:37
9:38
14
9:52
9:52
23
10:15
10:15
4
10:19
10:20
5
10:25
10:25
13
10:38
10:40
5
天狗岩
10:45
10:46
7
10:53
10:53
6
10:59
10:59
12
11:11
11:11
21
11:32
11:35
3
11:38
11:38
23
12:01
12:01
19
12:20
12:40
14
12:54
12:54
16
道標
13:10
13:10
10
道標
13:20
13:21
25
ヘルメット渡渉地点
13:46
13:50
5
13:55
13:57
3
14:00
14:02
66
15:08
15:08
4
15:12
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR御嶽駅
復路:JR奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
境界尾根(バリコース)
 道標なし。道型あり。藪なし。テープ適宜あり。
 ときどき急坂が現れるが、ほぼ一般コース並みの歩きやすい尾根。

海沢探勝路(破線コース)
 悪路とのことだがそれなりに整備されている。
 テープ類が皆無に等しい。
 道標は数か所にある。
 わかりづらいところが数か所あるが、
 道型はしっかりしている。
 ザレた箇所が多いが、滑りやすいところはロープあり。

上記2つでは前者の方が断然歩きやすいし安全だと思います。
今日は御嶽駅を起点に。
境界尾根を上って御岳山を目指します。
2019年04月07日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
4/7 7:49
今日は御嶽駅を起点に。
境界尾根を上って御岳山を目指します。
境界尾根の取りつきへ向かいます。
吊り橋を渡って多摩川の対岸へ。
2019年04月07日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/7 7:59
境界尾根の取りつきへ向かいます。
吊り橋を渡って多摩川の対岸へ。
春です。
高水三山の惣岳山です。
2019年04月07日 08:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/7 8:04
春です。
高水三山の惣岳山です。
左の坂を上ります。
境界尾根への入り口にはネットがありますが跨げます。
2019年04月07日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/7 8:06
左の坂を上ります。
境界尾根への入り口にはネットがありますが跨げます。
尾根の末端にお墓あり。
歩きやすそうな尾根です。
2019年04月07日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4/7 8:08
尾根の末端にお墓あり。
歩きやすそうな尾根です。
道型はハッキリしてます。
末端の急坂を上り終え、着衣調整。
2019年04月07日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
4/7 8:23
道型はハッキリしてます。
末端の急坂を上り終え、着衣調整。
p583に到着。
一般コースと遜色ありません。
2019年04月07日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/7 8:45
p583に到着。
一般コースと遜色ありません。
二等基準点。
2019年04月07日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4/7 9:05
二等基準点。
丹三郎コースに合流。
合流直前はかなりの急登。
2019年04月07日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/7 9:23
丹三郎コースに合流。
合流直前はかなりの急登。
大塚山に到着。
山頂には電波塔?
2019年04月07日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/7 9:35
大塚山に到着。
山頂には電波塔?
遠回りしてケーブルカーの駅前広場へ。
この高低差でよくリフト作ったな。
2019年04月07日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4/7 9:51
遠回りしてケーブルカーの駅前広場へ。
この高低差でよくリフト作ったな。
直後にケーブルカーが到着。
たくさん人が降りてきました。
2019年04月07日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4/7 9:52
直後にケーブルカーが到着。
たくさん人が降りてきました。
ケーブルカー駅から御岳山の中心までは少し距離がある。
2019年04月07日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4/7 9:55
ケーブルカー駅から御岳山の中心までは少し距離がある。
長尾平のヘリポート。
初めてこっちに来た。
展望台までピストン。
2019年04月07日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
4/7 10:17
長尾平のヘリポート。
初めてこっちに来た。
展望台までピストン。
天狗岩。
ここは人が多かった。
2019年04月07日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
4/7 10:37
天狗岩。
ここは人が多かった。
コース取りを間違えました。
七代の滝までピストンします。
鉄の階段をいくつも下ります。
2019年04月07日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4/7 10:40
コース取りを間違えました。
七代の滝までピストンします。
鉄の階段をいくつも下ります。
七代の滝。
100m近く下ったわりに…
戻ります。
2019年04月07日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/7 10:45
七代の滝。
100m近く下ったわりに…
戻ります。
ロックガーデン休憩所。
ト、トイレがある…
2019年04月07日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/7 11:04
ロックガーデン休憩所。
ト、トイレがある…
芥場峠。
ひと月前にサルギ尾根から歩いたコースと一瞬交錯する。
2019年04月07日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
4/7 11:32
芥場峠。
ひと月前にサルギ尾根から歩いたコースと一瞬交錯する。
大岳山見えました。
存在感あります。
2019年04月07日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/7 11:42
大岳山見えました。
存在感あります。
大岳山荘前の広場。
ここの雰囲気嫌いじゃないです。
2019年04月07日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/7 12:01
大岳山荘前の広場。
ここの雰囲気嫌いじゃないです。
大岳山の南側の尾根を上ります。
2019年04月07日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4/7 12:07
大岳山の南側の尾根を上ります。
一年ぶりの大岳山に到着。
相変わらず人が多いです。
20分休憩。
2019年04月07日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/7 12:20
一年ぶりの大岳山に到着。
相変わらず人が多いです。
20分休憩。
山頂から3分で海沢探勝路入口。
海沢探勝路を示す案内はありません。
一般ハイカーが知らずに足を踏み入れないための措置と思われます。
2019年04月07日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4/7 12:43
山頂から3分で海沢探勝路入口。
海沢探勝路を示す案内はありません。
一般ハイカーが知らずに足を踏み入れないための措置と思われます。
右側の通せん棒を跨いで海沢探勝路に突入します。
2019年04月07日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/7 12:43
右側の通せん棒を跨いで海沢探勝路に突入します。
馬酔木。
2019年04月07日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/7 12:53
馬酔木。
尾根を10分ほど下ると分岐。
官製のしっかりした道標に驚く。
ここからザレ気味の急坂を下ります。
2019年04月07日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4/7 12:54
尾根を10分ほど下ると分岐。
官製のしっかりした道標に驚く。
ここからザレ気味の急坂を下ります。
時々道標が現れる。
道型はしっかりしています。
テープ・リボン類はほとんどない。
2019年04月07日 13:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4/7 13:10
時々道標が現れる。
道型はしっかりしています。
テープ・リボン類はほとんどない。
しばらく右岸を高巻く。
わさび田を見下ろす。
2019年04月07日 13:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/7 13:15
しばらく右岸を高巻く。
わさび田を見下ろす。
ここが一番の注意ポイント。
下山時、画像奥に直進してはいけません。
左折して左岸へ渡渉します。
もともとネットが張ってあったようだが、杭がすべて倒れてしまい、用をなしていない。
2019年04月07日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/7 13:20
ここが一番の注意ポイント。
下山時、画像奥に直進してはいけません。
左折して左岸へ渡渉します。
もともとネットが張ってあったようだが、杭がすべて倒れてしまい、用をなしていない。
ここを渡渉し、画像奥の道型を進みます。
倒木に赤テープあり。
左岸を高巻く道になります。
2019年04月07日 13:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
4/7 13:21
ここを渡渉し、画像奥の道型を進みます。
倒木に赤テープあり。
左岸を高巻く道になります。
ここはザレていたので慎重に通過。
2019年04月07日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
4/7 13:28
ここはザレていたので慎重に通過。
大滝への分岐。
ピストンしなければならないので今回はパス!
2019年04月07日 13:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4/7 13:36
大滝への分岐。
ピストンしなければならないので今回はパス!
ここも道型が一瞬消えるので次に進むべき方向を確認しましょう。
2019年04月07日 13:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
4/7 13:40
ここも道型が一瞬消えるので次に進むべき方向を確認しましょう。
ピストンではないのでネジレノ滝へ向かいます。
2019年04月07日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4/7 13:43
ピストンではないのでネジレノ滝へ向かいます。
これがネジレノ滝か?
とガッカリしかけるが…
2019年04月07日 13:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/7 13:46
これがネジレノ滝か?
とガッカリしかけるが…
奥に進むと本物が現れた。
結構立派です。
左右の岩っぷりもすばらしい。
2019年04月07日 13:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/7 13:47
奥に進むと本物が現れた。
結構立派です。
左右の岩っぷりもすばらしい。
5分ほど歩くと三ツ釜の滝。
2019年04月07日 13:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
4/7 13:57
5分ほど歩くと三ツ釜の滝。
海沢園地の入り口に着きました。
簡易トイレ2つと東屋あり。
2019年04月07日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4/7 14:00
海沢園地の入り口に着きました。
簡易トイレ2つと東屋あり。
林道を歩いているとカモシカ君が…
じっと見つめあう。
2019年04月07日 14:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
4/7 14:10
林道を歩いているとカモシカ君が…
じっと見つめあう。
光学3倍ズームの悲しさ…
2019年04月07日 14:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
4/7 14:10
光学3倍ズームの悲しさ…
そろりそろり近づくと向こうも少しずつ離れる。
2019年04月07日 14:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
4/7 14:10
そろりそろり近づくと向こうも少しずつ離れる。
2019年04月07日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/7 14:11
斜面に取り付いてこっちを見つめる。
その距離5メートルほど。
ラフティング?のグループ5名ほどが加わるがまったく逃げる様子がない。
2019年04月07日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
4/7 14:13
斜面に取り付いてこっちを見つめる。
その距離5メートルほど。
ラフティング?のグループ5名ほどが加わるがまったく逃げる様子がない。
アカヤシオかな?
2019年04月07日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/7 14:14
アカヤシオかな?
海沢隧道、怖かった…
帰宅して検索したら有名な心霊スポットではないですか!
逆に知らないでよかった。
2019年04月07日 14:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
4/7 14:31
海沢隧道、怖かった…
帰宅して検索したら有名な心霊スポットではないですか!
逆に知らないでよかった。
アメリカキャンプ村。
2019年04月07日 14:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/7 14:39
アメリカキャンプ村。
S-A-TUR-DAY…NIGHT!
40年前から貼りっぱなし?
2019年04月07日 15:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/7 15:02
S-A-TUR-DAY…NIGHT!
40年前から貼りっぱなし?
長い車道歩きの後、改装後の奥多摩駅に到着。
どこが変わったのかわかりません。
2019年04月07日 15:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/7 15:12
長い車道歩きの後、改装後の奥多摩駅に到着。
どこが変わったのかわかりません。
いつものバテレへ。
2019年04月07日 15:17撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
4/7 15:17
いつものバテレへ。
いつものチキン&チップス…
お疲れ様でした。
2019年04月07日 15:28撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
4/7 15:28
いつものチキン&チップス…
お疲れ様でした。

感想

前日、というか当日寝る前にコースを考えました。

地獄の苦しみで布団から起き出し、予定の電車になんとか乗車。
定刻に御嶽駅に着きます。

大塚山に至る境界尾根はバリルート扱いですが、
奥多摩詳細図に載っているコースなので
歩きやすいだろうと思いましたが、果たして歩きやすかった。

下山に選んだ海沢探勝路も思ったほど歩きづらくはなかった。
数か所を除いて道型ははっきりしてました。
ただリボンやテープの類はほとんどありませんでした。


結局いちばん印象的だったのは下山後の海沢隧道です。
暗闇に圧力があることを初めて知りました。
出口(反対側)は明るいのでそのまま進んだのですが
奥に進むほど闇が深くなり、暗闇の圧力が増してくるのを感じ、
思わず入り口まで引き返してしまいました。(笑)

100mもない隧道ですが中の方は光が届かないのですね。
真っ暗闇に包まれ完全にビビってしまいました。

ヘッドライトを使わないと無理!と入り口まで戻ったのですが
スマホに電灯機能があることに気づき、スマホ片手に再度突入します。
スマホの電灯のおそろしく乏しい光量で足元をぼんやりと照らし、
せまりくる暗闇の圧力に何とか耐えて隧道を通り抜けました。
まじでオッカナカッタ。

単独のナイトハイクなんて絶対にできないなと改めて思った次第です。

単独でナイトハイクする人、ほんとに尊敬します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら