ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1785498
全員に公開
ハイキング
関東

仙人ヶ岳で新元号「令和」

2019年04月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.7km
登り
937m
下り
847m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:21
合計
6:28
8:30
35
9:05
9:05
5
9:10
9:10
20
9:30
10:15
16
10:31
10:31
29
11:00
11:15
25
11:40
11:40
29
12:09
12:09
65
13:14
13:14
20
13:34
13:55
18
14:13
14:13
20
14:33
14:33
19
14:52
14:52
6
14:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
叶花駐車場、石尊登山口、岩切に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
トレラン大会後なので、荒れ荒れです
その他周辺情報 食事: 葉鹿町のめん一さん。
スタートは、叶花登山口から先ずは石尊山を目指します
2019年04月07日 08:30撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4/7 8:30
スタートは、叶花登山口から先ずは石尊山を目指します
ちっちゃいおっさんと、テン泊装備のtkさん、爽やかyuさん、
ぽっちゃりichigoの4人で歩きます(╹◡╹)
2019年04月07日 08:30撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6
4/7 8:30
ちっちゃいおっさんと、テン泊装備のtkさん、爽やかyuさん、
ぽっちゃりichigoの4人で歩きます(╹◡╹)
3週連続のichigoさん元気です!

やる気スイッチON〜♬
皆〜楽しんで行きまっしょい(*'▽'*) i
2019年04月07日 08:39撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 8:39
3週連続のichigoさん元気です!

やる気スイッチON〜♬
皆〜楽しんで行きまっしょい(*'▽'*) i
久し振りの山は気持ち良いです
2019年04月07日 08:54撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 8:54
久し振りの山は気持ち良いです
アカヤシオの花が咲き始めてます

3w連続で元気な子に出会えて嬉しい!!
(╹◡╹)i
2019年04月07日 08:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9
4/7 8:56
アカヤシオの花が咲き始めてます

3w連続で元気な子に出会えて嬉しい!!
(╹◡╹)i
石尊山の神社に参拝して行きます
2019年04月07日 09:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 9:03
石尊山の神社に参拝して行きます
河童と天狗
2019年04月07日 09:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
4/7 9:04
河童と天狗
広場

遅れること30分 おっさん2名とichiでもぐもぐタイム
yuさん 今頃は猪子まで行っちゃってたりして( ̄▽ ̄)
2019年04月07日 09:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4/7 9:05
広場

遅れること30分 おっさん2名とichiでもぐもぐタイム
yuさん 今頃は猪子まで行っちゃってたりして( ̄▽ ̄)
石尊山
2019年04月07日 09:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 9:10
石尊山
青空にピンク色が超〜可愛い💕 i
2019年04月07日 09:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/7 9:12
青空にピンク色が超〜可愛い💕 i
薄ピンク色のひとつばなさん
2019年04月07日 09:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/7 9:12
薄ピンク色のひとつばなさん
満開のアカヤシオさんが綺麗(*'▽'*)
2019年04月07日 09:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/7 9:15
満開のアカヤシオさんが綺麗(*'▽'*)
皆さんを置いてけぼりにして、先に深高山に向かいます

yuさーんゆっくり休憩しすぎてごめんですi
2019年04月07日 09:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 9:15
皆さんを置いてけぼりにして、先に深高山に向かいます

yuさーんゆっくり休憩しすぎてごめんですi
サクッと深高山
休憩中のyuさんに追いついた。i
2019年04月07日 09:30撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
4/7 9:30
サクッと深高山
休憩中のyuさんに追いついた。i
参拝
2019年04月07日 09:30撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 9:30
参拝
スミレ?
2019年04月07日 10:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 10:56
スミレ?
合流して先に進みます

おっさん達はマイペース
yuさんとichiは気にしないからゆっくりきてね(╹◡╹)
2019年04月07日 10:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6
4/7 10:58
合流して先に進みます

おっさん達はマイペース
yuさんとichiは気にしないからゆっくりきてね(╹◡╹)
松田ダムが見えて来ました

桜が綺麗(*'▽'*)I
2019年04月07日 11:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 11:14
松田ダムが見えて来ました

桜が綺麗(*'▽'*)I
暑くて休憩が多めの為、ようやく猪子山
2019年04月07日 11:40撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 11:40
暑くて休憩が多めの為、ようやく猪子山
上のアカヤシオはまだ蕾が多いです
2019年04月07日 11:41撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 11:41
上のアカヤシオはまだ蕾が多いです
ダム周辺は、桜満開です!
2019年04月07日 11:51撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
4/7 11:51
ダム周辺は、桜満開です!
痩せ尾根歩き〜i
2019年04月07日 11:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 11:58
痩せ尾根歩き〜i
所々綺麗です
2019年04月07日 12:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
4/7 12:04
所々綺麗です
アカヤシオさんは青い空がホントにお似合いですね(*'▽'*)
2019年04月07日 12:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/7 12:11
アカヤシオさんは青い空がホントにお似合いですね(*'▽'*)
犬帰りはクサリ場ですが、クサリを使わず直登するichigoさん

お先行かせていただきます(╹◡╹)
2019年04月07日 12:09撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
5
4/7 12:09
犬帰りはクサリ場ですが、クサリを使わず直登するichigoさん

お先行かせていただきます(╹◡╹)
soyanoさんも直登
2019年04月07日 12:12撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
5
4/7 12:12
soyanoさんも直登
続いてyuさんも。
2019年04月07日 12:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 12:17
続いてyuさんも。
巻き道もありますが、巻き道の方がキツイかも

テン泊装備のtkさんは巻き巻きで頑張りましたー^_^
2019年04月07日 12:13撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
4/7 12:13
巻き道もありますが、巻き道の方がキツイかも

テン泊装備のtkさんは巻き巻きで頑張りましたー^_^
ここは仙人で一番見晴らしの良いところです。i
2019年04月07日 12:49撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
5
4/7 12:49
ここは仙人で一番見晴らしの良いところです。i
ここまでの道のりはアップダウンがちょいちょいあって
結構疲れますi
2019年04月07日 12:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/7 12:57
ここまでの道のりはアップダウンがちょいちょいあって
結構疲れますi
ようやく熊の分岐
2019年04月07日 13:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 13:14
ようやく熊の分岐
熊ちゃんから仙人まで最後の登りi
2019年04月07日 13:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 13:14
熊ちゃんから仙人まで最後の登りi
のんびりハイキングなので、山頂まで5時間かかりました

それぞれの楽しみ方でのんびり頂上まで。
四人揃ったのでtkさん企画、
持参のアレで記念撮影(^O^)i
2019年04月07日 13:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
4/7 13:34
のんびりハイキングなので、山頂まで5時間かかりました

それぞれの楽しみ方でのんびり頂上まで。
四人揃ったのでtkさん企画、
持参のアレで記念撮影(^O^)i
サプライズで、新元号「令和」の額持参です!

はい令和〜 (^O^)i
19
サプライズで、新元号「令和」の額持参です!

はい令和〜 (^O^)i
下山は岩切へ
2019年04月07日 14:13撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 14:13
下山は岩切へ
薄黄色の可愛いお花はトウゴクサバノオさん
ソヤノんに教えてもらいました。
2019年04月07日 14:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 14:29
薄黄色の可愛いお花はトウゴクサバノオさん
ソヤノんに教えてもらいました。
途中、防空壕? 洞窟多数

マンガン鉱採掘跡らしいです i
2019年04月07日 14:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
4/7 14:31
途中、防空壕? 洞窟多数

マンガン鉱採掘跡らしいです i
2019年04月07日 14:33撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 14:33
フッカフカの落ち葉で遊ぶのたのしー
(╹◡╹)i
9
フッカフカの落ち葉で遊ぶのたのしー
(╹◡╹)i
スミレさんは元気にいっぱい咲いていました。i
2019年04月07日 14:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/7 14:34
スミレさんは元気にいっぱい咲いていました。i
エイザンスミレさんかな。i
2019年04月07日 14:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 14:44
エイザンスミレさんかな。i
生満不動尊
2019年04月07日 14:33撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
4/7 14:33
生満不動尊
ピンボケ
2019年04月07日 14:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 14:34
ピンボケ
水が綺麗です
2019年04月07日 14:45撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 14:45
水が綺麗です
ヤマルリソウさんはソヤノんが見つけました(*'▽'*)
2019年04月07日 15:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/7 15:15
ヤマルリソウさんはソヤノんが見つけました(*'▽'*)
ニリンソウもいっぱい咲いてたよ
^_^ i
2019年04月07日 15:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 15:20
ニリンソウもいっぱい咲いてたよ
^_^ i
ゴール手前の橋を渡ってi
2019年04月07日 15:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/7 15:22
ゴール手前の橋を渡ってi
ようやくゴール
2019年04月07日 14:52撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 14:52
ようやくゴール
おつかれ様でした(╹◡╹)i
2019年04月07日 15:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/7 15:29
おつかれ様でした(╹◡╹)i
岩切登山口
2019年04月07日 14:53撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 14:53
岩切登山口
2019年04月07日 14:53撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
4/7 14:53
お疲れ様でした!
yuさんおまたせしました(*'▽'*)i
2019年04月07日 15:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
4/7 15:27
お疲れ様でした!
yuさんおまたせしました(*'▽'*)i
桜が綺麗に満開
2019年04月07日 14:55撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
4/7 14:55
桜が綺麗に満開
駐車場も満開
2019年04月07日 14:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6
4/7 14:56
駐車場も満開
目線の高さに咲いていた桜のお花
淡いピンク色が可愛いね(((o(*゜▽゜*)o)))♡
2019年04月07日 15:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/7 15:33
目線の高さに咲いていた桜のお花
淡いピンク色が可愛いね(((o(*゜▽゜*)o)))♡
帰りに寄った、めん一のチャーシューメン
ichiとtkさんは醤油らーめんに餃子、soyanoんはワサビらーめんに餃子でもぐもぐタイーーム(╹◡╹)
2019年04月07日 16:06撮影 by  SO-02H, Sony
5
4/7 16:06
帰りに寄った、めん一のチャーシューメン
ichiとtkさんは醤油らーめんに餃子、soyanoんはワサビらーめんに餃子でもぐもぐタイーーム(╹◡╹)

感想

今回は仲良し山メンとの仙人ケ岳ハイキング。
それぞれのペースに違いがありますが、気を使いすぎずに皆んなマイペースで、
時には合流して、、
行動食をもらいっこしながら景色を見て楽しんで山頂まで行きました。
山頂では tkさんが仕込んだ新元号 令和の額を持って写真撮影。
良い記念になりました(╹◡╹)
三週連チャンでのお山歩き。季節は少しずつ移り変わっていて、
今回は石尊山で花開くミツバツツジが見られました。
沢コースでは元気なニリンソウも増えてきて、上を見上げると新しい薄緑の若葉が綺麗でした。 スミレもたくさん咲いていました。
石尊 深高 仙人さんは 癒しもあるし 良いトレーニングになるので
また時々歩きに行こうと思います。
tkさん、yuさん、soyanoん ありがとうございました(╹◡╹)

今回はichigoさんに誘われて、数年振りに仙人ヶ岳登って来ました。
山登りも暫く行けて無かったので、久しぶりの登山です。
コースは、石尊登山口から仙人ヶ岳〜岩切のコース。
久し振りなので、始めはすぐに息が上がりましたが、
30分も歩くと体が慣れて来て、その後は意外と楽でした。
とは言え、先週トレランの大会があったので、コースはボロボロ・・
下りになる場所は、所によってズルズル滑る状態です。
この日は、山を綺麗にする、足利クリーンハイクもやっていたので、
ハイキングの方も含めると、結構な人出となってました。
最年長の方は、山頂で行き会った88歳の方で、まだまだ元気そのもの!
自分もあそこまで山登り出来るのかな〜(^^;)
そして、山頂で記念撮影の時に、tkrunrunさんが新元号「令和」の額を持参してくると言う、サプライズ! ちょっと笑えました(笑)
暫く山頂で休憩して、お腹も空いたので下山してラーメンを食べに行こうと言う事になり、岩切から下山後、「めん一」に食べに。
ここのラーメンは、佐野ラーメン風であっさりしていて美味しかったです。
今回、誘ってくれたichigoさん、soyanoさん、tkrunrunさん、ありがとうございました!
是非また、誘って下さい!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

みんな山好き。
仙人ヶ岳で春の訪れを感じました。
新年会に誘っていただいたのにも行けず、申し訳ない気持ちがありました。
平成から令和に。新しい時代に向けて希望と期待を込めて“額”をつくりました。
和で笑顔😃がこぼれました。山に入ったら明るく、元気に。
この好機に一緒に歩かれた山友に感謝します。
また、お誘いください。
〜初春の令月にして、気淑く風和ぎ〜 仙人ヶ岳。
2019/4/10 0:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら