記録ID: 1790469
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2019年04月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 937m
- 下り
- 925m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:41
距離 9.9km
登り 937m
下り 938m
15:41
天候 | 晴れ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは五色沼のビジターセンター横が開いているようでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースが無い場合 樹林帯でのルーファイが出来ないと迷います リボンや道標などはあまりありません 稜線上は雪で夏道が分からない場所もあります。極力植生にダメージを与えないルートを選びましょう! ※山頂部かなり雪がついていて少しずつ下にずれはじめているようでした。沼の平側は注意が必要です |
写真
感想
いつも暴風が吹き荒れて、なかなか条件が休みと合わなく行こうと思ってから5年やっと良い条件の磐梯山を登ることができました^^
2日前の降雪でトレースはすべて消えたようで先行の方も少し迷いながらもトレースをつけて頂けてタイムロスもなく登る事が出来ました。
ずっと登りたかった山でしたが、期待通りの景色で楽しく登ることができよかったです♪
やはり弘法清水から山頂の登りは樹林帯も雪に埋まっていて積雪期ならではの景色と直登で最高でした♪
今回は、中の湯周りの周回が降雪によりトレースが不明瞭だったこともありやめておきましたが次回は周回コースを歩きたいなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する