ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 179165
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鳴神山

2012年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:14
距離
5.8km
登り
606m
下り
602m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 駒形登山口から高架歩道を越えた所に工事用簡易トイレ、ハイカーも使っていいそうです。トイペ付き。
 カタクリくらい咲いていると思っていたのですが、何も咲いていませんでした。
駒形登山口 朝7時 誰も居ない 寒い
2012年04月01日 06:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 6:47
駒形登山口 朝7時 誰も居ない 寒い
高架歩道を越えた所に工事現場用簡易トイレがある。工事中のみと思われるが、トイペ付き。ハイカーも使用可と書いてある。ありがたく使わせていただく。
2012年04月01日 06:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 6:57
高架歩道を越えた所に工事現場用簡易トイレがある。工事中のみと思われるが、トイペ付き。ハイカーも使用可と書いてある。ありがたく使わせていただく。
ここから本格的な登山道らしい。
2012年04月01日 07:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:02
ここから本格的な登山道らしい。
登山道へ
2012年04月01日 07:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:08
登山道へ
前の記録にもあったが、マムシ注意。今日は寒いので出てこないだろう。
2012年04月01日 07:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:12
前の記録にもあったが、マムシ注意。今日は寒いので出てこないだろう。
中間点です。
2012年04月01日 07:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:31
中間点です。
土石流センサーがある。
2012年04月01日 07:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:34
土石流センサーがある。
行程中、唯一残った雪渓。行程の霜柱は凄い。
2012年04月01日 07:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:35
行程中、唯一残った雪渓。行程の霜柱は凄い。
洞穴のある大岩
2012年04月01日 07:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:44
洞穴のある大岩
尾根上到着
2012年04月01日 07:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:51
尾根上到着
吾妻山方面にある大岩
2012年04月01日 07:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:52
吾妻山方面にある大岩
狼っぽいという狛犬(右)左上は逆光で心霊写真ではありません。
2012年04月01日 07:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:53
狼っぽいという狛犬(右)左上は逆光で心霊写真ではありません。
狛犬(左)
2012年04月01日 07:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:53
狛犬(左)
桐生嶽と仁田山岳の分岐
2012年04月01日 07:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:53
桐生嶽と仁田山岳の分岐
雷神岳神社鳥居をくぐって、桐生嶽へ。といっても鞍部に出るのでどちらも近い。
2012年04月01日 07:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:54
雷神岳神社鳥居をくぐって、桐生嶽へ。といっても鞍部に出るのでどちらも近い。
鞍部です。
2012年04月01日 07:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:57
鞍部です。
愛する会の地図があります。
2012年04月01日 07:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:57
愛する会の地図があります。
鳴神山山頂 奥は赤城山
2012年04月01日 07:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 7:59
鳴神山山頂 奥は赤城山
上州武尊山から袈裟丸、皇海山、日光白根、男体山
2012年04月01日 08:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 8:00
上州武尊山から袈裟丸、皇海山、日光白根、男体山
男体山アップ
2012年04月01日 08:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/1 8:02
男体山アップ
袈裟丸と皇海山、日光白根
2012年04月01日 08:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/1 8:03
袈裟丸と皇海山、日光白根
上州武尊山
2012年04月01日 08:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/1 8:03
上州武尊山
吾妻山方面
2012年04月01日 08:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 8:06
吾妻山方面
案内板がたくさんついていますが、微妙にずれているような? そして蝮注意。そんなに居るのか?
8時山頂2℃でした。
2012年04月01日 08:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 8:07
案内板がたくさんついていますが、微妙にずれているような? そして蝮注意。そんなに居るのか?
8時山頂2℃でした。
カッコウソウは梅田側にあるようですが、北側にもあるそうです。でも、今日は何も咲いていないので、カッコウソウなど無理です。
2012年04月01日 08:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 8:09
カッコウソウは梅田側にあるようですが、北側にもあるそうです。でも、今日は何も咲いていないので、カッコウソウなど無理です。
仁田山岳山頂 祠が二つあります。展望はありません。
2012年04月01日 08:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 8:11
仁田山岳山頂 祠が二つあります。展望はありません。
赤城方面展望台。桐生嶽からは仁田山が邪魔でイマイチ見えなかった赤城山ですが、ここからはバッチリです。
2012年04月01日 08:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 8:12
赤城方面展望台。桐生嶽からは仁田山が邪魔でイマイチ見えなかった赤城山ですが、ここからはバッチリです。
赤城山アップ
2012年04月01日 08:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/1 8:12
赤城山アップ
パノラマ。浅間、妙義も見えるらしいが、今日は霞んで駄目。
2012年04月01日 08:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 8:12
パノラマ。浅間、妙義も見えるらしいが、今日は霞んで駄目。
ここから三分。梅田側に下れば、カッコウソウ生息地らしい。
2012年04月01日 08:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 8:21
ここから三分。梅田側に下れば、カッコウソウ生息地らしい。
椚田分岐
2012年04月01日 08:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 8:22
椚田分岐
呆気なく登山道終了。ここから作業道。
2012年04月01日 08:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 8:33
呆気なく登山道終了。ここから作業道。
赤柴登山口らしい。
2012年04月01日 08:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 8:35
赤柴登山口らしい。
林道分岐。
2012年04月01日 08:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 8:39
林道分岐。
昔は釣り堀があったらしい。
2012年04月01日 08:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 8:47
昔は釣り堀があったらしい。
朝は誰もいなかったのに、車が数台。
2012年04月01日 09:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/1 9:02
朝は誰もいなかったのに、車が数台。
思ったより早く降りてしまったので、最近登山道があると知った宮前町の白髭神社裏の丸山へ。
神社裏の道を登ると行き止まり。イノシシの罠が掛けてある所へ。石垣があり、階段があるが、この後道が無くなる。
2012年04月01日 09:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 9:33
思ったより早く降りてしまったので、最近登山道があると知った宮前町の白髭神社裏の丸山へ。
神社裏の道を登ると行き止まり。イノシシの罠が掛けてある所へ。石垣があり、階段があるが、この後道が無くなる。
適当に登った山頂、渡良瀬側より。赤岩橋が見える。展望は良くない。
2012年04月01日 09:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 9:38
適当に登った山頂、渡良瀬側より。赤岩橋が見える。展望は良くない。
色々祠がありますが、山頂は??? 道っぽいところを下ると罠のある下に出ました。
2012年04月01日 09:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/1 9:40
色々祠がありますが、山頂は??? 道っぽいところを下ると罠のある下に出ました。

感想

 所用で実家に帰省。折角なので朝早く起きて鳴神山へ。6時にスーパーカブで出発。寒い。寒さに強張りながら川内側駒形登山口へ。誰も居ない。寒いので、カブに乗った格好のまま歩き出す。林道にかかる高架歩道を越えると簡易トイレ。ハイカーも使用して良いそうです。そのまま歩き、林道が終わり登山道になる。この辺でやっと体が温まり、ジャージに上下カッパになる。ミソサザイが囀る落ち葉の深い谷間をどんどん登り、マムシ注意を越え、土石流センサーを越え、洞穴の大岩を越え尾根に到着。狛犬の間を通り、雷神岳神社の鳥居をくぐって鳴神山双耳峰のコルへ。右へ進むと桐生嶽。岩場を登ると展望が開け、絶景が。赤城山はちょっと見えづらいが、北の展望は物凄く良い。男体山しか現場では判らなかったが、カシミールで調べたら上州武尊、袈裟丸、皇海山、日光白根、男体山まで白く輝いて見えた。南は霞んで見えないが、晴れたらスカイツリーも富士山も見えるらしい。妙義も浅間も見えるらしいが、霞んで見えない。景色を堪能してから、反対の仁田山岳へ。展望は無いが、山頂に祠がある。少し西に降りたところに赤城山方面の展望台が。ここの景色も絶景です。そのまま降りていくと椚田分岐、左へ降りて赤柴登山口へ。あっと言う間に降りてしまったが、登山口から林道が長かった。清流の脇をダラダラ降りて、駒形登山口まで。朝は誰もいなかったが、車数台停まっていた。
 30年以上前、梅田側から鳴神山へ登った覚えがあるが、桐生嶽とか仁田山岳とか全く覚えていない。大きな岩の山頂だったような気がするが、記憶と全く違っていた。ヤシオツツジが満開で、イワヒバリを見たのを覚えているが、昔何処に登ったのだろうか?
 少し暖かくなった道をカブで帰り、予定より時間も早かったので、最近登れると知った宮前町の丸山へ。白髭神社裏の道を登りつめると、石垣の階段のある所で行き止まり。イノシシの罠が設置されていた。階段を上り進むが、途中で道が無くなり、適当に登らざるを得なくなり、浅い藪を適当に山頂へ。西側は赤岩橋方面が見えるが、木々が邪魔して展望が良いとはいえない。山頂も微妙な感じで、祠が何個かあるが・・・。そのまま適当に下ると罠の下に出た。
 鳴神山も丸山も花は全くだったので、カタクリを見に岩宿へ行こうと思ったが、道が判らないので一旦家に戻る。

 今回も山頂からのphotosynth360度パノラマ失敗しました。どうしても一カ所切れてしまう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら