鳥屋山(うつくしま百名山No12)山開き!!
- GPS
- 02:22
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 580m
- 下り
- 594m
コースタイム
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
漆窪登山口に一番近い駐車場は、漆窪集会施設です。 今回は山開きのため、荻野駅周辺の駐車場へ案内され駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 「ふれあいランド高郷」という日帰り温泉施設があります。 http://www.frtspa.co.jp/ |
写真
感想
今年最初の山開きに参加させていただいたのは、
うつくしま百名山No12「鳥屋山(とやさん)」!!
なお、県内一等三角点のある山では一番早い山開きだそうです。
鳥屋山の山開きは人気があるため、
本日天気にも恵まれ、早朝より沢山の登山者がJR荻野駅に集結しています。
受付で登山者カードを記入し、そのまま開会式を待ちます。
開会式が終了すると、登山者カードを提出し、
記念バッチと抽選券を頂き登山スタートです。
漆窪登山口までは、町内舗装道路を約1.8卻發、ようやく登山口です。
初めは平坦な登りが続きますが、カタクリの群生地を過ぎるころから、
丸太の階段の急登に変わります。
その階段で、なんとニョロに今年初の遭遇!!
丸太と同じような色をしていました。
幸いマムシではなさそうです。
それにしても、こんなに早くニョロに出逢うとは、、、
テンション下がりまくりです。
その後、低いテンションのまま無心に登り続け、気が付けば「第1見晴台」。
一息ついて、先を進みます。
力水という水場を過ぎ、、遠くに頂上らしきピークが見えてきました。
そのピーク直下は、またの急登丸太の階段。
登り切ったところで、なんとそこは第2見晴台。
まだまだ先がありました。
標高580mなのになんじゃこりゃ、アップダウンの連続です。
第2見晴台を過ぎると、また下り、そしてまた登り、、
弘法清水、軽沢登山口分岐を越え、やっとやっとの山頂です。
山頂からの眺めは、やっぱり飯豊連峰です。
うっとりしますね!!この眺めで、多少疲れも吹き飛びます。
カタクリは、少し早かった感じです。
鳥屋山、楽しい山かもしれません。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Daizenjiさん初めまして(^。^)
郡山市の方のレコという事で見入りました。
福島で一番早い山開きでしたか(^。^)
低山ながら福島の山での初ニョロ(^_^*)
私もヤツは大嫌いです💔
私も郷里は福島です。
母親の実家は久保田❓だったような?昔大きな紡績工場があったと思います。
今はなき郡山工業高校出身です。
安達太良、磐梯山、会津の背あぶり山など
90ccのバイクで登山口まで走って登りました。
当時は砂利道が多く難儀しました( ̄▽ ̄)
懐かしく思い出しました。
2、3日前の事もうろ覚えなのに若かりし頃の事は鮮明に覚えてます。
小五から上級生の後に付いて須賀川の宇津峰に登って半世紀以上経ちました(^_^*)
teheさん初めまして。
そしてコメントありがとうございます。
福島で一番早いのは、、
一等三角点のある山では一番早い山とのことです。
開会式前、スタッフの方が何度もアナウンスしていました。
ニョロは本当に嫌ですね…
去年、安達太良で3種類のニョロに遭遇し、テンションが消えました。
今年はこんなに早く出会えるなんて、、
ニョロに慣れる方法、ないですかね…
久保田、そして大きな紡績工場、大体見当はつきました。
かなりローカルな話ですが(笑)
同郷ということで親近感が湧きます。
そして、宇津峰に登って半世紀ですか、、
私も小学校の遠足で登りました。
今年は、29日の山開きに宇津峰に登ってみようかと思っています。
宇津峰レコを少しばかり期待してください(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する