ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1792611
全員に公開
ハイキング
東北

鳥屋山(うつくしま百名山No12)山開き!!

2019年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
10.4km
登り
580m
下り
594m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:07
合計
2:23
距離 10.4km 登り 594m 下り 597m
8:28
18
スタート地点
8:46
24
9:10
18
9:39
9:46
10
10:13
16
10:29
22
10:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄駅:JR磐越西線「荻野駅」
漆窪登山口に一番近い駐車場は、漆窪集会施設です。
今回は山開きのため、荻野駅周辺の駐車場へ案内され駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
その他周辺情報 「ふれあいランド高郷」という日帰り温泉施設があります。
http://www.frtspa.co.jp/
磐越西線「荻野駅」
2019年04月14日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 7:47
磐越西線「荻野駅」
コースタイム往復4時間半、標高580mにしては長丁場です。
2019年04月14日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/14 8:04
コースタイム往復4時間半、標高580mにしては長丁場です。
開会式が始まりました。
2019年04月14日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 8:16
開会式が始まりました。
登山者カードと引換えに記念バッジを頂きスタート。
直ぐに阿賀川に架かる橋を渡ります。
2019年04月14日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/14 8:32
登山者カードと引換えに記念バッジを頂きスタート。
直ぐに阿賀川に架かる橋を渡ります。
暫く舗装道路を進みます。
2019年04月14日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 8:34
暫く舗装道路を進みます。
カモシカが歓迎してくれています… かな?
2019年04月14日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/14 8:36
カモシカが歓迎してくれています… かな?
分岐です、登山口は左、案内に従い進みます。
2019年04月14日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 8:46
分岐です、登山口は左、案内に従い進みます。
登山口です。
距離とコースタイム記載され分かり易い案内板です。
2019年04月14日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/14 8:47
登山口です。
距離とコースタイム記載され分かり易い案内板です。
暫く緩やかな登りが続きます。
2019年04月14日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 8:47
暫く緩やかな登りが続きます。
カタクリ群生地ですが、カタクリはまだのようです。
2019年04月14日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 8:49
カタクリ群生地ですが、カタクリはまだのようです。
2019年04月14日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 8:52
残雪が現れました。
2019年04月14日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 8:53
残雪が現れました。
「力清水」力が力強く書かれています。
2019年04月14日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 8:55
「力清水」力が力強く書かれています。
登山道唯一の橋を渡ります。
2019年04月14日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 8:55
登山道唯一の橋を渡ります。
標高が上がり、展望がきくようになってきました。
2019年04月14日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 8:55
標高が上がり、展望がきくようになってきました。
残雪が所々にあります。
2019年04月14日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 8:56
残雪が所々にあります。
樹林帯に入ります。
ここにもカタクリ群生地、しかしない…残念。
2019年04月14日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 8:58
樹林帯に入ります。
ここにもカタクリ群生地、しかしない…残念。
登山道にも雪が、、
滑り易くなっています。
2019年04月14日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:02
登山道にも雪が、、
滑り易くなっています。
この案内で、自分がどこまで登ったか、、
大変分かり易いです。
しかし、山頂はまだまだ先〜
2019年04月14日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/14 9:04
この案内で、自分がどこまで登ったか、、
大変分かり易いです。
しかし、山頂はまだまだ先〜
ようやくカタクリが現れました!!!
2019年04月14日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
4/14 9:06
ようやくカタクリが現れました!!!
丸太の階段が始まります。
前半飛ばし過ぎ、へろへろになってうつむき気味に階段を登っていたら、茶色の棒状の動くもの発見!
テンション急降下↓
2019年04月14日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:08
丸太の階段が始まります。
前半飛ばし過ぎ、へろへろになってうつむき気味に階段を登っていたら、茶色の棒状の動くもの発見!
テンション急降下↓
なるべく下を見ないように、、
第一見晴台とうちゃこ。
ようやく中間地点、まだまだ先は長ーい。
2019年04月14日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:11
なるべく下を見ないように、、
第一見晴台とうちゃこ。
ようやく中間地点、まだまだ先は長ーい。
展望はまぁまぁ、、
2019年04月14日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:12
展望はまぁまぁ、、
更に稜線を進みます。
2019年04月14日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:13
更に稜線を進みます。
アップダウンが続きます。
2019年04月14日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:15
アップダウンが続きます。
ホームグランドの磐梯山が見えます。
2019年04月14日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/14 9:17
ホームグランドの磐梯山が見えます。
案内看板の感じが今までのとちょっと違いますが、これも分かり易いです。
2019年04月14日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:18
案内看板の感じが今までのとちょっと違いますが、これも分かり易いです。
アップダウン、そしてアップと、、ヘロヘロです。
2019年04月14日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:18
アップダウン、そしてアップと、、ヘロヘロです。
落ち葉のもふもふロード〜
ニョロに遭遇しないことを祈ります。
2019年04月14日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:24
落ち葉のもふもふロード〜
ニョロに遭遇しないことを祈ります。
遠くにピークが見えます!
もしかして山頂!?
2019年04月14日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:24
遠くにピークが見えます!
もしかして山頂!?
最後の急登階段かぁ!!
2019年04月14日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:27
最後の急登階段かぁ!!
登る登る!頑張る!
2019年04月14日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:28
登る登る!頑張る!
あれ、第2見晴台でした。
って、案内看板ちゃんと見てないってことでしょうか(笑)
標高560m、下の看板には572.5m?
2019年04月14日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:29
あれ、第2見晴台でした。
って、案内看板ちゃんと見てないってことでしょうか(笑)
標高560m、下の看板には572.5m?
第2見晴台はこんな感じです。
2019年04月14日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:29
第2見晴台はこんな感じです。
残りコースタイム20分、最後の力を振り絞って、、、
2019年04月14日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:30
残りコースタイム20分、最後の力を振り絞って、、、
おー!絶景、飯豊連峰!
2019年04月14日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/14 9:30
おー!絶景、飯豊連峰!
左は弘法清水、どこかで聞いた地名です。
2019年04月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:34
左は弘法清水、どこかで聞いた地名です。
200m先ということで、今回は頂上を目指すことに。
2019年04月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:34
200m先ということで、今回は頂上を目指すことに。
頂上まで500mを切りました。
頂上が近づくと、不思議と体力が戻ってきます。
2019年04月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:34
頂上まで500mを切りました。
頂上が近づくと、不思議と体力が戻ってきます。
いい感じの登山道、走りたくなります(笑)
2019年04月14日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:35
いい感じの登山道、走りたくなります(笑)
最後の登り…
途中、軽沢登山口の分岐です。
2019年04月14日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:39
最後の登り…
途中、軽沢登山口の分岐です。
山頂とうちゃこ!!
2019年04月14日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/14 9:40
山頂とうちゃこ!!
一等三角点にタッチ♪
2019年04月14日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:40
一等三角点にタッチ♪
鳥屋山山頂〜〜
2019年04月14日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/14 9:40
鳥屋山山頂〜〜
この先、看板に示す山が見えます。
中央は雄国山。
2019年04月14日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:41
この先、看板に示す山が見えます。
中央は雄国山。
そしてのその方角を望みます。
2019年04月14日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/14 9:41
そしてのその方角を望みます。
次にこちらの看板。
中央は飯豊山。
2019年04月14日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:41
次にこちらの看板。
中央は飯豊山。
そしてその方角を望みます。
2019年04月14日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/14 9:41
そしてその方角を望みます。
更に山名を示す看板。
中央は本名御神楽。
2019年04月14日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:41
更に山名を示す看板。
中央は本名御神楽。
しかし残念、木々が邪魔しています。
2019年04月14日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:41
しかし残念、木々が邪魔しています。
更に山名看板。
中央は博士山。
2019年04月14日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:42
更に山名看板。
中央は博士山。
こちらも展望は微妙〜
2019年04月14日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:42
こちらも展望は微妙〜
改めて鳥屋山山頂(日付入り)
2019年04月14日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/14 9:42
改めて鳥屋山山頂(日付入り)
平成31年4月14日
2019年04月14日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:42
平成31年4月14日
看板裏に日付のカードがあるようです。
2019年04月14日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 9:42
看板裏に日付のカードがあるようです。
実に美しい、飯豊連峰。
2019年04月14日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/14 10:10
実に美しい、飯豊連峰。
下山途中に発見!
2019年04月14日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/14 10:14
下山途中に発見!
林道にでました。登山口までもう少し。
2019年04月14日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 10:18
林道にでました。登山口までもう少し。
2019年04月14日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/14 10:23
雪だるまを力清水に奉納してきました。
2019年04月14日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/14 10:24
雪だるまを力清水に奉納してきました。
力清水付近の風景です。
2019年04月14日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 10:25
力清水付近の風景です。
下山は小走りで、木立を進むのが気持ちいいです。
2019年04月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 10:26
下山は小走りで、木立を進むのが気持ちいいです。
登山口に戻ってきました。
2019年04月14日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 10:30
登山口に戻ってきました。
舗装道路を荻野駅に向かって歩きます。
漆窪集会施設が見えてきました。
2019年04月14日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 10:39
舗装道路を荻野駅に向かって歩きます。
漆窪集会施設が見えてきました。
ここがゴール兼抽選会会場、そして甘酒、麦茶、その他〜
2019年04月14日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/14 10:43
ここがゴール兼抽選会会場、そして甘酒、麦茶、その他〜
2019年04月14日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/14 10:48
荻野駅に向かう途中〜
2019年04月14日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 10:49
荻野駅に向かう途中〜
うーん、なるほど…
2019年04月14日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/14 10:49
うーん、なるほど…
かたくり物語…
2019年04月14日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 10:49
かたくり物語…
鳥屋山へはこの看板が目印です。
2019年04月14日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 10:49
鳥屋山へはこの看板が目印です。
阿賀川に架かる橋のたもと、、、
2019年04月14日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 10:50
阿賀川に架かる橋のたもと、、、
登山スタート時点、沢山の登山者がここを渡っていました。
今は自分だけ〜
2019年04月14日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 10:50
登山スタート時点、沢山の登山者がここを渡っていました。
今は自分だけ〜
阿賀川です、川面が美しい!!
2019年04月14日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/14 10:50
阿賀川です、川面が美しい!!
これが荻野駅前の鳥屋山案内看板です。
2019年04月14日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/14 10:53
これが荻野駅前の鳥屋山案内看板です。
最後におまけ、、
JR荻野駅全景。
2019年04月14日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/14 10:54
最後におまけ、、
JR荻野駅全景。
今年の記念バッジ(表)
2019年04月14日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/14 11:05
今年の記念バッジ(表)
今年の記念バッジ(裏)
2019年04月14日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/14 11:05
今年の記念バッジ(裏)
撮影機器:

感想

今年最初の山開きに参加させていただいたのは、
うつくしま百名山No12「鳥屋山(とやさん)」!!
なお、県内一等三角点のある山では一番早い山開きだそうです。

鳥屋山の山開きは人気があるため、
本日天気にも恵まれ、早朝より沢山の登山者がJR荻野駅に集結しています。
受付で登山者カードを記入し、そのまま開会式を待ちます。
開会式が終了すると、登山者カードを提出し、
記念バッチと抽選券を頂き登山スタートです。

漆窪登山口までは、町内舗装道路を約1.8卻發、ようやく登山口です。
初めは平坦な登りが続きますが、カタクリの群生地を過ぎるころから、
丸太の階段の急登に変わります。
その階段で、なんとニョロに今年初の遭遇!!
丸太と同じような色をしていました。
幸いマムシではなさそうです。
それにしても、こんなに早くニョロに出逢うとは、、、
テンション下がりまくりです。
その後、低いテンションのまま無心に登り続け、気が付けば「第1見晴台」。
一息ついて、先を進みます。
力水という水場を過ぎ、、遠くに頂上らしきピークが見えてきました。
そのピーク直下は、またの急登丸太の階段。
登り切ったところで、なんとそこは第2見晴台。
まだまだ先がありました。
標高580mなのになんじゃこりゃ、アップダウンの連続です。
第2見晴台を過ぎると、また下り、そしてまた登り、、
弘法清水、軽沢登山口分岐を越え、やっとやっとの山頂です。

山頂からの眺めは、やっぱり飯豊連峰です。
うっとりしますね!!この眺めで、多少疲れも吹き飛びます。
カタクリは、少し早かった感じです。
鳥屋山、楽しい山かもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1088人

コメント

鳥屋山、とやさん❓初ミミです。
Daizenjiさん初めまして(^。^)

郡山市の方のレコという事で見入りました。
福島で一番早い山開きでしたか(^。^)
低山ながら福島の山での初ニョロ(^_^*)
私もヤツは大嫌いです💔

私も郷里は福島です。
母親の実家は久保田❓だったような?昔大きな紡績工場があったと思います。
今はなき郡山工業高校出身です。
安達太良、磐梯山、会津の背あぶり山など
90ccのバイクで登山口まで走って登りました。
当時は砂利道が多く難儀しました( ̄▽ ̄)
懐かしく思い出しました。
2、3日前の事もうろ覚えなのに若かりし頃の事は鮮明に覚えてます。

小五から上級生の後に付いて須賀川の宇津峰に登って半世紀以上経ちました(^_^*)
2019/4/16 17:23
Re: 鳥屋山、とやさん❓初ミミです。
teheさん初めまして。
そしてコメントありがとうございます。

福島で一番早いのは、、
一等三角点のある山では一番早い山とのことです。
開会式前、スタッフの方が何度もアナウンスしていました。

ニョロは本当に嫌ですね…
去年、安達太良で3種類のニョロに遭遇し、テンションが消えました。
今年はこんなに早く出会えるなんて、、
ニョロに慣れる方法、ないですかね…

久保田、そして大きな紡績工場、大体見当はつきました。
かなりローカルな話ですが(笑)
同郷ということで親近感が湧きます。
そして、宇津峰に登って半世紀ですか、、
私も小学校の遠足で登りました。
今年は、29日の山開きに宇津峰に登ってみようかと思っています。
宇津峰レコを少しばかり期待してください(^^♪
2019/4/16 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら