ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 179404
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山(彩甲斐街道へ遠征 その2・・変化に富んだ登山道を満喫)

2012年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:02
距離
10.6km
登り
1,247m
下り
1,233m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

乾徳公園駐車場6:09―6:31大権現奥の登山口―7:40国師ヶ原―8:18扇平―9:31乾徳山頂上9:50―10:38月見岩―11:30道満山―12:02道満尾根登山口―12:11乾徳公園駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回の周回ルートの基点となる、乾徳公園の駐車場を利用できます

公園のトイレは24hr使用可です

各登山口付近にも駐車地がありました
コース状況/
危険箇所等
コース全般に整備状況良好で、道標やテープマーク多く、迷うところはありません

扇平から頂上にかけては残雪があり、朝方は氷結していてツルツル部が多かったです・・岩を伝いながら凍結部を慎重に進みましたが、結果的にはサッサとアイゼンを着けた方が、安全で早いと思いました

頂上直下は岩場・鎖場がありましたが、3点支持を守って慎重に行けば大きな問題は無いと思います

快晴下でもあり、頂上からの360度の展望は素晴らしかったです

下山は道満尾根ルートを下りましたが、道満山付近は浮石が多い印象で、蹴ってしまうと急坂をどこまでも落ちていったので、それ以後気をつけました
駐車場にあった乾徳山登山道の鳥瞰図
2012年04月01日 06:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 6:09
駐車場にあった乾徳山登山道の鳥瞰図
まずは舗装道路を登山口へ
2012年04月01日 06:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 6:09
まずは舗装道路を登山口へ
大権現の奥にも駐車地がありました
2012年04月01日 06:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 6:19
大権現の奥にも駐車地がありました
登山口・・親切な道標が多くあり、迷うことはないと思います
2012年04月01日 06:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 6:31
登山口・・親切な道標が多くあり、迷うことはないと思います
いい感じの森を抜けていきます
2012年04月01日 06:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 6:38
いい感じの森を抜けていきます
銀晶水・・うまい!ので、もちろんペットボトルの水道水と入れ代えます
2012年04月01日 07:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/1 7:37
銀晶水・・うまい!ので、もちろんペットボトルの水道水と入れ代えます
国師ヶ原・・凍結気味の雪が現れました
2012年04月01日 07:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 7:40
国師ヶ原・・凍結気味の雪が現れました
いよいよ乾徳山頂上のようです
2012年04月01日 07:44撮影 by  DSLR-A100, SONY
4/1 7:44
いよいよ乾徳山頂上のようです
霞みますが富士山 (^^♪
2012年04月01日 08:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
4/1 8:01
霞みますが富士山 (^^♪
月見岩・・尾根に出てここで装備調整
2012年04月01日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/1 8:09
月見岩・・尾根に出てここで装備調整
扇平
2012年04月01日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 8:18
扇平
扇平では進む方向が判り難かったですが、左手のテープマークの方向です
2012年04月01日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 8:20
扇平では進む方向が判り難かったですが、左手のテープマークの方向です
凍結していますが、この辺は岩伝いで慎重に行きます
2012年04月01日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 8:28
凍結していますが、この辺は岩伝いで慎重に行きます
初めてのコースなのでアイゼン(6本爪)を着けるタイミングを図りかねましたが、ここで装着です・・最初のツルツルからサッサと着けた方が確実に、早く安全だったと思います
2012年04月01日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 8:40
初めてのコースなのでアイゼン(6本爪)を着けるタイミングを図りかねましたが、ここで装着です・・最初のツルツルからサッサと着けた方が確実に、早く安全だったと思います
岩場となりましたが、ここは巻いていきます
2012年04月01日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/1 9:00
岩場となりましたが、ここは巻いていきます
最初の岩場でアイゼンを外してしまったのですが、イヤな感じの所が出てきて再びつけました・・最後の鎖場の下までつけっぱなしの方がよいと思います
2012年04月01日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/1 9:18
最初の岩場でアイゼンを外してしまったのですが、イヤな感じの所が出てきて再びつけました・・最後の鎖場の下までつけっぱなしの方がよいと思います
髭剃岩越しに富士山・・霞んでいて写真では判りにくいでしょうか
2012年04月01日 17:26撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
4/1 17:26
髭剃岩越しに富士山・・霞んでいて写真では判りにくいでしょうか
鎖場1・・3点支持を守っていけば大丈夫です
2012年04月01日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/1 9:07
鎖場1・・3点支持を守っていけば大丈夫です
鎖場2(頂上直下)・・1歩目は腕力ですが、左足から登り始めることで、右に2歩目のつま先をひっかける小さな足場(くぼみ)が見つかり、その先は足で上がれました
2012年04月01日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/1 9:56
鎖場2(頂上直下)・・1歩目は腕力ですが、左足から登り始めることで、右に2歩目のつま先をひっかける小さな足場(くぼみ)が見つかり、その先は足で上がれました
乾徳山頂上
2012年04月01日 09:44撮影 by  DSLR-A100, SONY
4
4/1 9:44
乾徳山頂上
五丈岩の形が特徴的な金峰山でしょう
2012年04月01日 09:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
6
4/1 9:34
五丈岩の形が特徴的な金峰山でしょう
国師ヶ岳方面
2012年04月01日 09:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
4/1 9:35
国師ヶ岳方面
黒金山
2012年04月01日 09:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
4/1 9:35
黒金山
黒金山の右奥に三宝山〜甲武信ヶ岳〜破風山
2012年04月01日 09:36撮影 by  DSLR-A100, SONY
4/1 9:36
黒金山の右奥に三宝山〜甲武信ヶ岳〜破風山
南アルプスのようです・・鳳凰山のみ見えていて、後列の白峰三山や仙丈ケ岳は雲の中です
2012年04月01日 09:38撮影 by  DSLR-A100, SONY
4/1 9:38
南アルプスのようです・・鳳凰山のみ見えていて、後列の白峰三山や仙丈ケ岳は雲の中です
鳳凰山をアップで
2012年04月01日 09:38撮影 by  DSLR-A100, SONY
4/1 9:38
鳳凰山をアップで
下りに歩く予定の道満尾根方向
2012年04月01日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 9:49
下りに歩く予定の道満尾根方向
頂上直下の鎖場を見下ろします・・写真だとかなり怖そうですが、実際はそれほどでもありません
2012年04月01日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 9:50
頂上直下の鎖場を見下ろします・・写真だとかなり怖そうですが、実際はそれほどでもありません
月見岩から道満尾根ルートへ
2012年04月01日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 10:38
月見岩から道満尾根ルートへ
道満山頂上
2012年04月01日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/1 11:30
道満山頂上
登山口へ帰着
2012年04月01日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 12:02
登山口へ帰着
徳和の市街地
2012年04月01日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 12:03
徳和の市街地
動物よけの柵・・ちょっと考えないと開けられない(サルでは無理な)鎖の鍵でした
2012年04月01日 12:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 12:04
動物よけの柵・・ちょっと考えないと開けられない(サルでは無理な)鎖の鍵でした
道満尾根を振り返ります・・満足度の高い登山道でした
2012年04月01日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/1 12:09
道満尾根を振り返ります・・満足度の高い登山道でした

感想

彩甲斐街道遠征2日目は、今回のメインと考えていた乾徳山で、皇太子殿下も登られたという人気の山です。

朝目覚めると昨日とは打って変わったピーカンとなっていて、期待が膨らみつつ予定通りの6時過ぎに歩き始めました。

登山道は、樹林帯のいい森〜残雪の道(特に凍結ツルツルに苦労したのも印象的)〜岩場・鎖場〜尾根道と、変化に富んだ期待に違わぬ好ルートでした。

頂上からの展望も、春先で遠方が霞むという点を除けば、360度の大展望で素晴らしく、また1つ“いい山”に出会えた1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら