ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7499265
全員に公開
ハイキング
奥秩父

黒金山 未踏の道キツかった。

2024年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
14.8km
登り
1,553m
下り
1,539m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:30
合計
7:15
距離 14.8km 登り 1,553m 下り 1,539m
9:21
8
天科バス停 山梨交通
9:29
31
天科バス停 市民バス
10:00
10:05
75
休憩地
12:50
12:58
35
13:33
13:37
30
14:07
24
14:31
9
14:40
47
15:27
3
15:30
30
分岐
16:00
16:05
10
休憩地
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 塩山駅 → 天科バス停
帰り 乾徳山登山口バス停 → 山梨市駅
おはようございます。
山梨交通バスで天科バス停に着きました。
降りたのはボッチでした。
2024年11月17日 09:21撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
11/17 9:21
おはようございます。
山梨交通バスで天科バス停に着きました。
降りたのはボッチでした。
空の色が、バリバリ全開。
未踏の道を歩きます。
2024年11月17日 09:22撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
11/17 9:22
空の色が、バリバリ全開。
未踏の道を歩きます。
山梨市営バスの天科バス停です。
あましな と読みます。
2024年11月17日 09:29撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
11/17 9:29
山梨市営バスの天科バス停です。
あましな と読みます。
この橋を渡って。
どんな感じなのかなぁ〜。
2024年11月17日 09:30撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
11/17 9:30
この橋を渡って。
どんな感じなのかなぁ〜。
結構、案内標はありますね。
助かります。
2024年11月17日 09:34撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/17 9:34
結構、案内標はありますね。
助かります。
青笹川がとてもキレイです。
気を取られて、道間違いしましたけど。
2024年11月17日 09:39撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
11/17 9:39
青笹川がとてもキレイです。
気を取られて、道間違いしましたけど。
お陰で分厚い「落ち葉の絨毯」を踏めました。
2024年11月17日 09:49撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
11/17 9:49
お陰で分厚い「落ち葉の絨毯」を踏めました。
何だか黄葉が増えて来ました。
2024年11月17日 10:06撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
11/17 10:06
何だか黄葉が増えて来ました。
休憩してま〜す。
楽でない道が続き、汗がタラリ。
「チプカシ」デビュー。
いつも使っていた時計が妙に遅れるので。
2024年11月17日 10:09撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/17 10:09
休憩してま〜す。
楽でない道が続き、汗がタラリ。
「チプカシ」デビュー。
いつも使っていた時計が妙に遅れるので。
なかなかです。
すっと立ち・色付く、良いよね。
2024年11月17日 10:37撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
11/17 10:37
なかなかです。
すっと立ち・色付く、良いよね。
こういう感じの処を潜り抜けて。
道は、キ ツ い 。
2024年11月17日 10:45撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
11/17 10:45
こういう感じの処を潜り抜けて。
道は、キ ツ い 。
凄く話し掛けて来るんです。
2024年11月17日 10:52撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
11/17 10:52
凄く話し掛けて来るんです。
やっと見えました。
これから、あの辺りに行くのかぁ。
2024年11月17日 11:12撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/17 11:12
やっと見えました。
これから、あの辺りに行くのかぁ。
黒金山登山口に着きました。
ここまで車で来れるのね。
休憩して、行くぜ。
2024年11月17日 11:22撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/17 11:22
黒金山登山口に着きました。
ここまで車で来れるのね。
休憩して、行くぜ。
登山口からは、笹の道でした。
2024年11月17日 12:04撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
11/17 12:04
登山口からは、笹の道でした。
やっと着いたよ、牛首ノタル。
開けた良い処でした。
2024年11月17日 12:50撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/17 12:50
やっと着いたよ、牛首ノタル。
開けた良い処でした。
牛首ノタルで、コーヒーと富士山で休憩しました。
2024年11月17日 12:53撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
11/17 12:53
牛首ノタルで、コーヒーと富士山で休憩しました。
さぁて、黒金山に向かいます。
この時間に雲無し。
2024年11月17日 12:57撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9
11/17 12:57
さぁて、黒金山に向かいます。
この時間に雲無し。
と、奥秩父の雰囲気になります。
足に身体にエネルギー不足。
2024年11月17日 13:00撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
11/17 13:00
と、奥秩父の雰囲気になります。
足に身体にエネルギー不足。
黒金山に着きました。
標高2232mあるのに、涼しくなかったです。
2024年11月17日 13:33撮影 by  DMC-G8, Panasonic
8
11/17 13:33
黒金山に着きました。
標高2232mあるのに、涼しくなかったです。
小倉ようかんを投入します。
450kcalでジワリ。
2024年11月17日 13:34撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
11/17 13:34
小倉ようかんを投入します。
450kcalでジワリ。
あれって、乾徳山なのかな。
2024年11月17日 13:48撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/17 13:48
あれって、乾徳山なのかな。
陽が差し込む、秩父路を急ぎます。
2024年11月17日 13:59撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
11/17 13:59
陽が差し込む、秩父路を急ぎます。
笠盛山は通過です。
2024年11月17日 14:07撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
11/17 14:07
笠盛山は通過です。
水のタルで、バス時間が無理なので、乾徳山には向かいません。
またねぇ〜。
2024年11月17日 14:40撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
11/17 14:40
水のタルで、バス時間が無理なので、乾徳山には向かいません。
またねぇ〜。
滑るし、ガチャガチャでした。
慎重に下りました。
2024年11月17日 14:56撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/17 14:56
滑るし、ガチャガチャでした。
慎重に下りました。
この標は嬉しかったです。
知らないコースで、時間入り。
ありがとうございます。
2024年11月17日 15:12撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/17 15:12
この標は嬉しかったです。
知らないコースで、時間入り。
ありがとうございます。
鹿。
むしゃむしゃ、逃げません。
2024年11月17日 15:26撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
11/17 15:26
鹿。
むしゃむしゃ、逃げません。
高原ヒュッテを見れました。
こんな感じなんですね。
この先の分岐を右に進みました。
2024年11月17日 15:27撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
11/17 15:27
高原ヒュッテを見れました。
こんな感じなんですね。
この先の分岐を右に進みました。
カラマツの立ち姿が好きです。
同じ処で強風を受けても、すっと貫く。
2024年11月17日 15:53撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/17 15:53
カラマツの立ち姿が好きです。
同じ処で強風を受けても、すっと貫く。
登山口まで下りて来て、ほっとしてます。
バスも間に合いそうですし。
2024年11月17日 16:15撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/17 16:15
登山口まで下りて来て、ほっとしてます。
バスも間に合いそうですし。
この時期は、日没が早いから。
皆さん、ヘッ電を必ず携行しましょう。
2024年11月17日 16:34撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
11/17 16:34
この時期は、日没が早いから。
皆さん、ヘッ電を必ず携行しましょう。
やったぜ、バス停に着きました。
何だか、疲れたなぁ〜。
ありがとうございました。
2024年11月17日 16:36撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
11/17 16:36
やったぜ、バス停に着きました。
何だか、疲れたなぁ〜。
ありがとうございました。
撮影機器:

感想

秋の未踏のコース歩き、今回は黒金山へ。
西沢渓谷からも考えましたが、帰りのバスに間に合わないので。
乾徳山にも寄れれば良かったのですが、少し時間が足りなかったです。

天科バス停からの道は、途中から柔らかい道になり、キツかった。
思っていたより、斜度があり難儀しました。

紅葉〜秩父道〜石の道 と変化があり、飽きません。但しキツく、経験が浅い人には無理だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら