ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7479047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山〜黒金山 徳和発 大ダオ下山

2024年11月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:08
距離
17.6km
登り
1,685m
下り
1,685m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
0:50
合計
9:07
距離 17.6km 登り 1,685m 下り 1,685m
7:20
7:24
38
8:02
8:03
9
8:12
3
8:15
8:25
1
8:26
5
8:31
8:32
18
8:50
6
8:56
33
9:29
9:35
22
9:57
10:03
6
10:09
5
10:14
23
10:37
10:39
30
11:09
3
11:12
11:18
2
11:20
73
12:33
12:37
68
13:45
27
14:12
14:22
28
14:50
15
15:05
8
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
皆様こんにちは 本日は3:30起床😪中央高速を勝沼IC.へ向かいます
2024年11月12日 04:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/12 4:26
皆様こんにちは 本日は3:30起床😪中央高速を勝沼IC.へ向かいます
甲府盆地の夜景 かつて日本住血吸虫症が猛威を振るった地ですが、前回レコで触れた山梨の日本住血吸虫症撲滅への道を記した新潮文庫「死の貝」を読了済です。この書は26年前1998年出版書の文庫化だったのですね!?作者の小林氏は医師ですが29、30歳という若さで出版にこぎつけたとの事で鋭い視点と問題意識を持ち、大変な努力をされたと思います。同書に私の支援先であり年賀の交換もしていた市立甲府病院の医師の活動も紹介されていて感慨深い(TT)
2024年11月12日 05:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/12 5:18
甲府盆地の夜景 かつて日本住血吸虫症が猛威を振るった地ですが、前回レコで触れた山梨の日本住血吸虫症撲滅への道を記した新潮文庫「死の貝」を読了済です。この書は26年前1998年出版書の文庫化だったのですね!?作者の小林氏は医師ですが29、30歳という若さで出版にこぎつけたとの事で鋭い視点と問題意識を持ち、大変な努力をされたと思います。同書に私の支援先であり年賀の交換もしていた市立甲府病院の医師の活動も紹介されていて感慨深い(TT)
セブンで食料調達(^^)
2024年11月12日 05:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/12 5:43
セブンで食料調達(^^)
徳和の乾徳山駐車場へ車を置いて登山口へ向かいます!!駐車場周辺は登山者ウェルカムな雰囲気が好感触です(^^)
2024年11月12日 06:40撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 6:40
徳和の乾徳山駐車場へ車を置いて登山口へ向かいます!!駐車場周辺は登山者ウェルカムな雰囲気が好感触です(^^)
オソバ沢ルートで
2024年11月12日 06:53撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 6:53
オソバ沢ルートで
登山口です
2024年11月12日 07:04撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 7:04
登山口です
2024年11月12日 07:04撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 7:04
2024年11月12日 07:17撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 7:17
徐々に紅葉に色付きが始まる
2024年11月12日 07:28撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 7:28
徐々に紅葉に色付きが始まる
林道と交差
2024年11月12日 07:32撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 7:32
林道と交差
2024年11月12日 07:34撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 7:34
陽当りや尾根の向きによりますが標高1000〜1300m位が見頃なようです
2024年11月12日 07:34撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 7:34
陽当りや尾根の向きによりますが標高1000〜1300m位が見頃なようです
2024年11月12日 07:39撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 7:39
錦晶水 水を調達出来ます
2024年11月12日 08:08撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 8:08
錦晶水 水を調達出来ます
ちょっと上流の葉っぱが多く気になったので今日は汲まず^^;)
2024年11月12日 08:08撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 8:08
ちょっと上流の葉っぱが多く気になったので今日は汲まず^^;)
国師ヶ原十字路
2024年11月12日 08:17撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 8:17
国師ヶ原十字路
高原ヒュッテがあるので見に行きました
2024年11月12日 08:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 8:19
高原ヒュッテがあるので見に行きました
先にヒュッテからの眺望です、南傾斜で陽当り眺望が良く
雪崩や土砂災害の心配もない場所(^^)

2024年11月12日 08:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 8:19
先にヒュッテからの眺望です、南傾斜で陽当り眺望が良く
雪崩や土砂災害の心配もない場所(^^)

デッキテラスがあって 好み♡(*^^*)
2024年11月12日 08:20撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 8:20
デッキテラスがあって 好み♡(*^^*)
室内 薪ストーブがあって広々キレイ
2024年11月12日 08:20撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 8:20
室内 薪ストーブがあって広々キレイ
薪ストーブはかなり大きくて立派なもの
2024年11月12日 08:21撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 8:21
薪ストーブはかなり大きくて立派なもの
トイレへは何と室内!? 清潔ご丁寧にスリッパも
2024年11月12日 08:22撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 8:22
トイレへは何と室内!? 清潔ご丁寧にスリッパも
見た時は電力充電中で電気は点きませんでしたが、ソーラー充電の電気もあるようです!?
2024年11月12日 08:22撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 8:22
見た時は電力充電中で電気は点きませんでしたが、ソーラー充電の電気もあるようです!?
不動産案内みたいになってしまいましたが、お世辞抜きの優良物件です!(^^)! 至れり尽くせりで、今回は昼食で使用しないルートを選びましたが、次回はぜひ! 勝手なネーミングですがここは
「国師ヶ原珈琲房」です!?(←漢字の方がピンと来るので^^;)
2024年11月12日 08:30撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 8:30
不動産案内みたいになってしまいましたが、お世辞抜きの優良物件です!(^^)! 至れり尽くせりで、今回は昼食で使用しないルートを選びましたが、次回はぜひ! 勝手なネーミングですがここは
「国師ヶ原珈琲房」です!?(←漢字の方がピンと来るので^^;)
さて元のルートに戻って乾徳山を目指します
2024年11月12日 08:34撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 8:34
さて元のルートに戻って乾徳山を目指します
石の上によく見ると石像 願主︰坂本安右エ門さん
相当古い石像なのでしょう?
2024年11月12日 08:37撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 8:37
石の上によく見ると石像 願主︰坂本安右エ門さん
相当古い石像なのでしょう?
暫くなだらかです
2024年11月12日 08:38撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 8:38
暫くなだらかです
だんだん見晴らしが良くなる
2024年11月12日 08:41撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 8:41
だんだん見晴らしが良くなる
広い草原地に出ました 扇平です
2024年11月12日 08:48撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 8:48
広い草原地に出ました 扇平です
月見岩 ここは地図に載っていました
2024年11月12日 08:53撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 8:53
月見岩 ここは地図に載っていました
判りやすい(^^) 西澤渓谷と同じ画風
2024年11月12日 08:53撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 8:53
判りやすい(^^) 西澤渓谷と同じ画風
展望が開けました 富士山が良く見えます(^^)
手前に御坂山地〜毛無山
2024年11月12日 08:54撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
11/12 8:54
展望が開けました 富士山が良く見えます(^^)
手前に御坂山地〜毛無山
先月登った大菩薩嶺〜連嶺(^^)
2024年11月12日 08:55撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 8:55
先月登った大菩薩嶺〜連嶺(^^)
一番左のピークが大菩薩嶺
2024年11月12日 08:55撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 8:55
一番左のピークが大菩薩嶺
南アルプス南側 正直 塩見岳辺り〜南側は深くて日帰り専門の自分は行けないので全く判らない^^;) 
2024年11月12日 08:55撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 8:55
南アルプス南側 正直 塩見岳辺り〜南側は深くて日帰り専門の自分は行けないので全く判らない^^;) 
気持ちの良い草原です
2024年11月12日 08:55撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 8:55
気持ちの良い草原です
こちらは北東方向 奥秩父主脈の山 左から破風山 雁坂嶺 水晶山 古札山〜
2024年11月12日 09:01撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 9:01
こちらは北東方向 奥秩父主脈の山 左から破風山 雁坂嶺 水晶山 古札山〜
草原から乾徳山名物の岩々地帯に入ります(¯―¯٥)
2024年11月12日 09:06撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 9:06
草原から乾徳山名物の岩々地帯に入ります(¯―¯٥)
登り勾配がキツくなる
2024年11月12日 09:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 9:19
登り勾配がキツくなる
最初の鎖
2024年11月12日 09:20撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 9:20
最初の鎖
2024年11月12日 09:27撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 9:27
髭剃岩
2024年11月12日 09:28撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 9:28
髭剃岩
これ中通らないと山頂行けないとビビっていたのですが!?脇から巻けます^^;)
2024年11月12日 09:28撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 9:28
これ中通らないと山頂行けないとビビっていたのですが!?脇から巻けます^^;)
その次の岩登りは本当の断崖絶壁際で鎖無くスリリング^^;)
2024年11月12日 09:30撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 9:30
その次の岩登りは本当の断崖絶壁際で鎖無くスリリング^^;)
富士山
2024年11月12日 09:32撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 9:32
富士山
南アルプスが一望です!!(*^^*)すごい!!
2024年11月12日 09:32撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 9:32
南アルプスが一望です!!(*^^*)すごい!!
未だ岩々が続きます
2024年11月12日 09:32撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 9:32
未だ岩々が続きます
乾徳山の山頂は殆ど岩稜なので岩登りはやや緊張感ありますが、樹林帯が無いので大展望が楽しめます(^^) 
2024年11月12日 09:33撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 9:33
乾徳山の山頂は殆ど岩稜なので岩登りはやや緊張感ありますが、樹林帯が無いので大展望が楽しめます(^^) 
手前の尾根は左から大久保山〜大鳥山の尾根 その一つ奥右側が倉沢山
2024年11月12日 09:33撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 9:33
手前の尾根は左から大久保山〜大鳥山の尾根 その一つ奥右側が倉沢山
梯子も
2024年11月12日 09:34撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 9:34
梯子も
2024年11月12日 09:35撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 9:35
鎖場が続きます
2024年11月12日 09:36撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 9:36
鎖場が続きます
胎内 下の方に案内板有り
2024年11月12日 09:40撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 9:40
胎内 下の方に案内板有り
少しガス増えた
2024年11月12日 09:45撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 9:45
少しガス増えた
甲斐駒ヶ岳 今日は尾根筋までクッキリ見えました
2024年11月12日 09:45撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 9:45
甲斐駒ヶ岳 今日は尾根筋までクッキリ見えました
左から北岳 鳳凰三山 仙丈ヶ岳 甲斐駒ヶ岳
2024年11月12日 09:46撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 9:46
左から北岳 鳳凰三山 仙丈ヶ岳 甲斐駒ヶ岳
南アルプス 左から 荒川岳〜塩見岳〜農鳥岳 間ノ岳 北岳
2024年11月12日 09:46撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 9:46
南アルプス 左から 荒川岳〜塩見岳〜農鳥岳 間ノ岳 北岳
甲府盆地側ガスが増えてきました
2024年11月12日 09:47撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 9:47
甲府盆地側ガスが増えてきました
こちらも
2024年11月12日 09:47撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 9:47
こちらも
鳳岩 取って付けたように山頂前のラスボスです!!明らかに他の岩よりデカい、登りが大変
2024年11月12日 09:52撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 9:52
鳳岩 取って付けたように山頂前のラスボスです!!明らかに他の岩よりデカい、登りが大変
だが目前にするとホールドはしっかりあって 登りやすい(^^)
2024年11月12日 09:53撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 9:53
だが目前にするとホールドはしっかりあって 登りやすい(^^)
登り切ると山頂が見える
2024年11月12日 09:56撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 9:56
登り切ると山頂が見える
山頂からの景色 南 富士山側
2024年11月12日 09:58撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 9:58
山頂からの景色 南 富士山側
南アルプス
2024年11月12日 09:58撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 9:58
南アルプス
東側は先ほど迄大菩薩連嶺がよく見えていましたが、完全にガスっていました
2024年11月12日 09:59撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 9:59
東側は先ほど迄大菩薩連嶺がよく見えていましたが、完全にガスっていました
南アルプスの右側に見えるピークが遠見山
2024年11月12日 10:00撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 10:00
南アルプスの右側に見えるピークが遠見山
乾徳山の山頂
2024年11月12日 10:01撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
11/12 10:01
乾徳山の山頂
北東側 奥に木賊山 甲武信ヶ岳 三宝山
2024年11月12日 10:02撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 10:02
北東側 奥に木賊山 甲武信ヶ岳 三宝山
中央 お丸 西破風山
2024年11月12日 10:02撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 10:02
中央 お丸 西破風山
奥秩父ワイドで 右から 古札山 水晶山 雁坂峠(鞍部) 雁坂嶺 東破風山 西破風山 お丸 木賊山 甲武信ヶ岳 三宝山 
2024年11月12日 10:02撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 10:02
奥秩父ワイドで 右から 古札山 水晶山 雁坂峠(鞍部) 雁坂嶺 東破風山 西破風山 お丸 木賊山 甲武信ヶ岳 三宝山 
左から 奥仙丈岳 北奥千丈岳 国師ヶ岳 右側がこれから向かう黒金山
2024年11月12日 10:03撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 10:03
左から 奥仙丈岳 北奥千丈岳 国師ヶ岳 右側がこれから向かう黒金山
黒金山から西に下がった尾根の鞍部 大ダオは本日昼メシ予定地〜徳和への下山路
2024年11月12日 10:03撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 10:03
黒金山から西に下がった尾根の鞍部 大ダオは本日昼メシ予定地〜徳和への下山路
山頂には私の他 2組
2024年11月12日 10:03撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 10:03
山頂には私の他 2組
本当は国師ヶ岳にも行きたかったのだが、いざっ!ここから見ると戦意喪失ですね!?遠くて標高も大分高い^^;)
2024年11月12日 10:04撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 10:04
本当は国師ヶ岳にも行きたかったのだが、いざっ!ここから見ると戦意喪失ですね!?遠くて標高も大分高い^^;)
そろそろ黒金山へ向かいます
2024年11月12日 10:05撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 10:05
そろそろ黒金山へ向かいます
最後にいつも行っている甲武信ヶ岳近辺
2024年11月12日 10:05撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 10:05
最後にいつも行っている甲武信ヶ岳近辺
甲武信ヶ岳アップ 来月行けるかな?cafe hafusanにも寄って(^^)
2024年11月12日 10:05撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 10:05
甲武信ヶ岳アップ 来月行けるかな?cafe hafusanにも寄って(^^)
甲斐駒も 下の方は大分ガスが増えた
因みに向こうからはろくに景色が見えないことが殆ど^^;)
2024年11月12日 10:06撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 10:06
甲斐駒も 下の方は大分ガスが増えた
因みに向こうからはろくに景色が見えないことが殆ど^^;)
黒金山へ向かいます 山梨百名山ラリー中の女性の方と並走  
2024年11月12日 10:08撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 10:08
黒金山へ向かいます 山梨百名山ラリー中の女性の方と並走  
梯子 下から
2024年11月12日 10:09撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 10:09
梯子 下から
その方 脚が早すぎて途中から 各々のペースで^^;) 
同じく東京多摩の在住でしたので、ローカルネタを連発しまして爆笑(*^^*)
2024年11月12日 10:14撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 10:14
その方 脚が早すぎて途中から 各々のペースで^^;) 
同じく東京多摩の在住でしたので、ローカルネタを連発しまして爆笑(*^^*)
2024年11月12日 10:33撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 10:33
2024年11月12日 10:35撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 10:35
笠盛山 2072mなので乾徳山より41m高い
2024年11月12日 10:44撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 10:44
笠盛山 2072mなので乾徳山より41m高い
2024年11月12日 10:49撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 10:49
黒金山への登り そろそろグロッキー入ってきた^^;)
2024年11月12日 10:58撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 10:58
黒金山への登り そろそろグロッキー入ってきた^^;)
因みに南側、ガスが益々濃くなる 先ほど乾徳山から並走した方が先に黒金山に到着していまして黒金山から富士山撮るのを狙っていたようですがガスガスで見えないようでした
2024年11月12日 11:06撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 11:06
因みに南側、ガスが益々濃くなる 先ほど乾徳山から並走した方が先に黒金山に到着していまして黒金山から富士山撮るのを狙っていたようですがガスガスで見えないようでした
黒金山の山頂です!! 樹林帯に囲まれていますが西側が開けていました
2024年11月12日 11:18撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 11:18
黒金山の山頂です!! 樹林帯に囲まれていますが西側が開けていました
ここから西沢渓谷への道標もありますね
2024年11月12日 11:18撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 11:18
ここから西沢渓谷への道標もありますね
北奥千丈岳 国師ヶ岳
2024年11月12日 11:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 11:19
北奥千丈岳 国師ヶ岳
先ほど乾徳山からだとまさしく今いる黒金山の後ろで見えていなかった奥秩父主脈が見える 中央 甲武信ヶ岳の左側に三宝山 水師 富士見 両門ノ頭
2024年11月12日 11:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 11:19
先ほど乾徳山からだとまさしく今いる黒金山の後ろで見えていなかった奥秩父主脈が見える 中央 甲武信ヶ岳の左側に三宝山 水師 富士見 両門ノ頭
先ほどと異なるアングルなのでアップ撮 
2024年11月12日 11:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 11:19
先ほどと異なるアングルなのでアップ撮 
いつも登る雲取山からよく見える国師ヶ岳はここ2232mピークから見ても妖怪ヌリカベのよう!?(あっちは左の奥仙丈ヶ岳2,601m,国師ヶ岳2,592m^^;)
先ほども触れたがあそこからなら後ろの北アルプスも見えるので遠征しようかと思ったが遠くて益々行く気にならん(T▽T)
2024年11月12日 11:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 11:19
いつも登る雲取山からよく見える国師ヶ岳はここ2232mピークから見ても妖怪ヌリカベのよう!?(あっちは左の奥仙丈ヶ岳2,601m,国師ヶ岳2,592m^^;)
先ほども触れたがあそこからなら後ろの北アルプスも見えるので遠征しようかと思ったが遠くて益々行く気にならん(T▽T)
右のピーク 国師ヶ岳、左 奥仙丈岳 
2024年11月12日 11:20撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 11:20
右のピーク 国師ヶ岳、左 奥仙丈岳 
右 東梓から 国師ノタルにチョコっと見えているのがどこの山だか不明でしたが帰って調べたら手前が長野県佐久の御座(おぐら)山、奥が湯ノ丸山らしいです 
2024年11月12日 11:21撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 11:21
右 東梓から 国師ノタルにチョコっと見えているのがどこの山だか不明でしたが帰って調べたら手前が長野県佐久の御座(おぐら)山、奥が湯ノ丸山らしいです 
ガスガスで見えなかった富士山が突如ガスが晴れて顔を出しました 山梨百名山ラリー中の女性大喜び!!日頃の行いが良いのですね(*^^*)
2024年11月12日 11:22撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 11:22
ガスガスで見えなかった富士山が突如ガスが晴れて顔を出しました 山梨百名山ラリー中の女性大喜び!!日頃の行いが良いのですね(*^^*)
よく見ると 奥仙丈岳の左に 金峰山と五丈岩が見える!!
2024年11月12日 11:23撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 11:23
よく見ると 奥仙丈岳の左に 金峰山と五丈岩が見える!!
それでは下山の途につきます
2024年11月12日 11:25撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 11:25
それでは下山の途につきます
大ダオから東奥山窪を下山路としました
2024年11月12日 11:26撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 11:26
大ダオから東奥山窪を下山路としました
2024年11月12日 11:43撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 11:43
2024年11月12日 11:47撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 11:47
大ダオに着きました 今日はやめておきますが国師ヶ岳への道の分岐点です 今回この場所を下山路に選択したのは感想のところにも記載しましたが国師ヶ岳への登山路へ使用出来るかの偵察を兼ねています
大弛峠から登ればvery easyなのは百も承知ですが車移動が長く、登山がeasyというルートは余りそそられないので…^^;)
2024年11月12日 12:04撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 12:04
大ダオに着きました 今日はやめておきますが国師ヶ岳への道の分岐点です 今回この場所を下山路に選択したのは感想のところにも記載しましたが国師ヶ岳への登山路へ使用出来るかの偵察を兼ねています
大弛峠から登ればvery easyなのは百も承知ですが車移動が長く、登山がeasyというルートは余りそそられないので…^^;)
広くて見晴らしが良い 左のピークが先ほど登った乾徳山
2024年11月12日 12:04撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 12:04
広くて見晴らしが良い 左のピークが先ほど登った乾徳山
アップ岩々で個性的
2024年11月12日 12:04撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
11/12 12:04
アップ岩々で個性的
見た目は草原みたいですが笹原です
恐らく鞍部で強風が吹き抜けるので高木が生育しないようです
あとよく見るとシカの糞がいっぱいでして気を付けて設営^^;)
2024年11月12日 12:05撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 12:05
見た目は草原みたいですが笹原です
恐らく鞍部で強風が吹き抜けるので高木が生育しないようです
あとよく見るとシカの糞がいっぱいでして気を付けて設営^^;)
今日のごはんです
2024年11月12日 12:13撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 12:13
今日のごはんです
最近失敗が多いので頑張ってグラグラと3分間の保温に気を付けますと美味くなりました(*^^*)
2024年11月12日 12:22撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 12:22
最近失敗が多いので頑張ってグラグラと3分間の保温に気を付けますと美味くなりました(*^^*)
天候変化が激しいですね、食事している間にあっという間にガスで包まれました、他の場所で無風に等しくてもここは風が強く、弱い雨もポツリと(T▽T)
2024年11月12日 12:42撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 12:42
天候変化が激しいですね、食事している間にあっという間にガスで包まれました、他の場所で無風に等しくてもここは風が強く、弱い雨もポツリと(T▽T)
いつものCafe Kumotoriの様なテラスも無く、余り落ち着かないので珈琲はやめて 真っ直ぐ下山路につく(T▽T)
2024年11月12日 12:43撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 12:43
いつものCafe Kumotoriの様なテラスも無く、余り落ち着かないので珈琲はやめて 真っ直ぐ下山路につく(T▽T)
この道は当然初めてですが、かなり荒れています
笹薮深く、その下にゴロゴロ動く苔むした石があってマトモに歩けないというか何度も滑って転びそうになりました^^;)
2024年11月12日 12:47撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 12:47
この道は当然初めてですが、かなり荒れています
笹薮深く、その下にゴロゴロ動く苔むした石があってマトモに歩けないというか何度も滑って転びそうになりました^^;)
あと大ダオ〜シカの糞が凄く多いですね^^;)
2024年11月12日 12:55撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 12:55
あと大ダオ〜シカの糞が凄く多いですね^^;)
まぁ〜 奥秩父は雁坂峠や^^;)破風山からの下山路でもこんな感じが多いかな?
2024年11月12日 13:01撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 13:01
まぁ〜 奥秩父は雁坂峠や^^;)破風山からの下山路でもこんな感じが多いかな?
沢に出ましたこのあと渡渉を繰り返します
ピンテは充実していました
2024年11月12日 13:21撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 13:21
沢に出ましたこのあと渡渉を繰り返します
ピンテは充実していました
乾徳山を遠望
2024年11月12日 13:28撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 13:28
乾徳山を遠望
2024年11月12日 13:28撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 13:28
下山路を進むにつれ紅葉が綺麗になってきました
2024年11月12日 13:54撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 13:54
下山路を進むにつれ紅葉が綺麗になってきました
しかし足元ゴロゴロと渡渉地獄は続きます(T▽T)
2024年11月12日 13:59撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 13:59
しかし足元ゴロゴロと渡渉地獄は続きます(T▽T)
何回も渡渉地点のピンテを見過ごして渡れるところに戻ってと下山速度はノロノロ^^;)
2024年11月12日 14:00撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 14:00
何回も渡渉地点のピンテを見過ごして渡れるところに戻ってと下山速度はノロノロ^^;)
砂防ダムに出ました、ここで道が突然途絶え、周囲を見渡すと!?
2024年11月12日 14:18撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 14:18
砂防ダムに出ました、ここで道が突然途絶え、周囲を見渡すと!?
何と!? ピンテは砂防ダム手前で沢の左岸を大きく高巻きしていました(T▽T)
2024年11月12日 14:20撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 14:20
何と!? ピンテは砂防ダム手前で沢の左岸を大きく高巻きしていました(T▽T)
まぁ〜人がそれ程通らない山奥なので仕方が無いですが、しかもそこへ倒木がピンテ付トラロープも潰していたので余計に判らなくなっていましたが、
ほぼ廃道と言っていい感じですかね?
2024年11月12日 14:23撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 14:23
まぁ〜人がそれ程通らない山奥なので仕方が無いですが、しかもそこへ倒木がピンテ付トラロープも潰していたので余計に判らなくなっていましたが、
ほぼ廃道と言っていい感じですかね?
高巻きして着地しますと砂防ダムの下流側にでまして、そこから先は林道でコンクリ舗装されていましたが、
2024年11月12日 14:24撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 14:24
高巻きして着地しますと砂防ダムの下流側にでまして、そこから先は林道でコンクリ舗装されていましたが、
恐らく砂防ダム工事中に造った舗装林道なのですが人が入らず沢の水が林道へ合流していました(@_@;)しかも流れ込んで大分時間も経っているようで使う人いない林道思われます
2024年11月12日 14:31撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 14:31
恐らく砂防ダム工事中に造った舗装林道なのですが人が入らず沢の水が林道へ合流していました(@_@;)しかも流れ込んで大分時間も経っているようで使う人いない林道思われます
右側が徳和渓谷になります
2024年11月12日 14:48撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 14:48
右側が徳和渓谷になります
むむ〜!?道を間違えたのかと思いました、ピンテも全く無くなったし…^^;)木をステップにしてそのまま乗り越えましたが
やはり人には通行をお薦めしないですね^^;)
2024年11月12日 14:50撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 14:50
むむ〜!?道を間違えたのかと思いました、ピンテも全く無くなったし…^^;)木をステップにしてそのまま乗り越えましたが
やはり人には通行をお薦めしないですね^^;)
先ほどの倒木は道を間違えたのかと思いましたがやはり合っていました
2024年11月12日 14:59撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 14:59
先ほどの倒木は道を間違えたのかと思いましたがやはり合っていました
写真写りは良いのですが、次回の登山路には使用しないかな?
2024年11月12日 14:59撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 14:59
写真写りは良いのですが、次回の登山路には使用しないかな?
ゲートです!
2024年11月12日 15:06撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
11/12 15:06
ゲートです!
林道出口にあった長尾の滝
2024年11月12日 15:10撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
11/12 15:10
林道出口にあった長尾の滝
最初の登山口分岐点をようやく通過
2024年11月12日 15:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 15:19
最初の登山口分岐点をようやく通過
徳和の乾徳山駐車場へ着きました、田舎に多いDyDoの自販機でレモンスカッシュを買い一気飲みしました(*^^*)
帰りは中央高速が夕方八王子〜先が混雑するので割り切って花魁淵を通らなくなった青梅街道で大菩薩の北柳沢峠を越え帰路につく
2024年11月12日 15:45撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
11/12 15:45
徳和の乾徳山駐車場へ着きました、田舎に多いDyDoの自販機でレモンスカッシュを買い一気飲みしました(*^^*)
帰りは中央高速が夕方八王子〜先が混雑するので割り切って花魁淵を通らなくなった青梅街道で大菩薩の北柳沢峠を越え帰路につく
自宅帰って風呂上がりに打上です(*^^*)
写真とコメントが多くなってしましいました!?
レコご覧頂きまして有難うございましたm(_ _)m
2024年11月12日 21:11撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
11/12 21:11
自宅帰って風呂上がりに打上です(*^^*)
写真とコメントが多くなってしましいました!?
レコご覧頂きまして有難うございましたm(_ _)m
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

乾徳山、黒金山登山レコです
いずれも初めて登った山です

以前から甲武信ヶ岳を登山している時にピラミダルで綺麗な輪郭を持つ黒金山と山頂岩稜に覆われた乾徳山が気になっていましたが、食わず嫌いとは言いませんが、甲武信が好きでそちらばかり行っておりました、^^;)

大反省です!!乾徳山の登山路は凄く良かったです(^^) ‥仍骸團ΕД襯ムな整備された無料駐車場(徳和)国師ヶ原の高原ヒュッテ 扇平の見晴らしの良い草原 ぅ瀬ぅ淵潺奪な岩登り ゼ林帯の無い山頂の大展望 又、ζ擦睚發やすく Э緇譴睛り 道程も長過ぎずと言って不完全燃焼も無い!!
中々これだけ良い登山路も無いと思います(*^^*)
+黒金山は展望の変化も含めてとても良いコースです
登山中にお合いした方とお話しても、「この山は本当に良い山ですね」っという感想を何組からかお聞きしました(^^) 

帰路に通った大ダオ〜徳和の下山路は余り通られていないようでした、事実上廃道に等しいです、徳和渓谷まで行く分には問題有りません 
前々から行きつけの雲取山より遠望すると奥秩父では重厚な山容で強い存在感の北奥千丈岳、国師ヶ岳が気になっていて、しかし大弛峠から行くと車で移動する時間ばかりが長く、大弛峠からは余りにeasyな為、徳和から登れないだろうか?とルートを探していた所です
様々なルートを描いてみて、結果クリスタルライン等を使用せず、登山路をずっと歩いて行けてMax25kmくらいの往復ですと、徳和〜大ダオ〜国師ヶ岳のルートでして、今回は偵察兼ねてでした^^;)
結果次回このルート(地図には「東尾根窪」と記載されていました)を遡行して往復下山するというのは渡渉が多くて水量によって通れるか不安定なのと、足元が悪いので転倒による負傷等が心配です(*_*;よって次は無いな〜!? っというのが本音でして又違うルート探してみます(^^)

いつもに増して写真とコメントが多過ぎましたがレコご覧頂き有難うございましたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

乾徳山 お疲れ様でした。
紅葉もイイ感じで、物件情報もありがとうございます(笑)
全く同じコースで回ろうと、ずーっと妄想してますが中々実行できずにいます。

こっちから国師ヶ岳へ行けるコースがあるなんて知りませんでした。
国師ヶ岳は妄想したこと無かったので。
でも行くなら大弛から金峰とダブルピストンかなー
2024/11/16 13:19
いいねいいね
1
number-shotさん こんばんは〜 レコ閲覧とコメントありがとうございます<m(__)m>
人気のある乾徳山ですが、何故か甲武信という誘惑の強い山が近くにあって、永くスル―してしまった事を後悔しました(^^; 高原ヒュッテが良かったですね、あそこで珈琲飲んでボケっとしたいです

国師ヶ岳へのルートはホントに難問で、登山道メインのコースだと簡単か、厄介かの2択です何せ大弛峠は車で行けるのに標高が2365mもある⁉奥秩父の巨漢揃いの山域が遠足の雰囲気になるのはそれ故なのですが、それでもアマノジャクで苦労して下から登れるコースを物色中です‼
今回の大ダオ経由は次回却下ですね(*_*; 徳和渓谷は景勝地で 写真写りは良いのですが、眺めていると転ぶか渡渉地点を直ぐロストしてしまいます(T▽T)
2024/11/16 19:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら