ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 179433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

上日向バス停-真名井北稜(Vルート)-赤杭尾根(赤線一般登山道)-ズマド尾根(Vルート&赤線)-JR川井駅(奥多摩)

2012年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:22
距離
12.3km
登り
1,134m
下り
1,204m

コースタイム

【●山域(通過自治体)●】
‥豕都西多摩郡奥多摩町

【●今回のコース↓↓●】

『上日向バス停(標高340m/8:41/登山開始)⇒ここより真名井沢ノ峰まではV
ルート(地図に黒破線すらありません)⇒取付地点(新秩父線送電線巡視路入
口/8:57)⇒尾根上の分岐点(9:20)⇒最初の鉄塔(9:41)⇒710m峰(惣岳
山/9:53)⇒二番目の鉄塔(9:58)⇒伐採地(眺望良好/10:03)⇒新蔵指ノ丸(標
高1002m/10:50/13分休憩)⇒馬乗石(11:18)⇒雁掛ノ峰(標高1168m/11:32)⇒
真名井沢ノ峰(赤線一般登山道合流点/標高1230m/11:55/25分休憩)⇒エビ小
屋山分岐(12:31)⇒エビ小屋山(標高1147m/12:36)⇒ふたたび短距離Vルート
に入る⇒真名井沢林道(赤線一般登山道合流点/12:53)⇒赤線並行Vルートに
入る⇒957m峰(赤線一般登山道合流点/13:00)⇒赤杭山(標高923m/13:12)⇒ズ
マド山分岐(13:48)⇒ふたたびVルートに入る⇒721m峰(ズマド北峰13:59)⇒
ズマド山(標高690m/14:06)⇒赤線一般登山道合流点(14:23)⇒川井集落
(14:51)⇒JR川井駅(標高263m/15:03/登山終了)』
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【★往路★】
_窪-川井(JR中央本線・JR青梅線/780円)
∪邂羆-上日向(西東京バス/220円)

【★復路★】
\邂-荻窪(JR青梅線・JR中央本線/780円)

【★往路詳細★】
荻窪6:44-7:50青梅7:52-8:15川井8:24-8:37上日向
(JR中央本線・JR青梅線・西東京バス)

【★復路詳細★】
川井15:19-15:41青梅15:44-16:45荻窪
(JR青梅線・JR中央本線)

【★公共交通機関リンク★】
西東京バス(奥多摩エリア時刻表/PDF)
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/20110901%20hikihng%20okutama.pdf
コース状況/
危険箇所等
【▲登山道状況(Vルート&赤線一般登山道)▲】

/震尚翹綿(上日向〜真名井沢ノ峰)
不明瞭な箇所が多いので下りで使うと道迷いの懸念あり。登りでも1回だ
けプチ道迷いをしました。それに動物の痕跡が多いので熊鈴やラジオは必
携です。さらに1/25000の地形図の『原市場・武蔵日原』の2枚は必要で
す。それに方位磁石も必要です。赤や黄色のテープは少ないです。地図読
みが出来ない人は絶対に立ち入らないほうが良いです。

∪峭哉根(真名井沢ノ峰〜エビ小屋山〜ズマド山分岐)
赤線一般登山道なので問題はありませんが、エビ小屋山は赤線一般登山道の
盲腸線になっておりますが、エビ小屋山からは東の尾根に真名井沢林道と合
流する不明瞭な経路がありますが、ふたたび1/25000の地形図が必要です。

ズマド尾根(ズマド山分岐〜ズマド山〜川井集落)
ズマド山分岐から721m峰(ズマド北峰)とズマド山までは比較的簡単に行け
ますが、721m峰(ズマド北峰)からの下りは軽ヤブなのでイバラなどに引っ
掛かって皮膚が痛くなります。ズマド山から川井集落へ下りる赤線一般登
山道合流点までのVルートも道がかなり不明瞭なので、下りで使用する場
合は必ず1/25000の地形図と方位磁石を使用して下さい。

【▲登山者数情報▲】
/震尚翹綿(上日向〜真名井沢ノ峰):0名
∪峭哉根(真名井沢ノ峰〜エビ小屋山〜ズマド山分岐):1名
ズマド尾根(ズマド山分岐〜ズマド山〜川井集落):0名
だ邂羹戸遏JR川井駅:通行人3名

【▲別名▲】
/震尚翹摸710m峰:惣岳山(そうだけやま)
⊃震尚翹摸1002m峰:新蔵指ノ丸(しんぞうさすのまる)
真名井北稜1168m峰:雁掛ノ峰(かりかけのうら)・馬乗石
た震尚翹摸1230m峰:真名井沢ノ峰(まないさわのうら)・キワダ窪ノ峰
ゥ┘咯屋山:布滝沢ノ峰・布滝ノ峰・三道山・クマタカ山・海老小屋山
赤杭山:赤杭山・笹平ノ峰(ささでえろのうら)
Д坤泪蛭根721m峰:ズマド北峰
┘坤泪瓢:図窓山・頭窓山
昭和19年発行の古地図
15
昭和19年発行の古地図
昭和19年発行の古地図
14
昭和19年発行の古地図
昭和10年発行の古地図
13
昭和10年発行の古地図
昭和37年発行の古地図
12
昭和37年発行の古地図
上日向バス停(標高340m/8:41/登山開始)
2012年04月01日 18:02撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/1 18:02
上日向バス停(標高340m/8:41/登山開始)
真名井沢橋を渡る・真名井沢林道を進む
2012年04月01日 08:54撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/1 8:54
真名井沢橋を渡る・真名井沢林道を進む
取付地点(新秩父線送電線巡視路入口/8:57)。この赤矢印の方角が真名井北稜です。
2012年04月01日 08:57撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/1 8:57
取付地点(新秩父線送電線巡視路入口/8:57)。この赤矢印の方角が真名井北稜です。
真名井北稜の取付地点は林道の脇にあるこの黄色い送電線巡視路を示す柱が目印
2012年04月01日 18:03撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/1 18:03
真名井北稜の取付地点は林道の脇にあるこの黄色い送電線巡視路を示す柱が目印
取付地点から少し登った場所(真名井北稜Vルート)。
2012年04月01日 09:01撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/1 9:01
取付地点から少し登った場所(真名井北稜Vルート)。
尾根に乗ると経路が三方向に分岐しておりますので、赤い矢印の方角へ(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 09:20撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/1 9:20
尾根に乗ると経路が三方向に分岐しておりますので、赤い矢印の方角へ(真名井北稜Vルート)
植林帯を登る(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 09:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/1 9:24
植林帯を登る(真名井北稜Vルート)
最初の送電線鉄塔(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 09:27撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/1 9:27
最初の送電線鉄塔(真名井北稜Vルート)
この付近の道はまだ明瞭(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 09:35撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/1 9:35
この付近の道はまだ明瞭(真名井北稜Vルート)
二つ目の送電線鉄塔(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 09:41撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/1 9:41
二つ目の送電線鉄塔(真名井北稜Vルート)
710m峰(そうだけやま/惣岳山/9:53)(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 09:53撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/1 9:53
710m峰(そうだけやま/惣岳山/9:53)(真名井北稜Vルート)
まさに途中までは鉄塔尾根(^^;
2012年04月01日 09:58撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/1 9:58
まさに途中までは鉄塔尾根(^^;
伐採地からのエビ小屋山方面の眺望(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 10:03撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/1 10:03
伐採地からのエビ小屋山方面の眺望(真名井北稜Vルート)
伐採地からの赤杭尾根の眺望(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 10:03撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/1 10:03
伐採地からの赤杭尾根の眺望(真名井北稜Vルート)
伐採地からの御岳山方面の眺望(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 10:06撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/1 10:06
伐採地からの御岳山方面の眺望(真名井北稜Vルート)
天平(でんでえろ)状の尾根を進む(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 10:28撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/1 10:28
天平(でんでえろ)状の尾根を進む(真名井北稜Vルート)
新蔵指ノ丸(しんぞうざすのまる/標高1002m/10:50/13分休憩)(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 10:50撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
4/1 10:50
新蔵指ノ丸(しんぞうざすのまる/標高1002m/10:50/13分休憩)(真名井北稜Vルート)
馬乗石(11:18)(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 11:18撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/1 11:18
馬乗石(11:18)(真名井北稜Vルート)
アセビのトンネルを通る(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 11:25撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/1 11:25
アセビのトンネルを通る(真名井北稜Vルート)
雁掛ノ峰(かりかけのうら/標高1168m/11:32)(真名井北稜Vルート)。別名:馬乗石
2012年04月01日 11:37撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
4/1 11:37
雁掛ノ峰(かりかけのうら/標高1168m/11:32)(真名井北稜Vルート)。別名:馬乗石
雪の天平(でんでえろ)状の尾根を進む(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 11:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/1 11:44
雪の天平(でんでえろ)状の尾根を進む(真名井北稜Vルート)
ここを越えると真名井沢ノ峰(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 11:51撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/1 11:51
ここを越えると真名井沢ノ峰(真名井北稜Vルート)
真名井沢ノ峰(まないさわのうら/赤線一般登山道合流点/標高1230m/11:55/25分休憩)(真名井北稜Vルート)。別名:キワダクボノ峰(うら)・キワダ窪ノ峰(うら)
2012年04月01日 11:55撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
4/1 11:55
真名井沢ノ峰(まないさわのうら/赤線一般登山道合流点/標高1230m/11:55/25分休憩)(真名井北稜Vルート)。別名:キワダクボノ峰(うら)・キワダ窪ノ峰(うら)
真名井沢ノ峰(まないさわのうら)から眼下の赤線一般登山道を眺める(真名井北稜Vルート)
2012年04月01日 11:55撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/1 11:55
真名井沢ノ峰(まないさわのうら)から眼下の赤線一般登山道を眺める(真名井北稜Vルート)
この道標の裏の小高い丘が真名井沢ノ峰(まないさわのうら)(赤線一般登山道)
2012年04月01日 12:20撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/1 12:20
この道標の裏の小高い丘が真名井沢ノ峰(まないさわのうら)(赤線一般登山道)
エビ小屋山分岐(12:31)。エビ小屋山へはこの赤矢印へ。エビ小屋山を示す道標はありません(赤線一般登山道)
2012年04月01日 12:31撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/1 12:31
エビ小屋山分岐(12:31)。エビ小屋山へはこの赤矢印へ。エビ小屋山を示す道標はありません(赤線一般登山道)
エビ小屋山(標高1147m/12:36)(赤線一般登山道)。別名:布滝沢ノ峰(ぬのたきさわのうら)・布滝ノ峰(ぬのたきのうら)・三道山(みどうさん)・クマタカ山・海老小屋山
2012年04月01日 12:36撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/1 12:36
エビ小屋山(標高1147m/12:36)(赤線一般登山道)。別名:布滝沢ノ峰(ぬのたきさわのうら)・布滝ノ峰(ぬのたきのうら)・三道山(みどうさん)・クマタカ山・海老小屋山
エビ小屋山から真名井沢林道上部への下り経路(Vルート)
2012年04月01日 12:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/1 12:44
エビ小屋山から真名井沢林道上部への下り経路(Vルート)
真名井沢林道(赤線一般登山道合流点/12:53)
2012年04月01日 12:53撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/1 12:53
真名井沢林道(赤線一般登山道合流点/12:53)
赤杭山付近からの眺望(赤線一般登山道)
2012年04月01日 13:08撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/1 13:08
赤杭山付近からの眺望(赤線一般登山道)
赤杭山(標高923m/13:12)(赤線一般登山道)。別名:赤久奈山・笹平ノ峰(ささでえろのうら)・アカグナ
2012年04月01日 13:12撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/1 13:12
赤杭山(標高923m/13:12)(赤線一般登山道)。別名:赤久奈山・笹平ノ峰(ささでえろのうら)・アカグナ
赤杭尾根の道(赤線一般登山道)
2012年04月01日 13:27撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/1 13:27
赤杭尾根の道(赤線一般登山道)
ズマド山分岐(赤線一般登山道)
2012年04月01日 18:27撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/1 18:27
ズマド山分岐(赤線一般登山道)
ズマド山への道(Vルート)
2012年04月01日 13:53撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/1 13:53
ズマド山への道(Vルート)
721m峰(ズマド北峰13:59)(Vルート)
2012年04月01日 18:28撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
4/1 18:28
721m峰(ズマド北峰13:59)(Vルート)
ズマド山頂上に到着(Vルート)
2012年04月01日 14:06撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/1 14:06
ズマド山頂上に到着(Vルート)
ズマド山(標高690m/14:06)(Vルート)。別名:図窓山・頭窓山
2012年04月01日 14:06撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/1 14:06
ズマド山(標高690m/14:06)(Vルート)。別名:図窓山・頭窓山
ズマド山からの下りは少しヤブ道(^^;(Vルート)
2012年04月01日 14:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/1 14:14
ズマド山からの下りは少しヤブ道(^^;(Vルート)
植林帯の急坂を下る(Vルート)
2012年04月01日 14:17撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/1 14:17
植林帯の急坂を下る(Vルート)
赤線一般登山道へ合流する(14:23)
2012年04月01日 14:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/1 14:24
赤線一般登山道へ合流する(14:23)
JR川井駅へ向けて下りる(赤線一般登山道)
2012年04月01日 18:29撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/1 18:29
JR川井駅へ向けて下りる(赤線一般登山道)
雰囲気の良い尾根道。ここの尾根道の別名は『金平山尾根・お伊勢尾根』(赤線一般登山道)
2012年04月01日 14:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/1 14:44
雰囲気の良い尾根道。ここの尾根道の別名は『金平山尾根・お伊勢尾根』(赤線一般登山道)
やっと人里が見える(^^)(赤線一般登山道)
2012年04月01日 14:50撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/1 14:50
やっと人里が見える(^^)(赤線一般登山道)
JR川井駅(標高263m/15:03/登山終了)
2012年04月01日 15:03撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/1 15:03
JR川井駅(標高263m/15:03/登山終了)

感想

【■感想と解説■】

今回はVルートと赤線一般登山道を掛け合わせて登りました。まず初めに上日向バス停から真名井沢橋を渡って真名井沢林道を10分ほど歩くと進行方向右側に『新秩父線No38に至る』と書かれている黄色い柱が見えてきます。その黄色い柱の右上が真名井北稜への経路の入口です。尾根に乗ると道は明瞭で送電線鉄塔の下をくぐっていく形になりますので、1/25000の地形図の『原市場・武蔵日原』の地図を見ながら送電線鉄塔が目印になります。710m峰(惣岳山)を過ぎると自然林が多くなり爽快な気分ですが、眺望はありません。だけど少し進むと植林帯の伐採地に至りますが、伐採地からの眺望は最高で向かいの赤杭尾根(真名井南稜)や真名井沢ノ峰(まないさわのうら)や御岳山方面が手に取るように良く見えて風光明媚な味わいでした。ちなみにこの伐採地付近は熊やイノシシの糞がやたらと多かったです。伐採地から自然林を進んで1002m峰(新蔵指ノ丸)まではかなりの急登で結構パンチが効いておりました。そして1002m峰(新蔵指ノ丸/しんぞうさすのまる)から1168m峰(雁掛ノ峰/かりかけのうら)までも同じようにかなりの急登でこの二つの山越えがかなりのパンチでして、足が猛烈に痛くなりました。1168m峰(雁掛ノ峰/かりかけのうら)を過ぎると天平(でんでえろ)状の場所を過ぎて登り坂も少し緩くなりまして真名井沢ノ峰(まないさわのうら)に着きます。

ここで川苔山方面との赤線一般登山道との合流点です。少し休んだらエビ小屋山へ向けて進みましたが、エビ小屋山の登りも結構急登でした。エビ小屋山は無展望のショボ山でした。エビ小屋山からは赤線一般登山道の盲腸線なので再びもと来た道を戻って折り返すのも非常に面倒臭いので、エビ小屋山の不明瞭な東の尾根(短距離Vルート)を真名井沢林道上部へ下りました。ここから赤線並行Vルートに入って二つの峰を登って再び赤線一般登山道に入って赤杭山を通ってズマド山分岐からズマド山へのVルートに入りました。721m峰(ズマド北峰)もズマド山も檜の植林帯で眺望は全くありませんでした。ズマド山からは軽ヤブ道と急峻な植林帯の尾根を下って川井駅方面の赤線一般登山道に再び合流して川井集落を通ってJR青梅線の川井駅へ向かいました。このズマド山の下の赤線一般登山道は2010年までは黒破線経路でしたが、赤線と言えるには相応しく無い道で、どちらかというと赤破線のような感じでした。今回の総括は真名井北稜のVルートとエビ小屋山からの下りVルートとズマド山のVルートの三つの線無しVルートを一度に出来た事に満足しております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1870人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら