ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1794885
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

薬王寺から大目配山〜鹿見岐〜清滝〜米多比へ

2019年04月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
12.8km
登り
1,099m
下り
1,084m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:05
合計
5:26
10:14
44
スタート地点
10:58
10:58
12
11:10
11:10
20
薬王寺峠
11:30
11:30
20
京王山
11:50
11:50
10
鬼王山
12:00
12:00
20
富谷山
12:20
12:21
22
12:43
12:44
10
12:54
12:54
10
13:04
13:07
53
14:00
14:00
30
清滝
14:30
14:30
30
259mピーク
15:00
15:00
20
米多比
15:20
15:20
20
興山園入口
15:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
薬王寺水辺公園駐車場12台くらい駐車可。トイレあります。
薬王寺水辺公園に到着。今日は朝9時よりちょと用事があったので少し遅いスタートです。
2019年04月15日 10:10撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 10:10
薬王寺水辺公園に到着。今日は朝9時よりちょと用事があったので少し遅いスタートです。
水辺公園を歩きます。真ん中の山が大目配山(スバイ山)409m。
2019年04月15日 10:18撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
4/15 10:18
水辺公園を歩きます。真ん中の山が大目配山(スバイ山)409m。
林道をまっすぐ進むと薬王寺峠のはずですが、途中右に入り尾根道を行きます。
2019年04月15日 10:21撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 10:21
林道をまっすぐ進むと薬王寺峠のはずですが、途中右に入り尾根道を行きます。
途中、採石場を見ながら大目配山(スバイ山)409mに到着。
2019年04月15日 10:57撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
4/15 10:57
途中、採石場を見ながら大目配山(スバイ山)409mに到着。
久山方面(遠見岳)への分岐にもなりますが、薬王寺峠、白木峠方面へ行きます。
2019年04月15日 10:58撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
4/15 10:58
久山方面(遠見岳)への分岐にもなりますが、薬王寺峠、白木峠方面へ行きます。
急坂を下って薬王寺峠に到着。
2019年04月15日 11:13撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 11:13
急坂を下って薬王寺峠に到着。
この界隈でわりと見かけるスーパードライ3L の標識。
スーパードライの3Lってまだあるのかな?
2019年04月15日 11:13撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
4/15 11:13
この界隈でわりと見かけるスーパードライ3L の標識。
スーパードライの3Lってまだあるのかな?
途中の急坂で見た、子供用の靴下なんかが入っているコンテナ。
Why?
2019年04月15日 11:27撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 11:27
途中の急坂で見た、子供用の靴下なんかが入っているコンテナ。
Why?
京王山408mに到着。見晴らしはなし。
2019年04月15日 11:29撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
4/15 11:29
京王山408mに到着。見晴らしはなし。
途中のピークに羽山とある。
2019年04月15日 11:35撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 11:35
途中のピークに羽山とある。
途中、犬鳴山があ見えます。足元には林道が。
2019年04月15日 11:50撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
4/15 11:50
途中、犬鳴山があ見えます。足元には林道が。
快適な登山道。結構歩かれているみたいですね。
2019年04月15日 11:50撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
4/15 11:50
快適な登山道。結構歩かれているみたいですね。
鬼王山478m。やはり展望はありません。山頂直下まで久山からの林道があります。
2019年04月15日 11:54撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 11:54
鬼王山478m。やはり展望はありません。山頂直下まで久山からの林道があります。
富谷山467m。見晴らしはなしです。
2019年04月15日 12:03撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
4/15 12:03
富谷山467m。見晴らしはなしです。
出湯岐れ(いでゆわかれ)。
2019年04月15日 12:04撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 12:04
出湯岐れ(いでゆわかれ)。
同じ場所です。飯野ダムと反対側に降りれば興山園に降りれるみたいです。テープも踏み後もありました。

今日はまだ時間に余裕がありますので鹿見岐れに行きます。
2019年04月15日 12:04撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
4/15 12:04
同じ場所です。飯野ダムと反対側に降りれば興山園に降りれるみたいです。テープも踏み後もありました。

今日はまだ時間に余裕がありますので鹿見岐れに行きます。
不入谷の分岐です。
2019年04月15日 12:14撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 12:14
不入谷の分岐です。
上米多比に行けるみたいですね。入らずの谷と読むみたいです。大丈夫?
2019年04月15日 12:14撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 12:14
上米多比に行けるみたいですね。入らずの谷と読むみたいです。大丈夫?
不入谷の古い標識です。
2019年04月15日 12:14撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 12:14
不入谷の古い標識です。
久山510m。見晴らしはなしです。
2019年04月15日 12:20撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
4/15 12:20
久山510m。見晴らしはなしです。
白木峠に着きました。
2019年04月15日 12:26撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 12:26
白木峠に着きました。
林道があり、旧いシビック?が凄い状態で朽ち果ててあります。
マニアックな(オタクな)旧車の雑誌、「オールドタイマー」に投稿しようかな?朽ちた車のコーナーがありまして、こういうのに裾られる一部のマニアがいるようですよ。
2019年04月15日 12:26撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
4/15 12:26
林道があり、旧いシビック?が凄い状態で朽ち果ててあります。
マニアックな(オタクな)旧車の雑誌、「オールドタイマー」に投稿しようかな?朽ちた車のコーナーがありまして、こういうのに裾られる一部のマニアがいるようですよ。
白木峠の旧い標識です。
2019年04月15日 12:26撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 12:26
白木峠の旧い標識です。
ここからは立派な階段が作られています。
2019年04月15日 12:28撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 12:28
ここからは立派な階段が作られています。
鉄塔があるところに到着。開けていて少し見私が良くなります。跡から行く鉄塔が見えます。
2019年04月15日 12:37撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
4/15 12:37
鉄塔があるところに到着。開けていて少し見私が良くなります。跡から行く鉄塔が見えます。
また、整備してある階段を登ります。
2019年04月15日 12:39撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 12:39
また、整備してある階段を登ります。
鹿見岐れに到着しました。
2019年04月15日 12:42撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 12:42
鹿見岐れに到着しました。
鹿見岐れの三叉路。南に行くと犬鳴山です。
このピークは古賀市の薦野地区からは見えていて3本ある鉄塔の一番右から左に上がっているピークが、鹿見岐れです。
2019年04月15日 12:43撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
4/15 12:43
鹿見岐れの三叉路。南に行くと犬鳴山です。
このピークは古賀市の薦野地区からは見えていて3本ある鉄塔の一番右から左に上がっているピークが、鹿見岐れです。
西山方面へ進みますが、次の鉄塔元から古賀市が良く見えます。
今日は天気が良いが少し視界が悪いようで。
2019年04月15日 12:47撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
4/15 12:47
西山方面へ進みますが、次の鉄塔元から古賀市が良く見えます。
今日は天気が良いが少し視界が悪いようで。
先ほどの鉄塔を逆に見返します。
2019年04月15日 12:47撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
4/15 12:47
先ほどの鉄塔を逆に見返します。
御別館跡分岐です。
2019年04月15日 12:53撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 12:53
御別館跡分岐です。
犬鳴ダムへ降りていくルートのようです。
2019年04月15日 12:53撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 12:53
犬鳴ダムへ降りていくルートのようです。
登り返して高揚山529m
2019年04月15日 12:59撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 12:59
登り返して高揚山529m
右側宮若側は杉?の植林、左側古賀側は広葉樹(二次林?)の稜線を歩きます。
2019年04月15日 13:01撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 13:01
右側宮若側は杉?の植林、左側古賀側は広葉樹(二次林?)の稜線を歩きます。
番兵跡に到着。
2019年04月15日 13:02撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 13:02
番兵跡に到着。
この後、出発も遅かったから西山には登らず、この旧い標識を直進して清滝に降ります。右折すると、こもも峠〜西山となります。
2019年04月15日 13:04撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 13:04
この後、出発も遅かったから西山には登らず、この旧い標識を直進して清滝に降ります。右折すると、こもも峠〜西山となります。
途中、解りにくい標識。右だと十数年前に堰堤工事で本谷が通行止めとなり、そのエスケープルートで使っていた尾根と思われます。
そのまま尾根道を直進です。
2019年04月15日 13:16撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 13:16
途中、解りにくい標識。右だと十数年前に堰堤工事で本谷が通行止めとなり、そのエスケープルートで使っていた尾根と思われます。
そのまま尾根道を直進です。
薄い踏み後の尾根道を下って行きます。
2019年04月15日 13:33撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 13:33
薄い踏み後の尾根道を下って行きます。
377のピーク。踏み後は薄いですが降りて行きます。
2019年04月15日 13:34撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 13:34
377のピーク。踏み後は薄いですが降りて行きます。
西山の本谷に登る鎖で通行止めしてある所の舌にある、清滝の駐車場に出ました。
2019年04月15日 13:55撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 13:55
西山の本谷に登る鎖で通行止めしてある所の舌にある、清滝の駐車場に出ました。
そのまま清滝の集落を抜けて広域農道歩いても良かったのですが、ショートカットで城の山(薦野城跡)裏の登山道を歩き、米多比を目指します。
2019年04月15日 14:07撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 14:07
そのまま清滝の集落を抜けて広域農道歩いても良かったのですが、ショートカットで城の山(薦野城跡)裏の登山道を歩き、米多比を目指します。
ここから林道から登山道へ。
2019年04月15日 14:14撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 14:14
ここから林道から登山道へ。
城の山(薦野城跡)と小野公園、米多比との分岐。
米多比方面へ行きます。
2019年04月15日 14:17撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 14:17
城の山(薦野城跡)と小野公園、米多比との分岐。
米多比方面へ行きます。
急登を登ってピーク259mへ。
2019年04月15日 14:25撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 14:25
急登を登ってピーク259mへ。
南へ下って米多比越へ。
2019年04月15日 14:34撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 14:34
南へ下って米多比越へ。
米多比岐れから西へ降りると林道へ出ます。
2019年04月15日 14:39撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 14:39
米多比岐れから西へ降りると林道へ出ます。
上米多比の集落へ。ここから興山園へ。真ん中のコルが興山園への峠。
2019年04月15日 14:59撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 14:59
上米多比の集落へ。ここから興山園へ。真ん中のコルが興山園への峠。
鉱山園の入口に着きます。ここから薬王寺へ。
2019年04月15日 15:21撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 15:21
鉱山園の入口に着きます。ここから薬王寺へ。
この道を通るのは、私が幼稚園の遠足でバスで興山園に来て、帰りは母親と一緒に薬王寺へ歩いて下ったのを今だ、覚えています。50年前の話ですが、今でも記憶にあります。
他にも遠足行ったと思いますが、これだけ覚えています。不思議ですね。50年ぶりのルートとなりました。
2019年04月15日 15:23撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
4/15 15:23
この道を通るのは、私が幼稚園の遠足でバスで興山園に来て、帰りは母親と一緒に薬王寺へ歩いて下ったのを今だ、覚えています。50年前の話ですが、今でも記憶にあります。
他にも遠足行ったと思いますが、これだけ覚えています。不思議ですね。50年ぶりのルートとなりました。
駐車場に到着しました。
2019年04月15日 15:35撮影 by  F-01J, FUJITSU
4/15 15:35
駐車場に到着しました。
撮影機器:

感想

今日は古賀市から見える西側の稜線を歩いてみました。
大目配山から鹿見岐れは、良く歩かれているルートに感じました。
番兵跡から清滝までは尾根を降りてきましたが、登山者は少ないかな?とは思いました。
ショートカットしたつもりで、清滝から城の山の裏に回り込み259mピーク登って米多比より興山園入口経由で薬王寺に戻りましたが、素直に広域農道歩いた方が、時間的には早いかもです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら