記録ID: 1795797
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
道円山
2019年04月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 425m
- 下り
- 423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:48
13:25
67分
スタート地点
14:32
14:40
93分
道円山
16:13
ゴール地点
ルートは手書きで適当です。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は雪があったが、ブナ探検路以外は藪だと思う。 |
写真
感想
午前中、会社の行事で時間がなかったので、ちょっと廻ってみようと気になっていた道円山へ。ブナ林探検路から登り始める。暑いくらいに快晴で、蔵王〜神室連峰の杢蔵山あたりまでスッキリ。きれいなブナ林になり、稜線にでると残雪もあって、なおきれい。地形図上は道があるのだが、道のような跡はあるものの藪だ。まぁ薄い藪だし、雪も所々つながっているので問題ない。すぐ左手には暖日山。あまり登られる山ではないが、ここから見ると大きくて立派な山だ。そのさきには大朝日岳。御影森山など、朝日連峰南部の山々が見える。山頂近くは雪もあって快適に登れた。下山は探検路より下の神社を見に行く。探検路より下の道は藪が酷く結構大変。標高も下がったので雪もなくて苦労した。神社からは参道?を下り、立派な林道を歩いて駐車地に戻った。ブナ林探検路以外は藪で、特に展望もないので山頂に行く理由が無いような山でしたが、雪が残っている時期にはいいかもしれないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ブナ林探索路の入口は、レコの写真を見ていなかったら見つけられないぐらい様子が変わっていました。
道円山、登った事すら忘れてたような😅
誰も登らないのでしょうね。
探検路も以前は整備してたのでしょうが、今は放置ですか。
すっかり藪山ですね😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する