ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1795964
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

百貝岳、黒滝村ー吉野奥千本口から黒滝村道の駅ー

2019年04月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
yama002 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
12.8km
登り
412m
下り
740m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:52
合計
5:53
10:21
10:30
12
10:42
11:11
62
12:13
12:49
22
13:11
13:15
12
石の廟塔
13:27
13:48
19
鳳閣寺
14:07
14:18
65
15:23
15:23
23
正西寺(粟飯谷バス停)
15:46
15:48
19
黒滝村森物語
16:07
道の駅「吉野路黒滝」
山麓の桜の見頃は終わったので、吉野の奥の千本の桜の花見、と百貝岳の登山をセットにして吉野に向かう。吉野の駅を降りると、かなりの人。殆どお花見を楽しむ人。急坂の山道を金峯山寺、東南院、勝手神社を抜けて竹林院。マイクロバスで、奥の千本口で降り、金峰神社。サクラは金峰神社から見下ろしたところから花が見えるが、絢爛たる感じなし。西行庵に降りる。観光客は大勢訪れていたものの、庵の周辺で花は殆ど見られず寂しい感じ。斜面の坂を登り返して、百貝岳に向かう。 一本道だが、なかなか登山口が現れず、少し不安を感ずる。すれ違った登山者より、このまま行けばよい、左に見える登山口、道標もあるので注意との助言。有難かった。百貝岳の山頂は樹木で遮られ、展望なし。鳳閣寺へ向かう。途中、振り返ると百貝岳の姿がよく見える。鳳閣寺に到着、展望台に上がる。今日は晴れ、金剛、葛城、二上山がはっきり見え、遠くは生駒山が霞んでいるのが見られた。鳳閣寺を出発、地蔵峠へ向かう。地蔵峠から道の駅への道が地図には出ていないのが不安材料。舗装された道を下って行く。地蔵峠らしき交差箇所に着く。少し、道標が判りずらい。地蔵堂、地蔵水が見つかり、道の駅への道みつかり、ホッと一息。あとは、この山道を、辿っていき、やがて舗装路に出合う。 この道路を淡々とすすんで行くと、左手に黒滝盛物語の施設、もう少し、歩くと道の駅が見える。なんとか今日の山行も無事に終えた。 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:近鉄吉野駅
中間:(バス吉野山奥千本ライン)竹林院→奥の千本口
復路:奈良交通黒滝村案内センターバス停
コース状況/
危険箇所等
コースルート
 <近鉄吉野駅→竹林院ーマイクロバスー>奥の千本口→西行庵→百貝岳→地蔵峠→道の駅「吉野路黒滝」
GPSログは
奥の千本口からスタートに修正した。
コース状況
 一本道に近いルートなので道迷いはないが、道標の分布に偏りがあるのが少しきになる。登山道は針葉樹の枯葉が薄く積もり、よく踏みこまれ、足にやさしい山道である。
 
近鉄吉野駅。平日にもかかわらず、吉野のサクラを見たい人であふれている。
2019年04月16日 09:02撮影 by  SO-03J, Sony
4/16 9:02
近鉄吉野駅。平日にもかかわらず、吉野のサクラを見たい人であふれている。
駅周辺のサクラはだいぶ散った。
2019年04月16日 09:02撮影 by  SO-03J, Sony
4/16 9:02
駅周辺のサクラはだいぶ散った。
早速、近道を登って行く、やっぱり、勾配はキツイ。
周囲の木々の新芽のアサミドリがきれい。
2019年04月16日 09:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 9:11
早速、近道を登って行く、やっぱり、勾配はキツイ。
周囲の木々の新芽のアサミドリがきれい。
サクラはだいぶ、散りかけている。
2019年04月16日 09:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 9:15
サクラはだいぶ、散りかけている。
正面の山の斜面のサクラ、まだ少し、残っている。
2019年04月16日 09:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 9:17
正面の山の斜面のサクラ、まだ少し、残っている。
この山の構図、2年前と同じ。
2019年04月16日 09:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
4/16 9:18
この山の構図、2年前と同じ。
まだ、花見ができるところはあります。
2019年04月16日 09:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 9:20
まだ、花見ができるところはあります。
金峯山寺の黒門。
2019年04月16日 09:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 9:24
金峯山寺の黒門。
日本三大鳥居の一つ、銅の鳥居(カネノトリイ)。
2019年04月16日 09:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 9:28
日本三大鳥居の一つ、銅の鳥居(カネノトリイ)。
金峯山寺の国宝二王門、大修理中。
2019年04月16日 09:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 9:31
金峯山寺の国宝二王門、大修理中。
金峯山寺の本堂。
2019年04月16日 09:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 9:35
金峯山寺の本堂。
勝手神社。
2019年04月16日 09:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 9:43
勝手神社。
竹林院へ向かう。
2019年04月16日 09:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 9:45
竹林院へ向かう。
竹林院到着、付近の千奥の千本口のバス乗り場探す。
2019年04月16日 09:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 9:53
竹林院到着、付近の千奥の千本口のバス乗り場探す。
バス乗り場、マイクロバス、20人余り乗れそう。
2019年04月16日 09:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 9:56
バス乗り場、マイクロバス、20人余り乗れそう。
奥の千本口に到着、金峰神社。
2019年04月16日 10:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 10:15
奥の千本口に到着、金峰神社。
花を見ながら・・・
2019年04月16日 10:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 10:16
花を見ながら・・・
急坂を上って行く、両脇には小ぶりながらサクラが続く。
2019年04月16日 10:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 10:23
急坂を上って行く、両脇には小ぶりながらサクラが続く。
この付近では、ここが一番見頃。
2019年04月16日 10:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
4/16 10:23
この付近では、ここが一番見頃。
向こうには音羽山、竜門岳の尖った山頂が見える。
2019年04月16日 10:24撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/16 10:24
向こうには音羽山、竜門岳の尖った山頂が見える。
2019年04月16日 10:26撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/16 10:26
2019年04月16日 10:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 10:30
2019年04月16日 10:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 10:33
青根ヶ峰への道と西行庵・鳳閣寺方面への分岐。
2019年04月16日 10:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 10:33
青根ヶ峰への道と西行庵・鳳閣寺方面への分岐。
少し、時間があるので西行庵へ立ち寄る。
2019年04月16日 10:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 10:33
少し、時間があるので西行庵へ立ち寄る。
真直ぐな手入れの行き届いた杉の斜面。
2019年04月16日 10:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 10:34
真直ぐな手入れの行き届いた杉の斜面。
ここから西行庵へ斜面を降りる。
2019年04月16日 10:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 10:38
ここから西行庵へ斜面を降りる。
西行庵説明板。
2019年04月16日 10:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 10:44
西行庵説明板。
西行庵、サクラの花無く、さびしい庵。
2019年04月16日 10:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 10:45
西行庵、サクラの花無く、さびしい庵。
もとの分岐に登り返し、鳳閣寺・百貝岳へ進む。
2019年04月16日 11:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 11:18
もとの分岐に登り返し、鳳閣寺・百貝岳へ進む。
2019年04月16日 11:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 11:24
今後はこのような白地に緑の道標が続く。
2019年04月16日 11:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 11:50
今後はこのような白地に緑の道標が続く。
斜面に切られた道を進む、時折、誘導カラーテープが見える。
2019年04月16日 12:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 12:01
斜面に切られた道を進む、時折、誘導カラーテープが見える。
百貝岳山頂まであと200m。
2019年04月16日 12:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 12:05
百貝岳山頂まであと200m。
このタイプの道標もある。
2019年04月16日 12:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 12:06
このタイプの道標もある。
左手に百貝岳への登山口があり、そこから登って行く。
2019年04月16日 12:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 12:11
左手に百貝岳への登山口があり、そこから登って行く。
百貝岳861m。
2019年04月16日 12:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 12:13
百貝岳861m。
2019年04月16日 12:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 12:13
山頂から急斜面を降りて行く。
2019年04月16日 12:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 12:53
山頂から急斜面を降りて行く。
2019年04月16日 12:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 12:56
かなり急勾配の下り。
2019年04月16日 13:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 13:09
かなり急勾配の下り。
石の廟塔。別名、理源大師廟塔、国の重文である。
2019年04月16日 13:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 13:12
石の廟塔。別名、理源大師廟塔、国の重文である。
石の廟塔。
2019年04月16日 13:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 13:14
石の廟塔。
斜面に切られた巻道を進む、次の目標は鳳閣寺。
2019年04月16日 13:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 13:17
斜面に切られた巻道を進む、次の目標は鳳閣寺。
突然、宝筐院塔の形をした石造物現れる、本堂は見えない。鳳閣寺の裏口のよう。
2019年04月16日 13:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 13:27
突然、宝筐院塔の形をした石造物現れる、本堂は見えない。鳳閣寺の裏口のよう。
横を抜けて行くと・・・
2019年04月16日 13:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 13:28
横を抜けて行くと・・・
たしかに、鳳閣寺。
2019年04月16日 13:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 13:29
たしかに、鳳閣寺。
この横の展望台に上る。
2019年04月16日 13:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 13:30
この横の展望台に上る。
北西方向を見ると、金剛、葛城、二上山、そして遠くにかすんだ生駒が見える。
2019年04月16日 13:31撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/16 13:31
北西方向を見ると、金剛、葛城、二上山、そして遠くにかすんだ生駒が見える。
2019年04月16日 13:31撮影 by  SO-03J, Sony
4/16 13:31
次の目標、地蔵峠を目指す。
2019年04月16日 13:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 13:48
次の目標、地蔵峠を目指す。
鳳閣寺の前の舗装された道を進む。
2019年04月16日 13:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 13:48
鳳閣寺の前の舗装された道を進む。
百貝岳野草園、橡の枯れた大木に看板がかかっている。
2019年04月16日 13:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 13:53
百貝岳野草園、橡の枯れた大木に看板がかかっている。
下山して行くと、交差する舗装路と出合う。道標を探す。(洞川から来るR48のようです。)
2019年04月16日 14:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 14:08
下山して行くと、交差する舗装路と出合う。道標を探す。(洞川から来るR48のようです。)
この道標から見ると、この辺が地蔵峠のようだが、地蔵堂も地蔵水も見当たらない。
2019年04月16日 14:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 14:11
この道標から見ると、この辺が地蔵峠のようだが、地蔵堂も地蔵水も見当たらない。
道標を回り込んでみると・・・
2019年04月16日 14:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 14:12
道標を回り込んでみると・・・
地蔵堂水と・・・
2019年04月16日 14:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 14:17
地蔵堂水と・・・
地蔵堂あり、納得。
2019年04月16日 14:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 14:18
地蔵堂あり、納得。
地蔵堂脇の山に入る山道に道標、この道で正解。
2019年04月16日 14:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 14:19
地蔵堂脇の山に入る山道に道標、この道で正解。
杉樹林の中の山道を進む。
2019年04月16日 14:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 14:19
杉樹林の中の山道を進む。
振返ると、百貝岳の山頂が見える。
2019年04月16日 14:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 14:28
振返ると、百貝岳の山頂が見える。
この辺のアシビの花、こぼれるに多くさいており、花越しに、百貝岳が見える。
2019年04月16日 14:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 14:28
この辺のアシビの花、こぼれるに多くさいており、花越しに、百貝岳が見える。
百貝岳。
2019年04月16日 14:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 14:30
百貝岳。
山道のスミレ。 
2019年04月16日 14:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 14:33
山道のスミレ。 
道の駅がだんだん近づいて来る。
2019年04月16日 14:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 14:51
道の駅がだんだん近づいて来る。
ミツバツツジの赤紫。
2019年04月16日 14:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 14:58
ミツバツツジの赤紫。
白いサクラ、ソメイヨシノより、白色が強い。山ザクラの一種かしら・・・。
2019年04月16日 15:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 15:16
白いサクラ、ソメイヨシノより、白色が強い。山ザクラの一種かしら・・・。
同じ白のサクラ、近くには結構咲いていた。
2019年04月16日 15:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
4/16 15:22
同じ白のサクラ、近くには結構咲いていた。
正西寺、このお寺もかなりの古刹のよう。
2019年04月16日 15:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 15:23
正西寺、このお寺もかなりの古刹のよう。
ピンクのサクラのような花。
2019年04月16日 15:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 15:39
ピンクのサクラのような花。
広い舗装道路を進む。
2019年04月16日 15:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 15:42
広い舗装道路を進む。
黒滝盛物語の施設。
2019年04月16日 15:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 15:46
黒滝盛物語の施設。
黒滝盛物語。
2019年04月16日 15:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 15:48
黒滝盛物語。
道の駅「吉野路黒滝」。
2019年04月16日 16:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 16:00
道の駅「吉野路黒滝」。
道の駅の前にある奈良交通の黒滝案内センターバス停。
2019年04月16日 16:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
4/16 16:21
道の駅の前にある奈良交通の黒滝案内センターバス停。

感想

今回、百貝岳への分岐点、地蔵峠付近の道の調べが不十分であった。道迷いには至らなかったものの、道がはっきりわからない場合は、現場で道の推定に使える、各種情報を頭に入れておかねば・・・、今回の反省事項。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら