ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1803718
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 ぶらっと花巡り

2019年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:20
距離
12.6km
登り
810m
下り
810m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
1:08
合計
8:20
6:43
17
スタート地点
7:00
7:00
110
8:50
8:53
18
10:05
10:07
21
10:43
10:52
24
11:16
12:01
48
12:49
12:49
35
13:24
13:24
38
14:02
14:09
37
14:46
14:47
16
15:03
ゴール地点
天候 晴れのち雲多め
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日影沢駐車スペース利用(無料)
日影沢林道をゆく
2019年04月21日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/21 7:25
日影沢林道をゆく
ラショウモンカズラ
たくさん
2019年04月21日 15:09撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
4/21 15:09
ラショウモンカズラ
たくさん
何やら無精ひげが生えて
2019年04月21日 06:42撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
4/21 6:42
何やら無精ひげが生えて
ヤマブキ
2019年04月21日 06:45撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 6:45
ヤマブキ
蕾がいっぱいでこれからシャガだらけになりそう
2019年04月21日 06:55撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4/21 6:55
蕾がいっぱいでこれからシャガだらけになりそう
ネコノメキャビア
2019年04月21日 07:40撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
4/21 7:40
ネコノメキャビア
ニリンソウ群生地
2019年04月21日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/21 7:31
ニリンソウ群生地
みんな寝てる!
2019年04月21日 07:10撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
4/21 7:10
みんな寝てる!
あとでまた来るよ…
2019年04月21日 07:12撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 7:12
あとでまた来るよ…
ヤマルリソウ
2019年04月21日 07:19撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
7
4/21 7:19
ヤマルリソウ
コチャルメルソウ
2019年04月21日 07:28撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
4/21 7:28
コチャルメルソウ
面妖
2019年04月21日 07:27撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
4/21 7:27
面妖
宇宙人ぽいフタバアオイ
2019年04月21日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
4/21 14:41
宇宙人ぽいフタバアオイ
沢山の鳥の声が聞こえてた
でも、ガビチョウしか撮れず
2019年04月21日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/21 8:05
沢山の鳥の声が聞こえてた
でも、ガビチョウしか撮れず
キケマン
2019年04月21日 07:56撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
4/21 7:56
キケマン
ムラサキケマン
2019年04月21日 06:53撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 6:53
ムラサキケマン
くるくる
2019年04月21日 08:08撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 8:08
くるくる
この道は地味に見えて
ヤマルリロードでしたね〜
2019年04月21日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/21 8:10
この道は地味に見えて
ヤマルリロードでしたね〜
るりるり〜
2019年04月21日 08:34撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
4/21 8:34
るりるり〜
あ〜ルリルリ
2019年04月21日 08:31撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
4/21 8:31
あ〜ルリルリ
ホレるりるり
2019年04月21日 08:33撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
4/21 8:33
ホレるりるり
ソレるりるり
2019年04月21日 08:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
4/21 8:39
ソレるりるり
かわゆす!
2019年04月21日 08:43撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4/21 8:43
かわゆす!
スミレも種類が凄く多い!
これはエイザンかな
2019年04月21日 08:10撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
4/21 8:10
スミレも種類が凄く多い!
これはエイザンかな
私の勘ではタチツボ
2019年04月21日 08:12撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 8:12
私の勘ではタチツボ
な、ナガバノスミレサイシン?
2019年04月21日 08:32撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
4/21 8:32
な、ナガバノスミレサイシン?
分からん
葉っぱと嘴も撮っとかないと
2019年04月21日 08:50撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
4/21 8:50
分からん
葉っぱと嘴も撮っとかないと
無理
2019年04月21日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
4/21 9:59
無理
人声が聞こえて来て
上の道に合流
2019年04月21日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/21 8:57
人声が聞こえて来て
上の道に合流
新緑が眩しい!
2019年04月21日 08:57撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 8:57
新緑が眩しい!
さくら咲いてるし!
2019年04月21日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/21 9:35
さくら咲いてるし!
満開だし!
2019年04月21日 08:59撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
4/21 8:59
満開だし!
もう散ってしまったと思ってたので嬉しい
2019年04月21日 09:26撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4/21 9:26
もう散ってしまったと思ってたので嬉しい
ミツバツツジも
良い感じ!
2019年04月21日 09:14撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
4/21 9:14
ミツバツツジも
良い感じ!
富士山も見えて
2019年04月21日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
4/21 9:05
富士山も見えて
熊が居そうは
つぼみでした
2019年04月21日 09:19撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
4/21 9:19
熊が居そうは
つぼみでした
ヒトリシズカ
2019年04月21日 09:23撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
4/21 9:23
ヒトリシズカ
側道はまだ静か
2019年04月21日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/21 9:36
側道はまだ静か
春よの〜〜〜
2019年04月21日 09:12撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 9:12
春よの〜〜〜
ナナメなテングチョウ
2019年04月21日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/21 9:46
ナナメなテングチョウ
ヒメハギ
2019年04月21日 10:00撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 10:00
ヒメハギ
ナツトウダイ
2019年04月21日 10:12撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 10:12
ナツトウダイ
イカリソウ
2019年04月21日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
4/21 10:21
イカリソウ
ニホントカゲ
なに食べてんの?蜘蛛?
2019年04月21日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/21 10:22
ニホントカゲ
なに食べてんの?蜘蛛?
シャ逆光
2019年04月21日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/21 10:27
シャ逆光
まつポッキー
2019年04月21日 10:51撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4/21 10:51
まつポッキー
ユリワサビ
2019年04月21日 08:23撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 8:23
ユリワサビ
今日は気持ち良いなー
2019年04月21日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/21 10:18
今日は気持ち良いなー
ヤマガラ
2019年04月21日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
4/21 10:51
ヤマガラ
うまく撮れない…
2019年04月21日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/21 10:55
うまく撮れない…
城山の花壇
2019年04月21日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/21 11:22
城山の花壇
城山のハナモモ
綺麗でした〜
2019年04月21日 11:46撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 11:46
城山のハナモモ
綺麗でした〜
城山って前からこんなに
華やかだったっけ?
2019年04月21日 11:59撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
4/21 11:59
城山って前からこんなに
華やかだったっけ?
パステル新緑
2019年04月21日 11:01撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 11:01
パステル新緑
マクロとんこつ
2019年04月21日 11:24撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
4/21 11:24
マクロとんこつ
クサボケ
2019年04月21日 11:45撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
4/21 11:45
クサボケ
さて、城山の喧噪を逃れて
下山します
2019年04月21日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/21 12:22
さて、城山の喧噪を逃れて
下山します
ニガイチゴ
2019年04月21日 12:19撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4/21 12:19
ニガイチゴ
センボンヤリ
2019年04月21日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/21 12:25
センボンヤリ
スミレは腐る程
2019年04月21日 12:57撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4/21 12:57
スミレは腐る程
う〜ん
スミレの勉強しないとな
2019年04月21日 12:35撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
4/21 12:35
う〜ん
スミレの勉強しないとな
ヒトリシズカは
植林地の中に沢山
2019年04月21日 12:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
4/21 12:41
ヒトリシズカは
植林地の中に沢山
半分は自然林
明るい森です
2019年04月21日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/21 13:14
半分は自然林
明るい森です
ミヤマシキミ
2019年04月21日 13:04撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4/21 13:04
ミヤマシキミ
ミミガタテンナンショウ
2019年04月21日 13:05撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
4/21 13:05
ミミガタテンナンショウ
けっこう可愛いかも
2019年04月21日 08:08撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
4/21 8:08
けっこう可愛いかも
ジュウニヒトエ
2019年04月21日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
4/21 13:29
ジュウニヒトエ
今日はここだけで見たなぁ
2019年04月21日 12:34撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4/21 12:34
今日はここだけで見たなぁ
チゴユリ
2019年04月21日 13:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 13:39
チゴユリ
お、
フデリンドウいっぱい!
2019年04月21日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/21 13:52
お、
フデリンドウいっぱい!
朝から探してたんよ
2019年04月21日 13:37撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
4/21 13:37
朝から探してたんよ
ふでりんブ〜ケ
2019年04月21日 13:38撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
4/21 13:38
ふでりんブ〜ケ
今期初だな〜
2019年04月21日 13:42撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
4/21 13:42
今期初だな〜
かわゆす!
2019年04月21日 13:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
4/21 13:41
かわゆす!
つぼみ
2019年04月21日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/21 13:45
つぼみ
カンアオイ
2019年04月21日 13:43撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
4/21 13:43
カンアオイ
ちらっとシュンラン
2019年04月21日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
4/21 13:49
ちらっとシュンラン
キランソウ
2019年04月21日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/21 6:58
キランソウ
裸のひと!?
いや、猿でした
2019年04月21日 14:01撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
4/21 14:01
裸のひと!?
いや、猿でした
つくしんぼ
2019年04月21日 14:11撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
4/21 14:11
つくしんぼ
ルリタテハ
2019年04月21日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
4/21 14:17
ルリタテハ
再びの二輪ロード
2019年04月21日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/21 14:36
再びの二輪ロード
開いてた〜
2019年04月21日 14:14撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
4/21 14:14
開いてた〜
やっと起きたか
2019年04月21日 14:17撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
4/21 14:17
やっと起きたか
ここのヤマルリは結構
グラデーション出てる
2019年04月21日 14:26撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
4/21 14:26
ここのヤマルリは結構
グラデーション出てる
朝見たのは
青ばっかりだったけれど
2019年04月21日 14:26撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
4/21 14:26
朝見たのは
青ばっかりだったけれど
いいね〜
2019年04月21日 14:27撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 14:27
いいね〜
シロバナもあり
2019年04月21日 14:26撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 14:26
シロバナもあり
色ついてる方がいいな
2019年04月21日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/21 14:33
色ついてる方がいいな
私の勘ではマルバスミレ
2019年04月21日 14:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4/21 14:41
私の勘ではマルバスミレ
イチリンソウも開いた
2019年04月21日 14:53撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/21 14:53
イチリンソウも開いた
久しぶり!
2019年04月21日 14:55撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
4/21 14:55
久しぶり!
カキドオシ
2019年04月21日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/21 14:52
カキドオシ
ジロウボウエンゴサク
2019年04月21日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/21 15:04
ジロウボウエンゴサク
トウゴクサバノオも
やっと開いた!
2019年04月21日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
4/21 14:47
トウゴクサバノオも
やっと開いた!
小さいな〜
2019年04月21日 13:59撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
4/21 13:59
小さいな〜

感想

なんともご無沙汰、5年ぶり高尾

日影沢の駐車スペースにクルマを停めて、歩き始め・・・られない!
なぜなら駐車スペースにラショウモンカズラやら一輪二輪草やらが咲いてるから
やっと歩き始めても林道脇の草花相手にいちいち時間が掛かるのなんのって
上の道に上がってから、側道を行きつ戻りつ花を探して徘徊するうちに
どんどん人も増えてきた
お昼頃の城山は大盛況
gyamiさんのカップラータイム後、静かな尾根道を下る
久しぶりの高尾、お花いっぱいで楽しかった〜

やっぱりもっと来なきゃだな、高尾山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

おこんばんは!nyagiさん・gyamiさん。
ご、5年ぶりでございますか❗高尾 混んでますものねメインルート辺り…(^_^;)
ちょうど一週間前の土曜日、城山のお茶屋さんでfunkyさんと飲み食いしながら「nyagiさんちのレコが面白過ぎるets…」と盛り上がっておりましたので、高尾へいらしてね♥️みたいなテレパシーが通じたのかも知れませんね笑笑
ニリンソウ群生地はキレイでしたね
スミレちゃんはいっぱい種類あるようですが私にはナニガナンダカ…
激混みの中お疲れ様でございました❗
2019/4/23 21:43
ム〜ンさん、おはようございます!
気がつくと5年・・・私もビックリなご無沙汰でした
あのときも、もっと通おうと誓っていたのに、なんでかな〜
でも、やっぱりいいところですよね!
ニリンソウも見頃でした
ム〜ンさんはもう色んな道を知り尽くしていることでしょうが
我が家は歩いたことの無い道がまだまだいっぱいだし
陣馬や南高尾の方にも行ってみたい
勇気を出して(笑)早速、来月にでもまた行きたいです〜〜
金銀見たいしね
この日は、上の道と城山はすごい混んでたけど上り下りは空いてましたよ!

お〜〜ファンキーさんとお噂?
脳内になにやら高尾から電波が飛んで来たのかな〜?
2019/4/24 9:59
やっぱお山はお花だね!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

お山はピークを目指すものとも言いますが、高い稜線からの景色もいいけれど、やっぱお山はお花かな。ってな思いがしました

高尾山恐るべし。やっぱりお花の宝庫だよ
人も多いけどお花もいっぱいだ。その人ごみを避けて上手に歩かれたんですね。5年ぶりとはもったいなかったかなってな感じですね。おいら昨年計画したけど、やっぱり躊躇したよ 。でもこんだけお花がいたら、やっぱいきたよね!ってそう思いました

ルリちゃんいいな〜ぁ、白花もあるの 。ムラサキ科のお花は好きだな〜ぁ。あの胡瓜臭〜ぁ、じゃなくてキュウリクサさんも可愛いけど、いろんな色合いのヤマルリちゃんも素敵ですね
スミレちゃんいっぱいだけど、腐っちゃだめだよ。み〜んな可愛いんだから、お名前お勉強しましょう。っておいらもあきらめムードだけど(@^^)/~~~
2019/4/26 8:32
桜咲くさん、おはようございます
ゆる散歩ばかりで、これからロングルートとか歩けるのかどうか不安な我が家です

おっっっ、桜咲くさんが高尾に出没!なんて面白そうですが
でも近場でもっといい山がありますやん
5月になったらもっと花も増えそうですよ〜
早朝は道は空いてるけど、花が開いてないので悔しいのです・・・
先日もミヤマカタバミ、りんりん、サバノオ、みんなカックリと閉じてましたから〜

スミレ、少なくとも10種類ぐらいは分かるようにちゃんと勉強しようかなぁ
交配種もいっぱいあるから無理かも
ムラサキ科はいいですよね!なんとも言えない、いい青してる
2019/4/27 7:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら