九鬼山 10年ぶりの九鬼山は猿橋駅から田野倉駅への縦走コース
- GPS
- 05:24
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 983m
- 下り
- 913m
コースタイム
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
久々にご近所の山仲間全員を誘ってハイキングすることに・・・参加者はちょっと少なめ。いつもお世話になっているnaakatuさんとyuuichi7271さん、最年長のOKさんとで4名のハイキングとなった。行先は猿橋駅から九鬼山方面の縦走である。
朝6時半ごろ地元の公会堂に集まって最寄りの甲府駅に向かった。どうもnaakatuさんが風邪気味で具合が悪いらしい。そのくせ前日に茅ヶ岳に行ってきたとのこと・・・おとなしくしてればいいのに。このとき本人は、あまり具合が悪くなるようだったら途中で引き返すかも・・・なんて言っていた。
甲府駅発の立川行普通電車に乗り込んで(珍しくクロスシートだった)、雑談していたらあっという間に猿橋駅に到着。駅近くのコンビニでお昼ごはんの🍙などを調達して出発したのは8時40分過ぎだった。しばらく舗装路を歩き、看板のある御前山登山口から山道に入った。
今日は朝からとても暖かい。すぐに汗だくになった。半袖シャツでも歩けそう。結構な急坂をずんずん登って神楽山に到着。景色もよく見えないのですぐにここを後にし、御前山に向かった。御前山はとても見晴らしがいい。ここで小休止となった。
このあと多少のアップダウンを繰り返して馬立山に、この先は札金峠までほぼ下りになる。ここまでの尾根道は陽当たりがよく硬くしまっていて乾燥気味だからなのか、とても滑りやすかった。尻もちをつかないよう気を付けながら慎重に上って下った。
札金峠に近くなると林間になっていったん薄暗くなる。その先は九鬼山山頂まで登りが続いている。ここも結構きつい坂が続いた。途中、紺屋の休場なる場所で景色の素晴らしいところに至る。高川山から三つ峠あたりまでの眺めがとくに素晴らしかった。小休止のあと九鬼山山頂に向かった。
九鬼山山頂直下は斜度のきつい登りで息が切れたが、正午ちょっとすぎたころに何とか山頂に到着した。あいにく富士山は雲に隠れていたが、その他近隣の山々は比較的よく見えていた。naakatuさんも無事山頂を踏んだ。ここで昼食タイムとなった。
下山は田野倉駅方面の道を選んだ。しばらくはかなりの傾斜を下った。一気に高度が下がっていった。40分ほどでリニア実験線が視界に入った。あとは緩やかなくだりを黙々と下ると建物らしきものが見えて山道が終わりとなった。田野倉駅までは舗装路を歩いたがかなり気温が上昇して、ここでも汗だくになった。
・・・ビールが飲みたい
願望を抑えてとりあえず富士急に乗って大月に向かった。大月駅では近くのコンビニでビール、つまみを購入し、駅の待合室で乾杯!さらに電車の中で軽めの反省会(この電車はロングシートで飲み喰いには不向き)を、甲府駅に到着後は駅近くの「四〇屋」でしっかりと反省会をしてから家路についた。
※今日も楽しいハイキングとなりました。みなさんのおかげです。次回もよろしくお願いします。
H師匠!いつも綿密な計画ありがとうございます。
行き当たりばったりのB型の私には絶対にこんな綿密な計画たてられません。
また、風邪気味でも皆様のおかげで楽しく山行!、反省会!できました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する