ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1806002
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

横浜自然観察の森から天園へ

2019年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 メロンパン その他3人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
6.5km
登り
119m
下り
166m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
3:25
合計
6:08
10:42
10:42
58
11:40
12:11
3
12:14
12:14
5
12:19
12:21
3
12:24
12:25
23
12:48
15:33
8
15:41
15:41
8
15:49
15:49
24
16:13
16:17
0
16:16
16:17
10
16:27
16:27
4
16:38
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【バス利用の場合】
JR大船駅の笠間口→東口バスターミナル(駅から徒歩約5分)
神奈川中央交通バス「金沢八景駅」行バス乗車
乗車時間: 約25分
バス停「横浜霊園前」下車、自然観察センターまで徒歩約7分

【自家用車利用の場合】
注意: 上郷・森の家の改修工事に伴い、2019年1月1日〜8月末まで駐車場が利用できません。
詳しくはこちら↓を参照してください。
http://sancyokohama.sakura.ne.jp/chushazyou.html
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
その他周辺情報 腸詰屋 鎌倉西口店 (ソーセージ屋)
http://www.kamakurasoseiji.com/?tid=2&mode=f2
店内にはテーブルがありゆっくりすることもできますが、私達は赤子連れで早く家に帰りたかったのでテイクアウトで。
今日はkikiさんたちの「春の宴会」に参加するため、横浜自然観察の森にやってきました。ここから天園まで歩きます。
2019年04月21日 09:50撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
4/21 9:50
今日はkikiさんたちの「春の宴会」に参加するため、横浜自然観察の森にやってきました。ここから天園まで歩きます。
バス停を降りてトンネル方向へ進み、すぐ左に横浜自然観察の森への入り口があります。
2019年04月21日 09:54撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
4/21 9:54
バス停を降りてトンネル方向へ進み、すぐ左に横浜自然観察の森への入り口があります。
普段の運動不足が祟りますね。次女を背負った私にとっても意外とキツかった💦
2019年04月21日 09:57撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
4/21 9:57
普段の運動不足が祟りますね。次女を背負った私にとっても意外とキツかった💦
観察センターを見学し、トイレを済ませて、さぁ、天園へ出発です💨
2019年04月21日 10:35撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
4/21 10:35
観察センターを見学し、トイレを済ませて、さぁ、天園へ出発です💨
新緑の中、上機嫌の私✨
2019年04月21日 10:37撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
4/21 10:37
新緑の中、上機嫌の私✨
次女は早くも寝落ちしました。(^^)
2019年04月21日 10:44撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
4/21 10:44
次女は早くも寝落ちしました。(^^)
久しぶりに妻を独占できた長女は嬉しそう。
2019年04月21日 10:45撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
4/21 10:45
久しぶりに妻を独占できた長女は嬉しそう。
地図アプリとGPSで「どのくらい歩いてきたかな〜」確認中。もう何度も歩いているので迷うような場所はありません。
2019年04月21日 10:52撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
4/21 10:52
地図アプリとGPSで「どのくらい歩いてきたかな〜」確認中。もう何度も歩いているので迷うような場所はありません。
こういう切り通しっぽいところは鎌倉らしくていいですね。
2019年04月21日 10:52撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
4/21 10:52
こういう切り通しっぽいところは鎌倉らしくていいですね。
登るのは得意です。今度ボルダリングや沢登りに行こう。
2019年04月21日 10:58撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
4/21 10:58
登るのは得意です。今度ボルダリングや沢登りに行こう。
まだ気持ちよさそうに寝ています💤
2019年04月21日 11:15撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
4/21 11:15
まだ気持ちよさそうに寝ています💤
木の幹の凸凹を利用して自分で登りました。やっぱりボルダリングやらせてみようかな。本人も興味あるみたいだし。
2019年04月21日 20:45撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
4/21 20:45
木の幹の凸凹を利用して自分で登りました。やっぱりボルダリングやらせてみようかな。本人も興味あるみたいだし。
天園に着いて皆さんと合流しました。早速ランチ。サンドイッチ作ってきた。
2019年04月21日 11:45撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
2
4/21 11:45
天園に着いて皆さんと合流しました。早速ランチ。サンドイッチ作ってきた。
鶏もも肉の照り焼きロール♪
2019年04月21日 11:46撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
4/21 11:46
鶏もも肉の照り焼きロール♪
採れたての筍❗美味〜😃
2019年04月21日 14:06撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
4/21 14:06
採れたての筍❗美味〜😃
小さな子連れなので早めに撤収。覚国寺コースで下山します。
2019年04月21日 15:44撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
4/21 15:44
小さな子連れなので早めに撤収。覚国寺コースで下山します。
登りは得意だけど、下りはちょっと苦手?それとも疲れたかな?
2019年04月21日 15:52撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
4/21 15:52
登りは得意だけど、下りはちょっと苦手?それとも疲れたかな?
地層に興味津々。「今地震が来たらやばい。早く行こう!」なかなか鋭い判断をする娘です。
2019年04月21日 16:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
4/21 16:07
地層に興味津々。「今地震が来たらやばい。早く行こう!」なかなか鋭い判断をする娘です。
その形から「う●ち岩」と名付けました。^^;
2019年04月21日 16:13撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
2
4/21 16:13
その形から「う●ち岩」と名付けました。^^;
ここから覚国寺方面へと下ります。以前に一度だけ歩いたことがあるので特に不安はありません。
2019年04月21日 16:15撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
4/21 16:15
ここから覚国寺方面へと下ります。以前に一度だけ歩いたことがあるので特に不安はありません。
疲れが見えたら「下山したらソーセージを食べよう!」を合言葉にして奮起を促しますw
2019年04月21日 16:19撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
4/21 16:19
疲れが見えたら「下山したらソーセージを食べよう!」を合言葉にして奮起を促しますw
下山口に到着〜
2019年04月21日 16:31撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
4/21 16:31
下山口に到着〜

装備

個人装備
半袖Tシャツ(赤)(1) 長袖Tシャツ(赤)(1) ジャケット (辛子色)(1) 帽子(オリーブドラブ色)(1) サングラス(1) ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 腕時計(1) デジカメ(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) 携帯電話(1) 予備バッテリー(1) 充電USBケーブル(1) 非常食(500kCal以上)(1) 救急セット(1)
共同装備
背負子(1) 子供の着替え一式(1) 子供のおやつ(1) 昼食セット(1)

感想

kikiさん達が例年行っている、春のタケノコ宴会にお誘いいただきました。ありがとうございます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1805902.html

自然観察の森から天園への道はもう何度も歩いているので、たまには違う道を歩いてみたい気もしますが、今回はゼロ歳児を背負子で運ぶため、最も短くて最も楽そうないつもの道にしました。

天園で皆さんにお会いできて嬉しいひととき。子どもたちも大きくなってびっくり。大人たちも元気で何より。山も普段の生活も体が資本。お互い日頃から健康には気をつけたいですね。あまり飲み過ぎずないように。

最近の私は自分一人で山へ行くことより家族を山へ連れ出すことばかり考えています。子どもが中学生になると部活が始まって一緒に山へ行く機会が減るという話を聞き、一緒に来てくれる今のうちに色々な山へ一緒に行きたいなと思いました。(長女は「家に帰りたいから部活には入らない」と言っていますけど…)

さて、次はどこへ行こう?山小屋デビューはまだ早いかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
円海山〜鎌倉宮
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら