ゾロゾロと集まって
総勢13人で出発です。
「山岳同人たがじょ」は
基本的に自由な山岳会なので
出発直前にならないと
山行人数がわかりません (笑)
3
4/8 6:50
ゾロゾロと集まって
総勢13人で出発です。
「山岳同人たがじょ」は
基本的に自由な山岳会なので
出発直前にならないと
山行人数がわかりません (笑)
酸ヶ湯公共駐車場です
昨日と今朝で積もった雪
せっかく除雪して広げたのにね
0
4/8 6:56
酸ヶ湯公共駐車場です
昨日と今朝で積もった雪
せっかく除雪して広げたのにね
これが今回沢山歩く事になってしまった原因 !
昨夜の積雪でゲートが閉鎖され
開門時間が午前9時とのこと
2時間は待てないので出発しましたが
帰りの事までは・・・(笑)
0
4/8 19:32
これが今回沢山歩く事になってしまった原因 !
昨夜の積雪でゲートが閉鎖され
開門時間が午前9時とのこと
2時間は待てないので出発しましたが
帰りの事までは・・・(笑)
ココを通って下さいと言わんばかりに
隙間が一か所広い所がある
メタボチェックゲート (笑)
0
4/8 19:32
ココを通って下さいと言わんばかりに
隙間が一か所広い所がある
メタボチェックゲート (笑)
引っかかってます (^^ゞ
0
4/8 7:06
引っかかってます (^^ゞ
0
4/8 7:08
相変わらず高〜〜〜〜〜い
雪の回廊
このあたりから天気が回復してきました
今日は、ついに青空山行かな ?
6
4/8 19:33
相変わらず高〜〜〜〜〜い
雪の回廊
このあたりから天気が回復してきました
今日は、ついに青空山行かな ?
水道敷きから壁の上に上がります
この斜面が今回一番の急斜面 (笑)
0
4/8 19:34
水道敷きから壁の上に上がります
この斜面が今回一番の急斜面 (笑)
回廊の上に上がると
素晴らしい景色が広がっていました
向かいに見えるのが横岳と逆川岳です
0
4/8 19:34
回廊の上に上がると
素晴らしい景色が広がっていました
向かいに見えるのが横岳と逆川岳です
0
4/8 7:38
一旦沢に下りるんですが
そこそこの斜面を滑り降りたりします。
ヒャッホ〜と言う人がいたり
ギャァ〜と言う人がいます (笑)
0
4/8 19:35
一旦沢に下りるんですが
そこそこの斜面を滑り降りたりします。
ヒャッホ〜と言う人がいたり
ギャァ〜と言う人がいます (笑)
0
4/8 7:56
沢筋を登りだすと
天気がいいので汗が噴き出ました
上着を脱いでレイヤリングの調整中
1
4/8 19:48
沢筋を登りだすと
天気がいいので汗が噴き出ました
上着を脱いでレイヤリングの調整中
北八甲田連峰が
丸見え〜〜〜〜〜っ
今シーズン初めてです (笑)
2
4/8 19:48
北八甲田連峰が
丸見え〜〜〜〜〜っ
今シーズン初めてです (笑)
そこそこな斜面を登って
あと櫛ヶ峯まではダラダラとトラバース
今日は景色が見えますが
ちゃんとコンパスを合わせてから出発
1
4/8 19:51
そこそこな斜面を登って
あと櫛ヶ峯まではダラダラとトラバース
今日は景色が見えますが
ちゃんとコンパスを合わせてから出発
途中で振り返ると
素晴らしい景色が広がっていきます。
立派なカメラを持ってきたかいがありましたね(笑)
3
4/8 19:52
途中で振り返ると
素晴らしい景色が広がっていきます。
立派なカメラを持ってきたかいがありましたね(笑)
どうだ〜!
これが北八甲田連峰です
田茂萢岳から高田大岳までド〜ン
南八甲田ならではの眺めです
3
4/8 19:53
どうだ〜!
これが北八甲田連峰です
田茂萢岳から高田大岳までド〜ン
南八甲田ならではの眺めです
0
4/8 9:25
0
4/8 9:26
今日の目標の櫛ヶ峯が見えてきました
よだれジュルジュルの大斜面です
2
4/8 19:56
今日の目標の櫛ヶ峯が見えてきました
よだれジュルジュルの大斜面です
遠くには薄っすらと岩木山も見えてました
手前の小ピークが通称ガチャボッチかな
1
4/8 19:57
遠くには薄っすらと岩木山も見えてました
手前の小ピークが通称ガチャボッチかな
左が駒ヶ峯と
右が乗鞍岳です
乗鞍岳にも行きたいな〜
1
4/8 20:00
左が駒ヶ峯と
右が乗鞍岳です
乗鞍岳にも行きたいな〜
ででーんとそびえる櫛ヶ峯の前にきました
さーて、どこを登ろうか
今回も直登か〜? (笑)
1
4/8 20:01
ででーんとそびえる櫛ヶ峯の前にきました
さーて、どこを登ろうか
今回も直登か〜? (笑)
上部には雪庇ができていますが
雪庇の隙間をめがけて・・・
0
4/8 20:03
上部には雪庇ができていますが
雪庇の隙間をめがけて・・・
一人で直登中〜 (爆)
さすがにこのあたりでは
シールが滑りますが
ここまできたら根性あるのみ !
0
4/8 20:05
一人で直登中〜 (爆)
さすがにこのあたりでは
シールが滑りますが
ここまできたら根性あるのみ !
櫛ヶ峯山頂に到着しました !
直登したので距離的には短いはずなんですが
一番遅れて到着しました (^^ゞ
0
4/8 20:05
櫛ヶ峯山頂に到着しました !
直登したので距離的には短いはずなんですが
一番遅れて到着しました (^^ゞ
櫛ヶ峯山頂からの眺め
横岳と逆川岳
0
4/8 10:52
櫛ヶ峯山頂からの眺め
横岳と逆川岳
北八甲田連峰
4
4/8 10:52
北八甲田連峰
駒ヶ峯と乗鞍岳
360度の大パノラマでした
うーん気持ち良かった〜
さて、滑りますか
どこに行こうか・・・・・
直登した雰囲気で弱層はなさそう
ってことは〜
0
4/8 10:52
駒ヶ峯と乗鞍岳
360度の大パノラマでした
うーん気持ち良かった〜
さて、滑りますか
どこに行こうか・・・・・
直登した雰囲気で弱層はなさそう
ってことは〜
山頂からの東大斜面をいただき !
ヒャッホ〜
いがったぁーーーっ
0
4/8 11:04
山頂からの東大斜面をいただき !
ヒャッホ〜
いがったぁーーーっ
0
4/8 11:06
一番最後に山頂に着いたんですが
一番最初に滑り下りてきちゃいました (笑)
0
4/8 20:06
一番最後に山頂に着いたんですが
一番最初に滑り下りてきちゃいました (笑)
他のほとんどの皆さんは
私が直登した斜面を滑り下りてきました
シュプールがきれいですね〜
0
4/8 20:08
他のほとんどの皆さんは
私が直登した斜面を滑り下りてきました
シュプールがきれいですね〜
のんびりと青空の下でランチを楽しみ
帰ろうとしたところで
yochinさん達ボーダー隊が到着
雪は状態がいいから楽しんでね〜
0
4/8 12:08
のんびりと青空の下でランチを楽しみ
帰ろうとしたところで
yochinさん達ボーダー隊が到着
雪は状態がいいから楽しんでね〜
さらば櫛ヶ峯
また来るからね〜
うーん、シュプールがきれいですね
山頂からの直線的なのが私 (笑)
(by shun)
1
4/8 12:31
さらば櫛ヶ峯
また来るからね〜
うーん、シュプールがきれいですね
山頂からの直線的なのが私 (笑)
(by shun)
駒ヶ峯を目指して歩きます
こりゃイイ気分ですね
0
4/8 12:35
駒ヶ峯を目指して歩きます
こりゃイイ気分ですね
あれが駒ヶ峯です
結構バラバラ (笑)
1
4/8 12:37
あれが駒ヶ峯です
結構バラバラ (笑)
中央に十和田湖が見えているんですが
わかりますかね ?
今年は氷結して
観光船が動けなかったらしいです
0
4/8 20:13
中央に十和田湖が見えているんですが
わかりますかね ?
今年は氷結して
観光船が動けなかったらしいです
0
4/8 12:57
0
4/8 12:57
駒ヶ峯の山頂に到着
0
4/8 12:58
駒ヶ峯の山頂に到着
自分撮りと
今回のお姫様達をフレームに入れてみます
一人目〜
0
4/8 12:58
自分撮りと
今回のお姫様達をフレームに入れてみます
一人目〜
ひょいっと二人目〜
0
4/8 12:58
ひょいっと二人目〜
クニッと三人目〜
ねっ
ちゃんと入ってるでしょ
(^_^)v
0
4/8 12:59
クニッと三人目〜
ねっ
ちゃんと入ってるでしょ
(^_^)v
駒ヶ峯山頂付近にイグルーがありました
これはアノ人だな〜
うまいなー
0
4/8 12:59
駒ヶ峯山頂付近にイグルーがありました
これはアノ人だな〜
うまいなー
駒ヶ峯にも雪庇ができてました
こんなのは珍しいそうです
いつもはいい斜面なんですが
注意しないといけませんよ〜
0
4/8 13:07
駒ヶ峯にも雪庇ができてました
こんなのは珍しいそうです
いつもはいい斜面なんですが
注意しないといけませんよ〜
櫛ヶ峯コースの指導標
ポツポツと残ってます
0
4/8 13:09
櫛ヶ峯コースの指導標
ポツポツと残ってます
乗鞍岳
うーん、いつかは行きたいな
と思っていたら・・・
来週行くつもりだそうです (笑)
0
4/8 13:09
乗鞍岳
うーん、いつかは行きたいな
と思っていたら・・・
来週行くつもりだそうです (笑)
0
4/8 13:09
最後のお楽しみ斜面のところにきました
距離は短いですが楽しめる斜面です
では行きましょか
0
4/8 13:33
最後のお楽しみ斜面のところにきました
距離は短いですが楽しめる斜面です
では行きましょか
ヒャッホ〜〜〜〜〜
歓声が聞こえます
ドテ。。。もありましたが (笑)
0
4/8 13:36
ヒャッホ〜〜〜〜〜
歓声が聞こえます
ドテ。。。もありましたが (笑)
続くちょっとした斜面でも楽しみます
あら・・・
転んでますねぇ (笑)
0
4/8 13:45
続くちょっとした斜面でも楽しみます
あら・・・
転んでますねぇ (笑)
あとはダラダラ〜っと
0
4/8 13:47
あとはダラダラ〜っと
飛行機がピューっと
やっぱり青空っていいな (爆)
0
4/8 13:52
飛行機がピューっと
やっぱり青空っていいな (爆)
北八甲田の
石倉岳・硫黄岳・大岳・小岳
おかえりなさいと言ってるようです
0
4/8 13:52
北八甲田の
石倉岳・硫黄岳・大岳・小岳
おかえりなさいと言ってるようです
なんかキレイ !
1
4/8 20:18
なんかキレイ !
国道にでました
これからズ〜〜〜〜〜ット
回廊の上を歩いて帰ります
車からの視線が刺さってました (笑)
0
4/8 14:33
国道にでました
これからズ〜〜〜〜〜ット
回廊の上を歩いて帰ります
車からの視線が刺さってました (笑)
大岳さんも今日は気持ちよさそう
0
4/8 14:40
大岳さんも今日は気持ちよさそう
何気に車の中の人と目が合ったら
たがじょ八戸隊の皆さんでした
今回の山行に襲撃しようとしたらしい (笑)
しっかし、よく会ったもんですね〜
0
4/8 20:21
何気に車の中の人と目が合ったら
たがじょ八戸隊の皆さんでした
今回の山行に襲撃しようとしたらしい (笑)
しっかし、よく会ったもんですね〜
駐車場に到着
今日はホントにいい天気でした
めでたしめでたし !
0
4/8 15:18
駐車場に到着
今日はホントにいい天気でした
めでたしめでたし !
偶然にして必然みたいな(笑)惹かれ合ってるんでしょうねぇ。なんちゃって
ほんとによくまぁ〜
って感じでしたね
でも、私とYokkeさんは・・・まだ会ってないんですよね
岩手山でニアミス、今回は距離にして2〜30m?
ネットではお互い顔を見てるんですがねぇ
いよいよ今週末か来週末あたりかな?
ま、焦らないでそのうちってことで
あっ!
お互い、へんな妄想を広げないようにしましょうね
えー、相方の方です
突然の乱入でラッセルの手伝いもせず、おいしい思いばかりさせていただきました・・・
今シーズンの八甲田は出遅れたかと思っていましたが、雪の量も豊富で、まだまだこれからですね。
たがじょの皆さんにはいつもお世話になっていますが、これからもよろしくお願いします。
あー、相方の方ですね、わかりました
いえいえー、私も隊列の後ろの方で楽をしてましたよ
あの雪質にはビックリでしたね
さすがにパウダーは先日がラストチャンスだったと思いますが
これからは残雪を楽しみましょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する