ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1809591
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

櫛形山

2019年04月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:46
距離
13.4km
登り
1,288m
下り
1,276m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:34
合計
5:46
8:26
5
8:31
8:31
8
8:39
8:40
133
10:53
11:20
42
12:02
12:07
34
12:41
12:42
85
14:07
14:07
5
14:12
14:12
0
14:12
ゴール地点
天候 くもり雨みぞれ雪
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊奈ヶ湖の駐車場から
2019年04月27日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/27 8:40
キャンプ場にミツバツツジが咲いてました。
2019年04月27日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/27 8:42
キャンプ場にミツバツツジが咲いてました。
那須でも咲いてたこの白い花なんだろう🤔
多分、ミヤマカタバミかな❓
2019年04月27日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/27 9:20
那須でも咲いてたこの白い花なんだろう🤔
多分、ミヤマカタバミかな❓
足元にたくさん咲き始めてます。
踏まないように注意しないと。
2019年04月27日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/27 9:25
足元にたくさん咲き始めてます。
踏まないように注意しないと。
可憐で小さく、綺麗なお花
2019年04月27日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/27 9:25
可憐で小さく、綺麗なお花
カタクリの葉が沢山ありました。
もうしばらくするとカタクリだらけになりますよ。
落ち葉を突き抜けて生える生命力
2019年04月27日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/27 10:01
カタクリの葉が沢山ありました。
もうしばらくするとカタクリだらけになりますよ。
落ち葉を突き抜けて生える生命力
あっ雹だ😱
2019年04月27日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/27 10:07
あっ雹だ😱
ほこら小屋に到着。
カップ麺たべて出発。
チェリーさん弱気だが、半ば強引に山頂まで行くことにする。
トイレあり、ここで泊まれます。
2019年04月27日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/27 10:53
ほこら小屋に到着。
カップ麺たべて出発。
チェリーさん弱気だが、半ば強引に山頂まで行くことにする。
トイレあり、ここで泊まれます。
ものすごい木
2019年04月27日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/27 11:40
ものすごい木
ちらほら来ましたよ
2019年04月27日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/27 11:51
ちらほら来ましたよ
山頂は展望なし
この先には北岳の展望所があるようですが見えるわけもなく、雪が強くなってきたのですぐ下山
2019年04月27日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/27 12:01
山頂は展望なし
この先には北岳の展望所があるようですが見えるわけもなく、雪が強くなってきたのですぐ下山
下山中、強くなってきました🌨
2019年04月27日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/27 12:18
下山中、強くなってきました🌨

感想

櫛形山は山頂に眺望がなく、南アルプス山塊だけどちょっと違う山域なきがする。
今回はなぜここが二百名山に選ばれたのかを見てみたい。
登山中には答えが見つからなかったけど、下山して色々調べるとお花の山のようです。
たしかに、もう数日でカタクリの花が満開になるでしょう。
初夏からは沢山のお花で咲き乱れるようですよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人

コメント

雪道初体験
雨、雹、雪でドロドロ(笑)
行きのアイスバーンは気をつけて歩いたけど、帰りは雪が積もっていてわからず。
今回も派手に転びました。

ストックを使った下りの歩き方を教えてもらったけど、ダメだ!ダメだ!と鬼コーチには合格もらえず(^^;;

まだまだ花や鳥を心から楽しむ余裕はありませんが、一山登れば必ず新しい発見があるので、少しずつ経験値が積めることが嬉しいです。
2019/4/28 6:17
Re: 雪道初体験
これだから都会育ちは・・・
と田舎者は思っちゃいました🤣
確かに昨日の歩きを見てて花や鳥を心から楽しむ余裕がないのも分かる気がする。
そのうち慣れます。
2019/4/28 9:09
ガスってるね
櫛形山、お疲れ様でした。やはり、ガスってましたね😅
私も陣馬山での山行は全工程レインウエアを着てました。防寒も兼ねてですが🤣
寒かったね🥶花も🌸沢山撮れて綺麗ですね。私は花の名前は知らないので相方に
教えてもらいながら写真を撮ってます。
アイスバーンがあるとの事ですが、私達は未だ経験がありません。
ビビリな夫婦なので、中々行く機会無いです。教えて貰うしかないかなぁ❓
鬼コーチ、頑張ってね👌🎶
2019/4/28 7:33
Re: ガスってるね
奥様花の名前詳しいんですね。
山に登るようになって綺麗な花を見つけては調べるようになりました。
まだまだ、わからない花いっぱいあるので今度教えてください😄
また行きましょう😄
2019/4/28 9:17
花の百名山🌸
冷え込んだ1日でしたが、登頂できて良かったですね。
登山者いましたか?
お日様でたら、一気に開花しそう。

ちぇりーさん、私は、自己流になっているので、早いうちからコーチがいるのは頼もしいですよ。
アイスバーンは怖いです。
2019/4/28 8:16
Re: 花の百名山🌸
登山者は3組と15人くらいの団体がいました。
これは驚き。
新・花の百名山ですね🌸
多分今頃カタクリが開花してますよ😢
2019/4/28 9:22
生憎のお天気でしたが
gozzyさん、cherry77さん、初めまして

櫛形山の麓に住んでいる者です。(fitbit ionic使ってます )
gozzyさんが感じられているように櫛形山はなぜ200名山に?と自分も最初の頃は思っていました。
山頂から30分位歩くとアヤメ平という場所があるのですがその昔、そこはアヤメが咲き乱れ、自分も写真でしか見たことないですが それはそれは凄かったようです。

しかし、20年程前から鹿の食害でアヤメは全滅
現在は市や地元の有志などが鹿よけネット等を設置して少しずつ復活してきています。現在はその当時とはいきませんが大分見ごたえのある程に回復してきています。
是非またその時期に訪れてみて下さい。
http://kushigatayama.com/

南アルプス前衛の山としての役目は、山頂から池の茶屋小屋を経由して北岳展望台が担ってますのでそこからの景観がオススメです。
2019/4/28 18:18
Re: 生憎のお天気でしたが
k_2さんこんばんは
櫛形山はいつも南アルプス北部を登るたびに気になっている山でした。
二百名山だし一度は行ってみたいと思いつつもいつも後回しになっていました🙏
今回はまだお花の咲き乱れる季節ではありませんでしたが中尾根登山道の舗装路から上のカタクリはあと数日でとても綺麗に咲き乱れそうです😁
北岳展望台も行きたかったんですがこの天気では無理と判断してそのままピストンで下山しました。今の時期は雪を纏った北岳はいいですよね😆
2019/4/28 20:28
カタクリ
カタクリは可憐でいいですね。
天候不順でお疲れ様です。
ほこら小屋って、名前がこわい。
2019/4/29 1:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
伊奈ヶ湖〜櫛形山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら