ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1810664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高川山【フデリンドウの花咲く山】「平成」最後の会山行で富士山眺望を楽しみました。

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:46
距離
10.6km
登り
704m
下り
767m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:15
合計
5:45
7:40
59
8:39
8:39
56
シラノサワ登山口
9:35
9:54
51
10:45
11:15
21
馬頭観音ピーク
11:36
11:39
11
11:50
11:50
15
12:05
12:16
5
オキ山手前(休憩)
12:21
12:21
24
12:45
12:56
15
13:11
13:11
8
13:19
13:20
5
13:25
ゴール地点
ルート定数[18.5]
高川山[大月富嶽12景][山梨百名山]
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
■昭和町総合会館 朝6時に出発 甲府昭和IC−中央道−大月IC
約45分で大月駅北口有料駐車場に到着
■大月駅から禾生駅 富士急行線 大月駅7:26を利用
約10分で3駅目の禾生駅に到着
三ツ峠登山へと向かうと思われる多くの登山客も乗車され、満席でした。
■帰路は、一宮御坂ICで下車し、笛吹市「みさかの湯」でひと時を過ごしました。
15時に昭和町に向け出発 総合会館に15時30分に到着
コース状況/
危険箇所等
登山道は、8時15分〜13時までの約5時間でした。
その前後は、舗装路(車道)でした。
危険個所:山頂手前に10mほどの大岩(補助ロープ)がありました。
その他周辺情報 残念ながら、大月駅近辺に日帰り温泉施設はありません。
「撮り鉄」ではありませんが・・・
この電車で、禾生駅に向かいました。
2019年04月28日 07:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:11
「撮り鉄」ではありませんが・・・
この電車で、禾生駅に向かいました。
勾配のキツイ車道を歩くこと35分
やっと登山道らしき雰囲気になってきました。
2019年04月28日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
4/28 8:15
勾配のキツイ車道を歩くこと35分
やっと登山道らしき雰囲気になってきました。
禾生駅から50分ほどで、シラノサワ登山口に到着
2019年04月28日 08:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:33
禾生駅から50分ほどで、シラノサワ登山口に到着
新緑の登山道、ときおり左手に富士山・三ツ峠山が見えました。
2019年04月28日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4/28 9:04
新緑の登山道、ときおり左手に富士山・三ツ峠山が見えました。
大岩を前に、気持ちを入れなおし山頂を目指します。
2019年04月28日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4/28 9:29
大岩を前に、気持ちを入れなおし山頂を目指します。
高川山眺望
6月に登山予定の御正体山、雪が残っています。
2019年04月28日 09:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 9:45
高川山眺望
6月に登山予定の御正体山、雪が残っています。
高川山眺望
鹿留山・倉見山と富士山
2019年04月28日 09:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:46
高川山眺望
鹿留山・倉見山と富士山
高川山から目指すは「むすび山」
2019年04月28日 10:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:01
高川山から目指すは「むすび山」
岩場の下り、初心者には結構厳しい下りでした。
2019年04月28日 10:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 10:23
岩場の下り、初心者には結構厳しい下りでした。
下山中に九鬼山・今倉山・御正体山方面
2019年04月28日 11:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:45
下山中に九鬼山・今倉山・御正体山方面
ときおり、百蔵山・権現山・扇山が見えました。
2019年04月28日 11:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:53
ときおり、百蔵山・権現山・扇山が見えました。
むすび山山頂の様子
2019年04月28日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
4/28 12:46
むすび山山頂の様子
登山の終わりに「十二単の群落」を見ることができました。
2019年04月28日 12:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 12:58
登山の終わりに「十二単の群落」を見ることができました。
こっちは、イカリソウです。
2019年04月28日 12:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 12:58
こっちは、イカリソウです。
フデリンドウが多くみられるのも、この山の特徴です。
2019年04月28日 12:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 12:59
フデリンドウが多くみられるのも、この山の特徴です。
黄金週間のせいなのか、車の往来がほとんどありません。
2019年04月28日 13:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 13:13
黄金週間のせいなのか、車の往来がほとんどありません。
13:24無事に駐車場まで下山しました。
2019年04月28日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4/28 13:24
13:24無事に駐車場まで下山しました。

装備

個人装備
ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ ザック 昼食 行動食 GPS 保険証 携帯

感想

あと3日で、新元号「令和」を迎えようとする4月28日(日)に、昭和ハイキングクラブ平成最後の会山行として、野に咲く花と富士山眺望を楽しみに男性4名・女性5名で高川山に登りました。今回は、標高424m禾生駅から入り、古宿を抜け標高640mからシラノサワ沿い脇の新緑の尾根道を山頂に向け標高差約550mを登り、大月駅へとつながる尾根、標高差約620mを下り駐車場へ戻って来るというコースプランにしました。。所要時間ですが、計画タイム4時間55分+休憩時間のところを実際には、4時間30分+休憩時間と25分ほど早く歩くことができました。6時に昭和町を出発、大月駅では、計画どおり7時26分に乗車。禾生駅を7時40分に出発しました。住宅街を過ぎたあたりから左手側に富士山や御正体山など南方向に聳える山々を眺めることができました。シラノサワ登山道ですが痩せ尾根などもありましたが全体として歩きやすく整備されていました。フデリンドウや十二単をはじめ、初夏を感じさせる花々を楽しみながら歩きました。標高940m付近で目の前に高さ7mほどの大岩が突然現れました。補助ロープがあり、危険を避けるためにストックをしまい、前に登る人との距離を開けて三点支持を意識して登りました。岩を登りきると、目の前に山頂が現れました。山頂には、10人ほどの先客がいました。山頂到着9時35分でした。高川山は、大月富嶽12景で選ばれているだけあり、目の前に素晴らしい富士山が見えました。手前には、倉見山・鹿留山、富士山の左側に御正体山・倉岳山、右側には、三つ峠山、さらに右側に間ノ岳・鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳まで見ることができました。北側眺望も素晴らしく、眺望の優れた山に快晴の日に登ることができた喜びを味わいました。山梨百名山標柱を囲むように登頂記念写真を撮り、50分に大月駅へ向け下山を開始しました。この尾根には、分岐が多くありますが、案内標柱も多くあり「むすび山」を目指すことで新緑の樹々の中に造られた登山道を下山できました。右側には、九鬼山・御正体山の山容、リニアモーターカー実験線路、富士急行大月線、都留市田野倉地区を樹々の隙間から見ることができました。時折り、前方に扇山や百蔵山も見ることができました。10時45分、馬頭観音コースへの分岐点を少し過ぎたピークで昼食休憩を摂りました。休憩後、峰山・オキ山と二つのピークを越え、12時45分に「むすび山」に到着しました。「むすび山」の標柱ですが、大月防空監視哨跡の標柱と共に立っていました。哨跡の説明掲示板には、「・・・太平洋戦争中に敵航空機B29が富士山を目標に襲来していたため、昼は目視で、 夜は音を聴き爆撃機の襲来に警戒していた・・・」と由来が記載されていました。山頂からは、北東方向に大月市街が振り返ると富士山が見えました。10分ほど「むすび山」で大月市街の眺望を楽しみ、駐車場へは、13時25分無事に下山しました。帰りに「みさかの湯」で汗を流し、15時30分に昭和町へ戻って来ました。むすび山のカタクリも楽しみでしたが時季を変え、むすび山に登りたいと思います。フデリンドウでいっぱいの高川山、富士山の眺望にも恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。参加者の皆さま、楽しい一日をありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
高川山(初狩駅〜大月駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
初狩駅→眄郢y→大月
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら