ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1812026
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

アカヤシオ満開🌸妻坂~武甲山~子持山~大持山 途中でけが人手当も

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
11.9km
登り
1,430m
下り
1,433m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:23
合計
7:01
7:53
23
スタート地点
8:16
8:23
26
9:24
9:25
22
9:47
9:57
38
10:38
10:51
7
11:42
11:42
46
12:28
12:29
31
13:00
13:00
21
13:21
13:22
7
13:29
14:02
35
14:37
14:40
14
14:54
ゴール地点
天候 文句なしの晴れ〜! ハレコとハレリン登場\(^o^)/
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
妻坂登山口に駐車 3台でした
今日はアンディさんと”ちりめんパープリンシスターズ”で芝桜 アカヤシオをみに行ってきまーす(Y)
二人とも現在パープルランクなの🎵(a)
2019年04月28日 07:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
4/28 7:54
今日はアンディさんと”ちりめんパープリンシスターズ”で芝桜 アカヤシオをみに行ってきまーす(Y)
二人とも現在パープルランクなの🎵(a)
姐さん去年行けなかったのよね😿待ちに待ったアカヤシオクエスト、張り切ってます(a)
2019年04月28日 07:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
9
4/28 7:54
姐さん去年行けなかったのよね😿待ちに待ったアカヤシオクエスト、張り切ってます(a)
妻坂峠 おお!白い谷川さんお目見え〜〜!(Y)

2019年04月28日 08:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/28 8:21
妻坂峠 おお!白い谷川さんお目見え〜〜!(Y)

コガネネコちゃんいましたね(Y)
2019年04月28日 08:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
4/28 8:24
コガネネコちゃんいましたね(Y)
ハシリドコロさん いっぱい(Y)
もう そんな季節。(a)
2019年04月28日 08:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
4/28 8:28
ハシリドコロさん いっぱい(Y)
もう そんな季節。(a)
妻坂峠から一の鳥居に下るの、初めて〜f(^^; (a)
新緑が美しい道ですね(Y)
2019年04月28日 08:33撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
4/28 8:33
妻坂峠から一の鳥居に下るの、初めて〜f(^^; (a)
新緑が美しい道ですね(Y)
一の鳥居とうちゃこ。リス君もいてます😄(a)
2019年04月28日 08:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
4/28 8:44
一の鳥居とうちゃこ。リス君もいてます😄(a)
一の鳥居でトイレ休憩 上のほうまで路駐の車でいっぱいでしたね(Y)
2019年04月28日 08:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/28 8:50
一の鳥居でトイレ休憩 上のほうまで路駐の車でいっぱいでしたね(Y)
ちび、ここから登るの初めて…てか、ブコーさん自体まだ二回目です😅(a)
2019年04月28日 08:50撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4/28 8:50
ちび、ここから登るの初めて…てか、ブコーさん自体まだ二回目です😅(a)
おや、何のお花かな?😲(a)
なんですか(Y)
オドリコソウのようです
兄にさん ホビットさん ありがとうございます
2019年04月28日 09:02撮影 by  SH-01L, SHARP
2
4/28 9:02
おや、何のお花かな?😲(a)
なんですか(Y)
オドリコソウのようです
兄にさん ホビットさん ありがとうございます
本当の”一人さん”(Y)
今日一番見かけたお花ですっ!団体さんもいました(a)
わさわさ状態でポツンと一人はこの子だけ(Y)
2019年04月28日 09:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
4/28 9:10
本当の”一人さん”(Y)
今日一番見かけたお花ですっ!団体さんもいました(a)
わさわさ状態でポツンと一人はこの子だけ(Y)
あっリンドウさんいましたよ(Y)
会いたかった〜 リンドウ勝負、やっと一勝✨(a)
2019年04月28日 09:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
4/28 9:12
あっリンドウさんいましたよ(Y)
会いたかった〜 リンドウ勝負、やっと一勝✨(a)
ペットボトルがありません
アンディさん はりきっていたのにね(Y)
2019年04月28日 09:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/28 9:25
ペットボトルがありません
アンディさん はりきっていたのにね(Y)
ご覧ください😲からっぽ
お世話役の方が体調不良で通っていないらしく(a)
途中回収だけにあがっている方にお会いしました
こちら下山の時はペットボトル下すお手伝いしたいですね(Y)
2019年04月28日 09:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
4/28 9:23
ご覧ください😲からっぽ
お世話役の方が体調不良で通っていないらしく(a)
途中回収だけにあがっている方にお会いしました
こちら下山の時はペットボトル下すお手伝いしたいですね(Y)
大杉の広場 抱きつき選手権〜(a)
パワーをもらい 大福食べてチカラを付けました(Y)
2019年04月28日 09:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
4/28 9:51
大杉の広場 抱きつき選手権〜(a)
パワーをもらい 大福食べてチカラを付けました(Y)
わ〜い😻姐さん、頂きま〜す(a)
20%引きですけど(Y)
2019年04月28日 09:53撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11
4/28 9:53
わ〜い😻姐さん、頂きま〜す(a)
20%引きですけど(Y)
Σ(・ω・ノ)ノ! しもしも〜??(a)
今朝もさむかったからねー(Y)
2019年04月28日 10:15撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
4/28 10:15
Σ(・ω・ノ)ノ! しもしも〜??(a)
今朝もさむかったからねー(Y)
さぁ、頂上につきますよ(a)
2019年04月28日 10:36撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
4/28 10:36
さぁ、頂上につきますよ(a)
やたー 一年ぶり(すみません、県民なのに。a)
ここはアクセス悪いからしょうがないね(Y)
2019年04月28日 10:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
4/28 10:38
やたー 一年ぶり(すみません、県民なのに。a)
ここはアクセス悪いからしょうがないね(Y)
わぉぉ〜〜〜〜!!! すごいぞ山頂
真っ白の谷川さ〜ん(Y)
大勢いらっしゃいましたね〜(a)
2019年04月28日 10:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
4/28 10:41
わぉぉ〜〜〜〜!!! すごいぞ山頂
真っ白の谷川さ〜ん(Y)
大勢いらっしゃいましたね〜(a)
あさまさんだー!(Y)
皆さん展望に大興奮💨(a)
2019年04月28日 10:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
4/28 10:41
あさまさんだー!(Y)
皆さん展望に大興奮💨(a)
武尊さんだよー(Y)
行ったよねーー 白いタケル様(a)
2019年04月28日 10:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
4/28 10:41
武尊さんだよー(Y)
行ったよねーー 白いタケル様(a)
芝桜も綺麗だねー 大きくするとスンゴイ 人 ひと ヒト(Y)
ここから高見の見物が、最高だよ🎵(a)
2019年04月28日 10:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
4/28 10:42
芝桜も綺麗だねー 大きくするとスンゴイ 人 ひと ヒト(Y)
ここから高見の見物が、最高だよ🎵(a)
北アルプスもみえてるぞー
鹿島槍 剣 立山ほうめんかなぁ(Y)
凄いぞ北ア🗻 両神山の右側にご注目❕(a)
2019年04月28日 10:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
4/28 10:42
北アルプスもみえてるぞー
鹿島槍 剣 立山ほうめんかなぁ(Y)
凄いぞ北ア🗻 両神山の右側にご注目❕(a)
武甲山 とったぞー
また明日からお仕事 これはご褒美だねー(Y)
そだねー😁(a)
2019年04月28日 10:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
21
4/28 10:45
武甲山 とったぞー
また明日からお仕事 これはご褒美だねー(Y)
そだねー😁(a)
野口五郎さん 燕岳らしいぞ(Y)
おっとぉ〜 そこまで見えてましたか💦(a)
今日は何処までも見えていてたのしすすぎ〜(Y)
2019年04月28日 10:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
4/28 10:50
野口五郎さん 燕岳らしいぞ(Y)
おっとぉ〜 そこまで見えてましたか💦(a)
今日は何処までも見えていてたのしすすぎ〜(Y)
シラジクボへの下りは急です気を付けて
リンドウのポイントでもあります(a)
2019年04月28日 11:12撮影 by  SH-01L, SHARP
5
4/28 11:12
シラジクボへの下りは急です気を付けて
リンドウのポイントでもあります(a)
シラジクボに向かう途中に 捻挫少年が・・
姐さん湿布を持っていたので貼りトレラン男性の方がテープを出していたのでお借りしテーピング それでも歩けそうにないのを見て(Y)
流石姐さん、やりつけてるから手際良い(a)
2019年04月28日 11:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
4/28 11:14
シラジクボに向かう途中に 捻挫少年が・・
姐さん湿布を持っていたので貼りトレラン男性の方がテープを出していたのでお借りしテーピング それでも歩けそうにないのを見て(Y)
流石姐さん、やりつけてるから手際良い(a)
男性の方が背負って上がっていきました
無事に下山できたのかなぁ(Y)
2019年04月28日 11:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
4/28 11:18
男性の方が背負って上がっていきました
無事に下山できたのかなぁ(Y)
コハクちゃん とても人懐っこい子(Y)
あーん💛可愛すぎ 女ムツゴロウかぶりつき(a)
2019年04月28日 11:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
4/28 11:28
コハクちゃん とても人懐っこい子(Y)
あーん💛可愛すぎ 女ムツゴロウかぶりつき(a)
そして藪の中にはリンドウさん(a)
2019年04月28日 11:35撮影 by  SH-01L, SHARP
5
4/28 11:35
そして藪の中にはリンドウさん(a)
カラマツの花 好きです(Y)
2019年04月28日 11:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
4/28 11:38
カラマツの花 好きです(Y)
リンドウさん いっぱいいますね(Y)
そうですね、今までの連敗を一日で取り返したよ(^^)v(a)
2019年04月28日 11:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
4/28 11:40
リンドウさん いっぱいいますね(Y)
そうですね、今までの連敗を一日で取り返したよ(^^)v(a)
カラマツ林からの〜両神山(a)
その左には八ヶ岳〜 スンバらしいぞー(Y)
2019年04月28日 11:41撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
4/28 11:41
カラマツ林からの〜両神山(a)
その左には八ヶ岳〜 スンバらしいぞー(Y)
シラジクボつうか(Y)
2019年04月28日 11:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/28 11:42
シラジクボつうか(Y)
シジュウカラさん。いっぱい出会ったね(a)
おお ナイスです(Y)
2019年04月28日 11:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
4/28 11:44
シジュウカラさん。いっぱい出会ったね(a)
おお ナイスです(Y)
暫くはルンルンな道、カタクリポイントです(a)
カタクリさ〜ん いますか〜(Y)
2019年04月28日 11:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4/28 11:47
暫くはルンルンな道、カタクリポイントです(a)
カタクリさ〜ん いますか〜(Y)
カタクリさんはぽつりぽつりでしたね(Y)
2019年04月28日 11:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
4/28 11:49
カタクリさんはぽつりぽつりでしたね(Y)
スマホ突っ込んでお邪魔しま〜す😁
🌸のマークを撮りたかったの…(a)
2019年04月28日 11:48撮影 by  SH-01L, SHARP
5
4/28 11:48
スマホ突っ込んでお邪魔しま〜す😁
🌸のマークを撮りたかったの…(a)
小持へのマジ登りスタート。姐さん頑張れ💦(a)
そろそろ 足がやばいかも(Y)
2019年04月28日 11:56撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
4/28 11:56
小持へのマジ登りスタート。姐さん頑張れ💦(a)
そろそろ 足がやばいかも(Y)
見返りブコーさんのポイント(a)
2019年04月28日 11:58撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
4/28 11:58
見返りブコーさんのポイント(a)
子持山手前で 第一アカヤシオさん発見(Y)
おぉ✨ いい感じに咲いてますよ(a)
2019年04月28日 12:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
4/28 12:20
子持山手前で 第一アカヤシオさん発見(Y)
おぉ✨ いい感じに咲いてますよ(a)
小持山とうちゃこ。狭いながらも広場になっていて、アカヤシオがぐるり取り囲んでます🎵(a)
2019年04月28日 12:22撮影 by  SH-01L, SHARP
1
4/28 12:22
小持山とうちゃこ。狭いながらも広場になっていて、アカヤシオがぐるり取り囲んでます🎵(a)
子持山は満開 人も満員御礼
スンバらしい(Y)
2019年04月28日 12:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
4/28 12:20
子持山は満開 人も満員御礼
スンバらしい(Y)
かわいいですね(Y)
オクムサプリンセス です👑(a)
2019年04月28日 12:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
4/28 12:27
かわいいですね(Y)
オクムサプリンセス です👑(a)
みんな夢中で📷(a)
2019年04月28日 12:34撮影 by  SH-01L, SHARP
3
4/28 12:34
みんな夢中で📷(a)
大持山の崖がピンクにそまってるよー(Y)
わー\(^o^)/山肌もね(a)
2019年04月28日 12:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
4/28 12:37
大持山の崖がピンクにそまってるよー(Y)
わー\(^o^)/山肌もね(a)
ほらほら スンゴイよー(Y)
ここでしっかり眺めておきましょう(a)
2019年04月28日 12:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
4/28 12:37
ほらほら スンゴイよー(Y)
ここでしっかり眺めておきましょう(a)
ここも素敵な子がいっぱい(Y)
行っても行っても アカヤシオ🌺(a)
2019年04月28日 12:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
4/28 12:39
ここも素敵な子がいっぱい(Y)
行っても行っても アカヤシオ🌺(a)
長沢背稜をバックに(Y)
キレイに見えてましたね(a)
2019年04月28日 12:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
4/28 12:43
長沢背稜をバックに(Y)
キレイに見えてましたね(a)
アカヤシオロードで喜びの図(Y)
今日、お休み取れて 良かったー(a)
2019年04月28日 12:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
4/28 12:46
アカヤシオロードで喜びの図(Y)
今日、お休み取れて 良かったー(a)
記念撮影 なんと越後からお越しのレコユーザーさんに撮ってもらいました ありがとうございます(Y)
いつもの雨乞岩で〜す😅越後さん、埼玉で登山は今日がお初だって。ナイス選択✨(a)
2019年04月28日 13:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
15
4/28 13:02
記念撮影 なんと越後からお越しのレコユーザーさんに撮ってもらいました ありがとうございます(Y)
いつもの雨乞岩で〜す😅越後さん、埼玉で登山は今日がお初だって。ナイス選択✨(a)
八ヶ岳 赤岳もみえるよー(Y)
2019年04月28日 13:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
4/28 13:05
八ヶ岳 赤岳もみえるよー(Y)
大持に向かって悪場が連続します。ガーベラの造花のところ、滑落事故のポイントです(a)
姐さんも慎重です(Y)
2019年04月28日 13:10撮影 by  SH-01L, SHARP
4/28 13:10
大持に向かって悪場が連続します。ガーベラの造花のところ、滑落事故のポイントです(a)
姐さんも慎重です(Y)
アンディさん メタボチェックですよー
どうでしょうか(Y)
2019年04月28日 13:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
4/28 13:14
アンディさん メタボチェックですよー
どうでしょうか(Y)
メタボ岩で恒例の健康診断😁結果はヒ💛ミ💛ツ(a)
おお 無事通過できましたか(Y)
2019年04月28日 13:14撮影 by  SH-01L, SHARP
3
4/28 13:14
メタボ岩で恒例の健康診断😁結果はヒ💛ミ💛ツ(a)
おお 無事通過できましたか(Y)
大持山頂の三等点に、三たっち(a)
2019年04月28日 13:21撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
4/28 13:21
大持山頂の三等点に、三たっち(a)
大持名所、富士見の丸太。前回見逃してたよ💦
姐さ〜ん 撮れた?(a)
2019年04月28日 13:22撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
4/28 13:22
大持名所、富士見の丸太。前回見逃してたよ💦
姐さ〜ん 撮れた?(a)
わーい わーい ここから初めて富士山みえたー😊(Y)
やたー\(^o^)/(a)
2019年04月28日 13:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
4/28 13:23
わーい わーい ここから初めて富士山みえたー😊(Y)
やたー\(^o^)/(a)
大持の肩でカンパーイ お腹空いたねー(Y)
2019年04月28日 13:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
4/28 13:43
大持の肩でカンパーイ お腹空いたねー(Y)
今日も川島の三色ミニトマト持ってきたヨ🎵
旬のデコポンも。丸広のだから味は保証付き😁(a)
2019年04月28日 13:43撮影 by  SH-01L, SHARP
9
4/28 13:43
今日も川島の三色ミニトマト持ってきたヨ🎵
旬のデコポンも。丸広のだから味は保証付き😁(a)
目の前の馬酔木でシジュウカラちゃんが夢中でお食事💛私たちも食事しながらずーっと観察😻…あっ気づかれた💦(a)
2019年04月28日 13:42撮影 by  SH-01L, SHARP
4/28 13:42
目の前の馬酔木でシジュウカラちゃんが夢中でお食事💛私たちも食事しながらずーっと観察😻…あっ気づかれた💦(a)
妻坂峠に下ります。途中から激下り💦姐さん気を付けて〜(a)
この激下りは足にきますよー(Y)
2019年04月28日 14:14撮影 by  SH-01L, SHARP
4/28 14:14
妻坂峠に下ります。途中から激下り💦姐さん気を付けて〜(a)
この激下りは足にきますよー(Y)
お地蔵さん、ただいま〜(a)
( ´Д`)=3 フゥ(Y)
2019年04月28日 14:36撮影 by  SH-01L, SHARP
1
4/28 14:36
お地蔵さん、ただいま〜(a)
( ´Д`)=3 フゥ(Y)
妻坂峠に到着の図 妻坂まで無事下山
楽しかったねー(Y)
今年のアカヤシオも きっちり拝見できました。感謝(a)
2019年04月28日 14:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
4/28 14:37
妻坂峠に到着の図 妻坂まで無事下山
楽しかったねー(Y)
今年のアカヤシオも きっちり拝見できました。感謝(a)
帰りに、姐さんのリンドウポイントにて定点観察
可愛い子 いました🎶(a)
まだこれからでしたね
ギンちゃんも葉っぱ出てたけどまだ蕾無し〜(Y)
2019年04月28日 16:18撮影 by  SH-01L, SHARP
10
4/28 16:18
帰りに、姐さんのリンドウポイントにて定点観察
可愛い子 いました🎶(a)
まだこれからでしたね
ギンちゃんも葉っぱ出てたけどまだ蕾無し〜(Y)

感想

🌸
今日は絶好の山日和
連休???何?それ 私達の辞書にはGWという言葉はありません
ね!アンディさん
働き者のちりめんシスターズ どうやら子持山のアカヤシオがよさげだよー
とついでに芝桜も上から覗いてみよう!

いつものように妻坂から出発
今朝は寒かったので武甲山直下には霜柱もありました
新緑の中を武甲山山頂へ
ぎょえーと吠えたくなるような景色が広がっていました
いままでの武甲山でサイコーの展望
北アルプス 浅間さん 谷川さんと白いお山がクッキリと見えてます
いくら眺めていても飽きません
芝桜どこではなかったです

でもアカヤシオに会いに行かなくては
と下り始めると少年が足首を捻挫したらしく座っています
傍らにトレランの男性の方がいらっしゃりテーピングのテープを出していました
姐さん湿布をもっていたのですぐに出して貼ってもらい男性の方へテーピングできますかとお聞きするとできないようなので毎週のようにテーピングをして山へ行ってる姐さんがテーピングをしました
(今日もテーピングでガッチリとめてます)
たまたまテーピングにも慣れていたので素早く?手当はできましたが さてここからどうやって下りるかです
お聞きすると浦山口に下りる予定だと でもここは浦山口の曲がるところを少し過ぎている 道も間違えている しかもその足では距離が長すぎるのではないか 一の鳥居へ下りてタクシーで駅まで行くほうがいいのではないかと助言をしましたが 少年の足は痛そう
みかねたトレラン男性が背負って上がっていきましたが 無事に下りられたか心配です

そんなアクシデントを経てアカヤシオに会いに行くと まぁ満開です
子持山の手前から綺麗なピンクちゃんが見えてます
子持山は人も渋滞 写真を撮り先へ進みます
が大持山のやまはだがピンクですうよー
手前のきが邪魔でうまく写真が撮れないのですが大持山もアカヤシオだらけです
大持 子持とこんなにアカヤシオが見事だったんですね
妻坂までの激下りは慎重です
だって姐さんの足はまだ不完全なんです
無事に登山口まで歩けましたが ちょっと足が・・
まだ歩きすぎでしょうかね

ケガをした少年のことが気になりますが アカヤシオが満開でとても楽しい山でした
お付き合いしてくれたアンディさん ありがとね😊
                          🌺🌺🌺

 

   🎵🌺🌺🌺🎵   🎵🌺🌺🌺🎵   🎵🌺🌺🌺🎵

世間は10連休🎵ってうかれてますが、ちびはまぁ 半分は仕事…かな😹
それでもちりめんコラボのチャンスに備え、二回ある日曜日は非番にしました
\(^o^)/
今日のちりめん隊は、男衆3人がそれぞれ仕事、法事(まぁ、大人ですから💦)関西遠征と散り散りで。久々の「シスターズ💖コラボ」 になりました。

行き先は、この時期YY姐さんの定番となっている「妻坂峠起点の武甲山→小持山→大持山」 小持山のアカヤシオが絶好調、とにらんだのです✨

定番ですが、実は姐さん、去年は行けてませんで…😢
一方ちびは、去年初訪問。一人でしたので🚃で、浦山口から裏参道で武甲山にリーチして、後は今日のコースと同じ。
今日は姐さんの愛車で妻坂峠手前まで乗り付けて、楽をさせて頂きました😉

この時期のここの魅力はズバリ‼️小持山付近に豊富にあるアカヤシオ💛
そして武甲山のてっぺんから見下ろす羊山公園の芝桜✨
これぞ正しい山ヤの芝桜見物😁

今日は天気も良く花も最高潮、武甲山、子持山とも大賑わいで🎵
特に武甲山頂からは素晴らしい展望があり、両神山の向こうに何と‼️
北アルプスまで見えました\(^o^)/
多分、鹿島槍辺りと思われます。
他に浅間、苗場山、上越国境、赤城、武尊、日光方面に筑波まで。
大持山頂先の「富士見の丸太」からはちゃんと🗻見えました(^^)v
そして大持山の肩からはスカイツリーもちらっと|д゜)

美しい花、抜群の山岳展望、そして何より気心知れた姐さんと巡る、勝手知ったる奥武蔵🌺
平成最後のハイキング(笑)楽しかったなー🎵
姐さん、今日は車でらくらくアクセス🚙💨 ありがとございました。
2年越しのピンクの大回廊周回できて 良かったね(^^)v

☆このルートは武甲山〜シラジクボ、小持〜大持 大持の肩〜妻坂峠 等
急なところがいくつかあり、注意を要します。ストックあると安心です。
シラジクボへの下りで、足を痛めた小学生を通りがかった方とYY姐さんで応急手当の一幕もありました。また、小持大持間では過去に滑落事故も起こっています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

お二人さま、こんばんは!
ちりめんシスターズ二人は久しぶりのハイクでしょうか。
華やかで何よりです♪

武甲山山頂から北アルプスが見えるとは驚きました!
なるほど、はっきり見えるのですね。
まだまだ真っ白だ。

小持山のアカヤシオは満開ですか!
花付きが良い感じです。
青空ととても合いますね。

お疲れさまでした。
2019/4/29 18:15
Re: お二人さま、こんばんは!
あやもえさん こんばんわー(*‘∀‘)

シスターズではいつ以来でしょうかね
華やか?桜も終わってウバザクラでしょうかねぇ
武甲山山頂からの景色はスンバラシかったです
ここまでの絶景は初めてです
たぶん前日の雨が雪になってまた白くなったのではないかと思います
アカヤシオは満開でしたよ
それは華やかでした
子持山だけでなく大持山への登山道も素敵でした
そして写真では伝えきれないのですが大持山の山肌がピンクだったんです
まだ終わりかけの子もいないので とても綺麗なお花見ができました
コメントありがとうございます😁
2019/4/29 21:59
Re: お二人さま、こんばんは!
あやもえさん、いちコメありがとございます
シスターズコラボは 去年12月の伊豆ヶ岳男坂以来かと

思えば去年、あやもえさん達のレコに引かれて大持小持に駆け付けたのでした💨
ほぼ一年ぶりに来ましたが、今年もきれいでした
そして武甲山頂からの眺めが、凄かったです  き、き、北アルプスですよ💦
去年は見逃してました 山頂広場からぎりぎり両神山見えますが、そのすぐ右側、とぉ〜くの白いお山。何かな〜?と思ったら。誰かが「爺ヶ岳じゃないか?それと鹿島槍」と言ってたのです 富士見の丸太から も見えて、言うことなし
まだ蕾も沢山ありましたから、チャンスあればぜひ、お出かけください
2019/4/29 23:51
ダブルA(姐さん&andyさん)見参ですね、ー!!
#10の花は驚きそうではなくて、オドリコソウですね。

何だ坂、こんな坂、妻坂で緊急事態発生ですか!!
姐さんナース登場で、少年Aも一命を取りとめ何よりでした。
aちびさんはアカペラで応援歌をさえずったのでしょうか?
2019/4/30 0:47
Re: ダブルA(姐さん&andyさん)見参ですね、ー!!
niiさまこんばんは  平成最後のコメントでしょうかね
お花の名前、ありがとうございます。シソ科の何かだろうね〜ってところまではわかったのですがね
いやぁ〜このコースは急坂多いです💦 緊急事態は武甲山ーシラジクボの中ほどで発生しました。姐さん最近テーピングやりつけてますから、応急処置おみごとでした
少年Aは、無事おうちに帰れたかなぁ…
ちびは…しまった、歌のことはすっかり忘れておりました  
2019/4/30 19:20
Re: ダブルA(姐さん&andyさん)見参ですね、ー!!
兄にさんこんばんわー(*^▽^*)

オドリコさんですか じゃおどればよかったですね
救急活動しましたよー
聞かなくても明らかに捻挫だなとわかったのでね
毎週テーピングしてるから素早く?できましたけどね
アンディさん 写真撮り直してくると出かけていきましたが
少年のその後が気になります
コメントありがとうございます😁
2019/4/30 22:21
筑波山が見えるんですか!
ちりめんシスターズのお二方、こんにちは
亀コメですみません でも、「筑波」の2文字に反応しちゃいました
なんと、武甲山から筑波山が見えるとは! びっくりです
僕は、以前どこかで「遠征先から地元の山を見たことがない。見れる人は幸せだ。」
という趣旨のコメントを書いた記憶があるのですが、これは武甲山に行かねば!
さらに、山がアカヤシオ の色で染まっているとは素晴らしい。
お天気に恵まれてよかったですね~。お疲れ様でした
2019/5/1 14:20
Re: 筑波山が見えるんですか!
miyapon03さん こんばんわー(*‘∀‘)

”遠征先から地元の山を見たことがない” んですね
ぜひ奥武蔵においでください
けっこうあちこちのお山から筑波山みえますよ
姐さんの所からほど近いお手軽な多峯主山や龍崖山などからも見えます
連休中ならアカヤシオもまだ間に合いますよ
いそげ〜〜〜!
コメントありがとうございます😁
2019/5/1 21:51
Re: 筑波山が見えるんですか!
はい、見えます❕ って、miyaponさん コメントありがとございます
姐さんも言ってますが、真っ平な関東平野をはさんで、奥武蔵と筑波は向かい合わせ、いろんな山頂から見えるので、山座同定の目標になります。
武甲山は秩父盆地の縁にあるので、山頂の展望がすばらしい✨
ぜひ、晴れた日に、できればアカヤシオの季節に小持大持とセットでお越しください。
混雑必至の芝桜も、山頂から余裕で高みの見物できます。一の鳥居に停めて、伝統の表参道 感動しますよ
2019/5/4 4:20
妻坂ご〜え〜
おはよ〜にゃん。(=^・・^=)
シスターズでピンクちゃんさがし、良かったですね。
妻坂越えで、ブコーさん周回、一度もないんですが、芝桜、アカヤシオが見えて楽しそう。ピンクちゃん後、りんどうさんのブルー、金さん銀さんも花楽しみですね。お疲れ様でした。
2019/5/2 9:28
Re: 妻坂ご〜え〜
クボヤンさん こんばんわー(*^^*)

あれ!クボヤンさん妻坂越えの周回してないんですか
まだアカヤシオさいてるから明日行ってみたらどうですか
この日はお見事!というくらい綺麗な子ばかりでした
多峯主山 10日前はエビネさんは何処?だったのに咲いてたんですね
次回はシロヤシオかなぁ
コメントありがとうございます😁
2019/5/2 22:08
Re: 妻坂ご〜え〜
🐱センセ コメントありがとございます
去年は おniiさんといっしょ が 一転して ひとりでできるもん になりましたが、
今年は久々のシスターズコラボで回れて楽しさ二倍 二倍
アカヤシオの状態も ほぼベストの時期に行けて本当に良かったです。
シラジクボのリンドウ、カタクリも楽しめました。けが人救出…もあったように、この辺り急な下りもあるので用心しながら行きました。
車が便利ですが、一の鳥居🅿と、R299の混雑がネックですね
武甲山より南側からのアプローチなら 姐さん得意の妻坂スタートが、賢い❕
峠越えからの、一の鳥居。いいものです。ぜひお試しください。
2019/5/4 4:28
すばらしい〜
捻挫少年は大きくなっても忘れないでしょうね。
きっと優しい人に育ちます。

あ〜私も捻挫助けてほしかったなあ。
(テープくらい常備!ですよね)
誰にも会わなかったし😅
少年はいきがよいのですぐ治ります。
おばさんは長患い

10番さんは踊り上手の踊り子草と思います。
2019/5/4 20:40
Re: すばらしい〜
hobbitさん こんばんわーい子です(^^)/

捻挫少年 助けてもらったことを活かしてほしいですね
姐さん 2月末に捻挫して以来 いまだ完治せず
(山歩きしなければもっと早く治っているはず)
そうです 年をとるとなかなか治らない 実感です
毎週山歩きの度にテーピング2ヶ月 さすがに慣れました
簡単なファーストエイドキッドはいつも持ち歩いていたので役に立ちました
テーピングテープはケガの他にもガムテープ代わりにも使えます
実は山での捻挫手当2度めなんです
なので湿布も持ち歩くことにしたのです
コメント 花の名前ありがとうございます 
2019/5/4 22:31
Re: すばらしい〜
ほびさん💦 🐢レスすみません💦
シラジクボのあたり、傾斜がきつく、気の抜けないポイントです。
怪我をしてた子の靴は、フツーに駿足 でした。お母さんと二人で来ていましたが、あまり山には慣れていない?武甲山はまだ難しかったかな
天気の良い日曜で、このエリアの旬の時期だったので行きかう人も多く、運よく姐さんと力のあるソロ男性が行き会ったので助けてあげられましたが…
ちびは最近テーピングの機会がなく(ハイカークラブ時代に、メンバーに柔道整復師がいて習ったけど…)、お助けは姐さんに任せて、リンドウの撮り直しに来た道を登り返しておりました…  ほびさんも 早く良くなりますよう。 オドリコソウ、ありがとございます。
2019/5/10 2:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら