記録ID: 1813800
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
愛鷹山
2019年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 970m
- 下り
- 965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:13
距離 10.7km
登り 970m
下り 974m
GarminのGPS記録がおかしかった。愛鷹山荘辺りまでの位置情報が狂っていたので、歩行ルートに近い形にトリミングしてます。なので、歩くペースは正確ではありません。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★今回の誤ルート★ 越前岳 → 呼子岳 → 割石峠のルートにて、呼子岳から割石峠に向かう予定でしたが、呼子岳で迷いました。地図では呼子岳を通り抜けるように見えますが、その道は「廃道」の表示。少し入って様子みましたが、急降隘路崖っぷちでかなり危険。そのうちルートは藪に埋もれます。 大岳への「廃道」とも違うルートだし、ここは「廃道」より「立入禁止」の場所だと思いました。 割石峠へは呼子岳の手前を左に降りていく道が正解です。 ☆注意☆ 割石峠からの沢下りでは、沢から抜け出る箇所、渡渉箇所にわかりにくいところが何か所かあります。怪しいと思ったら、赤テとケルンをじっくり探しましょう。 |
写真
感想
愛鷹山は、東名から見えた時からうっすらと雪化粧。
越前岳手前辺りは雪の踏みごたえもそこそこあって、プチ雪山を楽しめました。スパイクチェーン位持ってくるんだったか、と思いましたが、気温もそこそこ高かったので問題ありませんでした。
ただ、トレッキングより冬靴にしたのは正解だったと思います。
越前岳〜呼子岳は雪が融け急斜の泥土は冬靴でも苦労しました。
鳴子岳から割石峠に向かうルートを見誤り、廃道をコースと誤解して侵入し少し危ない目にあいました。初めてのコースとはいえ、迷ったらコースをもう少しゆっくり見直すこと、地図を正確に俯瞰して見られるようになる必要性を感じました。
※ GPSが正確に取れなかったので、歩くペースを
自分で計算してみました。
・標準タイム = 6:10
・実績タイム = 4:18
・歩くペース = 69.7%
以上
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する