ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1815766
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

残雪の燕岳

2019年04月28日(日) ~ 2019年04月29日(月)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
1,387m
下り
1,387m
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
まいたびの登山口直行バスで行ったので、楽チンでした。自分で電車とバスで行くよりは安いのがメリットでした。デメリットは下山後に自由に動けないことなので、下山後もあちこち観光したい場合は、電車とバスか車がよいと思います。
コース状況/
危険箇所等
この季節でも雪道で、中房温泉付近は凍っているため、最初からアイゼン装着しても良いくらいでした。
その他周辺情報 中房温泉はご飯もお酒も飲めるし泉質はとろりとしてすべすべになるやつでした。
とてもゆっくり過ごせます。
中房温泉から登り始めます。しぬほど寒いです。
そういえばここにトイレあります。
中房温泉から登り始めます。しぬほど寒いです。
そういえばここにトイレあります。
最初から結構急登です。
最初から結構急登です。
第一ベンチ。以降も急登が続きます。
そんな無理な行程にはしていないと思うので、ゆっくり休み休み行きましょう。
第一ベンチ。以降も急登が続きます。
そんな無理な行程にはしていないと思うので、ゆっくり休み休み行きましょう。
第二ベンチ。以降少しだけ緩やかになるけど途中からまた急登になります。この第三ベンチまでがすごく長く感じました。
第二ベンチ。以降少しだけ緩やかになるけど途中からまた急登になります。この第三ベンチまでがすごく長く感じました。
第三ベンチ。以降も急登です。
看板がだんだんと雪に埋もれていくのでワクワクしてきます。
第三ベンチ。以降も急登です。
看板がだんだんと雪に埋もれていくのでワクワクしてきます。
富士見ベンチ。振り返ると富士山が綺麗に見えます。
自分の目でみた方が良いと思うので写真は割愛します。
富士見ベンチ。振り返ると富士山が綺麗に見えます。
自分の目でみた方が良いと思うので写真は割愛します。
上を見上げるとヘイローと呼ばれている(らしい)虹みたいなのが出ていました。
上を見上げるとヘイローと呼ばれている(らしい)虹みたいなのが出ていました。
急登が続きます。ここらへんから北アルプスの下っ端みたいなのがチラチラしてきます。
急登が続きます。ここらへんから北アルプスの下っ端みたいなのがチラチラしてきます。
もはやなんだかわからない看板。
もはやなんだかわからない看板。
おしり。
合戦小屋に到着です。スイカは6月下旬からとのことでした。
コーヒー、ジュース、カップ麺、パンなど、なんでも売ってます。ベンチもあってチップトイレもあります。
ここで十分に休みましょう。
1
合戦小屋に到着です。スイカは6月下旬からとのことでした。
コーヒー、ジュース、カップ麺、パンなど、なんでも売ってます。ベンチもあってチップトイレもあります。
ここで十分に休みましょう。
ここらへんから八ヶ岳がコンニチワします。
2019年04月28日 10:11撮影 by  X-T100, FUJIFILM
4/28 10:11
ここらへんから八ヶ岳がコンニチワします。
看板が雪でうもれてます。つららがいい感じ・・・
2019年04月28日 10:19撮影 by  X-T100, FUJIFILM
4/28 10:19
看板が雪でうもれてます。つららがいい感じ・・・
合戦尾根。合戦小屋からだと大したことないように見えますが、燕山荘まで一気に350メートル高度が上がります・・・
合戦尾根。合戦小屋からだと大したことないように見えますが、燕山荘まで一気に350メートル高度が上がります・・・
いままでが急登だったので、同じようなもんだろう、となめてかかっていたら想像以上に角度がやばくて笑えてきます。
これが日本三大急登の実力・・・
2019年04月28日 10:38撮影 by  X-T100, FUJIFILM
1
4/28 10:38
いままでが急登だったので、同じようなもんだろう、となめてかかっていたら想像以上に角度がやばくて笑えてきます。
これが日本三大急登の実力・・・
このぐらい。45度くらい?
冬はストックとかピッケル使ってアイゼン効かせて登るのでまだいいと思うんですけど、夏道だとどうなってるんだろう・・・
階段かな・・・えぐ・・・
2019年04月28日 10:47撮影 by  X-T100, FUJIFILM
4/28 10:47
このぐらい。45度くらい?
冬はストックとかピッケル使ってアイゼン効かせて登るのでまだいいと思うんですけど、夏道だとどうなってるんだろう・・・
階段かな・・・えぐ・・・
急登が続きますが、空に向かっていく感覚がたまらないです。
ここを超えると素晴らしい稜線歩きが待っています。
ぜひご自分の目で確かめて欲しいので写真は割愛します。
急登が続きますが、空に向かっていく感覚がたまらないです。
ここを超えると素晴らしい稜線歩きが待っています。
ぜひご自分の目で確かめて欲しいので写真は割愛します。
槍ヶ岳がコンニチワしてきます。
槍ヶ岳がコンニチワしてきます。
燕山荘に到着。小屋前にベンチとか荷物をデポできるスペースがあります。ここから燕岳まで往復1時間程度で、暴風じゃなければ危険箇所はありません。天気が良くて時間があればこのタイミングで行ってくるのもよいでしょう。
燕山荘に到着。小屋前にベンチとか荷物をデポできるスペースがあります。ここから燕岳まで往復1時間程度で、暴風じゃなければ危険箇所はありません。天気が良くて時間があればこのタイミングで行ってくるのもよいでしょう。
受付を済ませると小屋の人が親切に寝床まで案内してくれます。
寝床はこんな感じ。通路を挟んで宇宙船みたいになっています。木造&畳ですけど。このときは1部屋4人入りました。
小屋の人はゴールデンウィークでかなり人が多いと言ってましたが、寝床は敷布団が3枚、毛布とシュラフと枕は4人分あり、十分でした。
個室じゃなければ早めに寝床の場所取りをしたほうが良いでしょう。ステレオのいびきを避けるために端に陣取ります。
21時消灯で翌4:30に一斉に電気がつくので目覚ましいらずです。
1
受付を済ませると小屋の人が親切に寝床まで案内してくれます。
寝床はこんな感じ。通路を挟んで宇宙船みたいになっています。木造&畳ですけど。このときは1部屋4人入りました。
小屋の人はゴールデンウィークでかなり人が多いと言ってましたが、寝床は敷布団が3枚、毛布とシュラフと枕は4人分あり、十分でした。
個室じゃなければ早めに寝床の場所取りをしたほうが良いでしょう。ステレオのいびきを避けるために端に陣取ります。
21時消灯で翌4:30に一斉に電気がつくので目覚ましいらずです。
晩御飯です。数回に分けて時間を決められます。
日の入りの時間とかは外して時間を決めているとのことでした。
この時に館内放送で、下山時は登り優先、登山道がツルツルになるし滑落のリスクがあるからシリセードは止めましょう、と言っていました。気くばりと優しさに満ち溢れています。
2019年04月28日 18:43撮影 by  X-T100, FUJIFILM
1
4/28 18:43
晩御飯です。数回に分けて時間を決められます。
日の入りの時間とかは外して時間を決めているとのことでした。
この時に館内放送で、下山時は登り優先、登山道がツルツルになるし滑落のリスクがあるからシリセードは止めましょう、と言っていました。気くばりと優しさに満ち溢れています。
小屋の中。綺麗でおしゃれです。
2019年04月28日 19:04撮影 by  X-T100, FUJIFILM
4/28 19:04
小屋の中。綺麗でおしゃれです。
朝ごはん。計3回あって、先着順で結構並びます。
この時は1回目はご来光の時間に被っていたので、2回目の回に並びました。
2019年04月29日 06:17撮影 by  X-T100, FUJIFILM
4/29 6:17
朝ごはん。計3回あって、先着順で結構並びます。
この時は1回目はご来光の時間に被っていたので、2回目の回に並びました。
談話室的なところ。ここに乾燥室もありますが、スペースは限られているので、雨の日はギスりそうです。
2019年04月29日 06:41撮影 by  X-T100, FUJIFILM
4/29 6:41
談話室的なところ。ここに乾燥室もありますが、スペースは限られているので、雨の日はギスりそうです。
談話室的なところその2。おしまい。
2019年04月29日 07:27撮影 by  X-T100, FUJIFILM
4/29 7:27
談話室的なところその2。おしまい。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら