ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1815999
全員に公開
ハイキング
丹沢

平成最後の山は蛭ヶ岳〜宮ヶ瀬湖の流域分水界をゆく。その2

2019年04月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 広島県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:07
距離
30.5km
登り
2,347m
下り
2,270m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:02
休憩
1:00
合計
12:02
距離 30.5km 登り 2,347m 下り 2,274m
7:19
69
8:28
8:38
9
8:47
93
10:20
10:27
7
10:34
16
10:50
24
11:14
11:18
11
11:29
25
11:54
18
12:15
12:18
12
12:30
79
13:49
13:59
24
14:23
16
14:39
12
14:51
5
14:56
15:03
33
15:36
15:39
21
16:00
14
16:14
28
16:42
16:51
13
17:04
5
17:09
7
17:16
20
17:36
17:39
15
17:54
18
18:12
11
18:23
18:26
12
18:38
3
18:41
18:42
39
19:21
大倉バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
橋本駅北口6:32発の三ヶ木行き路線バスを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
問題になるようなところはありませんでした。昨日の降雪は午後になるとすっかり融けて普段どおり歩けました。心配していたヒルは見かけませんでした。
青山でバスを下りて焼山登山口まで歩きます!
2019年04月28日 07:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 7:19
青山でバスを下りて焼山登山口まで歩きます!
昨日は雪が降ったみたいです。大丈夫かな?
2019年04月28日 07:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 7:32
昨日は雪が降ったみたいです。大丈夫かな?
「かながわの橋100選」に選ばれている青野原大橋を渡ります。標石がなければ気が付かないと思う。
2019年04月28日 08:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 8:02
「かながわの橋100選」に選ばれている青野原大橋を渡ります。標石がなければ気が付かないと思う。
青野原大橋から石老山を眺めます。意外と高度感を感じる。
2019年04月28日 08:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 8:03
青野原大橋から石老山を眺めます。意外と高度感を感じる。
青野原大橋からはこれから登る焼山もよく見えます。
2019年04月28日 08:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 8:04
青野原大橋からはこれから登る焼山もよく見えます。
諏訪神社で安全祈願します。無事に辿り着けますように。
2019年04月28日 08:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 8:38
諏訪神社で安全祈願します。無事に辿り着けますように。
ここからリスタートします。
2019年04月28日 08:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 8:39
ここからリスタートします。
ヒルがいないといいなぁ。
2019年04月28日 08:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 8:48
ヒルがいないといいなぁ。
新緑が眩しい。なんとなく石を積んでしまいました。
2019年04月28日 09:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 9:30
新緑が眩しい。なんとなく石を積んでしまいました。
焼山山頂に到着〜
2019年04月28日 10:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 10:19
焼山山頂に到着〜
今回は展望台に上って見ました。宮ヶ瀬湖が見える。
2019年04月28日 10:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 10:21
今回は展望台に上って見ました。宮ヶ瀬湖が見える。
丹沢主脈は昨日の雪で真っ白です。
2019年04月28日 10:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
4/28 10:21
丹沢主脈は昨日の雪で真っ白です。
東京スカイツリーが見えました!
2019年04月28日 10:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 10:23
東京スカイツリーが見えました!
かすかに見えているのは筑波山かしら?
2019年04月28日 10:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 10:24
かすかに見えているのは筑波山かしら?
こちらは白根山だろうか?間違っていたら御免なさい。
2019年04月28日 10:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 10:24
こちらは白根山だろうか?間違っていたら御免なさい。
白樺の新緑もきれいです。
2019年04月28日 10:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 10:24
白樺の新緑もきれいです。
焼山の三角点から分水嶺の続きを歩きます。
2019年04月28日 10:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 10:26
焼山の三角点から分水嶺の続きを歩きます。
なんて気持ちがいい尾根道なんでしょう。
2019年04月28日 10:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 10:38
なんて気持ちがいい尾根道なんでしょう。
この辺りはようやく咲き始めたといった感じです。
2019年04月28日 11:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 11:04
この辺りはようやく咲き始めたといった感じです。
おっ!桜が咲いていますね。
2019年04月28日 11:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 11:08
おっ!桜が咲いていますね。
黍殻山に到着〜
2019年04月28日 11:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 11:12
黍殻山に到着〜
すれ違った方の情報では雪はたいしたことないとのことでした。何とかなりそうです。
2019年04月28日 11:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 11:56
すれ違った方の情報では雪はたいしたことないとのことでした。何とかなりそうです。
雪を見かけるようになってきました。
2019年04月28日 12:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 12:11
雪を見かけるようになってきました。
融けちゃってますが、雪だるまが置いてありました。
2019年04月28日 12:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 12:13
融けちゃってますが、雪だるまが置いてありました。
姫次に到着〜
2019年04月28日 12:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 12:15
姫次に到着〜
今までちらちら見えていた富士山がようやくすっきりと見られました。
2019年04月28日 12:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
4/28 12:17
今までちらちら見えていた富士山がようやくすっきりと見られました。
これから向かう蛭ヶ岳が見えます。がんばるぞ〜
2019年04月28日 12:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 12:17
これから向かう蛭ヶ岳が見えます。がんばるぞ〜
途中にある崩壊地からの眺めが素晴らしい。
2019年04月28日 12:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 12:22
途中にある崩壊地からの眺めが素晴らしい。
白根三山はまだ冬の装いです。
2019年04月28日 12:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
4/28 12:22
白根三山はまだ冬の装いです。
原小屋跡地を通過します。
2019年04月28日 12:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 12:30
原小屋跡地を通過します。
ちょうど半分まで来ました。
2019年04月28日 12:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 12:45
ちょうど半分まで来ました。
この辺りから蛭ヶ岳への登りが始まります。
2019年04月28日 13:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 13:14
この辺りから蛭ヶ岳への登りが始まります。
心配していた雪は大丈夫そうです。融けるのが早いなぁ。
2019年04月28日 13:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 13:24
心配していた雪は大丈夫そうです。融けるのが早いなぁ。
ちょうど富士山と檜洞丸が重なって見えました。青ヶ岳山荘が見えます。
2019年04月28日 13:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
4/28 13:25
ちょうど富士山と檜洞丸が重なって見えました。青ヶ岳山荘が見えます。
登るに従って素晴らしい展望が開けてきます。今日歩いて来た道程が良く見えます。
2019年04月28日 13:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 13:26
登るに従って素晴らしい展望が開けてきます。今日歩いて来た道程が良く見えます。
あと200mだ。がんばれ〜
2019年04月28日 13:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 13:41
あと200mだ。がんばれ〜
蛭ヶ岳山頂に到着しました。
2019年04月28日 13:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 13:48
蛭ヶ岳山頂に到着しました。
お決まりですが、早速記念撮影です。
2019年04月28日 13:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
4/28 13:49
お決まりですが、早速記念撮影です。
さすが最高峰だけあって展望は一級品です。
2019年04月28日 13:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
4/28 13:50
さすが最高峰だけあって展望は一級品です。
大涌谷の噴煙も良く見えています。
2019年04月28日 13:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
4/28 13:51
大涌谷の噴煙も良く見えています。
最高地点の空はとっても碧いです。気持ちいい〜
2019年04月28日 13:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 13:52
最高地点の空はとっても碧いです。気持ちいい〜
三角点にもご挨拶しておかないとね。
2019年04月28日 13:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
4/28 13:54
三角点にもご挨拶しておかないとね。
遠くに見えている白き峰々はどこだろうか?
2019年04月28日 13:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 13:57
遠くに見えている白き峰々はどこだろうか?
前回スタートした宮ヶ瀬ダムが見えました。
2019年04月28日 13:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 13:58
前回スタートした宮ヶ瀬ダムが見えました。
蛭ヶ岳カレーはお預けして丹沢山に向かいます。
2019年04月28日 14:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 14:00
蛭ヶ岳カレーはお預けして丹沢山に向かいます。
南稜と富士山です。いつか登ってみたい。
2019年04月28日 14:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 14:06
南稜と富士山です。いつか登ってみたい。
鬼ヶ岩が青空に映えてます。
2019年04月28日 14:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 14:18
鬼ヶ岩が青空に映えてます。
なんてみごとな枝振りのなんでしょう。
2019年04月28日 14:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 14:30
なんてみごとな枝振りのなんでしょう。
倒木と富士山です。
2019年04月28日 14:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 14:38
倒木と富士山です。
不動ノ峰を通過します。
2019年04月28日 14:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 14:50
不動ノ峰を通過します。
塔ノ岳の向こうに伊豆大島が見えてます。
2019年04月28日 14:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
4/28 14:51
塔ノ岳の向こうに伊豆大島が見えてます。
丹沢山への急登が始まりますよ。
2019年04月28日 15:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
4/28 15:14
丹沢山への急登が始まりますよ。
みやま山荘が見えました。あと少しだ。
2019年04月28日 15:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 15:32
みやま山荘が見えました。あと少しだ。
丹沢山に到着〜お決まりの又抜きショットです。
2019年04月28日 15:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
4/28 15:37
丹沢山に到着〜お決まりの又抜きショットです。
一等三角点にご挨拶します。
2019年04月28日 15:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 15:39
一等三角点にご挨拶します。
次の目標は塔ノ岳です。
2019年04月28日 15:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 15:49
次の目標は塔ノ岳です。
やっぱり富士山が見えるのはいいね。
2019年04月28日 15:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 15:54
やっぱり富士山が見えるのはいいね。
江ノ島が見えるとどうしても撮ってしまう。
2019年04月28日 16:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
4/28 16:07
江ノ島が見えるとどうしても撮ってしまう。
まだ全然咲いていない。今年は遅いようです。
2019年04月28日 16:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 16:25
まだ全然咲いていない。今年は遅いようです。
塔ノ岳に到着しました。
2019年04月28日 16:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 16:41
塔ノ岳に到着しました。
あれっ?古い尊仏小屋が無くなっています。
2019年04月28日 16:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 16:42
あれっ?古い尊仏小屋が無くなっています。
日時計が正確なのはちょっとした驚きです。
2019年04月28日 16:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 16:43
日時計が正確なのはちょっとした驚きです。
残念ながら富士山は雲の衣を纏ってしまいました。
2019年04月28日 16:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 16:44
残念ながら富士山は雲の衣を纏ってしまいました。
今回はここで分水界を離脱します。次回はここからスタートします。
2019年04月28日 16:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 16:45
今回はここで分水界を離脱します。次回はここからスタートします。
今度はカレーを食べに行きます。
2019年04月28日 16:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 16:47
今度はカレーを食べに行きます。
この辺りも全然咲いていません。
2019年04月28日 17:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 17:06
この辺りも全然咲いていません。
この高度感がたまりません。何度見ても飽きません。
2019年04月28日 17:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
4/28 17:11
この高度感がたまりません。何度見ても飽きません。
花立山荘脇の桜も咲き始めたばかりのようです。
2019年04月28日 17:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
4/28 17:16
花立山荘脇の桜も咲き始めたばかりのようです。
堀山ノ家から立ち上る煙がいいね。
2019年04月28日 17:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 17:53
堀山ノ家から立ち上る煙がいいね。
満開だ〜
2019年04月28日 18:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
4/28 18:01
満開だ〜
すっかり暗くなってしまいました。ここでヘッドランプを装着します。
2019年04月28日 18:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 18:40
すっかり暗くなってしまいました。ここでヘッドランプを装着します。
大倉に無事到着してゴールです。お疲れさまでした。
2019年04月28日 19:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/28 19:20
大倉に無事到着してゴールです。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

平成最後の山は蛭ヶ岳と決めていたので宮ヶ瀬湖の流域分水界の続きを歩いてきました。想定外の積雪で一時はどうなるかと思いましたが、思っていたよりも融雪が早く予定通り歩き通すことが出来ました。暑すぎず寒すぎず過ごし易い気象条件でよかったです。

私が住んでいる地域からは橋本駅6:20発の三ヶ木行きのバスには間に合いませんので道志みち入口の青山バス停から歩き始めました。まさか丹沢で新緑と雪を抱く山の組み合わせが見られるとは思ってもいませんでした。かえって歩いてよかったと思います。

例年だと新緑と花を楽しめるGWの山行きですが、稜線はまだ芽吹きも遅く花のつぼみも固かったです。今年は遅いように感じました。

昨日の天候のせいもあると思いますが、すれ違う登山者は意外と少なく、遠望も利き大好きな富士山もきれいに見えて大満足の山行になりました。

心配していたヒルに出会うこともなくチャレンジ成功でよかったよかった。

令和になったら最初の山はどこにしようかしら?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら