ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 181677
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦富士・砲台山・武山 / 猿島

2012年04月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:24
距離
7.2km
登り
277m
下り
272m

コースタイム

京急長沢駅 08:10
三浦富士  08:40-08:50
砲台山   09:10-09:15
武山    09:25-09:50
津久井浜駅 10:35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)
京浜急行線 京急長沢駅
(帰り)
京浜急行線 津久井浜駅
コース状況/
危険箇所等
●京急長沢駅 → 三浦富士 → 砲台山 → 武山
 危険箇所の全くない、歩きやすい道が続きます。道標も比較的良く整備されていました。
 低山だけに標高差も小さいので、普段あまり山を歩かない人でも、問題なく歩けそうなレベルの道です。

●武山 → 津久井浜駅
 武山から津久井浜駅方面に下る道には、途中に急坂があって、状況によっては粘土質の地面が滑りやすそうでした。
 この日は地面が完全に乾いていて滑ることはありませんでしたが、ウェットな状況では補助ロープに頼ることになるかもしれません。
 なお、車道まで下った先で、道標は観光農園を経由するルートを案内していますが、今回はその一般的なルートを外れて、両脇に畑が広がる、のどかな農道を選んで駅に向かっています。
 沿道に観光施設がない分、車の通行がほとんどなく、落ち着いて歩けたので良かったと思っています。
京急長沢駅からスタート。駅前では満開の桜が、ようやく訪れた春本番を告げていました。
2012年04月07日 08:11撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 8:11
京急長沢駅からスタート。駅前では満開の桜が、ようやく訪れた春本番を告げていました。
少しだけ車道を歩いて、この階段から登山道に入ります。白い標識が「三浦富士→」と案内していました。
2012年04月07日 08:16撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 8:16
少しだけ車道を歩いて、この階段から登山道に入ります。白い標識が「三浦富士→」と案内していました。
フェンス沿いに進むこの付近では、たくさんのリスの姿を見ました。カメラは間に合いませんでしたが・・・
2012年04月07日 08:23撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 8:23
フェンス沿いに進むこの付近では、たくさんのリスの姿を見ました。カメラは間に合いませんでしたが・・・
登るにつれて、道は少し細くなっていきます。緑の照葉樹が主体の森は、温暖な三浦半島らしいですね。
2012年04月07日 08:28撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 8:28
登るにつれて、道は少し細くなっていきます。緑の照葉樹が主体の森は、温暖な三浦半島らしいですね。
三浦富士までは駅から30分ほど。ほんのひと登り、という感覚で到着となりました。
2012年04月07日 08:40撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 8:40
三浦富士までは駅から30分ほど。ほんのひと登り、という感覚で到着となりました。
山頂には浅間神社奥宮が祀られていて、古くから人々の厚い信仰が寄せられていた様子が窺えます。
2012年04月07日 08:40撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 8:40
山頂には浅間神社奥宮が祀られていて、古くから人々の厚い信仰が寄せられていた様子が窺えます。
二等三角点の標石は、割と良好な状態でした。ベンチがないので、この上に腰を下ろして休んでいきます。
2012年04月07日 08:41撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 8:41
二等三角点の標石は、割と良好な状態でした。ベンチがないので、この上に腰を下ろして休んでいきます。
南側を中心にほぼ180度で海を眺められますが、西側が樹木に邪魔されずにスッキリと見られました。
2012年04月07日 08:51撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 8:51
南側を中心にほぼ180度で海を眺められますが、西側が樹木に邪魔されずにスッキリと見られました。
そして、この標識が指示する方向に視線を移すと・・・
2012年04月07日 08:41撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 8:41
そして、この標識が指示する方向に視線を移すと・・・
春霞の中に、どうにかぼんやりと姿を現していました。
2012年04月07日 08:42撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 8:42
春霞の中に、どうにかぼんやりと姿を現していました。
三浦富士から砲台山への道は、引き続き緑が豊かで穏やかな道でした。
2012年04月07日 08:53撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 8:53
三浦富士から砲台山への道は、引き続き緑が豊かで穏やかな道でした。
途中で北から登ってくる幅広い道が合わさると、そこから先はその林道のような道の続きとなります。
2012年04月07日 09:01撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:01
途中で北から登ってくる幅広い道が合わさると、そこから先はその林道のような道の続きとなります。
さらに進むと、こんな「見晴し台」がありました。
2012年04月07日 09:05撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:05
さらに進むと、こんな「見晴し台」がありました。
「見晴し台」からは、三浦半島が南端まで見渡せました。
2012年04月07日 09:06撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:06
「見晴し台」からは、三浦半島が南端まで見渡せました。
砲台山には、かつて海軍が設置した砲台跡が残されていました。
2012年04月07日 09:11撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:11
砲台山には、かつて海軍が設置した砲台跡が残されていました。
海上保安庁の電波中継所。最高点はこの付近のはずですが、山頂標識のようなものは見ませんでした。
2012年04月07日 09:13撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:13
海上保安庁の電波中継所。最高点はこの付近のはずですが、山頂標識のようなものは見ませんでした。
振り返ると、相模湾を広く見渡すことができました。
2012年04月07日 09:13撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:13
振り返ると、相模湾を広く見渡すことができました。
右に視線を移すと、電波塔が見えているのが、次に向かう武山です。
2012年04月07日 09:14撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:14
右に視線を移すと、電波塔が見えているのが、次に向かう武山です。
砲台山から武山までは、短い道のりです。鞍部まで下った後は、こんな木段の連続で武山に登ります。
2012年04月07日 09:23撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:23
砲台山から武山までは、短い道のりです。鞍部まで下った後は、こんな木段の連続で武山に登ります。
ふいに樹木が途切れて、この電波塔が唐突に目の前に現れたら、もうそこは武山の山頂の一角でした。
2012年04月07日 09:26撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:26
ふいに樹木が途切れて、この電波塔が唐突に目の前に現れたら、もうそこは武山の山頂の一角でした。
一番高いところに、武山不動の本堂がありました。
2012年04月07日 09:29撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:29
一番高いところに、武山不動の本堂がありました。
境内にあった鐘楼は、自由に撞けるようになっていました。
2012年04月07日 09:33撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:33
境内にあった鐘楼は、自由に撞けるようになっていました。
朝早い時間に来たのが正解だったらしく、ほかに誰もいないので、ゆっくりと撞けて良かったです。
2012年04月07日 09:35撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:35
朝早い時間に来たのが正解だったらしく、ほかに誰もいないので、ゆっくりと撞けて良かったです。
武山の山頂には展望台もあるので、もちろん登っていきます。
2012年04月07日 09:36撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:36
武山の山頂には展望台もあるので、もちろん登っていきます。
三浦半島の南端方向。その先にあるはずの伊豆大島は、この日は確認できませんでした。
2012年04月07日 09:38撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:38
三浦半島の南端方向。その先にあるはずの伊豆大島は、この日は確認できませんでした。
ほぼ全周の展望がありましたが、やはり海の眺めに目を奪われます。
2012年04月07日 09:38撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:38
ほぼ全周の展望がありましたが、やはり海の眺めに目を奪われます。
こちらは先程までいた砲台山。その背後にうっすらと見えているシルエットは、房総半島です。
2012年04月07日 09:39撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:39
こちらは先程までいた砲台山。その背後にうっすらと見えているシルエットは、房総半島です。
眼下に見えるYRP(横須賀リサーチパーク)は、移動体通信技術に関する、研究開発の一大拠点だとか。
2012年04月07日 09:38撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:38
眼下に見えるYRP(横須賀リサーチパーク)は、移動体通信技術に関する、研究開発の一大拠点だとか。
津久井浜方面に下る道は、途中に滑りやすい急坂があり、そこを通過すると階段の連続となりました。
2012年04月07日 09:59撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 9:59
津久井浜方面に下る道は、途中に滑りやすい急坂があり、そこを通過すると階段の連続となりました。
その後は、登山口へ下るまでの間の、かなりの部分が階段だったような気がします。
2012年04月07日 10:01撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 10:01
その後は、登山口へ下るまでの間の、かなりの部分が階段だったような気がします。
道標が指示しているコースを外れて、両脇に畑が広がる、のどかな農道を選んで駅に向かいます。
2012年04月07日 10:20撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 10:20
道標が指示しているコースを外れて、両脇に畑が広がる、のどかな農道を選んで駅に向かいます。
振り返ると、登ってきた山々を仰ぐことができました。左が武山、右が砲台山です。
2012年04月07日 10:13撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 10:13
振り返ると、登ってきた山々を仰ぐことができました。左が武山、右が砲台山です。
これと同じ標識を複数見たのですが、そのどれもが間違っていて、全て同様に突っ込まれていました。
2012年04月07日 10:15撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 10:15
これと同じ標識を複数見たのですが、そのどれもが間違っていて、全て同様に突っ込まれていました。
津久井浜駅そばの浅間神社では、満開の桜が見事でした。
2012年04月07日 10:34撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 10:34
津久井浜駅そばの浅間神社では、満開の桜が見事でした。
津久井浜駅で、この日の山歩きの部は終了。ここから京急に乗って、横須賀中央駅へ移動します。
2012年04月07日 10:34撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 10:34
津久井浜駅で、この日の山歩きの部は終了。ここから京急に乗って、横須賀中央駅へ移動します。
横須賀中央駅から歩いて15分の三笠桟橋は、思っていたよりもこぢんまりしていました。
2012年04月07日 11:23撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 11:23
横須賀中央駅から歩いて15分の三笠桟橋は、思っていたよりもこぢんまりしていました。
左がこれから乗る船で、右の岸壁の上に見えているのが、行先の猿島です。
2012年04月07日 11:18撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 11:18
左がこれから乗る船で、右の岸壁の上に見えているのが、行先の猿島です。
ほんの10分の船旅で、猿島にはあっという間に到着です。横須賀市街との距離感はこんな感じ。
2012年04月07日 11:44撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 11:44
ほんの10分の船旅で、猿島にはあっという間に到着です。横須賀市街との距離感はこんな感じ。
海岸で砂浜を歩くなんて、何年ぶりだったでしょうか。
2012年04月07日 11:45撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 11:45
海岸で砂浜を歩くなんて、何年ぶりだったでしょうか。
明治初期に建造された要塞が、そのまま現在の猿島のメインロードとなっています。
2012年04月07日 11:48撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 11:48
明治初期に建造された要塞が、そのまま現在の猿島のメインロードとなっています。
さらに進むとトンネルがあります。司令部などは地下に設置されていた模様。
2012年04月07日 11:50撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 11:50
さらに進むとトンネルがあります。司令部などは地下に設置されていた模様。
円形の砲台跡は、島内のあちこちで見ることができました。
2012年04月07日 11:55撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 11:55
円形の砲台跡は、島内のあちこちで見ることができました。
九十九折りの鉄階段を下った先に、日蓮洞窟があるというので、行ってみます。
2012年04月07日 11:55撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 11:55
九十九折りの鉄階段を下った先に、日蓮洞窟があるというので、行ってみます。
海岸線まで降りてくると、そこには磯の香りが満ちていました。
2012年04月07日 11:56撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 11:56
海岸線まで降りてくると、そこには磯の香りが満ちていました。
肝心の洞窟は、内部で風化が進んで危険のため立入禁止となっていて、入口から覗くだけとなりました。
2012年04月07日 11:57撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 11:57
肝心の洞窟は、内部で風化が進んで危険のため立入禁止となっていて、入口から覗くだけとなりました。
この台場跡は、幕末に異国船の侵入阻止を目的として作られたもので、3門の大砲が据えられていたとか。
2012年04月07日 12:03撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 12:03
この台場跡は、幕末に異国船の侵入阻止を目的として作られたもので、3門の大砲が据えられていたとか。
階段で海岸に下ると、たくさんの釣り人が糸を垂れていました。その先に見えているのは房総半島です。
2012年04月07日 12:05撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 12:05
階段で海岸に下ると、たくさんの釣り人が糸を垂れていました。その先に見えているのは房総半島です。
展望広場では、老朽化した展望台が封鎖されており、樹木に囲まれた広場からの展望も全くありません。
2012年04月07日 12:18撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 12:18
展望広場では、老朽化した展望台が封鎖されており、樹木に囲まれた広場からの展望も全くありません。
桟橋に戻る手前には、こんな広場もありました。
2012年04月07日 12:30撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 12:30
桟橋に戻る手前には、こんな広場もありました。
猿島には小さな桟橋以外に目立った港湾施設がなく、乗船予定の人たちも、桟橋上で船の接岸を待ちます。
2012年04月07日 12:39撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
4/7 12:39
猿島には小さな桟橋以外に目立った港湾施設がなく、乗船予定の人たちも、桟橋上で船の接岸を待ちます。
撮影機器:

感想

この日は三浦半島の低山を軽く歩いてきました。
登った3つの山はいずれも標高200mほどしかなく、近い範囲にまとまっていることもあって、歩行時間は正味では2時間にも満たないミニハイクでした。

それだけでは物足りなさそうなので、そのあとで猿島の散策をプラスしています。
猿島は東京湾に浮かぶ唯一の自然島。滞在はほんの1時間ほどでしたが、周囲約1.6kmという小さな島だけに、要所をひと通り見るには十分でした。

起伏に富んだ島内を、潮風を受けながら巡ったことで、山と海の両方の雰囲気を味わえた1日となっています。

詳細な記録のページ
http://cellist.my.coocan.jp/yama/mt2012_04_06/mt2012_04_06.html#20120407

写真主体のブログ版 (使用写真はヤマレコと同一です)
http://cellist.blog.ss-blog.jp/2012-04-07

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
京急長沢〜武山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら