記録ID: 1816979
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
平成最後の山行、木曽駒ケ岳手前の中岳【暑ーい雪山さんぽ】
2019年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 310m
- 下り
- 303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 3:59
距離 2.8km
登り 310m
下り 311m
日焼け止め、サングラスは必携です。
天候により、防寒対策・暑さ対策のどちらにも対応できるような服装、装備を用意しておいたほうがよさそうです。
雪山ということでフリースの帽子をかぶって千畳敷駅に着いてみると、当日は風もなく快晴のぽかぽか陽気で、GORE-TEXの帽子を念のために持ってきておいて正解でした。
天候により、防寒対策・暑さ対策のどちらにも対応できるような服装、装備を用意しておいたほうがよさそうです。
雪山ということでフリースの帽子をかぶって千畳敷駅に着いてみると、当日は風もなく快晴のぽかぽか陽気で、GORE-TEXの帽子を念のために持ってきておいて正解でした。
天候 | 快晴無風で絶好の登山日和でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
路線バス(往復) 菅の台バスセンター ⇔ しらび平駅 1人 ¥1640×2名=¥3280 ロープウェイ(往復) しらび平駅 ⇔ 千畳敷駅 1人 ¥2490×2名=¥4980 特別優待キャンペーン期間中につき、モンベル会員証提示でロープウェイ往復¥500引き(本人様のみ)でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷駅に登山ポストあり。 |
その他周辺情報 | 露天こぶしの湯 大人1人 ¥610 モンベルクラブ会員特典 入館料金50円引き(※5名さままでOK)でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
平成最後の山行は、かつて宝剣岳で登山にハマるきっかけを作ってくれた木曽駒ケ岳に、2006年7月15日以来およそ13年ぶりに、ゴールデンウィークを利用して行ってきました。
前夜車中泊で、早朝から満員の路線バスとロープウェイを乗り継ぎ、千畳敷駅に降り立つと、そこはもう白銀の別世界!
乗越浄土で、宝剣岳をはじめとする周囲の景色を懐かしみ、さらに少し歩いて中岳まで登ると、木曽駒ケ岳の雄姿を間近にのぞむことができました。
相方は日焼け止めを塗らずにサングラスのみで過ごしていたので、下山後の日焼けで大変な思いをしてしまい、紫外線対策の重要性を身をもって実感したようです。
まあ、それだけ空気が澄んでいるということで、登山中は富士山を望むことができ、終始穏やかな天候に恵まれ、本格的な雪山の雰囲気も味わいつつの、山散歩を楽しんだ1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する