ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 181826
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

桜巡り・ローカルな庚申山(追記ルート)【ぐんま百名山でリハビリハイク5】

2012年04月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
24:00
距離
9.7km
登り
196m
下り
195m
天候 晴れ・午後薄曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
庚申山(こうしんやま)

駐車場は、無数にありますが一番広いのは、市営体育館手前の無料駐車場
トイレも各所にあります。山頂にもキレイな展望台の一階部分にあります。

コース状況/
危険箇所等
☆お年寄り、ファミリー向けの安心して歩けるコースです
 朝から晩まで、ウォーキング、トレラン、お散歩の人達で平日でも賑っています

☆エスケープルートもたくさんあるので、急な雨や所用が出来た時でも安心して
 歩く事が出来ます。
まずは稲荷山古墳の桜

青空がグーです
6
まずは稲荷山古墳の桜

青空がグーです
ホトケノザと桜
反対から
お次の七輿山古墳

あ、

山だったか?
2
お次の七輿山古墳

あ、

山だったか?
浅間山も、雪が解けてきた
9
浅間山も、雪が解けてきた
古墳の端から
赤城山も見えます
赤城山も見えます
子持山も
またまた浅間山と桜
10
またまた浅間山と桜
浅間山と妙義山
桜と戯れる母子
桜の回廊
見上げて
庚申山に移動して

徘徊開始(笑)
庚申山に移動して

徘徊開始(笑)
藤棚もGWには花が咲きます
藤棚もGWには花が咲きます
ふれあいの丘
菜の花と桜
あちこちで宴会
ふれあいの道を進みます
ふれあいの道を進みます
キレイなピークに祠
キレイなピークに祠
階段登って右に三角点があります
階段登って右に三角点があります
山頂標識は、ここ三角点には
ありません
気が付かず、通り過ぎる人も
山頂標識は、ここ三角点には
ありません
気が付かず、通り過ぎる人も
山頂に建つ展望台

一階部分はトイレ
山頂に建つ展望台

一階部分はトイレ
子持山が見えます

そのほか、赤城山も

晴れて澄んだ日には

谷川岳や上州武尊山も見えます
子持山が見えます

そのほか、赤城山も

晴れて澄んだ日には

谷川岳や上州武尊山も見えます
ぐんま百名山です
ぐんま百名山です
外周の南側ルートを歩きます

薄っすらと、御荷鉾山
外周の南側ルートを歩きます

薄っすらと、御荷鉾山
寄居方面は霞んできました
寄居方面は霞んできました
武甲山も、今日は霞んで

ハッキリ見えませんでした
武甲山も、今日は霞んで

ハッキリ見えませんでした
明るい遊歩道
ニャンコもお散歩♪
2
ニャンコもお散歩♪
さくら山の東屋
榛名山・水沢山が見えます
榛名山・水沢山が見えます
さくら山展望台です
さくら山展望台です
展望台上部から見た
赤城山(右)と子持山(中央)
左端に榛名山
2
展望台上部から見た
赤城山(右)と子持山(中央)
左端に榛名山
グルっと回って来ました

徘徊も終盤
1
グルっと回って来ました

徘徊も終盤
公式サッカーグランドです

あかぎ国体の時のメインピッチ
公式サッカーグランドです

あかぎ国体の時のメインピッチ

感想

桜満開!!

毎年恒例?のローカル桜詣で。今年も、歩いてきました。

まずは、稲荷山古墳の5本?桜。10年程前は、カメラマンもいなかったのですが
ここ数年で一気に増えました。
気に入った写真を撮るなら、早朝に訪れたほうが良いでしょう。

そして、七輿山古墳の桜。ここは前方後円墳にある桜で、このあたりでは貴重な古墳です。
駐車場の脇には、古墳の資料館が建っています。ここにはトイレがあります。
ここは花見のメッカ。老若男女、宴会道具持って思い思いの場所へと散らばっていきます。
しかし・・・
平日なのに、すんごい人出。

で、ぐんま百名山・庚申山。
ここも大賑わいでした(汗)今日は外周を歩き、ミックスであちこち桜を求めて徘徊しました。
気温も夏日になり、汗だくの散歩でした。

今年は雪山へは行けないので、花巡りの山で春山を楽しみます。

【追記】4/15:稲荷山古墳、七輿山古墳のルート(というか、位置)を追加しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1422人

コメント

庚申山で行進
青空をバックに満開の桜、そして白い富士山
あ!違った、浅間山
いい景色ですね〜
群馬では浅間山がこういう具合に見えるんですね。



行進のポーズも欲しかったです。runrun
2012/4/12 22:30
長野では富士山?
sakusakuさん

ちょっと遅れましたが、例年並?通りに満開となりました。
写真撮ってる時、ちっちゃな子がお母さんに「あの山、富士山 ?」
って聞いてました。
さらには、お年寄りが「富士山も、まだしれぇ〜ねぇ〜」と。(ホントですよ)

今回はセルフ撮り無しです。だって
おもわず、後進しそうなほどの人出でしたから
2012/4/12 23:49
桜、咲く。
きれいですね〜

日曜日、北の丸公園にお花見にいきました。
都心の公園の桜もきれいでしたが、背景に山がみえたりするお花見、いいですね。
解放感あります!

群馬に庚申山ってもうひとつあります?
栃木かな?以前ガイドブックで読んで行ってみたいと思ったのですが、健脚向きとあって保留となりました
2012/4/14 6:06
桜咲く景色
chocoriro5さん、おはようございます。
冷たい雨が降っている群馬です。

その昔、上野公園で花見をしたことがありました。
花より、人の多さに驚いてお酒に酔わず、人に酔ってしまいました
(私はどうも、人込みが苦手で・・・)
でも、桜はキレイでしたね。その場その場で、桜と風景が
見る人を和ましてくれる、都心も良し!河川敷も良し!山里も良し!ですね

もう一つの庚申山、栃木の日光市にある(こうしんざん)ですね。
群馬との県境で、6月初旬に咲く「コウシンソウ・絶滅危惧II類」が有名ですね。
私も何度も足を運んでいますが、健脚でなくても大丈夫ですよ
ぜひ、お越しください
2012/4/14 9:05
孤立していて、誇らかに咲いている
おはようございます。たわけものです。

昨晩、このレコを拝見しましたが、今朝になっても、気になっている写真があります。
桜の写真は、どれも、はなやかに、すばらしいのですが・・・。
一枚目、二枚目の写真です。
青空に映えてすごくいいですし、
孤立していて、誇らかに咲いている感じです。

古墳の上に咲いているのですか?
2012/4/14 10:36
良きふるさと
tawakemonoさん、こんにちは。

六枚目まで同じ「稲荷山古墳」の桜です。
このあたりでは、古墳が多く残されていて、桜が昔からあったのです。
子供の頃、お隣の七輿山古墳と併せて遠足や、遊び場として
良く通っていました。

大人になり、ふと目を向けたらなんて素晴らしい場所だったんだろうと
今更ながらですが、良いふるさとなんだな、と感じています。

ここは、近くに障害物が少なく、私の大好きなポイントです。
(ゴルフ練習場があるのが、ちと残念なのですが)


2012/4/14 13:04
再訪しちゃいました
danbeさん、こんばんは!
とても雰囲気の良いお写真ですね

いつまでも見ていたい〜と思ってしまいます。

実は、このレコに何回も再訪しちゃいました

また来るかと思いますので「最近の訪問者」にpippiの名前があったら
「また来てるな ニヤニヤ」としててください〜
2012/4/14 22:53
ありがとうございます♪
pippiさん、こんばんは。

写真、お褒めいただいて嬉しい限りです
ぜひ、飽きるまで(笑)何度でもお越しください。

私のお気に入りの場所で、桜が咲く頃になるとソワソワ。
毎日、会社へ行く前と帰りがけに回り道しては様子伺い。
「明日が見頃ですよ〜 」と桜が合図したら、
早起きして写真を撮りに行きます。


たくさん咲く桜並木も良いですが、私はココが好きです

2012/4/15 0:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら