記録ID: 1821007
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本社ヶ丸〜清八山〜大沢山 (秀麗富嶽十二景・山梨百名山)笹子駅から
2019年05月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,304m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:59
距離 15.4km
登り 1,321m
下り 1,321m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
笹子駅にはコインロッカーありません。 ドリンクの自販機はあります。 トイレは駅の改札口の中です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹子駅〜角研山 登山口まで10分の林道歩き。登山口からは急登。途中林道を渡る。 角研山〜本社ケ丸 急登、なだらかの繰り返し。 本社ケ丸〜清八山 岩場あり。 清八山〜八丁山 なだらか。 八丁山〜女坂峠 破線ルート。一部トラロープありの急下降。踏み跡一部不明瞭。 女坂峠〜大沢山 急登。 大沢山〜稲村神社 急な下り。細かなアップダウンの繰り返し。踏み跡一部不明瞭。 稲村神社〜笹子駅 車道歩き30分。 |
その他周辺情報 | トイレは笹子駅のみ。 水場もありません。 |
写真
感想
秀麗富嶽シリーズコンプリートを目指して、本社ケ丸に登ってきました。
ここまで3年かかりました。秀麗富嶽シリーズはアクセスが悪いところや、1人では少し不安なところもあるので、時間がかかってしまいましたね。
今回はminamiさんと、Tさんにお付き合いいただきました。ありがとうございます。
多分1人なら清八山から東山梨変電所に抜けるコース(林道歩き1時間)を選ぶところですが、林道歩きよりも山歩きの方がいいよねということで、清八山から八丁山〜大沢山のルートにしました。
一部破線ルートではありますが、踏み後もしっかりあり、テープもあるのでGPSや地図など見ながら行けば大丈夫だと思います。
全体的にはやはり里山ならではの、アップダウンが結構あり、しかも急登からの激下りを何度も繰り返します。岩場もあります。
でも変化に富んでいるので楽しめるとは思います。低山ながら展望もいいです。富士山、大菩薩方面、南アルプスも見ることが出来ます。
距離も16km、コースタイムも7時間(休憩入れると8時間)でちょうどいい感じです。
GW中ですが、すれ違ったのも数人で、静かな山歩きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する