記録ID: 1821230
全員に公開
ハイキング
四国
篠山 シーズンインの足慣らし?
2019年05月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:00
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 292m
- 下り
- 296m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された道です。まぁ距離も短いですし・・。 |
その他周辺情報 | 津島の道の駅にて入浴。さすがGW。とにかく混んでました。 |
写真
感想
篠山です。
四国の南予の隅っこの方にある300名山の一座です。
300名山にありがちな?簡単に山頂に到着することが出来る山です。でもこれまた300名山にありがちな?登山口まで到着するのに中々難儀する山かと・・。(何せ隘路がエゲツないのね・・)
10連休を利用し無事?行って来ました。(ある程度まとまった休みがないと、さすがにこのエリアは中々足が向かないでござる。)
前日秋芳洞等に寄り道をした事もあり、登山口に到着するまでに1日半、距離にして1,000キロ以上を要してもうた…。苦笑
山自体は、山頂往復1時間程度の山ですので特段感想も御座いませぬが、シーズンインの足慣らしにはちょうど良かったかな?(1時間じゃさすがに足慣らしにもなっとらんやろ!というツッコミはご遠慮下さいませ。苦笑)
なんにせよ昨シーズンは、足/肩が骨折した状態でのシーズンインでしたので、五体満足な状態で今年は夏山のシーズンを迎えることが出来たので良しとしましょうかね〜。
翌日の三本杭のレコに続きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chaoさん、お久しぶりです。シーズンインですね。
(それとも冬がシーズンで、登山はシーズンアウト中??)
このGWの後半に私も四国を計画しましたが、
その前の中国地域と九州で移動に疲れはてて四国はまたの機会にしちゃいました。
もし四国に寄ってたら出くわしたかもしれなかったですね。
ちなみに計画では、二百・三百・百低の山々を回る予定でした。
篠山の登山口までが難儀というのも今後の参考になりました・
また今年もケガにお気をつけて登山を楽しまれて下さい。
guroguroさん
どもども。ご無沙汰でござんす。(ちょいちょいレコは拝見してましたです。)
おかげさまで何とか無事にシーズンイン(スノーボードのシーズンアウト?)することが出来ましたです。(先週まで、大きなケガも無く毎週末ゲレンデに足を運んでたでござる。)
住んでいる所から遠隔地の山って、本当に移動だけで疲れ果ててしまいますよね〜。
中国/四国/九州辺りは、ある程度まとまった休みじゃないと中々行けないな〜と。
というわけで、この連休は四国の未踏の山に行ってきました。(guroguroさん同様疲れて帰って来ちゃいましたが
四国の山って登山自体は大したことなくても、そこまでのアクセス路が南アも顔負けなくらいエグい道が多いんですよね〜。
山は良い山でも再訪するのはちと躊躇ってしまうな〜と。(篠山の最後の数キロも本当に狭いので、行く際は気をつけてくださいね!)
お互い良いシーズンにしませう。
引き続きちょいちょいレコ拝見させて頂きまする。
クルマ、納車されました??
messiahさん
まだですよん。詳細等、もうひとつコメント頂いた笹ヶ峰の方に書いときまする。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する