ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1822338
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山  初体験‼牛歩登山??(@_@)

2019年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
7.7km
登り
764m
下り
756m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
1:23
合計
5:01
9:47
9:52
11
10:03
10:03
41
10:44
11:05
60
12:05
12:38
30
13:08
13:10
6
13:16
13:24
4
13:28
13:30
9
13:39
13:47
40
14:27
14:31
8
14:40
ゴール地点
天候 時々晴れ。全体には雲多し
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前日に長男の結婚式が横浜であった為、新横浜から出発しました。
電車、バスを乗り継ぎ筑波神社前下車。
帰りは同じ神社前から乗り継ぎ、前橋泊りです。
コース状況/
危険箇所等
ALL整備バッチリの登山道です。
危険な所はありません。
岩場ですれ違いに注意する所はありましたが。
(これも渋滞の要因ですね。)
筑波山に向かうバスから。
一番下から登ると結構ありそうですね。
2019年04月29日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 9:22
筑波山に向かうバスから。
一番下から登ると結構ありそうですね。
バスを降りて登山口に向かいます。
車で見えてる方も多いです。
2019年04月29日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 9:42
バスを降りて登山口に向かいます。
車で見えてる方も多いです。
いい天気です。
眺望はどうですかね?
2019年04月29日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 9:42
いい天気です。
眺望はどうですかね?
登山道よりケーブルカーの字が大きい。
2019年04月29日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 9:44
登山道よりケーブルカーの字が大きい。
立派な神社です。
2019年04月29日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 9:46
立派な神社です。
お参りしてからと思ってましたが、
並んでる方が多いので下山後にします。
2019年04月29日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/29 9:47
お参りしてからと思ってましたが、
並んでる方が多いので下山後にします。
ケーブルカー方面につられて来てしまいました。
登りで弁慶何とかを見る予定だったので。
2019年04月29日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 9:53
ケーブルカー方面につられて来てしまいました。
登りで弁慶何とかを見る予定だったので。
修正して正しい登山道に。
2019年04月29日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 10:02
修正して正しい登山道に。
雰囲気良いですね。
2019年04月29日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:05
雰囲気良いですね。
2019年04月29日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:18
山頂まで1劼任垢。
すぐ着くかな〜と、この時は思ってました。
2019年04月29日 10:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:34
山頂まで1劼任垢。
すぐ着くかな〜と、この時は思ってました。
お花も。
2019年04月29日 10:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:35
お花も。
ちらほら。
2019年04月29日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 10:37
ちらほら。
m(__)m
チラホラではありませんでした。
2019年04月29日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 10:37
m(__)m
チラホラではありませんでした。
だんだん、渋滞気味に。
2019年04月29日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/29 10:40
だんだん、渋滞気味に。
後もこの状態。
2019年04月29日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/29 10:41
後もこの状態。
雲が多くなって来たような。
2019年04月29日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:44
雲が多くなって来たような。
年輪に時代が張ってあります。
明治元年があるのをチラっと見ながら
停まれず進みます。
2019年04月29日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 10:47
年輪に時代が張ってあります。
明治元年があるのをチラっと見ながら
停まれず進みます。
念願?の弁慶何とかに着きました。
(七戻りでした。(;^_^A )
2019年04月29日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:48
念願?の弁慶何とかに着きました。
(七戻りでした。(;^_^A )
こっちから見て落ちそうですかね?
2019年04月29日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 10:49
こっちから見て落ちそうですかね?
こっちの方が落ちて来そうな?
2019年04月29日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 10:51
こっちの方が落ちて来そうな?
色々な岩がありますが、説明を読んでる暇もなし。
2019年04月29日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 10:57
色々な岩がありますが、説明を読んでる暇もなし。
胎内くぐりでしたっけ?
あまり興味ない人が多いのか、空いてたので
くぐって見ましたが。
2019年04月29日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/29 10:58
胎内くぐりでしたっけ?
あまり興味ない人が多いのか、空いてたので
くぐって見ましたが。
これ何だっけ?
2019年04月29日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:01
これ何だっけ?
ほぼ歩みがゆっくりになって来ました。
(まだ止まってませんが。)
2019年04月29日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 11:03
ほぼ歩みがゆっくりになって来ました。
(まだ止まってませんが。)
こんなのあったっけ?
2019年04月29日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 11:06
こんなのあったっけ?
案内板があるとパチリしてるだけになって来ました。
2019年04月29日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 11:07
案内板があるとパチリしてるだけになって来ました。
2019年04月29日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 11:12
この辺りは普通に進めたんで良かったんですが。
2019年04月29日 11:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 11:13
この辺りは普通に進めたんで良かったんですが。
眺望を撮ってる余裕もありました。
2019年04月29日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 11:19
眺望を撮ってる余裕もありました。
しかしその後、完全渋滞‼
恐るべしGW!!
完全にSTOPして、時々牛歩歩きになります。
(この辺りで、後ろの方からフラっと歩いてきて前の方に横入りしているいい年の夫婦者がいました。こんな神聖なお山でそんな事をするのは多分天罰が落ちるでしょう‼普通の山装備でしたので、観光登山者ではありません。思わぬ渋滞でいらだってます。m(__)m )
2019年04月29日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/29 11:22
しかしその後、完全渋滞‼
恐るべしGW!!
完全にSTOPして、時々牛歩歩きになります。
(この辺りで、後ろの方からフラっと歩いてきて前の方に横入りしているいい年の夫婦者がいました。こんな神聖なお山でそんな事をするのは多分天罰が落ちるでしょう‼普通の山装備でしたので、観光登山者ではありません。思わぬ渋滞でいらだってます。m(__)m )
山頂までこれが続きました。
((+_+))
皆さん、お昼ご飯を歩きながら食べられてるので、
この列の中で🍙タイム。
(お弁当を食べながら歩かれてる猛者も見えました。)
2019年04月29日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/29 11:43
山頂までこれが続きました。
((+_+))
皆さん、お昼ご飯を歩きながら食べられてるので、
この列の中で🍙タイム。
(お弁当を食べながら歩かれてる猛者も見えました。)
アレはどこが見えてるんですか?
2019年04月29日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 12:17
アレはどこが見えてるんですか?
グライダー?が飛んでます。
2019年04月29日 12:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 12:24
グライダー?が飛んでます。
まさかの3時間近く掛かって山頂到着。
2019年04月29日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/29 12:35
まさかの3時間近く掛かって山頂到着。
山頂碑前は諦めて三角点タッチ‼
2019年04月29日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
4/29 12:36
山頂碑前は諦めて三角点タッチ‼
とび太もしといて。
2019年04月29日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
4/29 12:37
とび太もしといて。
即、男体山に向かいます。
2019年04月29日 12:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/29 12:38
即、男体山に向かいます。
石をガマの口にのせると良いみたいですが、遊園地状態ですね。
2019年04月29日 12:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 12:43
石をガマの口にのせると良いみたいですが、遊園地状態ですね。
人は多いんですが、さすがに渋滞STOP状態は無くなりました。
2019年04月29日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 12:44
人は多いんですが、さすがに渋滞STOP状態は無くなりました。
お昼も回ったので。
2019年04月29日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 13:01
お昼も回ったので。
つくばうどんをいただきます。
二人で分け分けしました。
(つ=つくね。く=黒野菜。ば=バラ肉が入ってます。)
2019年04月29日 12:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/29 12:53
つくばうどんをいただきます。
二人で分け分けしました。
(つ=つくね。く=黒野菜。ば=バラ肉が入ってます。)
せきれい石の前だからせきれい茶屋。
せきれいの意味は読んでません。
2019年04月29日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 13:01
せきれい石の前だからせきれい茶屋。
せきれいの意味は読んでません。
2019年04月29日 13:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 13:04
観光地ですね〜‼
(@ ̄□ ̄@;)!!
2019年04月29日 13:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 13:07
観光地ですね〜‼
(@ ̄□ ̄@;)!!
(* ̄- ̄)ふ〜ん
2019年04月29日 13:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 13:07
(* ̄- ̄)ふ〜ん
でも、綺麗なトイレがあって
m(__)m
2019年04月29日 13:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 13:09
でも、綺麗なトイレがあって
m(__)m
これもどこを眺めているのか分かりませんが、
何故かヽ(´ー`)ノ
2019年04月29日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 13:10
これもどこを眺めているのか分かりませんが、
何故かヽ(´ー`)ノ
アレ?
歩いて来るときアンテナ見たっけ?
2019年04月29日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 13:10
アレ?
歩いて来るときアンテナ見たっけ?
男体山にサクッと登って。
2019年04月29日 13:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 13:18
男体山にサクッと登って。
こちらは山頂標でパチリ出来ました。
2019年04月29日 13:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/29 13:19
こちらは山頂標でパチリ出来ました。
おっさんも。
2019年04月29日 13:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/29 13:19
おっさんも。
しかし、どこもかしこも人が多い。
2019年04月29日 13:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 13:28
しかし、どこもかしこも人が多い。
今日は下山後も移動があるので
即、下ります。
2019年04月29日 13:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 13:30
今日は下山後も移動があるので
即、下ります。
まだまだ登って見える方が多いので
そんなに飛ばせなかったので1時間弱で下山。
2019年04月29日 14:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 14:24
まだまだ登って見える方が多いので
そんなに飛ばせなかったので1時間弱で下山。
ハイ!
分かってます。
2019年04月29日 14:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 14:26
ハイ!
分かってます。
並んでお賽銭も。

でも2礼忘れたような?
Σ(゜д゜lll)ガーン
2019年04月29日 14:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/29 14:28
並んでお賽銭も。

でも2礼忘れたような?
Σ(゜д゜lll)ガーン
ガマの油売りやって見えるみたいでした。
2019年04月29日 14:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 14:31
ガマの油売りやって見えるみたいでした。
まあ、予定のバス時間よりは少しの遅れくらいだったので
良かったです。
2019年04月29日 14:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 14:38
まあ、予定のバス時間よりは少しの遅れくらいだったので
良かったです。

感想

平成から令和への10連休のGW!!
色々な理由から関東遠征に出かけれる事になりました。
移動は交通機関。
それならまずは筑波山に登りましょうかと向かいました‼

完全なめてました。(;^_^A
富士山や伊吹山のナイトハイクなど多少の渋滞登山は経験したことは
ありましたが、全くSTOPするとか歩き出しても国会の牛歩のような
ゆっくり1歩づつ何てことは初めてです。
(@ ̄□ ̄@;)!!

平成最後の登山となりました。
(翌日は雨の為、世界遺産訪問に変えたんで結局そうなりました。)
昭和で30年。平成で30年生きて来ましたが、
やっぱり若い頃だったので昭和の方が長く感じますね。
この調子で行くと令和はあっという間になるかも?

山頂付近に行った事のある百名山、43座目です。
当面、3分の2の67座位までは頑張りますかね?

お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人

コメント

(>_<)
ごきげんよう(^o^)丿

いや〜!!!(>_<)
いい年、とはどれくらい?
私最近思ったんですけど
若者と話してる方が
心地いいんですよね〜(*''▽'')
敬語でしゃべってくれるし
長話しないし(*´艸`)

山以外でも
ムカつくことしてるのは
たいがいオトシヨリなんです(#゚з゚#)ブー

筑波山、公共機関が便利なら
ひとりで行ってみようかな・・・
(渋滞大歓迎)
2019/5/3 13:55
Re: (>_<)
こんにちは。
推定昭和30年生まれか、もうちょい上くらいですかね〜?

よく頑固な爺いって言いますが、自分も段々近づいていってる気が
して焦ってます。

筑波山は完全な観光地だからアクセスはしっかりしてますよ。
ケーブルカーもロープウェイもあるんで、山頂近くをブーツで歩いている
モデル風なお嬢さんも見えたくらいです。
ここだけ目指して向かうには遠すぎますが〜(⌒-⌒; )。
2019/5/3 15:48
観光地
kei-jiharaさん、mis-aharaさん、関東遠征お疲れ様でした。

私も出張ついでに3度ほど山頂まで行ったことがありますが、
1度なんて、ピンヒール履いたお姉さん見かけましたからね。
あれ以来、この山の概念は私の中で変わってしまってます
さすがGW。その山もこれだけ混むんですね。
霞んでいなければ、関東平野を一望できる、いい山なんですがね
これはこれで、思い出に残る登山となりましたね。
2019/5/4 5:54
Re: 観光地
こんにちは。
ある程度、人が多いは覚悟の上だったんですが、
GWで人の多い関東をなめてましたね。
まさか登山道で進むのを待ちながらおにぎりを食べるとは
思いもしませんでした。
でも、色々な登山道があったり眺望も良さそうで
良いお山だとは思いました。
次いつ来れるかは分かりませんが、もう少し人の少ない時に
登ってみたいです。
(ナイトハイクなんかされてるようなので良いかもしれませんね。
2019/5/4 14:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら