記録ID: 1825507
全員に公開
ハイキング
四国
不入山(四万十川源流から時計回り周回)
2019年05月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 578m
- 下り
- 575m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:29
距離 4.6km
登り 582m
下り 575m
11:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
源流の碑から源流までは案内がしっかりあり、迷うことは無いと思います。小さい沢を渡ったり浮石があるので注意が必要です。 源流から先は不入山の登山道になります。こちらも印や分岐の案内などしっかりあります。分岐から時計周りの登山道は笹がすごいですが、しっかり刈り払いされていて問題なく歩けます。ただ、山頂手前は急斜面になります。 下山時は、しばらく稜線歩きです。アケボノツツジとヒカゲツツジが綺麗でした。 分岐で幽谷コースと槇尾根コースに分かれますが、幽谷コースで下山しました。しばらくは物凄い急斜面です。 |
写真
感想
中国・四国遠征7日目。本日は四国の不入山に登りました。今日も朝から快晴で絶好の登山日和となりました。
源流の碑から源流地を目指して沢沿いに登っていきます。こけむした感じが良い雰囲気です。源流地を過ぎしばらく登り、山頂まで600メートル手前からの急登を登り切ると山頂です。木が多くて展望は今一ですが、天気が良くて気持ち良かったです。下山してすぐにアケボノツツジの群生地に入りました。すでに終盤のようですが、満開に近い木もあり、見応えありました。昨日の篠山よりもたくさん咲いていたと思います。シャクナゲは全く咲いていませんでしたが、ヒカゲツツジという黄色いツツジがたくさん咲いていました。
下山時、幽谷コースで降りました。もの凄い急な降りでしたが、何とか無事に下山できました。今日はアケボノツツジとヒカゲツツジを見ることができて、大満足の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する