記録ID: 1827418
全員に公開
ハイキング
甲信越
甲州高尾山・棚横手山
2019年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:04
距離 13.5km
登り 1,209m
下り 1,220m
14:29
ゴール地点
天候 | 晴れ のち 曇り(下山後すぐ激しい雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
【帰り】大善寺見学の後、大雨の中、タクシーを呼ぼうとしたものの30分待ちとのこと。居合わせた登山帰りの若者がタクシーを呼んで10分後に来るとのことで、ぶどうの丘まで同乗させてもらいました。ありがとうございます! 電車は16:30勝沼ぶどう郷発の特急かいじ |
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木多いものの、特段の危険箇所はないかと思います。 |
その他周辺情報 | 【大善寺】国宝薬師堂はさすが素晴らしく美しい。拝観料500円ですがその価値あると思います。 【ぶどうの丘】ワイン試飲が1500円でいくらでもできます。ただ、お値段は2000円程度のものがほとんどなので、元を取ろうと思ってはいけません。帰りの電車(特急予約済)に間に合わなくなるので「天空の湯」には入らず。 |
写真
棚横手山が見えました!
でも背後には怪しい雲が・・・、山中での雷雨は怖いので一瞬棚横手はパスしようかと思いましたが、空全体ではまだ青空が多い、今日のペースだと午後早い時間には下山できそうと思い、棚横手山目指します!
でも背後には怪しい雲が・・・、山中での雷雨は怖いので一瞬棚横手はパスしようかと思いましたが、空全体ではまだ青空が多い、今日のペースだと午後早い時間には下山できそうと思い、棚横手山目指します!
撮影機器:
感想
連休はどの山も混んでるので、なるべく混んでなさそうな山を思案。いろいろ考えて甲州高尾山に行くことにしました。
下山後の大善寺見学、ぶどうの丘でのワイン試飲も楽しみ♪
心配は午後雷雨の天気予報。また、他の方のレコを見ると、道間違いが多いのと倒木が多くて歩きにくそうなこと。
雷雨は予報通りでしたが、行きの電車で乗換え時間0分の西国分寺駅乗換えができたため、予定より40分ほど早いスタートという幸運に恵まれたこと、雲の様子を見て後半かなり頑張って歩いたことが功を奏して、大善寺に下山直後にどしゃ降りの雨で事なきを得ました!
道間違いは1ヶ所やってしまいました(写真参照ください)。ただ、他にはあまり間違えそうな感じはしませんでした。また、倒木は多いものの、通るのにとても苦労するようなところはないです。
富士山の眺望がなかったのは残念でしたが、棚横手山から甲州高尾山にかけての見晴らしの良い稜線歩き、あちらこちらで見かけた季節のお花や新緑、下山後の大善寺とぶどうの丘と変化に富んで楽しい一日でした♪
また、積乱雲はこんな風に発達して雷雨になるんだというのを実感したのも今回の収穫と言えるかもしれません(本当は棚横手山をパスしてもっと早い下山をすべきだったかも)。安全登山を心がけねばと再認識です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する