記録ID: 182772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
水神社〜愛鷹山〜袴腰岳〜位牌岳〜池の平〜水神社
2012年04月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:15
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
水神社7:25-(40分)ー8:05柳沢橋8:15-(1時間3分)ー9:18愛鷹コル9:20
ー(10分)-9:30愛鷹山10:00-(52分)ー袴腰岳10:52-(18分)ー11:10一服峠11:20
-(15分)ー池の平分岐11:35ー(13分)ー11:48位牌岳12:20-(1時間25分)ー13:45池の平
13:55-(13分)ー林道14:08-(24分)ー14:32水神社
ー(10分)-9:30愛鷹山10:00-(52分)ー袴腰岳10:52-(18分)ー11:10一服峠11:20
-(15分)ー池の平分岐11:35ー(13分)ー11:48位牌岳12:20-(1時間25分)ー13:45池の平
13:55-(13分)ー林道14:08-(24分)ー14:32水神社
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
朝の富士山は白く輝き今日の山行を楽しみにしていたが、時間が経つにつれて曇り空となってしまい眺望のない山歩きに物足りなさを感じました。でも少し芽ぶき始めた木々、まだ冬枯れの落ち葉が積もる山道を踏みしめ歩くのも楽しいものです。
今回の山歩きで思った事はブナの大木があちこちで枯れて倒れているのを見た事です、まだそれほど経っていない木々も多く自然環境の影響も考えられ、若葉の頃を思い出し残念でした。
馬場平にはまだ多くのブナの木が残っており、写真に撮り残しておきたいと通っています。ミツバツツジやアシタカツツジのつぼみも多くあと半月頃が楽しみです。
なお位牌岳から池の平へのコースは上部で霧が出た時は目印が少なく注意したい所です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2450人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する