ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1833213
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海山 笙ヶ岳東面滑降

2019年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
9.4km
登り
794m
下り
774m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:12
合計
4:47
8:33
96
10:09
10:09
139
12:28
12:40
40
13:20
ゴール地点
08:35     鉾立
10:10     河原宿
10:35〜11:05 笙ケ岳景
11:10     笙ケ岳
11:20〜11:45 檜ノ沢
12:30〜12:40 御浜・鳥海湖分岐
01:20     鉾立
天候 完全無欠の快晴 どんなもんじゃ〜い
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鉾立の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
登りはコンタ100mのシートラで辟易
下りはナイスルーファイで徒歩は100歩ほど
が)おはようございます♪
 日本海を見下ろすピース爺さんの後ろ姿から本日スタートします(笑)

ふ)誰がとんでもないおっさんやねん!!
2019年05月05日 08:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
5/5 8:24
が)おはようございます♪
 日本海を見下ろすピース爺さんの後ろ姿から本日スタートします(笑)

ふ)誰がとんでもないおっさんやねん!!
が)大平口と違って鉾立口には駐車場とトイレがあるので安心
2019年05月05日 08:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 8:24
が)大平口と違って鉾立口には駐車場とトイレがあるので安心
ど)さあ今日もピーカン。フレ晴天さまさまです

が)激しい快晴で、日焼け止め塗ったけど効かないだろうな

ふ)天然児のおっさんは日焼け止めは人生で一度も塗ったことがありまへん( ´艸`)
2019年05月05日 08:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
7
5/5 8:34
ど)さあ今日もピーカン。フレ晴天さまさまです

が)激しい快晴で、日焼け止め塗ったけど効かないだろうな

ふ)天然児のおっさんは日焼け止めは人生で一度も塗ったことがありまへん( ´艸`)
ふ)すぐに鳥海山のピークが見えてきました♪
あら?この先は雪あるの?
2019年05月05日 08:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
5/5 8:43
ふ)すぐに鳥海山のピークが見えてきました♪
あら?この先は雪あるの?
が)御滝の谷筋の先には鳥海山頂が顔を出す
 ここで雪切れて、今日も板をブン投げる

ど)私はすでに汗ダラ

ふ)もちろんおっさんも
2019年05月05日 08:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 8:40
が)御滝の谷筋の先には鳥海山頂が顔を出す
 ここで雪切れて、今日も板をブン投げる

ど)私はすでに汗ダラ

ふ)もちろんおっさんも
ど)昨日滑った北斜面に向かってダブルピース

が)フレさんの還暦祝いツアーだからしゃあない

ふ)照れんでもええがな( ´艸`)
2019年05月05日 08:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
20
5/5 8:41
ど)昨日滑った北斜面に向かってダブルピース

が)フレさんの還暦祝いツアーだからしゃあない

ふ)照れんでもええがな( ´艸`)
が)すごい落差の滝、たぶん白糸の滝
2019年05月05日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/5 8:51
が)すごい落差の滝、たぶん白糸の滝
ど)シートラでひーこら

が)シートラ好きですか? 

ふ)好いとらん( ´艸`)
2019年05月05日 08:54撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
5/5 8:54
ど)シートラでひーこら

が)シートラ好きですか? 

ふ)好いとらん( ´艸`)
が)シール登高はホッとします

ど)フレさん、晴れさせ過ぎです
2019年05月05日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 9:03
が)シール登高はホッとします

ど)フレさん、晴れさせ過ぎです
ふ)日頃の行ないが良過ぎるのも考えもんだね( ´艸`)

ど)ついでに風ももう少しお願いします
2019年05月05日 09:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
5/5 9:39
ふ)日頃の行ないが良過ぎるのも考えもんだね( ´艸`)

ど)ついでに風ももう少しお願いします
が)日本海を背に登り続ける

ど)暑い暑い!!
2019年05月05日 09:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/5 9:39
が)日本海を背に登り続ける

ど)暑い暑い!!
ふ)大平登山口からの皆様が登ってきましたね
2019年05月05日 09:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
5/5 9:53
ふ)大平登山口からの皆様が登ってきましたね
が)山頂見えたけど、昨日登ってきたので冷静に見られます

ふ)やっぱりピーク登頂は年1回がいいかもですね( ´艸`)
2019年05月05日 10:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 10:13
が)山頂見えたけど、昨日登ってきたので冷静に見られます

ふ)やっぱりピーク登頂は年1回がいいかもですね( ´艸`)
が)白い砂漠みたいな景色が続きます
2019年05月05日 10:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 10:14
が)白い砂漠みたいな景色が続きます
が)振り向いても白い砂漠
2019年05月05日 10:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/5 10:16
が)振り向いても白い砂漠
ど)鳥海ピークをバックに

ふ)日帰り3連荘やのに全く痩せてる気がしない( ´艸`)
2019年05月05日 10:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9
5/5 10:17
ど)鳥海ピークをバックに

ふ)日帰り3連荘やのに全く痩せてる気がしない( ´艸`)
が)さあ、あとはこれを登るだけ
2019年05月05日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 10:19
が)さあ、あとはこれを登るだけ
ど)わき見走行中

が)文殊岳の南西面が気になるのです
2019年05月05日 10:23撮影 by  DSC-HX50V, SONY
5
5/5 10:23
ど)わき見走行中

が)文殊岳の南西面が気になるのです
ど)最後のひと登り

が)ひいひい、はあ、

ふ)しんどくても作り笑顔でピース!!( ´艸`)
2019年05月05日 10:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
12
5/5 10:27
ど)最後のひと登り

が)ひいひい、はあ、

ふ)しんどくても作り笑顔でピース!!( ´艸`)
が)笙ケ岳の東面を滑るスキーヤーが見えます
 昨日の新山北面同程度の急斜面に見えます

ふ)この時点では同じ場所を滑るとは思ってなかった(-_-;)
2019年05月05日 10:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/5 10:29
が)笙ケ岳の東面を滑るスキーヤーが見えます
 昨日の新山北面同程度の急斜面に見えます

ふ)この時点では同じ場所を滑るとは思ってなかった(-_-;)
ど)月山を見ながら。3日分、合算で何キロ歩きました?

が)出たな! だじゃれオヤジ(笑)

ふ)ボケ防止にはいいかも
でも、朝はおっさんと同様にストックを忘れてたからな( ´艸`)
2019年05月05日 10:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
7
5/5 10:32
ど)月山を見ながら。3日分、合算で何キロ歩きました?

が)出たな! だじゃれオヤジ(笑)

ふ)ボケ防止にはいいかも
でも、朝はおっさんと同様にストックを忘れてたからな( ´艸`)
ど)絶景背負ってますねえ

が)日本一の呑んべえですから!

ふ)いやいや!!
夜中に目が覚めて日本酒呑む先輩には敵いません( ´艸`)
2019年05月05日 10:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11
5/5 10:32
ど)絶景背負ってますねえ

が)日本一の呑んべえですから!

ふ)いやいや!!
夜中に目が覚めて日本酒呑む先輩には敵いません( ´艸`)
ふ)ビクトリーロード♬

ど)あと少しが遠い

が)ぜいぜい、、
2019年05月05日 10:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
5/5 10:33
ふ)ビクトリーロード♬

ど)あと少しが遠い

が)ぜいぜい、、
が)後ろには月山・湯殿山と、日本海
ど)右手の先を滑ります
2019年05月05日 10:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/5 10:34
が)後ろには月山・湯殿山と、日本海
ど)右手の先を滑ります
が)のんある、ご馳走になりました

ふ)昨日は寒くて見送ったけど今日は最高のノンアル日和♡
2019年05月05日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
5/5 10:37
が)のんある、ご馳走になりました

ふ)昨日は寒くて見送ったけど今日は最高のノンアル日和♡
が)ぷぷぷっなトリオ

ど)赤レンジャー、青レンジャー、黄レンジャー
2019年05月05日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
36
5/5 10:53
が)ぷぷぷっなトリオ

ど)赤レンジャー、青レンジャー、黄レンジャー
ど)先行者がのぞいてるトコですね

が)覗いただけで戻ってくる人が多いですね

ふ)怖すぎるし〜(-_-;)
2019年05月05日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/5 10:59
ど)先行者がのぞいてるトコですね

が)覗いただけで戻ってくる人が多いですね

ふ)怖すぎるし〜(-_-;)
ふ)雄大な風景&ガンコさん

が)いい男ですね♪

ふ)誰も書いてくれないから自分で書いてるせっかち爺さん( ´艸`)
2019年05月05日 11:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
5/5 11:06
ふ)雄大な風景&ガンコさん

が)いい男ですね♪

ふ)誰も書いてくれないから自分で書いてるせっかち爺さん( ´艸`)
が)トップはドロさん、模範演技の飛び込み

ど)雪庇の陰から、行かせていただきます
2019年05月05日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/5 11:11
が)トップはドロさん、模範演技の飛び込み

ど)雪庇の陰から、行かせていただきます
が)
ど)遠いですが、このへん絶叫中
2019年05月05日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 11:11
が)
ど)遠いですが、このへん絶叫中
が)
ど)うひょ〜、たまらん〜
2019年05月05日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/5 11:11
が)
ど)うひょ〜、たまらん〜
が)
ど)かなり下まで一気滑り
2019年05月05日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 11:11
が)
ど)かなり下まで一気滑り
ど)2番手はガンコさん

が)うおぉぉぉーー
2019年05月05日 11:15撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8
5/5 11:15
ど)2番手はガンコさん

が)うおぉぉぉーー
ど)巨大な雪の壁の下を滑ります

が)やばい、ブレーキだ
2019年05月05日 11:15撮影 by  DSC-HX50V, SONY
7
5/5 11:15
ど)巨大な雪の壁の下を滑ります

が)やばい、ブレーキだ
ど)フレさんドロップ。本日の核心を安定斜滑降で切り抜けます

ふ)そろりそろり
2019年05月05日 11:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
5/5 11:16
ど)フレさんドロップ。本日の核心を安定斜滑降で切り抜けます

ふ)そろりそろり
ど)下から見るとスゴイところ滑ってます

ふ)自分のイメージよりはましに滑ってて良かった( ´艸`)
2019年05月05日 11:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11
5/5 11:16
ど)下から見るとスゴイところ滑ってます

ふ)自分のイメージよりはましに滑ってて良かった( ´艸`)
が)フレさん、果敢に滑ります

ふ)スピードを制御できない暴走族なだけです( ´艸`)
2019年05月05日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 11:13
が)フレさん、果敢に滑ります

ふ)スピードを制御できない暴走族なだけです( ´艸`)
が)果敢、パート2

ふ)スピード出過ぎてそのうち玉砕が多いのですが、なんとか誤魔化せました( ´艸`)
2019年05月05日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 11:13
が)果敢、パート2

ふ)スピード出過ぎてそのうち玉砕が多いのですが、なんとか誤魔化せました( ´艸`)
が)
ど)スピードたまらんです
2019年05月05日 11:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/5 11:15
が)
ど)スピードたまらんです
が)扇子森をバックに

ど)ナイスショット、ゴッツアンです
2019年05月05日 11:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/5 11:15
が)扇子森をバックに

ど)ナイスショット、ゴッツアンです
が)鍋森と文殊岳をバックに
2019年05月05日 11:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/5 11:15
が)鍋森と文殊岳をバックに
が)*
2019年05月05日 11:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/5 11:15
が)*
ど)せまり・・
2019年05月05日 11:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
5/5 11:16
ど)せまり・・
ど)くる・・
2019年05月05日 11:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
5/5 11:16
ど)くる・・
ど)青レンジャー

ふ)3日目ともなると赤ちゃんちゃんこ持ってないし( ´艸`)
2019年05月05日 11:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11
5/5 11:16
ど)青レンジャー

ふ)3日目ともなると赤ちゃんちゃんこ持ってないし( ´艸`)
ど)緊張開放ピース

ふ)またヘルメット担いだまま急斜面を滑ってしまったアル中ハイマー爺さん( ´艸`)
2019年05月05日 11:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
11
5/5 11:17
ど)緊張開放ピース

ふ)またヘルメット担いだまま急斜面を滑ってしまったアル中ハイマー爺さん( ´艸`)
ど)絶賛快走中

が)トマランチ!
2019年05月05日 11:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
5/5 11:17
ど)絶賛快走中

が)トマランチ!
ど)うおおおおお

が)ブレーキはどこだぁ!
2019年05月05日 11:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
5/5 11:17
ど)うおおおおお

が)ブレーキはどこだぁ!
ど)衝突!?

が)おおおおおお・・・
2019年05月05日 11:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
7
5/5 11:17
ど)衝突!?

が)おおおおおお・・・
ど)じゃないよー
2019年05月05日 11:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
5
5/5 11:17
ど)じゃないよー
ど)ジェットコースターで戻ってきたお客さん状態

が)ストップ雪混じりでフラフラしてる(笑)
2019年05月05日 11:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9
5/5 11:18
ど)ジェットコースターで戻ってきたお客さん状態

が)ストップ雪混じりでフラフラしてる(笑)
ど)シュプールみながらマッタリ至福の時間

が)ピースのおっさんが居た

ふ)せがんだ癖に〜( ´艸`)
2019年05月05日 11:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/5 11:22
ど)シュプールみながらマッタリ至福の時間

が)ピースのおっさんが居た

ふ)せがんだ癖に〜( ´艸`)
ふ)暑くてしんどいですね〜(-_-;)

が)登り返しはいつもタメ息がでるねえ(泣)
2019年05月05日 12:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
5/5 12:02
ふ)暑くてしんどいですね〜(-_-;)

が)登り返しはいつもタメ息がでるねえ(泣)
が)苦しさとピースは同居できるみたい

ど)楽あれば苦あり

ふ)サービス精神旺盛ですから〜( ´艸`)
2019年05月05日 12:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/5 12:12
が)苦しさとピースは同居できるみたい

ど)楽あれば苦あり

ふ)サービス精神旺盛ですから〜( ´艸`)
が)コルに復帰、本日の登りは終了です

ど)無風は暑い!絶賛ヘロヘロ中。
2019年05月05日 12:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 12:29
が)コルに復帰、本日の登りは終了です

ど)無風は暑い!絶賛ヘロヘロ中。
が)あとは日本海に向かっての消化試合
2019年05月05日 12:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/5 12:48
が)あとは日本海に向かっての消化試合
ど)フライングアイランドを挟んで
2019年05月05日 12:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
5/5 12:55
ど)フライングアイランドを挟んで
ふ)赤も似合うけど青も似合うね〜( ´艸`)
これは駒の姐さんがおっさんに似合うって選んでくれた色なんだよ♡
2019年05月05日 12:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
14
5/5 12:55
ふ)赤も似合うけど青も似合うね〜( ´艸`)
これは駒の姐さんがおっさんに似合うって選んでくれた色なんだよ♡
ど)

が)毎年見てるけど、日本海のこの景色は感動しますね♪
2019年05月05日 12:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
7
5/5 12:55
ど)

が)毎年見てるけど、日本海のこの景色は感動しますね♪
ど)展望台目指して、藪の薄いラインを目に焼き付けます
2019年05月05日 12:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
5/5 12:59
ど)展望台目指して、藪の薄いラインを目に焼き付けます
が)鉾立へ向かってトラバース開始
2019年05月05日 12:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 12:57
が)鉾立へ向かってトラバース開始
が)ナイスルーファイ!
 登りコンタ10mですみました
2019年05月05日 13:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/5 13:10
が)ナイスルーファイ!
 登りコンタ10mですみました
が)ドロさんのラストラン
 お疲れさまでした♪
2019年05月05日 13:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/5 13:19
が)ドロさんのラストラン
 お疲れさまでした♪
が)フレさんのラストラン
 楽しかったね♪

ふ)は〜い♬ 来年も来ましょうね!!
2019年05月05日 13:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/5 13:19
が)フレさんのラストラン
 楽しかったね♪

ふ)は〜い♬ 来年も来ましょうね!!

感想

当初の計画ではこの日は秡川から登って七高山経由で唐獅子小屋ピストンということで、込み合う秡川の駐車場で前泊の予定でした。
でも、我儘なアル中ハイマー爺さんが「真っ暗で寒い登山口で呑んだくれるのは寂しい・・・」ってお願いし、前日に続いて快適な道の駅象潟で前泊することに。

象潟に前泊して再び秡川へ行くのは億劫なので、gannko師匠の提案で唐獅子小屋は来年の楽しみとして鉾立から近場の笙ヶ岳へ行くことに。

ドロップポイントがほぼ垂直な雪庇でしたので、スタートで転んだらそのまま滑落するかも・・・(-_-;)と緊張しましたが、もし滑落しても死ぬことはないと思える下の見えてる1枚バーンでしたので、前日の新山北面ほどは緊張しなかったような気がします。

今回は日帰り3連荘に往復計1300kmの長距離運転で疲れましたが、お天気に恵まれ、道の駅象潟で2夜連続で呑んだくれることができ、充実感いっぱいの遠征でした。
唐獅子小屋への斜面を宿題に残しましたし、新山北面から秡川へのルートも行かねばなりませんので、来年も楽しみです♬

ganko師匠、doroさん、来年も、そして再来年以降も末永くよろしくお願い致します!!ヽ(^o^)丿

東北ツアーの3日目。
初日の夜にフレさんが「3日目どうしようかなあ」と言ったので突如発生した、予定外の3日目です。(カミさんにメールで許可いただいたのは当然です!)
泊地が象潟だったので、アプローチが良い鉾立から笙ケ岳に登る事にしました。

鉾立ルートは尾根筋を登るので融雪が早く、楽しくないシートラさせられました。
(下山時はナイスルーファイのおかげでほぼ滑れ、徒歩は100歩だけ)
笙ケ岳は手近なので、帰宅を控えた最終日には最適です。

笙ケ岳の東面急斜、昨年、新山からの下山時に目を付けていた斜面です。
ドロップポイントからのぞき込むと、最初の1mの段差だけが気持ち悪い。
トップで滑降したドロさんに促されるように飛び込めば、あとは楽しい♪
ストップ雪混じりでしたが気分良く滑れました。

登り返してから駐車場までは消化試合の滑走。
3日間の東北ツアーを終えて、群馬の我が家へと車を走らせました。
楽しかったなあ♪

東北ツアーもいよいよ最終日。
本当は昨日東京に戻る予定でしたが、6日の別山行を悪天予報のため延期にしたため鳥海に残ることにしました。
前哨戦の至仏を入れると、私はこれで山スキー4日目。4日連チャンは学生の時以来の密度です。50才過ぎてこんな滑りまくる機会があるとは思いませんでした。
ダイエットの成果が少しはあったのか、特にダルいこともないのですが、さすがに筋肉は正直で、登り始めから内ももがヒクヒクしてました。

この日の斜面も絶叫楽しいナイス斜面で、大満足。ガンコさんのナイスチョイスにまたまた感謝です。
いや〜、余裕があったら登り返したい、と口では言うだけで、余裕なんかあるわけもなく、帰り道の稜線に出るまでいつもの汗ダラ亀足でした。

ここ数年、連休は毎年鳥海で滑って過ごすのが恒例となりました。
主なコースはあらかた滑ったし今年でコンプリートかな、と思いきや、地元の方に色々と面白げな斜面情報を頂くにつれ、鳥海の奥深さに改めて感動。
来年もいい滑りができるといいですね。
みなさん、お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人

コメント

かっこいいよ〜♪
皆様、おはようちゃん

とっても楽しそうで遠征の甲斐ありましたね〜

おめでとうちゃん、そしてお疲れちゃんでした〜(^_-)-☆
2019/5/7 7:05
そらそうよ〜( ´艸`)
fitさん、おはようちゃん♬

昨日はレコ作りに忙しくて遊んであげずにゴメンちゃい

「かっこいいのはフレちゃんやのうて、gankoさんとdoroさんよ!!
ってジョークは無しでね

来年はおっさんの鳥海山遠征の前後で佐渡へ行こうね〜
2019/5/7 7:26
3日目も大当たり (*’ω’ノノ゙☆パチパチ
“FRE POWER☀”でサイコ⤴のお山日和♪ヽ(´▽`)/
皆さんと一緒に、鳥海山でチョー快調notesって叫びながら滑りたかったなぁ...

急遽仕事で一日早く帰りましたが、今年はちょびっと未練が残ってますcrying
帰って即トラブル箇所を直し対策もしたので、今シーズンもぅ一回くらいご一緒したいと思ってま〜す(๑→ܫ←)ノ♫ ♫♬♪♫
2019/5/7 10:49
結果オーライでしたわ( ^ω^ )
tomoさん、遠征お疲れ様でした〜

この日は仕事が入ったから仕方ないとして、前日の新山北斜面はホントに残念でしたね
スプリットボードって、なかなか微妙なんですね

この日は当初は七高山を越えて唐獅子小屋ピストンの計画でしたが、呑兵衛爺さんの我儘で再び象潟で呑んだくれた為にショートコースに変更となりました

全く無風で前日より更に暑くて汗だくでしたし、前日までの疲れも残ってましたので、結果的にはganko師匠の素晴らしい選択だったと思います

月2回山行のおっさんなんで、残念ながら今シーズンの山スキーは店じまいですが、楽しんで来て下さいね〜
2019/5/7 12:31
3日間つかりましたか
うらやましい次第です。でも元気体力あるなとてもついて行けないは!
お天気もFREさん晴れでよかったですね
GW後半を思いっきり楽しみ滑り納めかな。お疲れ様です。
2019/5/7 16:47
Re: わたさん
こんにちは。
今回は連絡ケアミスで気の毒な事をしました。
1日前倒しで催行になったので、予定外に3日目も楽しめてしまいました。
今回はわたさんならば嬉しくて絶叫するような斜面のハシゴでした。
来年はご一緒しましょう。
ところで、富士山の積雪量はどんなもんですか?
2019/5/7 16:56
ご一緒できずに残念( ノД`)
わたさん、こんばんは〜

gankoさん経由でわたさんから1日前倒しの提案があったとお聞きし、バタバタと準備して駆けつけたら、肝心のわたさんがおられないなんて
も〜、頼みますよ〜

今年は最高のお天気に恵まれましたので、わたさんにとっては大変残念でしたが、来シーズンお会いできる日を楽しみにしております〜
2019/5/7 21:55
Re: わたさん
ご一緒できなくて残念でした。
今回はわりと急斜面三昧だったので、
わたさんの滑降スタイルにぴったりだったはずなのに・・・。
来年は、間違えないで行きましょう!ではでは
2019/5/7 22:17
Re[2]: わたさん
皆さ〜んわたさんは歯ぎしりしてます。
富士山はまずまず雪残ってますね全体的に少ないですがGW前後ここのところも山頂が白くなってますので雪降ってますね。天気と相談いい日に行きたいです。
2019/5/14 17:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら