ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1841315
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

祖母山(尾平鉱山〜黒金山尾根〜祖母山〜三県境〜緩木山)

2019年05月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
23.0km
登り
1,745m
下り
1,833m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
1:05
合計
9:25
5:05
10
LAMP豊後大野
5:15
5:15
35
5:50
5:55
80
黒金山尾根取付
7:15
7:20
15
水場
7:35
7:35
10
主稜線・黒金山尾根分岐
7:45
7:55
5
天狗岩
8:00
8:00
40
主稜線・黒金山尾根分岐
8:40
9:05
5
9:10
9:10
25
宮原ルート分岐
9:35
9:35
15
9:50
10:00
30
三県境
10:30
10:30
15
10:45
10:45
40
緩木山・越敷岳分岐
11:25
11:35
30
12:05
12:05
10
緩木山登山口
12:15
12:15
135
緩木山・越敷岳分岐
14:30
豊後荻駅
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
本厚木〜小田原\460
小田原〜緒方\14,470 + 新幹線自由席\7,460 + 特急指定席\1,750
宮迫石仏〜尾平鉱山(豊後大野コミュニティバス)\300
豊後荻〜大分\1,480 + 特急自由席\820
大分駅〜大分空港(大分交通)\1,550
大分〜成田(Jetstar)\7,270
空港第2ビル〜日暮里(京成本線)\1,030
日暮里〜新宿\200
新宿〜本厚木\500 + 特急指定席\570
緒方駅からスタート
2006年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 0:00
緒方駅からスタート
原尻の滝。最初に見た角度
2006年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1
1/1 0:00
原尻の滝。最初に見た角度
滝つぼに降りるとこんな感じ
2006年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 0:00
滝つぼに降りるとこんな感じ
吊橋の上から。これがバランス良いと思います
2006年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 0:00
吊橋の上から。これがバランス良いと思います
宮迫石仏のバス停
2006年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 0:00
宮迫石仏のバス停
バスを尾平鉱山で下車。奥にLAMPが見えています
2006年01月01日 01:14撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 1:14
バスを尾平鉱山で下車。奥にLAMPが見えています
お世話になったLAMP豊後大野
2006年01月01日 01:18撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1
1/1 1:18
お世話になったLAMP豊後大野
登山口近くから主稜線を見上げます
2006年01月01日 13:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 13:00
登山口近くから主稜線を見上げます
登山口。駐車場もあります
2006年01月01日 13:04撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 13:04
登山口。駐車場もあります
最初の吊橋は渡らず沢沿いに進みます
2006年01月01日 13:14撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 13:14
最初の吊橋は渡らず沢沿いに進みます
次の吊橋を渡ります
2006年01月01日 13:22撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 13:22
次の吊橋を渡ります
この橋で渡り返し
2006年01月01日 13:30撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 13:30
この橋で渡り返し
徒渉してここから尾根に取付き
2006年01月01日 13:40撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 13:40
徒渉してここから尾根に取付き
水場
2006年01月01日 15:11撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 15:11
水場
主稜線と合流
2006年01月01日 15:27撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 15:27
主稜線と合流
天狗岩へはここを左へ。右が縦走路
2006年01月01日 15:31撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 15:31
天狗岩へはここを左へ。右が縦走路
天狗岩から祖母山
2006年01月01日 15:36撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 15:36
天狗岩から祖母山
障子岳方面。川上渓谷側は断崖絶壁
2006年01月01日 15:38撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 15:38
障子岳方面。川上渓谷側は断崖絶壁
アケボノツツジ
2006年01月01日 15:38撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1
1/1 15:38
アケボノツツジ
阿蘇山遠望とアケボノツツジ
2006年01月01日 15:39撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 15:39
阿蘇山遠望とアケボノツツジ
祖母山山頂
2006年01月01日 16:33撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
2
1/1 16:33
祖母山山頂
三角点
2006年01月01日 16:34撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 16:34
三角点
九重山塊
2006年01月01日 16:35撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 16:35
九重山塊
傾山(左端)からの縦走路。奥には大崩山塊
2006年01月01日 16:36撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 16:36
傾山(左端)からの縦走路。奥には大崩山塊
障子岩尾根とアケボノツツジ
2006年01月01日 16:36撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 16:36
障子岩尾根とアケボノツツジ
下山はここから
2006年01月01日 16:56撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 16:56
下山はここから
九合目小屋はここから分岐
2006年01月01日 17:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 17:00
九合目小屋はここから分岐
広い国観峠
2006年01月01日 17:25撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 17:25
広い国観峠
三県境。緩木山方面は右ですがペンキ・リボンを忠実に追ってください
2006年01月01日 17:43撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 17:43
三県境。緩木山方面は右ですがペンキ・リボンを忠実に追ってください
この分岐から烏帽子山へ
2006年01月01日 18:24撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 18:24
この分岐から烏帽子山へ
烏帽子山から祖母山
2006年01月01日 18:22撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 18:22
烏帽子山から祖母山
カヤの斜面を抜けて分岐点
2006年01月01日 18:38撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 18:38
カヤの斜面を抜けて分岐点
緩木山
2006年01月01日 19:18撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 19:18
緩木山
緩木山登山口。数台は駐車できます
2006年01月01日 19:56撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 19:56
緩木山登山口。数台は駐車できます
緩木山・越敷岳方面分岐
2006年01月01日 20:07撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 20:07
緩木山・越敷岳方面分岐
合ヶ瀬大橋付近から祖母山を振り返って
2006年01月01日 20:55撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 20:55
合ヶ瀬大橋付近から祖母山を振り返って
外見が印象的な豊後荻駅へ到着
2006年01月01日 22:21撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 22:21
外見が印象的な豊後荻駅へ到着

感想

全体で89座目、今年初の百名山です。
当初阿蘇の予定でしたが、火山活動のため規制強化されたため祖母に変更しました。
傾からの縦走や上畑から障子岩尾根も検討しましたが、アプローチと途中の小屋状況から断念。バスもある尾平鉱山から入って、下りは比較的駅に近いところに降りられる緩木山までとしました。
行きはやはり鉄道で。緒方駅からのバスは16時過ぎのため、出発ゆっくりでも良かったのですが、緒方駅から原尻の滝に寄り道するため小田原6:15のひかりに乗車。新大阪からはみずほで小倉へ、さらにソニックに乗り継いで大分へ。緒方に着いたのは15時近く。小田原から8時間余りの移動は流石に疲れます。
緒方駅から原尻の滝を目指します。線路を越えてさらに南へ向かうと国道にぶつかるので、西へ行くと意外と早く着きました。水量は余り多くなくて迫力という面ではいまいちでしたが、なかなか興味深い景色だったと思います。
さて、ここから尾平鉱山へのバスに乗るためバス停を移動。時刻表と地図から石仏のあたりだろうと目当てはつけていましたが、多少不安はありました。石仏のところでバス停見つけて一安心。緒方駅から滝が40分、そこから石仏まで25分です。石仏も見てきました。あまりに暗くて写真撮れなかったのですけど、いわゆる磨崖仏で、思った以上に立派で驚きましたが、大分県にはこういう石仏が多いそうですね。
今日の宿はLAMP豊後大野。かなり立派な建物ですが、廃校の校舎の活用だそうです。2段ベッドでシーツなどはセルフですが、お値段を考えれば不満はありません。
翌朝。4時に起きてゆっくり支度。十分明るくなって5時過ぎに出発。登山口はバスが来た道を数分戻ったところです。駐車場もあります。しばらく沢を遡行。二つ目の吊り橋を渡り、さらに沢沿い。パイプ橋をわたり、しばらくして徒渉したらいよいよ尾根に取り付きます。これが結構いい感じの登りであっという間に高度が上がります。気づいたら水場があって稜線に着く感じでした。
天狗岩に立ち寄ります。最初わかりづらい標識がありますがそこは左に入らず右へ行って次の標識で左へ。アケボノツツジが見事でした。祖母山・障子岳などの非対象山稜に鮮烈な印象を受けました。
祖母山の登りは最後かなり険しい岩場。ここの岩が角が丸まっている感じでかなり手掛かりに苦労します。ロープに頼りながら何とか登り切って山頂。
昨年の九重は少し天気悪かったのですが、今年は文句なし。祖母傾はもちろん、阿蘇・九重など見事な展望を楽しみました。
ちなみに、山頂にいるときに携帯から緊急地震速報。日向灘での地震予告でした。
下りに入ります。最初はそれなりに勾配があって、前日の雨残りのため滑る状況でしたが、国観峠から三県境までは全く問題なし。ここから緩木山方面ですが、踏み跡薄く入りが難しいです。ペンキ・リボンをよく見て進めばうっすらと踏み跡があります。序盤だけクリアできればその後は明確な尾根上になるので、また県境を表すものかプラスチックの杭がしばしば設置されているので、それも目安になります。この稜線は土が軟らかめでとても足にやさしく歩きよいですね。しばらく下っていくと目の前にかなりのピークが見えて、それを巻き気味に登っていくと標識があって、右に登っていくと烏帽子山です。ここから振り返る祖母山も見事でした。
烏帽子山からさらに下って、カヤの斜面を抜けると越敷岳との分岐。さらに数回アップダウンを繰り返して緩木山。山頂の表示によると、山城として機能していたそうです。なかなか興味深いですね。
ここからの下りもリボンに注意して歩き、コンクリート舗装が出てきて、車道に入ります。ここから豊後荻駅まで約9辧参ったのは意外に登りが多いこと。結構疲れました。ついた荻駅はビビッドなグリーンの駅舎が印象的でした。それから、この情報ほしい人も少ないでしょうが、2018の山と高原地図に載っている、竹田市方面から「二俣」に行くバス路線上を一部歩いていますが、バス停らしきものは全くありませんでした。バス会社のHP見てみましたがよくわからず、運行されている可能性はかなり低いと思われます。
帰りの飛行機は大分からジェットスター。連休の翌週でかなりお得な料金でした。昨年のバニラエアのときほど機内狭く感じませんでしたが、実際に広いのか、それとも慣れただけかな?それから、今回第3ターミナルから連絡バスに乗ってみました。第2ターミナルまで移動距離は500mそこそこなんですが、待ち時間ほぼないし、これは使う方が賢いと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら