ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 184408
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

やや残心の 日向沢の峰〜蕨山

2012年04月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.5km
登り
1,880m
下り
1,873m

コースタイム

※間違えたコースも記載します、悔しいので(笑)

6:37駐車場
〜有間林道と広河原逆川林道の間の作業用山道らしき道を登り切って有間林道の上のほうから戻ってくる〜
7:19龍神淵
7:31駐車場再び
8:39槇ノ尾山
10:30日向沢ノ峰10:39
11:12有間峠
11:43タタラの頭
12:02橋小屋ノ頭
12:13逆川乗越12:16
12:31蕨山12:36
12:50藤棚山
13:23中登坂
13:54大ヨケノ滝
14:02駐車場
天候 晴れ晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有間渓谷観光釣り場の駐車場を利用させてもらった
コース状況/
危険箇所等
観光釣り場〜槇ノ尾山(仙岳尾根)は「山と高原地図」で見ると破線の道。急登です。

槇ノ尾山〜長尾丸山は巻道あり。というか歩いていたら勝手に巻いてた。

長尾丸山〜日向沢ノ峰はきつい登り(アキレス腱が伸びっぱなしになるくらい)が続く。今回のコースでは一番の山場。

中登坂〜コヨケの滝は急坂下り。足場が悪く(砂利っぽい道で滑ったり、岩や倒木で躓いたりし易い)、ごく一部不明瞭なところもあり踏み跡を見逃さないように且つ踏み外さないように慎重に下りるべし!
6:30頃に着いた、観光釣り場。なんだか臨時休業の看板とともに門が閉まってました。仙岳尾根の登山口は門の向こう。困ってしまった私は・・・
2012年04月24日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 6:37
6:30頃に着いた、観光釣り場。なんだか臨時休業の看板とともに門が閉まってました。仙岳尾根の登山口は門の向こう。困ってしまった私は・・・
・・・近くの林道にダメ元で登ってみます。しかし30分以上歩いて見当違いの方向に向かっていることが判明し・・・
2012年04月24日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 6:47
・・・近くの林道にダメ元で登ってみます。しかし30分以上歩いて見当違いの方向に向かっていることが判明し・・・
・・・有間林道の上方から下りてきました。途中で「龍神淵」というところに寄ってきた1枚。
2012年04月24日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/24 7:20
・・・有間林道の上方から下りてきました。途中で「龍神淵」というところに寄ってきた1枚。
約1時間の無駄歩き・無駄スタミナ消費とともに駐車場に戻ってきた1枚。なぜか釣り場の門が開いていたのですかさず入り登山口へ向かう。
2012年04月24日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 7:30
約1時間の無駄歩き・無駄スタミナ消費とともに駐車場に戻ってきた1枚。なぜか釣り場の門が開いていたのですかさず入り登山口へ向かう。
仙岳尾根の入り口です。こんなことなら門を乗り越えてでも行ってしまえばよかった。
2012年04月24日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 7:33
仙岳尾根の入り口です。こんなことなら門を乗り越えてでも行ってしまえばよかった。
あまりにもきつい登り、さすが破線ルート。
2012年04月24日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 7:50
あまりにもきつい登り、さすが破線ルート。
きつ過ぎて傾斜途中で一息つく。
2012年04月24日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 7:51
きつ過ぎて傾斜途中で一息つく。
未舗装林道とぶつかり、
2012年04月24日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 8:23
未舗装林道とぶつかり、
直後に今度は藪。さすが破線ルート。
2012年04月24日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 8:24
直後に今度は藪。さすが破線ルート。
本当はここから棒の嶺ピストンの予定でしたが最初のポカでやる気が湧かず日向沢の峰にそのまま向かいます。
2012年04月24日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 8:39
本当はここから棒の嶺ピストンの予定でしたが最初のポカでやる気が湧かず日向沢の峰にそのまま向かいます。
やっと展望に恵まれました。
2012年04月24日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 8:53
やっと展望に恵まれました。
ブレていますが暑さと疲れでフラフラで実際こんな視界だっただろう。
2012年04月24日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 9:04
ブレていますが暑さと疲れでフラフラで実際こんな視界だっただろう。
勝手に巻道を歩かされ、長尾丸山を巻いてきてしまったが、こんな山は通過してきた。
2012年04月24日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 9:32
勝手に巻道を歩かされ、長尾丸山を巻いてきてしまったが、こんな山は通過してきた。
切るのか切らないのかはっきりしてほしい。
2012年04月24日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 9:35
切るのか切らないのかはっきりしてほしい。
今度はこんな山を通過
2012年04月24日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 9:42
今度はこんな山を通過
鉄塔の下も通過
2012年04月24日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 10:04
鉄塔の下も通過
やっと着いた。
2012年04月24日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 10:30
やっと着いた。
2012年04月24日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 10:30
本当は蕎麦粒をピストンしようと企んでいたが、ポカ&疲れ&水不足で断念、そのまま有間山を目指します。
2012年04月24日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 10:43
本当は蕎麦粒をピストンしようと企んでいたが、ポカ&疲れ&水不足で断念、そのまま有間山を目指します。
棒の峯・蕎麦粒山を断念した僕の心を表しています。

くいが残る、

お粗末。

2012年04月24日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/24 10:49
棒の峯・蕎麦粒山を断念した僕の心を表しています。

くいが残る、

お粗末。

なんだか工事現場のような橋と鉄塔。
2012年04月24日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 10:51
なんだか工事現場のような橋と鉄塔。
杭どころか背負子も残っていた。
2012年04月24日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 10:52
杭どころか背負子も残っていた。
今日一番の好展望はここ、鉄塔下。風が吹き抜け、山がざわめきを上げていた。思わず両手を広げて深呼吸する、さわやかおじさんとは何を隠そう私です。
2012年04月24日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/24 10:53
今日一番の好展望はここ、鉄塔下。風が吹き抜け、山がざわめきを上げていた。思わず両手を広げて深呼吸する、さわやかおじさんとは何を隠そう私です。
2012年04月24日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/24 11:12
2012年04月24日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 11:43
この時点でかなり水不足です。あと400ml位の麦茶を大事に先を急ぎます。
2012年04月24日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 12:02
この時点でかなり水不足です。あと400ml位の麦茶を大事に先を急ぎます。
休んだのですが水分補給はまだ我慢。
2012年04月24日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 12:13
休んだのですが水分補給はまだ我慢。
蕨山の山頂は今日は厳しい。日射をさえぎる場所が無い。
2012年04月24日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 12:31
蕨山の山頂は今日は厳しい。日射をさえぎる場所が無い。
もう下るだけ。
2012年04月24日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 12:37
もう下るだけ。
春っぽいが陽気は初夏。
2012年04月24日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 13:06
春っぽいが陽気は初夏。
コヨケの滝を遠くから。
2012年04月24日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 13:49
コヨケの滝を遠くから。
大ヨケの滝はブレまくり。ここで残りの麦茶を一気に流し込み駐車場へ。
2012年04月24日 18:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/24 18:50
大ヨケの滝はブレまくり。ここで残りの麦茶を一気に流し込み駐車場へ。
撮影機器:

感想

前回登った浅間嶺と払沢・天狗・綾滝で山&滝が気にいってしまった私。地図を開いて見つけたのが今回のコースです。以前に歩いた蕨山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-155698.html 
に向かう途中で分岐のあった滝へ降りていくコース、キマリです。

有間ダム周回コースを歩いてる方がけっこういらっしゃるので私は有間ダムの奥だけ周回してプラス槇の尾〜棒と日向沢〜蕎麦粒のピストンを含めて歩けないものだろうかと思いスタートしました。

結果から申しますと私には無理でした。普通に有間ダム奥の周回だけでバッテバテでした。

有間渓谷観光釣り場の大駐車場を起点にスタートしたのですが、釣り場が臨時休業、そもそもオープン時間前ということもあるせいか閉門しています。登山口は釣り場の向こう、さて困りました。

門をまたいで先に進むには罪悪感にさいなまれ、仕方無いので近くの作業用山道から回れるんじゃないかとたかをくくって歩きだしてしまいました。これが運のつきだった。

どうにも望む方向に進めないので急きょ携帯のGPSで調べたら全く違う方角へ進んでいたようです。仕方なくスタート地点に回り込むように戻りました。

駐車場に約1時間後の7:30、戻ってきたら営業してないものの門が開いてます。ここぞとばかりに登山口まで忍び足で足を運びます。ここでようやく本来のハイキングがスタートできました。

「山と高原地図」では破線の難路を表す仙岳尾根から槇ノ尾山を目指しましたが急登が延々と続き、しかも前日の雨のせいか道が滑りやすくかなり疲れました。
槇ノ尾から棒の峯ピストンの予定でしたが1時間のロスがあるし以前登ったことがあるので今回はパスします、なんだか残念です。

槇ノ尾から長尾丸山までの道は打って変わって緩やかで疲労回復しながら進みますがいつまでたってもピークが見えず仕方なしにきょう2回目のGPS確認。するといつのまにか長尾丸山を巻いて歩いていました、なんだか残念でしたが戻る必要性も見出せずそのまま進むことにします。

日向沢の峰までは恐ろしいまでの急登が続き、以前登った鷹巣山の稲村尾根や塔ノ岳のバカ尾根の悪夢が思い起こされます。事実、目がくらむほど疲れが貯まってしまいました。もうこの時点で蕎麦粒山へのピストンも自殺行為と判断し、パス決定です。なんだか残念です。

とはいえ予定より早く日向沢に着いた私はあまり空腹を覚えず持参した蒸しパンと麦茶を飲み食いしながら一休みしました、が、ここでうっかり。
暑さのせいでがぶ飲みし過ぎてしまい持参した水分の大半が無くなってしまいました。地図で見る限りコースタイムはまだ4時間くらい歩く行程だというのに。

残りの長い道のりは飴でごまかしながらいくつもアップダウンを繰り返す有間山稜をじっくり進み、ようやく蕨山に到着したのが12:30過ぎ。予定より若干早く着きました。ここから中登坂までは以前に歩いているコースなので精神的に楽になりました。水分もまだ残していましたのでなんとかなりそうです。

中登坂までノンストップで行くとだいぶ予定より時間が巻けて後は約40分ほど下るだけ、ホッとしました、が。

最後に異常なまでの急坂下り。膝が笑っている状態だったのでつらいこと。コヨケの滝・大ヨケの滝に着いても感動がイマイチ、疲れって人の心を荒ませるんですね、なんだか残念です。

駐車場に向かう途中で見た観光釣り場はまた閉門していました。車を置かせてもらったので足湯に浸かろうと思っていたのに、やっぱり臨時休業だったんですね、大分残念です。

なにかと心残りが多かった今回のハイクでしたが、楽しみも多く残したということでひとつ残らずいい思い出となるでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1869人

コメント

お疲れ様でした
bo-tyu-zaiさん、こんばんは

お疲れ様でした。


このコースは、私も以前から歩きたいと思っているのですが、
いかんせん、私は体力がついて来ず、まだ実現できません。

今秋くらいなら、行けるかな〜とか思ってます


長尾丸山ですが、尾根を巻きかけたところの木に、

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=108303&pid=3a9c0cfd04de01fa9ca3327a2fd48155

という表示がありますが、気が付きませんでしたか?


...って、私も気が付かなかったんですけど
2012/4/24 21:59
巻道
hirohisaさん、こんばんわ。

長尾丸山の表示、確認はしたのですが進んでいる方向とは逆に矢印が書いてあったので信ぴょう性の低い表示だなあと思いながらスルーしてしまいました。

棒の嶺と蕎麦粒の立ち寄りも予定してたのですが、今日のような気温では2リットル以上は水分を持ってないと到底歩けない距離でした。そもそも最初の無駄歩きが一番いけなかったのですが。

秋になってからのほうが気持ちよく歩けるかと思います。是非歩いてみてください
2012/4/24 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら