ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1846621
全員に公開
ハイキング
関東

カッコソウ咲く鳴神山

2019年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
7.5km
登り
754m
下り
754m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:19
合計
5:21
11:58
108
13:46
13:52
4
13:56
14:22
21
14:43
15:21
63
16:24
16:32
43
17:15
17:16
3
17:19
ゴール地点
天候 ダメな感じ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒形登山口駐車場利用(無料)
路駐いっぱい
晴れるって言ってたのに曇天ですな
傘を持って出発
2019年05月12日 11:55撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5/12 11:55
路駐いっぱい
晴れるって言ってたのに曇天ですな
傘を持って出発
駒形登山口
この時期人気の山だけど駐車場所は少ない
2019年05月12日 11:58撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5/12 11:58
駒形登山口
この時期人気の山だけど駐車場所は少ない
登山口の藤が見事でした
2019年05月12日 17:15撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
5/12 17:15
登山口の藤が見事でした
きれ〜
2019年05月12日 17:15撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
5/12 17:15
きれ〜
杉林を抜けると良い感じの谷間
2019年05月12日 12:23撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5/12 12:23
杉林を抜けると良い感じの谷間
沢沿いで大きな声で鳴いてたカエル達はタゴガエルというらしい
2019年05月12日 12:26撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
5/12 12:26
沢沿いで大きな声で鳴いてたカエル達はタゴガエルというらしい
ヤマブキソウ
うぅ・・・閉じてる
2019年05月12日 12:55撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
5/12 12:55
ヤマブキソウ
うぅ・・・閉じてる
いちばん開いてた花
2019年05月12日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
5/12 13:02
いちばん開いてた花
トウゴクサバノオ
うぅ・・・閉じてる
2019年05月12日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
5/12 13:39
トウゴクサバノオ
うぅ・・・閉じてる
ヤマツツジは綺麗でした
2019年05月12日 13:02撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
5/12 13:02
ヤマツツジは綺麗でした
ミツバツツジも
2019年05月12日 13:11撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
5/12 13:11
ミツバツツジも
これ!遠目に花かと思ったんですが…
2019年05月12日 13:18撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
5/12 13:18
これ!遠目に花かと思ったんですが…
ギボウシの種が落ちた後のサヤでした
2019年05月12日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/12 13:20
ギボウシの種が落ちた後のサヤでした
ユキザサ
2019年05月12日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/12 13:43
ユキザサ
ワチガイソウ
2019年05月12日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
5/12 13:18
ワチガイソウ
い〜〜〜感じ
2019年05月12日 13:25撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
5/12 13:25
い〜〜〜感じ
フイリフモトスミレ
2019年05月12日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
5/12 14:06
フイリフモトスミレ
山頂貸し切りなり〜
祠周りがなんだか立派になってる!
2019年05月12日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/12 14:06
山頂貸し切りなり〜
祠周りがなんだか立派になってる!
3回来て3回とも無展望って…
2019年05月12日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/12 14:09
3回来て3回とも無展望って…
蕾いっぱい
2019年05月12日 14:14撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
5/12 14:14
蕾いっぱい
お、ヒメイワカガミ
2019年05月12日 14:18撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
5/12 14:18
お、ヒメイワカガミ
イワカガミは今期初
2019年05月12日 14:17撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
5/12 14:17
イワカガミは今期初
清楚でかわゆい
2019年05月12日 14:17撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
11
5/12 14:17
清楚でかわゆい
山頂あたりに咲いてた
2019年05月12日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
5/12 14:23
山頂あたりに咲いてた
薄日は差すものの
2019年05月12日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/12 14:38
薄日は差すものの
顕著に晴れてくれるわけではない
2019年05月12日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/12 14:33
顕著に晴れてくれるわけではない
椚田峠
2019年05月12日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/12 14:47
椚田峠
少々下ってカッコソウ群生地
貸し切りなり〜
2019年05月12日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/12 14:52
少々下ってカッコソウ群生地
貸し切りなり〜
カッコソウだ〜
2019年05月12日 14:48撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
5/12 14:48
カッコソウだ〜
ほほう、意外と大きいな
2019年05月12日 14:50撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
13
5/12 14:50
ほほう、意外と大きいな
泥だらけの天使
2019年05月12日 14:58撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
5/12 14:58
泥だらけの天使
以前どこかのブログでこの斜面にどっちゃりと咲いてる写真を見たことがあるんですが…
2019年05月12日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/12 14:59
以前どこかのブログでこの斜面にどっちゃりと咲いてる写真を見たことがあるんですが…
数が減ってるのかなぁ
2019年05月12日 14:59撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
5/12 14:59
数が減ってるのかなぁ
がんばれー
2019年05月12日 15:03撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
5/12 15:03
がんばれー
キミは鳴神山のスター★
2019年05月12日 15:09撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
7
5/12 15:09
キミは鳴神山のスター★
いつまでも咲いていてください
2019年05月12日 15:12撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
5/12 15:12
いつまでも咲いていてください
さて下るべし
2019年05月12日 15:35撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5/12 15:35
さて下るべし
ハコベ
2019年05月12日 15:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
5/12 15:41
ハコベ
ムラサキケマン
2019年05月12日 15:43撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
5/12 15:43
ムラサキケマン
オブジェ
2019年05月12日 15:48撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
5/12 15:48
オブジェ
ハルトラノオ
2019年05月12日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/12 15:40
ハルトラノオ
タチツボスミレ
2019年05月12日 16:03撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
5/12 16:03
タチツボスミレ
林道のウツギがたわわに
2019年05月12日 16:13撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
5/12 16:13
林道のウツギがたわわに
満開です
2019年05月12日 16:14撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
5/12 16:14
満開です
ムラサキサギゴケ
2019年05月12日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/12 16:27
ムラサキサギゴケ
ニョイスミレ
2019年05月12日 16:42撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
5/12 16:42
ニョイスミレ
すっくと
2019年05月12日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/12 16:07
すっくと
ヒイラギソウ
2019年05月12日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/12 16:28
ヒイラギソウ
そろそろ終盤かな?
2019年05月12日 16:22撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
5/12 16:22
そろそろ終盤かな?
きれいなムラサキ色
2019年05月12日 16:23撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
5/12 16:23
きれいなムラサキ色
あんたは何がしたいんでしょうねぇ
2019年05月12日 16:26撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
5/12 16:26
あんたは何がしたいんでしょうねぇ
ウラシマソウ
大量に釣り糸垂らしてました〜
2019年05月12日 16:27撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
5/12 16:27
ウラシマソウ
大量に釣り糸垂らしてました〜
コンロンソウ
2019年05月12日 17:05撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
5/12 17:05
コンロンソウ
このコースのニリンソウは
ほぼ終わってた
2019年05月12日 17:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/12 17:13
このコースのニリンソウは
ほぼ終わってた
今日の大ヒット・カヤラン!
初めて見た
13
今日の大ヒット・カヤラン!
初めて見た
2度と出会えないかも知れないというのに暗くてピントの合わない悲しさよ…
10
2度と出会えないかも知れないというのに暗くてピントの合わない悲しさよ…
ダントツのビリッケツ
お疲れ様でした〜
2019年05月12日 17:17撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
5/12 17:17
ダントツのビリッケツ
お疲れ様でした〜

感想

7年ぶりの鳴神山
以前カッコソウが咲いていない時に2度訪れていますが
この時期は駐車するのも一苦労らしい
早く行っても路傍の花は閉じてるだろうし、人も多いだろうし
いっそのこと昼出にしよう、と遅めに出ました
しかし・・・
昼になっても晴れない!晴れるって言ってたのに!
結局ヤマブキソウもトウゴクサバノオも花開いてませんでしたね〜
まぁ、クルマは早出の方が停めてたスペースが空いてすんなり駐車できたし
登り前半ですれ違った下山者以外、山中では1組にしか出会わなかったし
最後の林道で3組に追い抜かれただけの静かな山歩きでした
(我が家より後から登ったハイカー全員に追い抜かれてるんだなぁ 笑)

カッコソウは曇天で閉じる花じゃなくて良かったです
ヒメイワカガミも思ったよりたくさんあって良かったです
カヤランはカッコソウ以上に嬉しいめっけものでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人

コメント

鳴神山
nyagi さん、こんばんは!

鳴神山、去年登ったばかしなので、アノ花コノ花大体どこに咲いてるか記憶にありますよ
ヒメイワカガミは残念ながら時期早しで見れなかったけど、ヤマブキソウやヒイラギソウってあの辺りかな?
カッコソウの群生地、やはり少なかったので近くの小平の里へ移動して
係りの方の説明付きでどっさり見ましたヨ。
話を聞くとなかなか群生するまでは難しいようです。

カヤラン綺麗ですね
奥武蔵の古刹にも咲きますが、もう咲いてるかな?
4回目はド・ピーカン 祈ってます!

お疲れ様でした
2019/5/13 22:03
てるさん、おはようございます!
てるさんは良い天気の日に行かれたのですね〜
うらやましーです
ちゃんとヤマブキソウもサバノオも開いてたんだ。。。

カッコソウ、そもそも明るい林に咲いてたのが
暗い杉林に今日からここがあんたの家と言われても無理があるのでしょうかね
私と同じで杉アレルギーなんじゃないかいな

着生ランは古刹に多いようですね
ああいうとこには良い〜感じの古木がありそうですもん
ワタクシなど普通に歩いててもなかなか見つけられないと思っていたのでラッキーでした
しっかし、もっとちゃんと撮りたかったなぁ
2019/5/14 9:00
唯我独尊(^_-)-☆
nyagiさん こんにちは

グンマ〜の花の名山でしたか
私は行った事がありません 行きたいとは何度も思うんだけど
北関東道が開通して全然遠くないんだけどネェ〜

冬などは展望も優れものの様ですが
やはりこの時期なら花こそすべて
カッコウソウ見られて良かったですね
「泥だらけの天使」が可哀想だけど・・
画像修正ソフトで直してあげたくなります

カヤランって私も初めて見たけどヒットじゃなくホームランですヨ!
可愛すぎてヤバいです
唯我独尊で最終走者なんだから気のすむまで撮りまくれば良かったのに
私も後続者に追い抜かれて最終走者になる常連様です
13日の登山もそうでした(Myレコの番宣です
2019/5/14 15:30
ボクちゃんさ〜〜〜んこんにちわん
お花好きなボクさんが、近いのに行かないということは〜〜〜〜
触手が・・じゃない
食指が動かないのですね
う〜ん、なんとなく分かるような気がするようなしないような(どっちだよ! )
杉林←ワタシはこれに抵抗があります
花粉症のトラウマでしょうか?

じゃあカヤランだけども見てくれば〜〜〜
もう一度行ったらワタシも見過ごすかもだけれど、だいたいの場所なら教えられるかと
一週間後にはいなくなっちゃうかもよ
撮影はもちょっと頑張りたかったけれど、曇天で暗すぎてこれ以上粘っても無駄
2019/5/14 17:46
カラヤン!
こんばんは。やっと落ち着きましたよ。って、やっとレコに来れました〜ぁ!

鳴神山は、お知らせ登録してます。
毎日のように通知がありますが・・・・・。

カラヤンって、オーケストラの指揮者が何で鳴神山 ???
って思ったけど、全然違がったね。
nyagiさん、あんたは素晴らしい〜〜ぃ。レコの内容が充実しすぎて、””どんだけ〜〜〜〜ぇ””ってな感じですね。お花好きはやっぱ内容が違いますね。””ヒメイワちゃん””に””格好のお姿””と””ヒイラギソウ〜ぉ””!。ほんでもってカラヤンとは〜〜〜〜〜ぁ。あんたは偉い

カッコウソウって、もう2年前から狙ってるんだけど、行けていません。
ダサいおやじだから、イケてないんですね !。そろそろ、おいらも羽ばたく季節にて、いい男になろうじゃなか〜ぁ って無理無理〜〜ぃ!

でも素敵な出会いに乾杯ですね。次なるも劇的な出会いを求めて・・・。
次なるレコも楽しみに待っていますからね~~~(@^^)/~~~
2019/5/17 21:46
桜咲くさ==ん、おはようございます
いんやぁ、曇天だとやっぱり色々ダメですねぇ
空いてただけで
この日はたとえ午前中から登ってたとしても、
たいした天気じゃなかったみたいです…
5年前くらいのどっちゃり咲いてたカッコソウ畑の情景が頭にあったので
今年の咲き具合はちょっと・・・
もっと何年も前に見に行っておけば良かったなぁ〜

カラヤン、めっけもんでしょ!
予想外の花にお目にかかれた時は本当に嬉しいもんですねー
曇天のどんより気分が一発で吹っ飛びました
危うい感じだったので,長くは生き残れないかも知れないけれど
頑張って欲しいです
2019/5/21 9:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら