お手軽な花の宝庫in皿ヶ嶺・・
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb77f8feb94793fe.jpg)
- GPS
- 03:33
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 463m
- 下り
- 445m
コースタイム
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:20
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は、一般参加登山の予定だったが応募者無く、ちょっぴり残念な山行になった・・でも、来年以降の下見と言うことで、気を取り直してスタート・・
ここ数年、この時期に毎年来てる・・花の数が多く、7km弱のお手軽登山・・(去年は無理やり、メタボ・運動不足の友人を連れてきてヒーヒー言わした・・) 今年は精鋭先輩との登山、でもお花は初心者・・ちょっぴり偉そうにできる・・うふふ・・
登り口に、クマガイソウ・シコクカッコソウ・エビネランを植えてる・・ここの開花状態で、山のお花の状態が解るが、クマガイソウが蕾だ・・いつもより1Week遅い・・
登るとすぐに風穴に着いた・・ここにヒマラヤの青いケシ(メコノプシス)が植えてあるが、まだツボミ・・
登りだすと、ヤマブキソウ・イチリンソウ・ラショウモンカヅラ等が両脇を彩る・・ちょっとしたお花畑だ・・竜神平との分岐を皿ヶ嶺山頂に向かう・・途中でお目当ての、クマガイソウ・シコクカッコソウ・イワカガミにも会い、ミツバツツジの咲く尾根道を登ると皿ヶ嶺山頂に着いた・・(途中大規模に伐採してて、がっかり・・) 少し、もやった展望を眺め、竜神平に向かいます・・
下りだして少し行くと、石鎚山が見え、スミレ等フォトしながら進むと、大勢いる竜神平に着いた・・小屋があるが、今日は天気がいいので外でランチ・・
帰りに、近くの、いつも咲いてるシャクナゲの大木を見に行ったが満開・・(よかったー・・) さー、あとは竜神平を周回し、シコクカッコソウの咲く登山道を愛でながら進み、最後にヤマシャクヤクも愛で、満車の駐車場に帰ってきた・・
いつ来ても、裏切らない山だ・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する