ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1847753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

ボンジ山〜京丸山

2019年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:56
距離
13.5km
登り
1,402m
下り
1,418m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:52
合計
6:53
距離 13.5km 登り 1,414m 下り 1,419m
8:12
111
10:03
18
ボンジ山分岐
10:21
10:24
19
10:43
79
ボンジ山分岐
12:02
12:51
134
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆登山口:R362を北上し、春野町小石間から県道369(水窪森線)へ折れ、更に途中の豊岡発電所で石切川沿いの道を約10區覆澆泙后E喘罎ら落石や落ち枝のあるダート道路となっています。林道ゲート前に5〜6台駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
◇ボンジ山まで:登山口から標高約1000mまで植林帯の急登です。
縦走ルートからボンジ山まではなだらかな稜線で約1辧20分ほど。
◇ボンジ山〜京丸山:ほぼ穏やかな縦走路で、途中の開けた気持ち良い箇所もありました。
◇京丸山〜京丸山登山口:こちらは明瞭な登山道。山頂側と登り口付近はやや急登箇所がありました。途中の広々とした道は昔の作業林道でしょうか?
林道ゲート前、この左側を進み
2019年05月12日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/12 8:12
林道ゲート前、この左側を進み
5分ほどで登山口。
2019年05月12日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/12 8:19
5分ほどで登山口。
植林帯の急登が続き、既に40分ほどです。
2019年05月12日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/12 9:02
植林帯の急登が続き、既に40分ほどです。
疲れたのでヒメシャラをパチリで小休憩。
2019年05月12日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 9:31
疲れたのでヒメシャラをパチリで小休憩。
一か所だけ細尾根がありますが、
2019年05月12日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/12 9:35
一か所だけ細尾根がありますが、
木の根を掴んで渡りました。
2019年05月12日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 9:37
木の根を掴んで渡りました。
ボンジ山への分岐を過ぎるとコバイケイソウが芽吹いていました。
2019年05月12日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/12 10:06
ボンジ山への分岐を過ぎるとコバイケイソウが芽吹いていました。
気持ち良い樹林帯を進み、
2019年05月12日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 10:07
気持ち良い樹林帯を進み、
ボンジ山へ到着。
2019年05月12日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/12 10:21
ボンジ山へ到着。
撮り方で雰囲気が違うかな?
2019年05月12日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/12 10:27
撮り方で雰囲気が違うかな?
カエデの樹の下には
2019年05月12日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/12 10:36
カエデの樹の下には
小さな花と
2019年05月12日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/12 10:36
小さな花と
フモトスミレ?
2019年05月12日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 10:37
フモトスミレ?
太いブナも新緑
2019年05月12日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/12 10:40
太いブナも新緑
分岐に戻ってきました。
2019年05月12日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/12 10:43
分岐に戻ってきました。
この縦走路脇にもバイケイソウが芽吹いていました。
2019年05月12日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 10:53
この縦走路脇にもバイケイソウが芽吹いていました。
いい感じ
2019年05月12日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/12 10:57
いい感じ
この付近はフラットな尾根で
2019年05月12日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/12 11:24
この付近はフラットな尾根で
踏み跡が薄くどこでも歩けます。このルート上で一番気持ち良い場所でした。
2019年05月12日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 11:24
踏み跡が薄くどこでも歩けます。このルート上で一番気持ち良い場所でした。
太いブナ
2019年05月12日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 11:26
太いブナ
少し進むと、この曲がった枝はシロヤシオかな?
2019年05月12日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 11:32
少し進むと、この曲がった枝はシロヤシオかな?
ミツバツツジ、少し残っていました。
2019年05月12日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/12 11:37
ミツバツツジ、少し残っていました。
花芽を発見。というかシロヤシオは未だでした。
2019年05月12日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 11:48
花芽を発見。というかシロヤシオは未だでした。
気持のよい尾根を登って行くと
2019年05月12日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/12 11:51
気持のよい尾根を登って行くと
山頂手前で振り返ると、ボンジ山が見えました。
2019年05月12日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 12:00
山頂手前で振り返ると、ボンジ山が見えました。
京丸山山頂に到着です。
2019年05月12日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/12 12:04
京丸山山頂に到着です。
ボッチでのんびりランチ休憩し、下山します。
2019年05月12日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/12 12:55
ボッチでのんびりランチ休憩し、下山します。
時々見られたオオカメノキ
2019年05月12日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 13:01
時々見られたオオカメノキ
足元にはヒメヤマスミレorフモトスミレ。
2019年05月12日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/12 13:00
足元にはヒメヤマスミレorフモトスミレ。
木くずがいっぱい落ちていて何だろう? 犯人はキツツキかな?
2019年05月12日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 13:02
木くずがいっぱい落ちていて何だろう? 犯人はキツツキかな?
今日は全然見られなかったシロヤシオ(花)の葉っぱ。
2019年05月12日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 13:10
今日は全然見られなかったシロヤシオ(花)の葉っぱ。
大きな葉っぱは朴の木?
2019年05月12日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 13:31
大きな葉っぱは朴の木?
花芽もありました。
2019年05月12日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/12 13:38
花芽もありました。
展望ポイントから左が高塚山、右が竜馬ヶ岳と思われます。
2019年05月12日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 13:43
展望ポイントから左が高塚山、右が竜馬ヶ岳と思われます。
傍らに1本だけ、すくっと立っている松が印象的でした。
2019年05月12日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 13:47
傍らに1本だけ、すくっと立っている松が印象的でした。
先ほどいた京丸山。
2019年05月12日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 13:49
先ほどいた京丸山。
伐採した樹の荷役作業用?
2019年05月12日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 14:10
伐採した樹の荷役作業用?
その脇にある”味覚の王座ー伊藤ハム”が目に入りました。なぜここに?
2019年05月12日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/12 14:10
その脇にある”味覚の王座ー伊藤ハム”が目に入りました。なぜここに?
この後急坂を30分ほど下り林道に到着。
2019年05月12日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 14:37
この後急坂を30分ほど下り林道に到着。
あとはテクテクと歩きます。ウツギが咲いています。
2019年05月12日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 14:38
あとはテクテクと歩きます。ウツギが咲いています。
こちらは、ガクウツギでしょうか?
2019年05月12日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/12 14:44
こちらは、ガクウツギでしょうか?
橋の下には小さな滝、このあと10分ほどで駐車場所まで戻り下山完了です。
2019年05月12日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 14:52
橋の下には小さな滝、このあと10分ほどで駐車場所まで戻り下山完了です。

感想

◇以前から興味のあったボンジ山。当初は勝坂集会所横から登る事を考えて下見もしてきました。また4月の”広報はままつ”の表紙にはこのピンク色の勝坂集会所が載っていて、『へぇ〜、紹介される場所なんだ!』と思いました。
◇でも、往復は少しつまらないし、直近でkenさん達も登られている周回できる石切から登る事としました。登山口から標高1000m付近まではずーと急登で、以前登った易老岳への登りを思い出しました。
◇実はこの山域は高塚〜京丸とも近いのでシロヤシオが期待できるだろうと考え、5月中旬狙いで登りましたが、今回は残念ながら早すぎたようです。ボンジ山分岐〜京丸山間の尾根ルートには沢山のシロヤシオの樹がありましたが、まだ花は見つけられませんでした。ピーク時期を見極めるのは難しいです。但し京丸山手前では新緑の樹々やコバイケイソウも芽吹いていたり、フラットな尾根は今まで経験したことのない雰囲気でちょっと感動しました。
◇出会った登山者はボンジ山〜京丸山間で1グループ3人と京丸山からの下山時に1グループ5人と静かな山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1333人

コメント

懐かしく拝見させて頂きました(^-^)
ururu12さん おはようございます。
京丸山を歩いたのは2か月前なのにとても懐かしく思えるのは何故でしょうか。ヒメシャラやブナ、シロヤシオの純林が醸し出している何とも優しく森閑とした深南撫の雰囲気でしょうか。
それにしてもururu12さんは健脚ですね〜。
ururu12さんは私達よりも2時間後に出発されていて下山はほぼ同時刻、その間にururu12さんはボンジ山にも立ち寄られているのですから!
私を案内してくださった方はその後も一人で何度か京丸山〜高塚山などを歩かれているようですが、よくぞ私などと歩いてくださったと改めて感謝せずにはいられません。
シロヤシオの純林は今月末頃には真っ白にお化粧するのでしょうか・・・
想像しただけでも楽しくなります。
2019/5/14 8:30
Re: 懐かしく拝見させて頂きました(^-^)
ken222さん、こんにちは〜
以前からボンジ山を登りたいと思っていた所、ken222さんがお手本ルートを歩かれたので、ちゃっかりログをコピーしてガーミンに入れとても助かりました。尾根上の分岐点からボンジ山へピストンしましたが、ここはほぼフラットな広葉樹林帯が多く歩いて楽しくなる雰囲気でしたよ。

 圧巻は仰る通り、京丸山までのシロヤシオの純林やブナとヒメシャラのゆったり&穏やかな尾根ですよね。京丸山の南西側にこんな場所があるとは思い寄らず、期待のシロヤシオは未だでしたが登ってきて良かったです。シロヤシオ狙いでもう一回かな?などと余韻を楽しんでいます。
コメント&ルートログ共、ありがとうございました。
2019/5/14 10:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら