記録ID: 1853173
全員に公開
ハイキング
東海
奥三界岳(二人で行くと違うなあ)
2019年05月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,357m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
結構、落石跡が多い。倒木は、他の山と比べると少ない。 |
その他周辺情報 | 付知峡倉屋温泉おんぽいの湯。 |
写真
感想
奥三界山には前登っています。その時は、情報も少なくミステリアスな感じでしたが、登ってみたら、とにかく林道が長くうんざりしました。そんなところに妻を連れて行く事も出来ないと思っていましたが、時間が経つと、あの滝や笹原が懐かしく思えてきます。ああ、ミズバショウも見えるんだし、妻は登ってないところに行きたいと言うし、300名山でもあります。行くしかありません。
今回運良く、東濃地方は、晴れ☀️。私達が登った時間までは、なんとか御嶽も中アも見えました。そして二人で歩けば、嫌だった林道歩きもそれほど苦になりません。(今回20人強の人に会いました。)
山頂付近にミズバショウが咲くという、不思議な山は他には知りません。オンボロ展望台があるうちに皆さん登ってくださいね。(展望台を作り直して欲しいなあ)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する