ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1853628
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(払沢の滝から)

2019年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
14.2km
登り
1,200m
下り
1,215m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
2:06
合計
8:14
距離 14.2km 登り 1,216m 下り 1,215m
6:04
6:09
13
6:22
7
6:29
6:30
13
6:43
6:46
130
8:56
9:02
15
9:17
10:08
13
10:21
10:28
47
11:15
11:21
17
11:38
11:50
28
12:18
12:19
1
12:20
12:21
21
12:42
13:04
13
13:17
13:22
26
13:48
13:49
4
13:53
9
14:02
14:06
4
14:10
14:11
2
14:13
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
山頂では小雨。
眺望はあまりなし。
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前々回と同様の桧原村の村営駐車場(無料)利用。
コース状況/
危険箇所等
登りに使用の白倉バス停からの登りはずっと登りが続きますが登りやすいかと思います。下山に使用した柳沢林道へ下りるコースはつづら岩からの500m区間は結構急でした。
※大岳沢方面へのルートが2019年度版と2018年度版の地図では変更になっていることがわかりました。(途中その付近でお話したご夫婦との会話。私は山と高原地図の2018アプリ版プラスGPSと奥多摩登山詳細地図、ご夫婦はたぶん今年度版ではない山と高原地図)帰宅して2019年度版の山と高原地図見ましたがそちらは更新されていました。写真にも載せてみました。
駐車場到着。ガラガラです。
2019年05月18日 05:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 5:57
駐車場到着。ガラガラです。
準備しているとウグイスの声が近い。電線にいました。
2019年05月18日 05:56撮影 by  ILCA-77M2, SONY
1
5/18 5:56
準備しているとウグイスの声が近い。電線にいました。
ちとせ屋さん。帰りに寄ります!
2019年05月18日 06:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 6:07
ちとせ屋さん。帰りに寄ります!
駐車場から登山口までは舗装路歩きでバス停4個分歩きます。
ホオジロが囀っていました。
2019年05月18日 06:28撮影 by  ILCA-77M2, SONY
1
5/18 6:28
駐車場から登山口までは舗装路歩きでバス停4個分歩きます。
ホオジロが囀っていました。
今日一番多く見かけたと思う鳥、キセキレイ。
2019年05月18日 06:33撮影 by  ILCA-77M2, SONY
1
5/18 6:33
今日一番多く見かけたと思う鳥、キセキレイ。
何かいると思って撮りましたがヒヨドリでした。どこにでもいるので普段撮りませんが撮ったので載せてみます。(そんなにキレイに撮れていませんが)
2019年05月18日 06:41撮影 by  ILCA-77M2, SONY
1
5/18 6:41
何かいると思って撮りましたがヒヨドリでした。どこにでもいるので普段撮りませんが撮ったので載せてみます。(そんなにキレイに撮れていませんが)
白倉(しらくら)バス停。ここから登山道に入ります。
2019年05月18日 06:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 6:45
白倉(しらくら)バス停。ここから登山道に入ります。
標識もありわかりやすいです。
2019年05月18日 06:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 6:45
標識もありわかりやすいです。
白いツツジ(琉球ツツジ?)
2019年05月18日 06:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/18 6:53
白いツツジ(琉球ツツジ?)
入り口です。
2019年05月18日 07:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 7:04
入り口です。
1丁目のようです。
2019年05月18日 07:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 7:04
1丁目のようです。
フタリシズカ。
2019年05月18日 07:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 7:08
フタリシズカ。
ツツジがありました。
2019年05月18日 07:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 7:40
ツツジがありました。
風も無く暑い。登り始めて1時間くらいでやっと景色が見えてきました。雲が多い日です。
2019年05月18日 07:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 7:48
風も無く暑い。登り始めて1時間くらいでやっと景色が見えてきました。雲が多い日です。
2019年05月18日 07:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 7:55
19丁目・・・。途中のはどこにあったかわかりませんでした。
2019年05月18日 08:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 8:14
19丁目・・・。途中のはどこにあったかわかりませんでした。
白倉分岐。
ここからは緩やかな歩きやすい道になりました。
2019年05月18日 08:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 8:28
白倉分岐。
ここからは緩やかな歩きやすい道になりました。
山頂への分岐。右に行くと大岳山荘。右に行きます。
2019年05月18日 08:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 8:44
山頂への分岐。右に行くと大岳山荘。右に行きます。
大岳山荘前の広場。
誰もいません・・・。
2019年05月18日 08:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 8:54
大岳山荘前の広場。
誰もいません・・・。
ポツポツと雨が降り始めました。
2019年05月18日 08:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 8:55
ポツポツと雨が降り始めました。
ヤマブキにも雨が。
2019年05月18日 08:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/18 8:57
ヤマブキにも雨が。
少し降っていますが山頂までは行きます。
2019年05月18日 08:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 8:59
少し降っていますが山頂までは行きます。
山頂到着。
ソロの方1名とその後3名の方が登られてきました。
2019年05月18日 09:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/18 9:16
山頂到着。
ソロの方1名とその後3名の方が登られてきました。
山頂に咲いていたツツジ。
2019年05月18日 09:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/18 9:19
山頂に咲いていたツツジ。
まだ降っていますがお腹が空いていましたので雨が避けられる場所にて腹ごしらえ。
2019年05月18日 09:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 9:29
まだ降っていますがお腹が空いていましたので雨が避けられる場所にて腹ごしらえ。
少しずつ明るくなり雲が取れてきました。
2019年05月18日 09:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 9:59
少しずつ明るくなり雲が取れてきました。
雲が取れてきたのでもう一度山頂標識。
次に来た時は富士山と撮りたい。
2019年05月18日 10:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 10:02
雲が取れてきたのでもう一度山頂標識。
次に来た時は富士山と撮りたい。
大岳山荘まで下りてきました。山荘の温度計だと10度。(もう少しありそうに感じました)
2019年05月18日 10:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 10:23
大岳山荘まで下りてきました。山荘の温度計だと10度。(もう少しありそうに感じました)
行きも撮った分岐。
2019年05月18日 10:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 10:43
行きも撮った分岐。
途中の景色がひらけたところにあるベンチ付近から浅間嶺方面。
2019年05月18日 10:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/18 10:53
途中の景色がひらけたところにあるベンチ付近から浅間嶺方面。
そこに咲いていたスミレ。
2019年05月18日 11:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 11:06
そこに咲いていたスミレ。
野鳥用望遠にて浅間嶺。
左の高い所からいったん下った右側の部分。
2019年05月18日 11:08撮影 by  ILCA-77M2, SONY
5/18 11:08
野鳥用望遠にて浅間嶺。
左の高い所からいったん下った右側の部分。
浅間嶺をズームで。GWはこの辺りにサクラがあるのでその時期だとわかりやすいのかも。
2019年05月18日 11:09撮影 by  ILCA-77M2, SONY
5/18 11:09
浅間嶺をズームで。GWはこの辺りにサクラがあるのでその時期だとわかりやすいのかも。
白倉分岐の先の道標。山と高原地図(2018)には無い場所。
2019年05月18日 11:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 11:20
白倉分岐の先の道標。山と高原地図(2018)には無い場所。
山と高原地図の比較(2018右、2019左)
やっぱり地図は最新版じゃないとと思いました。
2019年05月19日 10:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/19 10:18
山と高原地図の比較(2018右、2019左)
やっぱり地図は最新版じゃないとと思いました。
たぶんここが2018年度版での分岐と思われます。
2019年05月18日 11:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 11:27
たぶんここが2018年度版での分岐と思われます。
その近くのベンチ。ここからも浅間嶺方面の展望ありました。
2019年05月18日 11:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 11:28
その近くのベンチ。ここからも浅間嶺方面の展望ありました。
少し笹薮の生い茂っている場所もありますが道は明瞭です。
2019年05月18日 11:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 11:31
少し笹薮の生い茂っている場所もありますが道は明瞭です。
富士見台到着。広々とした良い休憩場所です。
2019年05月18日 11:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 11:36
富士見台到着。広々とした良い休憩場所です。
立派な屋根付きの場所もあります。
2019年05月18日 11:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 11:37
立派な屋根付きの場所もあります。
ベンチもあって充実してます。
2019年05月18日 11:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 11:37
ベンチもあって充実してます。
行ってきた大岳山が見えました。
2019年05月18日 11:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 11:55
行ってきた大岳山が見えました。
ツツジ。しべ10本。
2019年05月18日 11:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/18 11:56
ツツジ。しべ10本。
道標とツツジ。
2019年05月18日 11:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 11:57
道標とツツジ。
こちらは大岳山からの稜線部分。
2019年05月18日 12:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 12:01
こちらは大岳山からの稜線部分。
立派な階段。
2019年05月18日 12:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 12:07
立派な階段。
岩場。
2019年05月18日 12:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 12:09
岩場。
戻ってきているので。岩場と階段への注意喚起でした。
2019年05月18日 12:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 12:10
戻ってきているので。岩場と階段への注意喚起でした。
つづら岩。
2019年05月18日 12:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 12:11
つづら岩。
つづら岩分岐。この上の岩場でロッククライミングをされている方がいました。凄い。
2019年05月18日 12:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 12:17
つづら岩分岐。この上の岩場でロッククライミングをされている方がいました。凄い。
下りてくると晴れてきて暑い。緑がキレイ。
2019年05月18日 12:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 12:26
下りてくると晴れてきて暑い。緑がキレイ。
綾滝。落差21m。
2019年05月18日 13:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/18 13:00
綾滝。落差21m。
ラショウモンカズラ。
2019年05月18日 13:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 13:11
ラショウモンカズラ。
天狗滝(上側)38m。
2019年05月18日 13:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
5/18 13:20
天狗滝(上側)38m。
小天狗滝。
2019年05月18日 13:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 13:24
小天狗滝。
シャガ。
2019年05月18日 13:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/18 13:29
シャガ。
登山道終点。ここからは舗装路です。
2019年05月18日 13:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 13:30
登山道終点。ここからは舗装路です。
立派な公衆トイレが途中にあります。
2019年05月18日 13:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 13:40
立派な公衆トイレが途中にあります。
ちとせ屋さんでとうふソフト。美味しい。
ドーナツは10個買いました。
2019年05月18日 14:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 14:03
ちとせ屋さんでとうふソフト。美味しい。
ドーナツは10個買いました。
撮影機器:

感想

前回の浅間嶺の時に使った駐車場から今回は大岳山へ歩いてみました。今回もカメラレンズは2本(α77供70-300G、α6500+17-70)
土日でも駐車場が空いていると安心感があるので良いです。早朝ですと家からここまでコンビにで買い物しても2時間ほどで着けるのでアクセスも悪くないです。そして下山するとお豆腐屋さんでのソフトクリームとドーナツ、お豆腐も買えます。
出発してからは大岳山方面への登山口へは少し歩きます。この日は天気予報でも眺望は期待できない状態でしたが夏山へ向けて歩いておきたかったので曇りでもまぁ仕方ないです。でも山頂での雨は小雨でよかったですがちょっと想定外、この気温で合羽着ての下山は暑くてシンドイなって考えたりしましたが結果止んでよかったです。
まだこの山域はコースも多くあるのでまた訪れると思うので次は晴れて富士山が見えるときに歩きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人

コメント

浅間嶺と・・
駐車場が同じと書いてあって思わず前々回のレコを見て、山と高原地図でも見てみました!なるほど〜!ですね😊
ちなみに浅間嶺って、あさまれいと読んでましたが違うんですね💦

大岳山は何年か前に登った事があります、コースは全く違いますけど、あの時は確か大岳山山頂には人がいっぱいいたな〜と思い出しました😊

tsuyoshiさんは山中や麓で美味しいお店を見つけるのが上手ですね!お豆腐ソフト食べてみたいです❤

カメラはどちらを使う方が多いんですか?
2019/5/23 13:40
Re: 浅間嶺と・・
こんばんは
この山域だと三頭山もどう読むかはじめのころわからなかったです。みとうさんですね。
先日行った時に”さんとうさん”さんとうやま”みとうやま”など聞きました。
他にも名前の読みが迷う山どこかあった気がします。
大岳山は人気ある山ですよね。この日は早かったようで天気もイマイチだし空いているのかなと思いましたが下山しようとしたときには少しずつ賑わい始めてた感じです。私も前回行った時は人がいっぱいの山頂でした。でも富士山見えなかったです。
お豆腐ソフトは食べたときはソフトクリーム、後から豆腐味になって美味しかったですよ!
カメラは今はα6500が多いです。α77兇亘庄鵑鬚弔韻討い襪里多いので野鳥や遠景メインなのでたまにしか使っていない感じです。
2019/5/23 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら