記録ID: 1855144
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
▲前袈裟丸山(アカヤシオが見ごろ!:三百名山〜♪)
2019年05月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 972m
- 下り
- 966m
コースタイム
天候 | 曇り後時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・折場登山口の駐車場は、本来は10台強くらいのキャパでしょうか? 当日、下山してみると数多くの路駐車が… その数、数十台…? ・トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道】 ・特に危険な所はありませんが、避難小屋から山頂に至る道は急です。 |
その他周辺情報 | 【日帰り入浴】 ・サンレイク草木 500円(JAF会員は400円) |
写真
感想
アカヤシオを見たくて袈裟丸山へ!
先週(5月11日)に登った西上州の諏訪山もアカヤシオがきれいでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1841819.html
この時にお会いしたmitumanさんから、袈裟丸山のアカヤシオもおすすめとの
ことで、二週続けてアカヤシオ花見山行に出かけることにしました。
諏訪山では、出会った登山者は8名ほど。同じアカヤシオ見物にしては、登山者
の数が半端ありません。 朝(登り時)はほとんど登山者に出会いませんでしたが、
下山時にはとんでもない数の人とすれ違いました。
年配の女性(おばあちゃん)が多いのには驚きました。頂上まではいかないのか
なぁ〜?
山から下りて、温泉に入って、道の駅で蕎麦をいただいて帰りました。
楽しい一日を過ごすことができました。
やっぱり山はいいなぁ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
折場登山口に横浜Noの車が駐まっていたので多分umunaruhodo さんかなと思いました。私たちも同じ日にアカヤシオを見に袈裟丸山へ行きました。ルートは少し違いますが。バリエーションルートで登って、一般ルートで下山しました(http://www.mituman.jp/yama3/?p=8097)。今年のアカヤシオは本当に見事でしたね。一般ルートでも、展望台から小丸山まできれいに見られました。いつもですと小丸山で見頃の時は標高の低い場所では散っていたり霜で痛んだりしているのですが、今年は見頃が長く続いているような気がしました。
是非、栃木の花を楽しんでください。これからですと、矢板高原山や那須のシロヤシオも見事ですよ。
mitumanさん コメントありがとうございます。
ご紹介いただいた袈裟丸山、本当にアカヤシオが綺麗で、感動モノでした。
教えていただいて、ありがとうございました。
次は高原山に行きたいですね〜♪
ところで、mitumanさんは駐車場で前泊されていたのですね。
朝は駐車場で一緒だったということですね
なんたる偶然。
また、どこかでお会いできるといいですね!
これからも 山登りを楽しんでください〜
ありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する