記録ID: 1855402
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 手首骨折後のフィジカルチェック
2019年05月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 557m
- 下り
- 545m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
ザック
ペット飲料
携行食
タオル
地図
GPS
ファーストエイドキット
携帯電話
健康保険証/運転免許証
|
---|
感想
令和初山行は高尾山から
平成終了間際の4月29日夜、自宅近くにて自転車で転倒し左手首骨折、
10連休の後半を無為に過ごし、連休明けから入院・手術、先週から社会復帰
昨日の通院で抜針、左ひじから先はまだ動かないものの、既に術後の痛みもないので、リハビリ代わりの軽いハイキングでも...
と、思っていたものの、靴のヒモが結べないことに気付く
ガッカリ感を日記に記したところ、今朝起きてヤマレコにhase130さんから返信
内容は片手で靴ヒモを結ぶ方法
hase130さん、ありがとうございます。しっかりと結ぶことができました
ということで、日記にレスを返した後は高尾山へ
2年前に左足首を骨折した時の復帰戦も高尾山だったので、今回も早期快癒の期間を兼ねてのフィジカルチェック
雲多めの好天、風もあり梅雨入り前の好コンディション
参道から山頂までは人多く賑やか
正味2時間、休憩入れて3時間のライトハイク
前回は足の骨折後だったので、少々苦労したが、今回は左手首の骨折なので、歩くこと自体は問題なし
ただ患部が下がっているせいか、途中から鬱血による浮腫みと痛みが出始める
目的のフィジカルチェック
左手が動かないのでしばらく岩山は無理、あと長時間のハイクもキツそう
まだしばらくは患部の固定が必要で、リハビリ開始の来週以降になりそうなので、今月中は軽いハイクで我慢するしかなさそうか...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する