ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1856901
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

足尾ウメコバ沢 沢登り〜中倉山

2019年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
fe_el その他2人
GPS
09:12
距離
15.6km
登り
1,175m
下り
1,171m

コースタイム

日帰り
山行
8:57
休憩
0:12
合計
9:09
8:04
8:16
273
12:49
12:49
51
13:40
13:40
4
13:44
13:44
70
14:54
14:54
35
15:29
ゴール地点
沿面距離: 17.21km
最高点の標高: 1699m
最低点の標高: 667m
累積標高 (上り): 1769m
累積標高 (下り): 1796m
標高データの種類: GPS標高
天候 薄晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅親水公園駐車場より
コース状況/
危険箇所等
浮き石と岩の脆さがひどいです。
大きい岩も手をかけただけで動いたりします。

体感1級+。ロープ使用なし。

詰めはセオリー通りに進めばOK。

(FEEL)
松木川沿いを進む〜 (F)
松木川沿いを進む〜 (F)
足尾ジャンダルム(F)
2
足尾ジャンダルム(F)
ここも登られているらしい。(F)
2
ここも登られているらしい。(F)
ここも古いボルトあり。見学面白い^^(F)
1
ここも古いボルトあり。見学面白い^^(F)
ゆっくり歩いて1時間40分ほどでウメコバ沢出合。(F)
2
ゆっくり歩いて1時間40分ほどでウメコバ沢出合。(F)
ウメコバ沢って書いてある( ´艸`)(F)
ウメコバ沢って書いてある( ´艸`)(F)
なんと!!やらかした(*>∀<)ノ))★
ワークマンのtakumi。同じ方向の組み合わせで持ってきてしまったww(F)
5
なんと!!やらかした(*>∀<)ノ))★
ワークマンのtakumi。同じ方向の組み合わせで持ってきてしまったww(F)
tsugazakuraさん。私の母より年上の喜寿にしてガンガン登っていく。本当にすごい方。(F)
3
tsugazakuraさん。私の母より年上の喜寿にしてガンガン登っていく。本当にすごい方。(F)
あぁ水の透明度?(F)
5
あぁ水の透明度?(F)
沢の中にも岩ルートがいっぱい。チコチャン、お父さん頑張ってルート、大凹角、etc・・。
この辺の雰囲気は上ノ廊下の下ノ黒ビンガに似てる(^^)(F)
沢の中にも岩ルートがいっぱい。チコチャン、お父さん頑張ってルート、大凹角、etc・・。
この辺の雰囲気は上ノ廊下の下ノ黒ビンガに似てる(^^)(F)
F4(F3となっているアイスの記録も多いけど、F3斜滝はF2と一緒に巻いちゃう)(F)
4
F4(F3となっているアイスの記録も多いけど、F3斜滝はF2と一緒に巻いちゃう)(F)
落ち口にはアイス用の支点(F)
落ち口にはアイス用の支点(F)
続いてF5(F)
カッコイイ滝だなぁ〜(F)
2
カッコイイ滝だなぁ〜(F)
絶景で楽しい〜(?????)(F)
3
絶景で楽しい〜(?????)(F)
高度感好きすぎる?(F)
3
高度感好きすぎる?(F)
なんて素敵な景色ヽ(●´∀`●)(F)
3
なんて素敵な景色ヽ(●´∀`●)(F)
楽しす!!?(*???*)?(F)
6
楽しす!!?(*???*)?(F)
F6?と言うのか??笑(F)
3
F6?と言うのか??笑(F)
F7(としておく)見えたー。(F)
2
F7(としておく)見えたー。(F)
F7下段(F)
F7上段(F)
二股は地形図見れば答えは一発&セオリー通りに。(F)
1
二股は地形図見れば答えは一発&セオリー通りに。(F)
上部はさらにガレボロ(F)
上部はさらにガレボロ(F)
鹿の骨発見。
下山時には生々しい腐敗絶頂のご遺体も(/´Д`)(F)
1
鹿の骨発見。
下山時には生々しい腐敗絶頂のご遺体も(/´Д`)(F)
この上は湧き出てた?稜線直下に湧水地があるなんて(*゜O゜*)

しかし周りは獣の糞だらけ。(F)
この上は湧き出てた?稜線直下に湧水地があるなんて(*゜O゜*)

しかし周りは獣の糞だらけ。(F)
獣道利用(F)
登山道合流ー?(F)
登山道合流ー?(F)
アカヤシオがちょうど見頃でした(^o^)/(F)
5
アカヤシオがちょうど見頃でした(^o^)/(F)
3人で『桃源郷や〜♪』と喜びながら歩く。(F)
6
3人で『桃源郷や〜♪』と喜びながら歩く。(F)
ウメコバ沢を見下ろす(F)
3
ウメコバ沢を見下ろす(F)
沢入山。(F)
中倉山。楽しかった♪ 
実は落石を受けてウェアに穴があきました(^^;)&青痰&軽い出血
(F)
5
中倉山。楽しかった♪ 
実は落石を受けてウェアに穴があきました(^^;)&青痰&軽い出血
(F)

感想

アイス(と岩)で有名な足尾のウメコバ沢。

沢登りで行ってきました(* ॑꒳ ॑*)

いやぁ〜、もうホント景観が素晴らしいです✨
黒部川の下ノ廊下や上ノ廊下を彷彿とさせる圧倒的な黒々絶壁。
高度感もあって楽しいし、美滝&美瀑つづき💕

詰め上がった先は、展望の絶品稜線歩き。
稜線はちょうどアカヤシオが満開でした。あぁ気持ちが良いー。

岩が脆い以外はとっても良いところ♪
(過去に岩剥がれによる重大事故あり。今回私も脛に落石を受けて、ウェアが切れて、青痣&軽く出血しました。)

私の母より年上のtsugazakuraさん。やっぱりすごすぎ。中身は20代?あのパワーはどこから出てくるのだろう。DNAからきっと違うのだろうな〜。
日本一、動ける喜寿の女性でしょう(๑•̀ω•́ฅ)キッパリ。
お花好きのzakuraさんはアカヤシオにハイテンションで大喜びでした。笑
よかった( *´꒳`*)

沢登りではマイナー??なウメコバ沢ですが、かなり良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3650人

コメント

ウメコバ沢
JA20さん
FEELさん、ご無沙汰してます( ´_ゝ`)ゞ
tsugazakuraさん初めまして。

ウメコバってYouTubeの動画だけで知っていた沢でしたが、すごい岩壁なんですね。
最近、足尾周辺がお気に入りなのでついコメント失礼しちゃいました!

FEELさん、ウェア新しそうに見えるけど、穴空いちゃいましたか💦
大きな怪我でなくて何よりですが(;´д`)

雰囲気もあって素敵な沢ですね✨
お疲れさまでした!
2019/5/21 13:48
bicycleさん
ご無沙汰してます!
足尾に通われているのですね!(^o^)

ねー。
下部は黒部川の下ノ廊下、上ノ廊下を彷彿とさせる景観でした。

景観も良いし、高低差があるのもかなり楽しかったです✨

ウェアはもう7〜8年選手ですよー😁
着用回数はかなり少ないですけど。
ありがとうございます、大きな怪我しなくてよかったです(^o^)
2019/5/21 21:35
源頭が良い雰囲気
皆さまお疲れさまです。
ウメコバ沢気になっております(^^)
自分は登れないので遠くで眺めるだけですが、機会があれば源頭から少し沢筋を下って雰囲気を体験たいと思っています。
見ているだけでワクワクしますね〜

お疲れさまでしたm(_ _)m
2019/5/21 14:46
takaさん
アイコン画変えたのですね(^^)

takaさんと言えば足尾ですね!

岩が脆いのは怖いけど、足尾は色々と通いたいかも〜。魅力的♪

源頭。湧き水があるとは思わず、感激しました。
でも源頭もやっぱり獣の糞がものすごいので、、、ゴクゴク気持ちよくは飲めないかもです(´^ω^`)笑
2019/5/21 21:40
こんにちは
俺、沢登りなんて初心者なのに連れてかれたんですよここ!フリーのテクニックで突破しましたけど、今考えても明らかに実力不足でした。
F4はヤバかった。フォローだったから気楽でしたが、足場が天空の城ラピュタの崩壊シーンのごとく崩れて涙目に。
でも安全圏に入ってから眺める足尾の眺めは実にいいですね。
もうちょっとトラッド要素が薄くなってスポーティな感じならホイホイいけると思うんですが、ラスボス感満載な雰囲気なのも、頭のネジ外れた人からしたらたまらないんでしょうね。
2019/5/22 20:09
masaokanoさん
ラピュタの崩壊シーンのごとく(((;゚Д゚)))ひぃぃ〜〜。
怖〜!!

そんな脆いエリアのバーティカルな岩壁に古い支点やらを見ると、ネジとんだ方の存在を感じますね。笑
褒め言葉だけど♪

今のmasaokanoさんが遡行したなら、当時とはまた違った感想かも知れませんね(^^)
2019/5/22 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら