記録ID: 1858499
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
氷ノ山【スズコ獲りとカメラテスト】
2019年05月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf608b13603b2453.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 408m
- 下り
- 398m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バイオトイレが有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大段ケ平コースは氷ノ山登山の最短ルート 大屋町避難小屋までは広く明るい散歩道 危険な所は有りませんがクマ鈴はお持ち下さい 山頂展望所にもバイオトイレ有り |
写真
感想
兵庫県北部方面は好天予報、スズコも気になり氷ノ山へ出かけてきました、遅めのスタートの為、大段ヶ平コースのピストンとします。
この時期の大段ヶ平コースを歩かれる方はほぼスズコ採りのようで、お会いする方ほぼ皆さんスズコを袋に持ってらっしゃいます。
神大ヒュッテまで登ると多くの方が休憩されています、氷ノ山登山大会が行われており、ここから山頂まではひっきりなしに多くの方とすれ違います。
山頂は強風で数名の方のみ、避難小屋を覗くと中は大混雑で皆さまお食事中、入るスペースも無く山頂展望所へ移動し🍙をいただきます。
今日は子供のカメラを借りてきておりズーム画像を撮りまくりました、三脚は未使用の為、超ズーム時は対象物に合わせるのが大変ですが今のカメラは手ぶれ補正おかげで何とか撮影は出来ました。
下山時は道脇の根曲り竹に入り込みスズコ採り、皆さんのお話では今年はまだ少し早いとの事です。
何とか数十本はゲットする事が出来、美味しく戴きました😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2092人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hi-roさん こんばんは。
スズコ登山 いいですね(^^)/ でも 下ばかり気になってしまいます。(笑)
私の場合は、大段コースでは2・3本しか取れずに、殿下コースで沢山採れました。大段コースで数十本はナイスです(^^)/
あっ、小屋ノート・・・見つけていただいてありがとうございます。いつ書いたのかなぁ・・・自分でも懐かしいです。ありがとうございました。
スズコは本当に美味しいですね
それと hi-roさん ブラックステージなのですね。すごいですっ
jyunntarouさん こんばんは
山小屋ノートに日付は平成28年11月6日でした、何気なくパラッと捲るとニャロメさんが
大段ケ平コースの駐車場から500m付近の群生部で平坦場所は取りつくされていましたが斜面になってる所はかなり残っていました、あまり深追いはしませんでしたが。
今回のスズコは芯も少なく美味しく戴きました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する