日本百名山完登!!富士山で100座目、山頂からスキー滑走で華麗に決めた!!
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:14
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 10:04
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年の富士山の雪は良いコンディションだと思われる |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
感想
日本百名山100座を念願の富士山で完登した。それも富士山のバックカントリースキーで。
前日、御殿場駅からレンタカーを借りて、途中で食料を買い、早めに富士宮口五合目を目指す。午後4時、天気は曇りで思ったほど車は停まっていなかった。
良い場所の駐車スペースを見つけ、ここで車中泊の準備。夜は簡単に食事を済ませ、早めに寝る。五合目は思ったほど寒くはなかったが、シュラフにコールドスポットができてしまい、一部冷たい。
翌日朝4時起床。準備をして5時半に出発。6合目まではスキーをシートラ。6合目の山小屋付近でスキーブーツにアイゼンを装着。シール+クトーも考えたが、雪の状況を見てアイゼンに決めた。
6合目からはひたすら登り。7合目辺りから天気が良くなり、雲を抜けた感じ。横にはおいしい斜面が広がる。帰りが楽しみ。
1合目ごとに休みながら登る。高山病にはならなかったが、スキーを担いでスキーブーツ+アイゼンはやはり疲れる。9合目過ぎからが一番きつい。
そして稜線、10合目に出る。天気は快晴。日差しが強い。景色はひたすら雲海と青い空。そして剣ヶ峰を目指す。剣ヶ峰への登りは俺のビクトリーロード。
剣ヶ峰に到着!とうとう富士山に登った。そしてこれが日本百名山の100座目!
最高の景色、天気、コンディションで山頂に立てた。
そして下山はお楽しみのスキー滑走、山頂から滑走!一部スキー板を外すところもあったが、山頂直下から6合目までは雪がつながっており、快適に滑れる。富士山グランドスキー場、まさに雲上のスキー場である。
あっという間に6合目へ。そして5合目に戻る。無事に登頂でき、怪我無く滑走できて大満足の山行であった。
日本百名山を始めて約4年で完全登頂。感想はあっという間で呆気なく終わった感じ。でも最後に敢えて残した日本一の富士山、しかも雪山BCで、山頂からのスキー滑走と俺なりに華麗に決められたと思う。
日本百名山には良い山が多いのは事実であり、眺めているだけで絶対それが分からない。苦労して登ってみてその良さが実感できる。改めて深田先生の名著日本百名山を読み返してみたい。ところで、最近、深田先生の日本百名山を批判する輩が目に付く。彼らは百名山を全部登り終えてから言っているのか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f31b7f030583b9e0c49faac10dd6a6d52.jpg)
いいねした人