ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185946
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山・・・カタクリ・スミレ・イワカガミ

2012年04月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:57
距離
11.1km
登り
1,101m
下り
1,291m

コースタイム

7:52奥多摩湖-9:57惣岳山10:06-10:21御前山11:12-11:47クロノ尾山-12:01鞘口山-12:18大ダワ12:32-12:44鋸山-14:31愛宕神社-14:49奥多摩駅
*コースタイムは写真を撮りながらのペースです。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅7:25発小菅行バスにて奥多摩湖下車。
同時刻に東日原行きはすごい人です。
改札口付近まで並んでいました。増便もあったようです。
こちらのバスは全て登山客で10人程度でした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、展望の効かない尾根はじっと我慢の登りです。
ペース配分重要。
奥多摩湖から御前山。今日はどんより曇空。
奥多摩湖から御前山。今日はどんより曇空。
対岸の山桜満開です。
対岸の山桜満開です。
大ブナ尾根を登ります。かなりの急登です。
大ブナ尾根を登ります。かなりの急登です。
途中に一ヵ所展望の開けた場所があります。
多分ここがサス沢山?。
途中に一ヵ所展望の開けた場所があります。
多分ここがサス沢山?。
急登を超えるとこんななだらかな尾根道になります。
急登を超えるとこんななだらかな尾根道になります。
バイケイソウの尾根道。
バイケイソウの尾根道。
ちょっとの登りで惣岳山。小河内峠からの合流点。
ここで3組ほど休憩中でした。
ちょっとの登りで惣岳山。小河内峠からの合流点。
ここで3組ほど休憩中でした。
御前山手前の唯一展望のある所より、うす〜く富士山。
御前山手前の唯一展望のある所より、うす〜く富士山。
御前山1405M到着。
御前山1405M到着。
まだこの時点では、数組が休憩中でしたが、11時を過ぎたあたりからかなりの人数でした。(30人位)
まだこの時点では、数組が休憩中でしたが、11時を過ぎたあたりからかなりの人数でした。(30人位)
北側はなんとか展望ありますが、曇りなのでパッとしません。
北側はなんとか展望ありますが、曇りなのでパッとしません。
山頂よりちょっと下ると避難小屋。
ここのほうがのんびり出来そうです。
山頂よりちょっと下ると避難小屋。
ここのほうがのんびり出来そうです。
鞘口山。
大ダワ。トイレあります。
大ダワ。トイレあります。
鋸尾根経由奥多摩駅は左へ。
鋸尾根経由奥多摩駅は左へ。
もみの木巨木。
ちょっと開けた所よりさきほど登った御前山。
ちょっと開けた所よりさきほど登った御前山。
愛宕神社。
登りたくないというのが本音の石段。
1
登りたくないというのが本音の石段。
奥多摩駅に戻ってきました。
奥多摩駅に戻ってきました。
カタクリ
(大ブナ尾根)
1
カタクリ
(大ブナ尾根)
カタクリ。勢いがあります。
(大ブナ尾根)
カタクリ。勢いがあります。
(大ブナ尾根)
カタクリ兄弟。
(大ブナ尾根)
カタクリ兄弟。
(大ブナ尾根)
カタクリ3兄弟。7年目で仲良く開花?。
(御前山直下)
2
カタクリ3兄弟。7年目で仲良く開花?。
(御前山直下)
群生してました。
(鞘口山付近)
群生してました。
(鞘口山付近)
カタクリ
(鞘口山付近)
カタクリ
(鞘口山付近)
ナガバノスミレサイシン
ナガバノスミレサイシン
タチツボスミレ
ナガバノスミレサイシン
1
ナガバノスミレサイシン
エイザンスミレ
タチツボスミレ
イチリンソウ
(大ブナ尾根)
イチリンソウ
(大ブナ尾根)
ネコノメソウ
(大ブナ尾根)
ネコノメソウ
(大ブナ尾根)
ヨゴレネコノメ
(御前山避難小屋)
2
ヨゴレネコノメ
(御前山避難小屋)
イワカガミ
(鋸尾根)
1
イワカガミ
(鋸尾根)
イワカガミ
(鋸尾根)
1
イワカガミ
(鋸尾根)
イワカガミ群生。
(鋸尾根)
イワカガミ群生。
(鋸尾根)
ミツバツツジ
(鋸尾根)
ミツバツツジ
(鋸尾根)
ミツバツツジ アップ
(鋸尾根)
ミツバツツジ アップ
(鋸尾根)
イカリソウ
(鋸尾根愛宕山)
3
イカリソウ
(鋸尾根愛宕山)
モミジイチゴ
(鋸尾根)
モミジイチゴ
(鋸尾根)
ミミガタテンナンショウ(長い名前です。)
(鋸尾根)
ミミガタテンナンショウ(長い名前です。)
(鋸尾根)
ヤマブキ
(鋸尾根)
ヤマブキ
(鋸尾根)

感想

昔はその辺の山(自分の住んでる狭山丘陵付近)に普通に咲いてたカタクリですが、今はまったくお目にかかりません。
と、いう訳で御前山に行ってきました。
車で近くまで行き御前山ピストンという事も考えていましたが、周遊出来るコースを選びました。
奥多摩湖より大ブナ尾根。いきなりきつい登りです。
植林帯と自然林のミックスされた眺望の効かない尾根です。
一息つくと奥多摩湖が見える場所に着きます。遠く石尾根や大菩薩が見えます。
ここを抜けると平坦な尾根道となり待望のカタクリが見られます。
花が咲くまで7年かかるといった看板や、ロープで大切に保護されています。
カタクリ園などと証して人の手で整った植物園はあちこちありますが、このようなところで何年もかけて花開くカタクリに感動です。!!。
御前山はこの時期最高の人出となるようです。
山頂を後にする11時ごろには30人位だったでしょうか?。
この後、大ダワ方面に向かいます。
途中、東京都の都レンジャーの方数名が登山指導中でした。
大ダワより鋸尾根を下山に。
意外と長かった・・・。ただ足元に咲く花々に癒されます。
カタクリ・スミレ・イワカガミ・ヤマブキ等々・・・。
長い下りも写真を撮りながら無事奥多摩駅に下山。
曇り日ながらも花を見ながらのんびり登山。
ストレス解消になりました。

花の名前ですが、すみれの種類、これが多くて難しいです。
間違っているかも・・・。

高い山も雪が段々消えて花のシーズン。
さあ、次回はどこに行きますか?。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2032人

コメント

また同じ山にいたようですね
teru-3、
以前、大岳山でお会いしたJAYです。私も4月30日に御前山に行きました。何という偶然でしょう。何かご縁を感じてしまいます。
もっとも、私は楽をして車で近くまで行き、山頂ピストンでした。
また、どこかの山でお目にかかることでしょう。
2012/5/6 15:07
コメントありがとうございます。
JAYさん。

レコを拝見しましたが、自分のほうが少し早く御前山頂上に着いたようですね。11時を過ぎるとすごい混み方ですね。
しばらくは奥多摩歩きを予定してます。

またどこかの山でニアミスするかもしれませんね。
2012/5/7 5:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら