ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1861567
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(覚満淵、篭山、地蔵岳)を歩く

2019年05月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
437m
下り
321m

コースタイム

日帰り
山行
1:30
休憩
1:00
合計
2:30
8:50
10
9:00
9:10
10
覚満淵
9:20
9:30
10
9:40
10
9:50
20
10:10
10:50
30
天候 快晴☀(真夏日、地蔵岳山頂風あり)
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:関越道渋川伊香保IC→R17→R291→県道159号→県道34号→R353→県道4号(赤城道路)→県道70号→鳥居峠駐車場(売店あり)
復路:小沼駐車場(トイレあり)→県道16号(スカイボルトライン)→県道40号→北関東道駒形IC
※県道16号は舗装路ではあるが、道幅が狭いため、場所によっては普通自動車同士のすれ違いは困難。カーブミラーの利用はもちろん、徐行・譲り合いが必要。
コース状況/
危険箇所等
*篭山:アカヤシオ群生映えるポイントとして有名。鳥居峠駐車場から見えるが、コース標識はない。(篭山の山頂標識はあります!)危険箇所はないが、岩から滑って落ちないように注意して。ピンクリボンあり。5/24現在で既に見頃は終えている。

*地蔵岳:赤城山を形成する山の中でほぼ中央にあり、山頂からは北方向に大沼を手前に黒檜山や遠くの谷川連峰などの遠景が美しい。また南方向には小沼や関東平野を見渡せる。登山道が整備されていて登りやすく、赤城小沼の駐車場から山頂まで1時間弱で登れるというお手軽さ。日帰りなら小沼ならびに長七郎山へも足を延ばせます。
その他周辺情報 *駐車場情報
http://www.maebashi-cvb.com/event/07_tsutsuji/index.htm
*ツツジ情報
http://akagi-yama.jp/archives/11821
*赤城山登山
http://akagi-yama.jp/archives/27
鳥居峠駐車場:風が冷たく半袖では寒い!
赤城登山鉄道(かつて利平茶屋駅と赤城山頂駅を結んでいたケーブルカー)の山頂駅がある
2019年05月24日 08:48撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 8:48
鳥居峠駐車場:風が冷たく半袖では寒い!
赤城登山鉄道(かつて利平茶屋駅と赤城山頂駅を結んでいたケーブルカー)の山頂駅がある
鳥居峠駐車場:平日なので車は数台
2019年05月24日 08:47撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 8:47
鳥居峠駐車場:平日なので車は数台
まずは覚満淵へ
2019年05月24日 08:47撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 8:47
まずは覚満淵へ
覚満淵を散策⇒鳥居峠経由で篭山へ
2019年05月24日 08:57撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 8:57
覚満淵を散策⇒鳥居峠経由で篭山へ
篭山のアカヤシオは既にピークを終えて、散り間際の花が残っている状態
2019年05月24日 09:15撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:15
篭山のアカヤシオは既にピークを終えて、散り間際の花が残っている状態
それでも色合いがいい
2019年05月24日 09:15撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:15
それでも色合いがいい
青空に映える
2019年05月24日 09:16撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:16
青空に映える
満開の状態を観たい♪
2019年05月24日 09:18撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:18
満開の状態を観たい♪
辛うじて残っている状態
2019年05月24日 09:19撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:19
辛うじて残っている状態
また観に来たい
2019年05月24日 09:20撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:20
また観に来たい
標識:登山道ではないが、アカヤシオを観に登ってくるのだろう
2019年05月24日 09:23撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:23
標識:登山道ではないが、アカヤシオを観に登ってくるのだろう
地蔵岳のアンテナ群を望む♪ 余りに清々しいので行ってみたくなった♪
2019年05月24日 09:45撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:45
地蔵岳のアンテナ群を望む♪ 余りに清々しいので行ってみたくなった♪
八丁峠にある地蔵岳登山口
2019年05月24日 09:47撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:47
八丁峠にある地蔵岳登山口
木段を登って行きます(朽ちている部分もあるので注意して)
2019年05月24日 09:47撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:47
木段を登って行きます(朽ちている部分もあるので注意して)
快晴☀
2019年05月24日 09:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:52
快晴☀
青空に映えるNHKアンテナ
2019年05月24日 10:07撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 10:07
青空に映えるNHKアンテナ
地蔵岳1,674
2019年05月24日 10:10撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 10:10
地蔵岳1,674
地蔵岳山頂より
2019年05月24日 10:10撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 10:10
地蔵岳山頂より
地蔵岳山頂より日光・谷川岳方面
2019年05月24日 10:11撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 10:11
地蔵岳山頂より日光・谷川岳方面
地蔵岳山頂より日光・谷川岳方面
2019年05月24日 10:11撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 10:11
地蔵岳山頂より日光・谷川岳方面
地蔵岳山頂より大沼・黒檜山・駒ヶ岳
2019年05月24日 10:11撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 10:11
地蔵岳山頂より大沼・黒檜山・駒ヶ岳
地蔵岳山頂より赤城神社
2019年05月24日 10:13撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 10:13
地蔵岳山頂より赤城神社
地蔵岳山頂の様子
2019年05月24日 10:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 10:12
地蔵岳山頂の様子
地蔵岳山頂のアンテナ群
2019年05月24日 10:16撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 10:16
地蔵岳山頂のアンテナ群
地蔵岳山頂より小沼
2019年05月24日 10:31撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 10:31
地蔵岳山頂より小沼
新緑♪
2019年05月24日 11:01撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 11:01
新緑♪
エメラルド色の小沼
2019年05月24日 11:05撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 11:05
エメラルド色の小沼
爽快な登山道
2019年05月24日 11:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 11:08
爽快な登山道
白樺群
2019年05月24日 11:14撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 11:14
白樺群

感想

赤城山山麓の篭山周辺が、“アカヤシオで有名”と聞いて行ってみた。鳥居峠駐車場からは、チラホラと確認はできるが、満開と言う風景じゃないなぁ! 覚満淵を少し歩いたあと、篭山方面に足を踏み入れる。
標識はないがピンクリボンに導かれ、大きな岩を越えて行くとアカヤシオの群生らしきポイントが・・・だが、散り間際の状態。
とても残念な思いに駆られたので、来年はタイミングを見計らって来よう! そして利平茶屋跡から、ケーブルカー跡を歩くルートも辿ってみたい。

行くあても無かったが、地蔵岳の白いアンテナ群が青空に映えて綺麗だったので、行ってみることにした。八丁峠から木段を登って約30分で山頂。山頂は風が強く、じっとしていると寒い。休憩がてらにアマチュア無線を楽しんでいるおじさんとしばし談笑。赤城山のふもとに住み、バイクで赤城山にやってくるそうだ。
私は赤城山と言えば、やっぱりここ地蔵岳がお好み♪
帰路は、県道16号線を大胡駅方面へと走るが、車から荒山を見上げると、アカヤシオの群生が確認できる! ん〜荒山に行けば良かったか!?
事前情報の確認が足りなかったな・・・。県道16号線は、マイカー(軽)では快適に走れるが、普通車だとすれ違いができないポイントが多くあるので要注意。短い時間だったが楽しめた♪

※赤城登山鉄道
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%9F%8E%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%89%84%E9%81%93

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら