ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 186315
全員に公開
ハイキング
中国

五月蝿いとはよく言ったもんだ(大師山〜白滝山とぼトレ)

2012年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
nakkang その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
5.8km
登り
481m
下り
449m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00出発-10:00大師山-11:07雨乞い岩(休憩)-12:50再開-13:10白滝山山頂-14:15下山完了
天候 晴れ、少し風あり
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岸根地区の集会所の駐車場に。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは集会所の机の上にあります。

・熊の棲息域であること。
・白滝山からの下りがとにかくよく滑ること。
この二点に注意したいところです。

しかしながら!
・集会所の清掃の行き届いたトイレ
・下山後バシャバシャ顔、頭を洗える洗面台
があります。
最高です!!!

弥栄ダムの方まで下りるといくらか飲食店があります。
コンビにもあります。
岸根地区集会所から出発です!!
快晴ですね!
2012年04月29日 08:53撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
4/29 8:53
岸根地区集会所から出発です!!
快晴ですね!
案内板通りに大師山から周回します。
2012年04月29日 09:00撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
4/29 9:00
案内板通りに大師山から周回します。
しばらく(実感としてはかなりしばらく)歩くと鉄の階段があります。←「山口県の山」にあるとおり。
ここからスタートです!
2012年04月29日 09:16撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4/29 9:16
しばらく(実感としてはかなりしばらく)歩くと鉄の階段があります。←「山口県の山」にあるとおり。
ここからスタートです!
少し行くと東屋があります。
2012年04月29日 09:27撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4/29 9:27
少し行くと東屋があります。
それからさらに少し進むと一瞬迷うポイントが。
直進せずに右方向へと登っていきます。
直進は巡礼路らしいです。
2012年04月29日 09:31撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4/29 9:31
それからさらに少し進むと一瞬迷うポイントが。
直進せずに右方向へと登っていきます。
直進は巡礼路らしいです。
こういう石仏がここかしこにいらっしゃいます。
もし出会わなかったらルートミスかもです。
まずないと思いますけれど。
2012年04月29日 09:36撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4/29 9:36
こういう石仏がここかしこにいらっしゃいます。
もし出会わなかったらルートミスかもです。
まずないと思いますけれど。
大師山から海が見えるのにちょっとびっくり。
「見えるんだぁー」みたいな感じでした。
2012年04月29日 10:10撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4
4/29 10:10
大師山から海が見えるのにちょっとびっくり。
「見えるんだぁー」みたいな感じでした。
中国山地を。
晴れてますねぇ。
2012年04月29日 10:10撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4/29 10:10
中国山地を。
晴れてますねぇ。
この日は虫ネット必須でした…。
これなしでは登れません。
ちなみに、今日はストラトス24じゃなくてケストレル38。
荷物が多い理由は後ほど。

どっちにしてもオスプレイ。初心者丸出しですね(^^;)
2012年04月29日 10:22撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
8
4/29 10:22
この日は虫ネット必須でした…。
これなしでは登れません。
ちなみに、今日はストラトス24じゃなくてケストレル38。
荷物が多い理由は後ほど。

どっちにしてもオスプレイ。初心者丸出しですね(^^;)
さて。
日本庭園らしいです(^^;)
2012年04月29日 10:32撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
4/29 10:32
さて。
日本庭園らしいです(^^;)
ちょっと寄り道して白滝水神社。
結界が張ってありました。
あと、このあたりに山城跡があるとのことでしたが、
そちら方面に疎いので「ふーん…。」で終わってしまった私。
2012年04月29日 11:01撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4/29 11:01
ちょっと寄り道して白滝水神社。
結界が張ってありました。
あと、このあたりに山城跡があるとのことでしたが、
そちら方面に疎いので「ふーん…。」で終わってしまった私。
そうこうしているうちにだだっ広い岩のフロアーに到着です。
2012年04月29日 12:53撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10
4/29 12:53
そうこうしているうちにだだっ広い岩のフロアーに到着です。
三倉岳を遠望します。
三倉岳ってどこから見ても存在感ありますねぇ。
2012年04月29日 11:09撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
4/29 11:09
三倉岳を遠望します。
三倉岳ってどこから見ても存在感ありますねぇ。
弥栄ダム、弥栄大橋、対岸の黒滝山、岩。
カッコいいです!
今日はここで休憩します。
2012年04月29日 11:16撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
3
4/29 11:16
弥栄ダム、弥栄大橋、対岸の黒滝山、岩。
カッコいいです!
今日はここで休憩します。
さて、今日ケストレル38だったのは料理道具を積んでいたから(^^)v

早速取り掛かります!
まずは目玉焼きから^^
2012年04月29日 11:36撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
4/29 11:36
さて、今日ケストレル38だったのは料理道具を積んでいたから(^^)v

早速取り掛かります!
まずは目玉焼きから^^
目玉焼きをよけときまして→
2012年04月29日 11:38撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/29 11:38
目玉焼きをよけときまして→
ハンバーグを焼きます。
2012年04月29日 11:44撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/29 11:44
ハンバーグを焼きます。
チーズをのっけて→
2012年04月29日 11:48撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
4/29 11:48
チーズをのっけて→
チーズが程よく溶けてきたら、
目玉焼きを戻します。
2012年04月29日 11:49撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
4/29 11:49
チーズが程よく溶けてきたら、
目玉焼きを戻します。
ふたをしてちょっと蒸らして完成(^^)/
てか、なべ汚い…。primus欲しくなりました。
2012年04月29日 11:51撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
4/29 11:51
ふたをしてちょっと蒸らして完成(^^)/
てか、なべ汚い…。primus欲しくなりました。
さて、鍋を取り換えまして「野菜たっぷりラーメン」

ラーメンはやっぱり「うまかっちゃん」でしょう!
2012年04月29日 11:52撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
3
4/29 11:52
さて、鍋を取り換えまして「野菜たっぷりラーメン」

ラーメンはやっぱり「うまかっちゃん」でしょう!
よし、完成!!
雑穀おにぎりと共に。
こいつらは想定以上に美味かった。

それにしても山料理面白い!
次は皿にもこだわってみよう。
2012年04月29日 11:53撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
8
4/29 11:53
よし、完成!!
雑穀おにぎりと共に。
こいつらは想定以上に美味かった。

それにしても山料理面白い!
次は皿にもこだわってみよう。
で。食後はコーヒー&デザートです。
私は実は大のコーヒー好きでして、コーヒー飲まんと始まらんし終わらんのです。
豆はマンデリンシナール。
美味しいコーヒーのためならえんやこりゃです!
2012年04月29日 12:04撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
6
4/29 12:04
で。食後はコーヒー&デザートです。
私は実は大のコーヒー好きでして、コーヒー飲まんと始まらんし終わらんのです。
豆はマンデリンシナール。
美味しいコーヒーのためならえんやこりゃです!
コーヒーのお供はフレンチトーストで。
料理下手な私の母が唯一美味しく作れるもの。
その技を受け継いでおります^^
2012年04月29日 12:11撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
4/29 12:11
コーヒーのお供はフレンチトーストで。
料理下手な私の母が唯一美味しく作れるもの。
その技を受け継いでおります^^
まぁ液にパンちぎって入れるだけなんですけどね…。
2012年04月29日 12:12撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/29 12:12
まぁ液にパンちぎって入れるだけなんですけどね…。
ずぶずぶに浸すのがコツでございます。
2012年04月29日 12:12撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
4/29 12:12
ずぶずぶに浸すのがコツでございます。
じっくり焼きまする。
2012年04月29日 12:18撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/29 12:18
じっくり焼きまする。
その間にモンベルのコーヒー作るやつに豆をセット。
2012年04月29日 12:28撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
4/29 12:28
その間にモンベルのコーヒー作るやつに豆をセット。
まぁ山でやるにしてはまぁまぁの出来でした。
やっぱりケトルいるんかなぁ…。
2012年04月29日 12:30撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
4/29 12:30
まぁ山でやるにしてはまぁまぁの出来でした。
やっぱりケトルいるんかなぁ…。
でシナモン振りかけて完成。

あとは皿とカップですね。紙だと雰囲気出ませんわ。
2012年04月29日 12:35撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
7
4/29 12:35
でシナモン振りかけて完成。

あとは皿とカップですね。紙だと雰囲気出ませんわ。
おーいけん、いけん。
まだ山頂行っとらんのだった。
すっかり下山気分ですが、山頂へ向かいます!
2012年04月29日 12:54撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
3
4/29 12:54
おーいけん、いけん。
まだ山頂行っとらんのだった。
すっかり下山気分ですが、山頂へ向かいます!
で、山頂までの道は割愛しまして山頂へ到着です。
初心者にはこういうのありがたいです。
はぁ。対岸の山が黒滝山でこっちが白滝山ね。
なるほど、なるほど。

(本当は三角点とか撮ってましたが、レンズにハエが集っていましてやむなく削除しました…。)
2012年04月29日 13:11撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4
4/29 13:11
で、山頂までの道は割愛しまして山頂へ到着です。
初心者にはこういうのありがたいです。
はぁ。対岸の山が黒滝山でこっちが白滝山ね。
なるほど、なるほど。

(本当は三角点とか撮ってましたが、レンズにハエが集っていましてやむなく削除しました…。)
でいよいよ本当に下山します。
これは旗立岩です。
2012年04月29日 13:24撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
4/29 13:24
でいよいよ本当に下山します。
これは旗立岩です。
とにかくよくすべる山でした。
あと普通に歩いてるだけで靴に砂が入ってきます。
(この日ゲイター購入を決意!!)
2012年04月29日 13:25撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
3
4/29 13:25
とにかくよくすべる山でした。
あと普通に歩いてるだけで靴に砂が入ってきます。
(この日ゲイター購入を決意!!)
あざらし岩?!
2012年04月29日 13:27撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4/29 13:27
あざらし岩?!
これらしいです。
見ようによっては…。
2012年04月29日 13:27撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4
4/29 13:27
これらしいです。
見ようによっては…。
五頭岩。
う、うん…。って感じです。

五つの塊があるんかな?そういう理解でいいんかな?
2012年04月29日 13:35撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
4/29 13:35
五頭岩。
う、うん…。って感じです。

五つの塊があるんかな?そういう理解でいいんかな?
入道岩です。
こちらも見ようによっては(^^;)
どう見たらとか聞かないでください。

でもまぁ岩岩ごろごろは楽しいですね!
2012年04月29日 13:45撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
4/29 13:45
入道岩です。
こちらも見ようによっては(^^;)
どう見たらとか聞かないでください。

でもまぁ岩岩ごろごろは楽しいですね!
で、岩岩ごろごろが終わったらこういう植林帯です。
そこを抜けまして→
2012年04月29日 14:03撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4/29 14:03
で、岩岩ごろごろが終わったらこういう植林帯です。
そこを抜けまして→
動物よけの柵を通れば→
2012年04月29日 14:05撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4/29 14:05
動物よけの柵を通れば→
里山の風景が戻ってきました。
2012年04月29日 14:08撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
4/29 14:08
里山の風景が戻ってきました。
最後に白滝山の布敷滝というやつを。
2012年04月29日 14:14撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4/29 14:14
最後に白滝山の布敷滝というやつを。
あと白滝山の由来一応載せておきます。
拡大してご覧ください。

千人崩れは上からだと良くわからんかったです。
絶壁だということはわかったんですが。
2012年04月29日 14:16撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4/29 14:16
あと白滝山の由来一応載せておきます。
拡大してご覧ください。

千人崩れは上からだと良くわからんかったです。
絶壁だということはわかったんですが。
そして、この集会所には本当にお世話になりました。
トイレあり、洗面所ありですもの。
岸根(がんね)地区の方ありがとうございますm(_ _)m


2012年04月29日 14:32撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
4/29 14:32
そして、この集会所には本当にお世話になりました。
トイレあり、洗面所ありですもの。
岸根(がんね)地区の方ありがとうございますm(_ _)m


感想

五月の蝿と書いて五月蝿い。
よく言ったもんです。
とにかくあいつらめんどくさい・・・。
「体に悪いんかなんか知らんけど、次はディート配合の薬剤散布しまくって登ろう」と心から誓いました!!
天然素材で体に優しいとかいうやつは五月の蝿にはまるっきり無効です。

・・・気を取り直しまして。
晴天にも恵まれ楽しい山行でした。料理も楽しくできましたし。
そして何よりも集会所が良い!!
自販機でも置いてあればお金を落とせるんですけどねぇ。
今度行ったら寄付しよう!と思いました。

夏は藪が増えて大変そうなので避けたほうが良いかもしれませんが、いろいろな設備込みで大変おすすめです。
私もkeiji1951さんにすすめられて登りましたが、大正解でした。
皆さんもぜひ一度どうぞ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1176人

コメント

お食事メインの登山?
フレンチトーストも本格的で美味しそうですね
作りながら は大変ですから撮影者がいらっしゃると助かりますねrestaurant

疲れた時のcafe格別です
道具だけ揃えて全く活用していないので食事も楽しむ登山をしてみたくなりました

確かに5月から出没する「うるさい」虫はゴメンナサイですねsmile
2012/5/10 8:14
ランチ・ハイクですな。
nakkangさん、おはようございます。

調理道具一式はお任せします

食材は私が持ってあがります

駅弁とお茶で十分な人なのですが、せっかくなので
ランチ・ハイクの方向かな、、、。

「うまかっちゃん」はとんこつ味ですよね。
2012/5/10 9:48
nakkangさん
っと、いう事で・・
お友達登録いただいた、113です
昔のレコ、少しずつ楽しませて頂きます


豪華なランチですね〜
そんなにつくれませ〜ん
お〜、豆ゴリゴリやってるしぃ、凄い!

九州の113
「うまかっちゃん」! 売ってるのぉ〜?
2012/5/10 19:14
山上レストランいいですね☆
展望のいい場所で、クッキングしたての
料理を味わうって、至福の瞬間ですね〜
僕は、カップ麺専門なので、憧れます

虫除けネット、ちょっと恥ずかしいけど
これからの登山の大敵、ブヨと蜂には
最強防具ですよね
2012/5/10 21:28
mermaidさん、こんばんは。
確かにお食事メインになってますねー
いいおっさんがなんかランドネ的になってしまってすいません
まぁカトラリーまで気が回らないところがおっさんですけども

私のコーヒー屋さんの豆は浅煎りで豆の味がよくわかるんですよ 是非おすすめです あっ都会にはもっと美味しい豆があるか

mermaidさんの山料理興味あります!!
いつかパチッ とお願いします
2012/5/10 22:18
nevecatさん、こんばんは。
なんかハードル上げてしまいましたか?
切って煮るしかできませんよ

でも、せっかくですから弥山では豪勢にいきたいものですねsign01sign01

「うまかっちゃん(もちろんとんこつ味」も大好きなのですが、広島だからつけ麺でしょうか?お好み焼き?

はい。岩国寿司はもちろん持参いたしますよwink

夕飯はもちろんうえのの穴子ですね
2012/5/10 22:28
113さん、こんばんは。
お友達登録ありがとうございます
113さんに認められてこれで私も一人前です

一度挽いた豆を持って上がったらうまく淹れられなくってですねcoldsweats01
とうとうコーヒーミル持参と相成りました。

うまかっちゃんは私のソウルフードですgood
大学時代見つからなくっていらいらしたものですangry
今はいつでも手に入るから幸せ
2012/5/10 22:36
komakiさん、こんばんは。
あそこは平らで広ーい岩なんですが、そこまで有名じゃないからか、貸切でしたscissors
そこでのんびり作ってのんびり食べてって幸せなものですね
ハエたちも料理の煙がでている間は何故だか近寄って来ないのです
それに気づいてから食べ終わってからもモクモク鍋を焦がし続けていました。そしたら底が曲がっちゃったんですけどねcoldsweats01

蚊は私の天敵なので、完全防備でこの夏を乗り切りたいと思います
2012/5/10 22:44
nakkangさん こんばんは
虫除けネット買おうかな?
これからの季節は欲しいですね。私はブヨより小さな虫が気になります。
中々凝ったランチですね 私の最近の山行きではコンロを麓までは持って行くのですが山には持って上がらない時が多いです、おにぎりとウインナー系が定番化です。

ケストレル38L私もゴールデンウィーク前に買って至仏山で使用しました。
後半の鳳凰山へはイーサ60L久々の20kオーバーでバテバテでした。

オスプレーはリーズナブルで良いですよ
2012/5/10 22:54
nakkangさん、こんばんは!
ランチ美味しそう〜
私はテント泊以外はラーメンやら など簡単なものばかりなので
目が釘付けになりました

これからの季節、まとわりつく虫には困りものですよね。
ハエに似たブヨなどもいるので注意です。
2度ほど齧られましたが、腫れて象さん足になりました
2012/5/11 0:00
虫除けネット
持っているけど使ってなかったな
使う決心がつきました
なにしろ虫除けスプレーなんかへっちゃらの虫が
ブンブンいますからね。

美味しそうなランチにうっかりもう山頂だと勘違いしてました。

どんどん楽しみが増えてますね。
2012/5/11 0:42
早速行かれたんですね!
こんにちは
 「五月蠅い 」は要らんかったですね・・。

対岸からみる白滝山もいいそうです。
私も今年、三倉岳に登って(紅葉の時期)白滝山を対岸からみたいと思っています。
 
 追)ドンドン登って楽しいヤマレコ 待ってます。
 
 
2012/5/11 9:05
hi-roさん、こんにちは。
そろい踏み、私全然気づいていませんでした
後でカシミール3Dで見てやっとわかりました

さてさて、あの虫よけネットはモンベルのなんですが、色が薄緑で視界が良くないのが欠点ですかねー。ORのとか黒い方が視界は良いと思うのですが、黒いとハチに狙われやしないと怖かったりします
どっちがいいんですかねぇ。

オスプレイは全部付きだから初心者の私にはありがたいのです
クレッタルムーセンとか使いこなせる人になれたらかっこいいですけれどもね
あーあとmacpacとか平気で担げる山男にも憧れます
2012/5/11 13:48
pippiさん、こんにちは。
私もいつもはおにぎりとパンとかなんですが、たまにはやってやろうと。
やってみたら面白いもんですねー
山のお店によくターナーとか売ってるのを見て、「こんなの買う人いるのかなぁ」と思っていましたが、気がつけば私が買っていました
また変なはまり方しなきゃいいけどbearing、と自分が怖いです

ハエに似たブヨ  こわーいsign01と思ってネットで見てみたらスネ周りを狙うんですってね。
macpacのゲイター買って良かったです
さすがのブヨもあの厚さの上からは齧れんでしょう
2012/5/11 13:59
tomuyanさん、こんにちは。
カエルが秋芳洞に変わりましたねhappy01
マジ蛙のもインパクトありましたけど、ありすぎでしたか

もう格好なんか言ってられないです sign01虫よけネットなしで登るのは私には無理
ホントに虫よけスプレーとか関係ないですからね。
どこでもベープしかないかdespairと思ってます。

あ、私も山頂行ってないんだっけ?そうだっけ?ってなってました
2012/5/11 14:07
keiji1951さん、こんにちは。
早速行って参りましたsign01
おすすめのとおり岩がちの楽しい山でした
岩がちだから滑るのですが、そこがまた楽しいと言えますし、弥栄ダム越しに瀬戸内まで見えるのにはびっくりしました
もう少しスカッと晴れてたら写真にも納まったのではないかと思います。

紅葉の三倉岳いいですねsign01私も次はtomuyanさんのルートを参考に、瓦小屋山から逆コースで縦走を考えていますscissors

復活まであともう少しですね。
Keiji1951さんのレコ楽しみにしています
2012/5/11 14:16
またまた虫ですが
昨日行った葦嶽山で小さいハエのような虫がワンワンと
顔の周りに付きまとって鼻にも入るし目にも突撃して
来るし参ったー。
で連れが(虫はおまえだけにくっついとる)
(えっ!バカ言わないでよ)(帽子とってみいや)
で、帽子のけたら、確かに帽子の黒い部分に群がって
くっついていたんですよ。ウワンウワンと。
こいつら黒に反応するのか
黒はまじやばいかも。蜂だけじゃないかも

フフフ私は可愛いと思ったんだけどね、生ケロッピ。
キモーという意見もあったので、とりあえず山口県仕様のフィギュアケロリンに変更。かわいいでしょ
2012/5/12 2:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら